• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:みなさん、こんにちは。皆さんのたくさんのご意見・アドバイス等をお待ちし)

ホームページ制作の方法について相談です

kitakojimaの回答

回答No.7

零細企業を経営しております。 >パソコン教室に通うにしても授業料が高い。 これを「高い」と判断したのはどういうことでしょうか? 仮にパソコン教室の授業料が5万円かかるとして、ホームページ作っても5万円以上の利益は見込めない。というなら最初からホームページを作るる必要が無いということです。 逆に5万円以上の利益は見込めるのなら「高い」と判断するのは間違いです。  これがどっちなのかちゃんと判断することがビジネスの基本ですね。 現在その5万のお金すら無ければ銀行で借りればいいのです。 そのときはちゃんと事業内容とホームページを作ることによる売り上げの効果を説明できればそれくらいの金額なら簡単に貸してくれると思います。 また、代替案として無料のブログを利用して紹介すると言う手もあります。 これならホームページ作るよりは自由度は減りますがはるかに簡単で効果もやりかたによっては期待できと思います。 どんな商品を売っておられるのでしょうか? 形のあるものなら、ヤフーオクションなどで販売するのも効果は大きいと思います。 これなら毎月300円強で済みます。

noname#140269
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 風神雷神図の著作権について。

    風神雷神図の著作権について。 風神雷神図の風神・雷神をデフォルメして、ホームページの背景画像で使用したいのですが、 著作権にはひっかかるのでしょうか? 風神雷神図をそのまま使わなければ大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 風神雷神図

    皆さん、こんにちは。私が作ったガラス板彫刻品です。画材は「俵屋宗達」作の、かの有名な「風神雷神図屏風」ですが、客観的に見て、どの様な感想をお持ちになりましたでしょうか?今後の製作活動に大いに役立てたいので、皆さんの意見が聞きたいです

  • 皆さんの意見を教えてください。(深刻)

    こんにちは。 現在、僕は30歳の無職です。 この3年間、自分で出来そうなアルバイトを探してきましたが、見つかりませんでした。 販売は、レジ打ち試験で落ちたので不採用でした。 工場のアルバイトも、持病の神経症と鬱病が悪化して、数ヶ月で辞めました。 自分で出来そうなアルバイトは無いのかなと思ってました。 そうしたら、家の近所で、ホームページ作成のアルバイトを見つけたんです。 その仕事は必要な資格も要らなくて、誰でも出来る仕事なんです。 ただ・・・アダルトサイトなホームページ作成のアルバイトでした。 僕は、相当に悩んだんです。 貯金も底を尽きかけてる状況で、早急に仕事を探さないと経済的に破綻する直前でした。 将来は、福祉の専門学校に通うので、学費がどうしても必要です。 アダルトホームページ作成のアルバイトは、日給8000円の高時給のアルバイトなんです。 このままの状態のまま、何年も過ごす事も苦痛に感じてます。 この3年間、出来そうなアルバイトもなかったですし、あくまで、アルバイトだから、学費が貯まるまで、続けようかと思っています。 学費が貯まったら、直ぐに辞めたらいいと思いました。 自分の本心は不本意だし恥ずかしいし、こんなアルバイトは嫌だし、したくないのが本音なんです。 だけど、他で高時給のアルバイトは殆ど無いし、持病の事も考えると、重労働は無理な状況なんです。 自分でも最低なんじゃないかと思うんですが、将来の為と割り切ってます。 皆さんは、こんな僕は最低だと思うでしょうか?。 最低なら最低と言っても構わないです。 自分でもそう思ってます。 良ければ、御返事ください。

