• ベストアンサー

アジア料理に合うサラダやデザート

hoshinokunの回答

回答No.3

レタスを手でちぎって、たまねぎをスライスします。 それをお皿に盛り付けて、半熟に焼いた目玉焼きをのせてタイのスイートチリソース(ナムチムガイ)をかけます。食べる時に卵をくずしてまぜて食べます。 美味しいですよ。 スイートチリソースがそのままでは結構甘いので 好みによってはニンニク、酢などを入れてもいいかも。

seven_heaven
質問者

お礼

レタスもタマネギも目玉焼きも大好きな私にはとってもうれしいメニューです。 市販のチリソースで出来るのもお手軽で良いですね! 次回のアジアパーティーのメニューに入れたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パーティーメニューに出す「締め」の料理は?

    よろしくお願いします。 今月、友達数名を集めてクリスマスパーティをするのですが、ある程度出す料理は決めているのですが、「締め」になる料理を決めかねています。何か良いアイデアレシピがあれば教えてください! ちなみに当日予定の出す料理は 生春巻き、野菜系サラダ、唐揚げ、グラタン+デザートです。 他に何かお勧めメニューがあれば教えてください!

  • チーズフォンデュに合う料理、デザートは??

    今度、チーズフォンデュとサラダをメインにしたホームパーティがあります。 何かサイドディッシュかデザートを持っていきたいのですが、お勧めのものがありましたら教えてください。 料理があまり得意でないので、簡単に作れるものをお願いします。

  • アジア~中近東料理?ミントを使った料理教えてください。

    ジャンルとしては、アジア~中近東料理になるのでしょうか? 旅行中に出会った、ミントが印象的な料理が何かありましたら、ぜひ教えてください。 ベトナム生春巻を作った後、冷蔵庫にフレッシュミントが余っているので、使いきりたいです。 お菓子や飲み物ではない、「料理」に使う方法を知りたいです。 サラダと、肉料理や魚料理のソースに使うレシピは見かけました。これ以外でなにかよい使い方をご存知の方、ぜひ教えてください。 なお、内容の説明なくリンクURLのみのご回答はご遠慮いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • ピザにあう料理

    いつもおうちに招待してくれるママ友がいます。来週はピザを焼くのでどうぞ、と誘われました。 毎週のように何かを作って招待してくれます。材料費は割り勘にしてくれますが、手間を考えたらいつも大変だと思います。 なのでたまには私も何か作って持っていこうと思いますが、何がいいでしょうか。サラダとスープは作っておくから、と言われました。 「何か作っていくよ」と言っても、「割り勘なんだから、気にしないで~」と言われてしまうのですが。手軽でパスタに合う料理を教えてください。 デザートは別の友人が買ってきてそれも割り勘にするので、料理でお願いします。

  • おすすめのエスニック料理

    友達とエスニック料理パーティをすることに決まりました。私は以前教えて頂いたトムヤムクンを作るつもりなんですが、他にもおすすめの料理や食べたい料理があったら教えて下さい。

  • 料理が上手ではない私でも簡単に出来るおもてなし料理を教えてください!

    タイトル通りですが、週末お友達夫婦が遊びに来ます。 そこで簡単だけど見栄えのするおもてなし料理を教えて頂けないでしょうか? お料理は好きですが、上手くありません・・・(T_T) 難しいレシピですと、失敗する可能性があるので、簡単だけど 見栄えのするパーティー料理を教えて頂ければ幸いです。 前菜?は生春巻きとえびマヨを考えています。 メイン料理でオススメがあれば教えてください! ちなみにお友達のご主人はお魚があまり好きではない様なので お肉類がイイです。m(_ _)m デザートはフォンデュのお鍋?を使ってチョコレートフォンデュに しようかと思っているのですがバナナは切っておくと色が 変わってしまうし、レモンをかけておくと今度はチョコレートに つけるのにレモン味がするのもどうかな?と思うので、ほかに オススメのデザートもありましたら是非教えてください!

  • 春巻きの皮を利用したデザート

    こんにちは。ご飯ものの料理は大好きなのですが、甘いものは苦手なため来客時のデザートにはいつも悩まされます。 そこで思いついたのが春巻きの皮を使って作るデザートです。私はいつも春巻きは油で揚げず、ハケで薄く油を塗ってオーブンで焼きます。油っぽくなくパリッとした軽い食感に仕上がり、揚げる手間もかかりません。そこで、その中身をデザート風に工夫して仕上げにパウダーシュガーなどかければ結構サマになるのでは?と閃きました。・・が、じゃあその中身は?というところでデザートの経験不足が祟り、行き詰まってしまいました。 中身に関しては: 1)余り水っぽくならないもの(きれいに焼けないので) 2)甘すぎないもの 3)和系(あんこ、きな粉など)は省く という条件で何か思いつく方、いらっしゃいますでしょうか? 今のところ、自分で考えたのはクリームチーズにジャムを混ぜたもの・・とすこぶる創造性に欠けており、なにかヒントだけでもいただければ嬉しいです。デザート作りはサッパリなので、常識範囲内の基礎でも省かず教えてください。よろしくお願いします。

  • 30人分の料理

    アルバイトの塾講師なのですが、 受験生の合宿で料理を作ることになりました。 機材などは十分にありますが、 講師を含め、30人分の料理を作らなければなりません。 炊飯器や鍋などの調理器具は十分にあるそうですが、 冷蔵庫は一般家庭サイズだそうです。 子供達に作ることがメインなので、 献立としては (1)カレー (2)サラダ (3)簡単なデザート を作ろうと考えています。 特に、(2)サラダと(3)デザートで困っています。 オススメのレシピなどがありましたら教えてください。

  • ひじきのサラダについて

    先日、レストランのサラダバーで、ひじきのサラダを食べました。 家でもつくろうと思いスーパで乾燥ひじきを見たのですが袋には加熱料理例しか書いてありません。 ひじきはサラダでも一旦加熱した方がよいのでしょうか?(乾燥、生とも)

  • お姑さんに、料理のことで色々と言われました・・

    お姑さんに、料理のことで色々と言われています。 私としては料理の腕前は至って普通だと思っています。 主人も美味しいと言ってくれているのですが、先日帰省した際に以下のことを言われました。 (1)カレーのジャガイモは、すりおろして入れるものだ。 (2)春巻きの中にはポテトサラダを入れるものだ。 以上の事を知らない私がとても非常識だと言われ、息子が不憫だと言われました。 皆さまの意見を頂きたく、相談させていただきました。 ご意見お願いいたします。