• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 私が非常識なのでしょうか?)

私が非常識なのでしょうか?

haruimihitomiの回答

回答No.5

「私は、その人が良識が無いと思っていますが、皆さんはどう思いますか」 質問者さんの職歴、経験の足りなさが 招いた、人 に対する誤解です。仕事には、役割分担が有り 厨房と ウエィトレス は別々の仕事で、忙しさに時間差が発生します。 「その人の仕事を見ていましたが、電話に出るか、盛り付ける以外は注文を待って厨房にいます。私が一人でテーブル数卓分の食器の後片付けやテーブル拭きをしている時に、厨房の人と談話している事もありました。」と言っておりますが、それが ごく 普通の事で おかしい事はないのです。厨房の人がウエィトレスの仕事を手伝う事は まず ありえない と思っていたほうが いいでしょう。人の仕事を見ている暇があるなら自分の仕事に専念しろ と言われなかっただけ、まだ ましなほう。会計も大事な仕事、銀行などは、一円でも合わないと 全員がかえれません。 若い時は 他人の仕事は楽に見えるもの、そんな経験をし 成長してください。辛口になりましたが、人の事を気にしている時点で自分の仕事に集中出来ていないと言う事です。けっして非常識では、ありません。どんな仕事であれ経験がたりなかった。だけ。質問者さんは、使われる より 使うがわ、の仕事がむいているかと、 周りが見えるから、、、

yuurone
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございます。  ご回答にいくつか気になる点がありましたので、私の説明不足の補足も付け加え、お答えさせて頂きます。  私が今回、質問の対象とした店は、個人が経営するレストランです。  まず、厨房の方がウエイトレスの仕事を手伝わないのが普通と仰っていますが、それはあくまで建前であり、現実問題としてはおかしいのではないでしょうか?この不況の中、地方や小規模な店でそんな事をやっていたらそこは潰れます。それが通用するのは都市部の大企業や公務員、専門職ぐらいではないでしょうか。  ただでさえ人手が足りない中、テーブル等が客でいっぱいにならない限りこれは自分の担当じゃないからしないというのは、専門職等ならともかく、一般中小企業なら確実に通用しません。これは、中小企業の社長が最近そういう人が多くて困ると実際に目の前で嘆いていたので、間違いありません。  次に、誤解なさっているようなので一応書いておきますが、私は当時その人に手伝ってほしいとは全く思ってはいませんでしたし、それが当然だと今でも思っています。  私が腹を立てたのは、その人が自分の仕事を精一杯頑張っている人間を暇扱いし、自分は臨機応変に対応出来ていると思い込んでいるところです。要するに、自分の事を棚に上げているように見えるという事です。臨機応変をさも当然のように人に求めるからには、自分も臨機応変さを求められるのは当たり前と考えるのが普通ではないでしょうか?  最後に、私が厨房の様子を見る事が出来た理由ですが、私がアルバイトをしていたレストランは厨房の中にしか台拭きを洗うところが無いんです。ですから、見ようと意図せずとも、まず厨房に向かったら必ず中を確認する羽目になります。それでも、私は集中力不足なのでしょうか?   

関連するQ&A

  • レストランでウェイトレスさんやウェイターさんに・・

    レストランでウェイトレスさんやウェイターさんがお料理を運んできてくれた時に、 その時何か言いますか? 何と言いますか?お礼を言いますか? 厨房にしかいないような男性が、ウェイトレスにまぎれて時に配ぜんしてくれます。 お料理をテーブルに置いた後、すぐに立ち去ってくれればいいのに、 かなり間があります。 私は何も言わないのが普通だと思うのですが、 私に礼?を催促するかのように、顔を見るので、「何か?」と思いそのウェイター?の顔を見ると、次に夫の顔を見て 「何も言わないのか?」みたいな顔付をして「はあ」みたいな間があってやっと去って行ってくれます。 特に「ごゆっくりどうぞ」とかの言葉も頂けず、「注文は以上でお揃いでしょうか」との言葉もなく無言で立ち去って行くのですが、なんだか後味悪いです。 そこで、もしかすると、私が「ありがとう」の一言でも言わなければならないのか?と疑問に思って質問させていただいたのですが、 ある時にお礼を言ってみると、聞こえなかったようなそぶりで耳をすませるようにして、「何かイッタ?」みたいにまた間があるのです。なぜにすぐに立ち去らないのでしょうか? また別の時には、不意に「ありがとう」と言ってみたら、(そこはウェイターばかりでした) 「ブス!」ときっとマイクロフォンをしてる人達で、別のウェイターに聞こえてそやつの所から私に聞こえたように、離れた場所で、何か聞こえた?みたいに、イヤホンを外して空々しく立ってるウェイターのスガタがありました。 私は、どうすればいいのでしょうか?お礼を言っても不信がられ、いわなければ、言えよ!みたいに待ってるヤツら。 お礼を言うのが普通ですか? またその場合どのように言いますか? 「ありがとうございました」ですか? たとえ、言っても「どうも」までだと思うのですが、 だまって置いて気分よく立ち去ってもらえるにはどのようにふるまってらっしゃいますか?お客様。 どこに行っても後味悪いです。 女性のウェイトレスで旦那が「ありがとう」と言ってる時には、そういうことはありません。 それが、旦那がウェイトレスを選んでるようで・・・・・