  • 皆様のアドバイスを頂きたいです。

    私には、死ぬまでに叶えたい夢があります。 それは自分の描いている漫画をアニメ化させる事です。 何故アニメ化させたいかというと、いくつか理由があります。 ・このキャラの声はどんな感じになるのか ・主題歌はどんな曲なのか ・アニメのシーンに使われるBGMはどんな感じか ・自分は死んでも作品(漫画もアニメも)は残り続ける ・自分の生み出したキャラたちを沢山の人に推してほしい アニメ化の他にもキャラソンが出たり、グッズ化して欲しいとも 思っており、アニメショップに行く度に ここに自分の作品のキャラのグッズもあったらなぁ…と 夢見るばかりです。自作アニメを作る方法も考えたのですが、 私にはそんな高度な技術はありません…。 アニメ化させるには、やはり漫画家になるしかないのでしょうか…? 私は今29歳で、雑誌デビューはもう遅いと思っています。 雑誌で漫画を連載するだけが漫画家ではありませんが、 一般的には、出版社に持ち込みをしてデビュー、 連載を重ね、単行本が出て、それが売れてアニメ化… という流れですが、 今はtwitterやブログ、HPなどのSNSからバズってそのままアニメに という方もいらっしゃって自分もその可能性が1%でもあるのなら 挑戦したいと思って数年前から漫画やイラストを描いてはSNSに 載せるようになりました。今日でも作品を描いては載せています。 私が今している活動は、 ・pixivに作品を載せている(載せる際はtwitterとシェアしている) ・FC2ホームページに作品のストックを載せている ・はてなブログにも作品を載せていく(これは今後の予定です) ・投稿サイトに作品を載せている(サイトによって多少 反応が違うので様子を見ながら載せている) です。 それでもなかなか反応や訪問者数に伸び悩み、 もっとSEO対策が出来るHPにした方がいいのか? ブログも併用した方がいいのか?などあれこれ考えて しまっています。 描いている作品は4コマ形式や普通の形式で描いてるものもあり、 絵柄は、戦勇。や男子高校生の日常みたいなデフォルメです。 実現させるにはとても厳しい事だとは思っていますが、 どうしても諦めきれなくて、作品を描きたい、残したいという 情熱はあります。下手くそと言われても描きたいんです。 自分の作品のファンを1人でも多く増やしたいんです。 死ぬまで絵は描いていく気でいます。 …何かめちゃくちゃな文章になってしまいましたが、 参考にさせて頂きたいので皆様のアドバイスをお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。 ※長文になってしまい、失礼致しました。

  • 彼の家族が皆障害者。

    私は23歳、女です。 将来結婚を考えている彼がいるのですが、彼の家族が皆障害者で、結婚してうまくやっていけるか不安に思っています。彼氏は32歳で、70代の父親と60代の母親、33歳の姉がいます。父親は身体障害者1級、母親は身体障害者3級で姉は精神障害者として認定されています。ご両親は生活保護を受けながら2人で暮らしています。お姉さんは入退院を繰り返しながら徐々に症状が悪化し、最近一人暮らしだったのをやめて、今は入院生活を送っています。彼は、3人とも生活費や医療費などが全額支給されているから経済的なことは心配ないし、自分は面倒を見る気はない、私にも面倒は絶対に見させないと言っています。 私は、ひどい話ですが彼の家族の面倒をまったく見なくてよく、経済的負担もないのであれば結婚したいと思っています。ですが、彼の言うように障害者の認定を受けていれば本当にすべての出費がずっと支給されるものなのでしょうか?恥ずかしいのですがそういったことに関しての知識がまったくなく、自分なりに調べてみましたがうまく調べられずに困っています。 障害者として認定されるとどのようなサービスが、どのくらいの期間受けられるのかご存知の方やそういったことが調べられるサイトをご存知の方アドバイスお願いします。 また同じような状況の方、それ以外の方からも、どんなことでも構いませんのでアドバイスいただきたいと思います。

  • とんぼ玉工房に勤めるには?

    現在大学4年の大学生です。 私も例にもれず就職活動をしてきたのですが、その中で自分が好きなものづくりを仕事にしたいという思いが強まってきました。 今ではなかでもとんぼ玉作りを仕事にし、将来は工房に勤めて働きたいと思っています。 ただ特にそういった美術系大学に通っているわけでもなく、とんぼ玉作りの経験も2時間の体験程度です。 そこでいくつかわからないことがあるので、皆さまの知恵をお貸しください。 (1)ほとんど経験のないまま工房に訪ねて行って雇っていただけるのか、それとも技術を身につけた後工房を訪ねるべきなのか (2)技術を身につけるべきならばやはり専門学校等に通った方がいいのか、それともとんぼ玉教室に通う程度でいいのか (3)工房に勤めたとしたら給料はどれくらいいただけるのか これがとんぼ玉作りでなく伝統工芸等ならば、未経験でも工房に行って弟子入りを頼むが一般的だと思うのですが、とんぼ玉工房と弟子入りがどうも結びつきません。 やはりある程度技術を身につけたあとに工房で働きたい旨を伝えて雇ってもらうものなのでしょうか? (1)~(3)全てではなくても良いので、とんぼ玉以外でも工房にお勤めの方や工房の事情に詳しい方にお答えをいただければ助かります。