  • バイトの事で

    ラーメン店でバイトをしている者です。 最近、人件費削減との事でシフトを減らされ、一番お店が混む日曜日にホールの仕事をすべてやらされる事になってしまいました。 シフトの事はいいんですが、日曜日の昼間の混む時間帯にホールの接客・料理の運び下げ・食器洗い・このお店は食券制なので、お客さんが買った食券を預かり、それを厨房の人に伝える。 それを私1人ですべてやらされています。 ひどいときには、1時間で30人くらいのお客さんを相手にしたこともありました。 もちろん、全然手が回らずお客さんにも怒鳴られました。しかし、お客さんに怒られた後、本来厨房の仕事のはずの事をやれ、と言われてそれもやりました。 外まで人は並んでいるし、持ち運びや食器の片付けすべてやらされ、ヘトヘトになってしまい、仕事のペースが遅くなってしまったときには、店長に『遅い!どけ、俺がやる』と怒られました。 しかし、その怒られた時私がしていたのは、厨房の方がやるような仕事でした。 もう、その時精神的にも肉体的にも大変で、倒れそうでした。 仕事のペースが遅いのは悪いと思いますが、ホールスタッフとして雇われているのに厨房の仕事までやらされるのはおかしいですか? それとも、私が甘ったれたやつなのでしょうか? 私は変だと思っているのですが、もし間違っていたら指摘お願いします。

  • チップのタイミング

    こんにちは、現在米国に滞在しています。 先日ファミリーレストランで食事をしたのですが、その際チップのことで少し戸惑ってしまいました。 そこは先払いだったのですが、ウェイトレスがパンやオーダーした料理を運んでくれたり、常時グラスに水を注ぎにきてくれたりしました。 周りのテーブルのお客さんを見ると、一組は特にチップも払わずに出て行ったようで、もう一組はテーブルに1ドル札を数枚置いていました。 自分としては彼女のサービスが嬉しかったのでテーブルを離れる際に直接彼女に手渡しました。その人はすごく嬉しそうでした。 ここで何に戸惑ったかというと、渡すタイミングとその方法です。もし、隣のテーブルのようにテーブルの上に置いて帰ると、他のウェイターやテーブルを片付ける掃除の人に持っていかれるかもしれないな、と思いました。 そのときは、タイミングよくそのウェイトレスがこちらのテーブルを通りかかったので手渡すことができましたが、もし彼女が来ていなければこちらは結局はテーブルにおいて帰ったと思います。 しかしその場合、他のウェイターが持っていってしまうようなことがあるような気がするのですがどうなのでしょうか?きちんと彼女たちがつく専用のテーブルが決まっているのでしょうか? またこれは別の日の話ですが、ピザを食べにいって、お店の中に入ってテーブルに座ったらウェイトレスがオーダーを取りにきました。しかし、ピザを運んできたのは別の人でした。そして、途中でまた別の人がグラスに水を入れてくれました。 そのときは会計のときにチップをいっしょに支払いましたが、サーブされた毎に渡したほうがよかったのでしょうか?もしレジの人が全部とってしまうようなことがあるとなんだか他のウェイトレスに悪いなぁ、と思うのですが、どうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ソムリエもフロアスタッフの仕事をしますか?

    表題の通りです。ソムリエの資格を保持した人の話ではなく、レストランでソムリエとしてワインを担当している人と、注文配膳会計などをするフロアスタッフの違いについてです。 ソムリエがテーブルに来る高級なレストランに行った事が無いのも悪いのですが。ソムリエさんはテーブルで客から要望を聞いてワインを選ぶ、ワインの在庫管理仕入れが主な作業のようですが(これはソムリエの一日というサイトなどで見つけました)あまりお酒が頼まれない平日のランチタイム(場合によってはディナーも)などは他のフロアスタッフと混じってフロア内でウエイターとして働く事もありますか?会計でレジに立ったりグラスを洗浄したりもするんですか?

  • 後輩として、非常識でしたよね

    会社での昼食時なのですが、現在8名で食べています。 4人用テーブルを2個くっつけて、横長になっています。 席は暗黙の了解で決まっております。 8人で座っているとしても、4人対4人で分かれて話をしている状況でした。 先日、1人増えたので座れなくなり、私の直属の後輩なので4人で別のテーブルに移動しました。 しかしそうすると今迄の8人テーブルでは5人になってしまい、先輩1人が弾かれてしまった形になってしまいました。 正直、私達はまったく気にしませんでした。 でも、先輩は気分を害した様です。 ずっと怒っている様です。 席を離れる事も全く話していませんでした。 やはり、非常識だったでしょうか? いじめと一緒で、した人間と弾かれていない4人、された人では気持ちが全く違うものでしょうか?

  • ロボット化すべき職場について

    ロボット化すべき職場について 私はいつもレストランのウェイター やウェートレスをロボット化するべきだ と思います。人間ですから、 注文の受け間違い、料理を運ぶ途中 料理をひっくり返してウェイターの人が 厨房の人に怒られるのが怖いでしょうし、 人件費も高騰しているようだからです。 ロボットがするとお客さんに欲しい メニューのボタンを押してもらって 運ぶのも確実だし、厨房とお客さんの 関係がもっと直接的になるし、チップも いらないからです。私もウェイターを しましたが、毎日が失敗しそうで不安でしたし、 そういう研究をしてほしいなぁと 思ったものです。食堂関係者の方々は どう思われますか?

  • アメリカで “ice water を下さい。” とウエイトレスに言うと、テーブルの全員に持ってくるのでしょうか

    アメリカでは、ウエイトレスに、“ice water を下さい。”と言うと、テーブルの全員に ice water を持ってくるのでしょうか。 頼んだ人ひとりだけに ice water を持ってくることは無いのでしょうか。

  • 汚いレストラン どうしたらいいでしょうか

    数日前からアルバイトで勤め始めたレストランなんですが、衛生面で不安が多く このままアルバイトを続けるかと 保健所等へ報告すべきかを悩んでいます。 全国チェーンではないのですが 数店舗あるお店でハンバーグが美味しいと地元では人気のお店です。 油を使う厨房で棚やタオルなどを入れるカゴはベタベタ サラダ デザートの盛り付けは素手でホールスタッフがするのですが、手洗いにハンドソープもありません。 手を拭くタオルも使い捨てでは無く普通のタオルで一日同じものを使うので湿った状態です。 調理場では落ちてしまったお肉をさっと水ですすいで また少し焼いて鉄板へ戻すなど信じられないです。 お客が帰ったらテーブルを拭くのですが 肉汁たっぷりのハンバーグが売りのためテーブルは油が飛んでいて 綺麗にしようと同じところを拭いていたら一度全体を拭くだけでいい 遅いから急げと言われます。 お客様を待たせるからと怒られましたが 油の跡 コップの跡がついたテーブルへ案内されるよりは...と思いますが 言い返す事もできません。皆さんはもしこんなお店で働く事になったらどうしますか?

  • 非常識?

    昨日買い物をしたスーパーでの話です。 会計するのに,レジが8箇所くらいあって並んでる人数はどの列もだいたい同じだったので,かごの中身が比較的少ない人の列に並んだんです。 私の前に並んでいたおじさんも,かごは使わずペットボトルの商品を2本手に持って並んでいました。 で,そのおじさんの会計の番になろうとした時,溢れそうなほどの商品を入れたかごを持った女性が私の前に割り込んできたのです。そのおじさんの奥さんらしき人だと判明しました。しかもチョコレートとかこまごました商品が多く,会計にやたら時間がかかり,私は力が抜け後ろの人のため息も聞こえました。 早速友人にその事を話すと,そういう非常識な人間にはその場でちゃんと言ったほうがいいよ。と言われたのですが,みなさんだったらなんて言います? じっと我慢しますか?

  • チップを無断でもらうのは犯罪?

    チップを無断でもらうのは犯罪? 私は今シドニーのレストランでウェイトレスをしています。 オーストラリアにはチップを渡す習慣はないのですが、それでもだいたいのお客さんがチップをくれます。 マネージャーは面接の時に給料+チップをくれると言っていたのにチップはくれません。 チップはウェイトレスのサービス、キッチンスタッフが作ったおいしい料理への気持ちであってマネージャーのものではないというのが私の考えなのですが間違ってますか? あと、くれないのならもうテーブルにおいてあるチップをそのままもらっちゃおうかとも考えていて、実際ほかのウェイトレスはそうしてます。 これは犯罪になるのでしょうか ?? 州や国によって法律は違うと思いますが、シドニー以外の情報でもいいのでご回答よろしくお願いします。 参考にしたいので…

専門家に質問してみよう