  • みなさん、意見・アドバイスお願いします。。。

    こんにちは。初めまして。初めて投稿します。 文章能力のある方ではないので、わかりにくい所もあるかもしれませんが・・・よろしくお願いします。男性からの意見もお願いします。 今、好きな人がいるのですが。その人の事を簡単に紹介?すると・・・知り合ったきっかけ?というか、よく買う洋服屋さんの店長さん?で。そのお店にはほんと、よく行っていましたが、その人とお話した事はほとんどなく。でも、去年の12月、たまたま私も1人で買い物に行き、お店にもお客さんがいなくて。初めてすごいいっぱいお話をしたんです。その時『昔付き合った彼女に似てる』『顔(私の)はすごいタイプ』『可愛いよねー、ほんと』って、やっぱ対お客さんだから。っていうのはわかってるんですけど、すごい褒められ?ちゃって。気に入られちゃったみたいで。私はもともと、その人の事は「素敵だしかっこいいよなぁ~」とは思ってたんですけど。遠い存在だって思ってたので、そんな風に褒められて、嬉しくて。その日、別件でTel番号を交換したんですね。で、その日の夜、ドライブに連れてってもらったんです。その後も、メール(でも、アドレスは聞いてなかったのでショートメール)はたまにやり取りをしてて。年末、29日にまたドライブに連れて行ってもらい(その時は自分からお願いした)気持ちを伝えてしまったんです。。。

  • みなさんのアドバイスや意見を聞かせてください。

    私は今25歳で仕事は販売をしています。前の仕事で不動産の賃貸の営業をしていました。今これからの人生のことに悩んでいます。私の夢は自分の会社を持つことです。そのために、一生手に付く仕事をしたいと考えています。資格の取得を考えてますが、宅建か土地家屋調査士か司法書士か…。どの資格がこれからの人生にいいのか、わかりません。どなたか、アドバイスや意見を聞かせてください。

  • 皆さんのご意見・アドバイスお願いします。

    以前にも、何回か質問した事がありますが、それと関連しているのですが・・・・。 好きな人を忘れる為に、相手が絶対に読む事のない手紙を書いた方は居ますか? もし、居ましたら、その後の状況など(気持ちの変化とか・・・)教えてください。 出来れば、既婚者を好きになってしまって、気持ちを打ち明けなかった方の場合が知りたいのですが・・・・。 勿論、他の方でも結構です!!! どうしても、忘れる事も出来ずに、モヤモヤした気持ちがあったりします。 今現在、途中までですが、手紙を書いています。気持ちの整理がつき次第、処分しようと思っているのですが、逆効果にならないでしょうか? 他にも、小説や漫画も、この頃は、エッセイの体験談(不倫・愛人関連)・ちょっとHが入っている漫画ばかり読んでしまったりしています。逆効果になるって言うのは、わかっているのですが、どうしても、辞められそうにありません。 こちらのアドバイスでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • みなさんの意見、アドバイスお願いします

    19才女,彼と付き合って三ヶ月です。 ある時待ち合わせの15分前に,キャンセルの連絡がメールで来たことに引いてしまいました。 雨降ってるしやめにしない?と傘もいらないような天気なのに言われたときは頭にきて直接会って話をすることにしました。 彼は早めに連絡することと,好きという気持ちは変わってない。と言ってくれました。 けど何週間かたってまた当日に連絡がくるようになりました。風邪をひいたから,と一ヶ月に2回断られました。 私は彼を気遣って心配した反面,本当に風邪なのか,今までの事情もウソをついてるんじゃないかと思うようになっていました。 つい最近,親戚のお葬式にいくことになったから今日は会えなくなった。またすぐに会おう!とまた数時間前に連絡してきました。 私はもう信じられなくてそのメールには返信しませんでした。 その夜,彼から電話が来て,今日は本当にごめん,○曜日は会える?といってきました。私が,わからない,今はそんな気分じゃない,もっと早く連絡してって前も言ったのに,常識で考えて数時間前に連絡するなんて遅いってわからない?というと, 人が死んだのだからしょうがない,葬式をやめて会えっていうのか,人が死ぬのがどんな悲しいか考えたことあるのか,そんなこともわからないならもういい,といっていきなり電話を切られました。 私は親戚のお葬式に行くのは当たり前のことだと思ってるし、むしろお葬式にいかず遊ぶなんてありえないと思います。 それなのに彼にそんなふうに言われ悲しさと怒りが溢れてきました。 それから今日まで2日,私も彼も連絡をとってません。私は彼に対して疑いの気持ちの方が強くなってしまい,信じられなくなっています。 彼との関係を簡単に壊したくありません。 でもこんなに不安なまま彼と付き合っていく自信がありません。 私はどうするべきだと思いますか?