• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:業務指示を聞かない年上男性)

業務指示を聞かない年上男性

このQ&Aのポイント
  • 当方38歳のOLです。職場にはいろいろな年代の男性・女性社員がいますが60歳前後の人もそうですが42歳の男性社員がちょっと問題があります。正反対にきちんと一致団結できる社員は男女共にいるのですが。
  • 42歳男性をAさんとします。先日、私とAさんのやりとりです。私が○○の案件をAさんと一緒にやろうと思い、話を持ちかけ計画し指示を出しました。Aさんには「私が丁寧に教えますから分らないところは聞いてくださいね」と言ってここから始めるようにと言い見てましたが一向にやる様子がありません。なぜやらないのか?それとなく問い合わせたら年輩男性の眼を気にしているようで冴えない返事でした。
  • やっぱり年下女性の言ったことは組織上には関係なく聞けないものなのでしょうか?Aさんは勤続3年、私は18年です。Aさんは前職も風の便りでは追い詰められて辞めさせられたようですし、この会社に入ってからも失敗は少しはありました。心の奥底で「自信が無い」と思っているのでしょうか?上司に報告したところ「仕方ないな、君だけでやりなさい」と言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

完結にまとめると、質問者様が、Aさんを思い通りに使役出来なかっただけのことと感じます。 個別には、質問者様とAさんの信頼関係が出来ていないとか、質問者様の指導力・統率力が欠落している可能性も考えられますし、あるいはAさんのビジネスマンとしての姿勢など、細かい点はありますが、それらは枝葉末節でしょうね。 でもこの問題の本質は、お勤め先の命令・指揮系統の問題で、それは非常に大きな問題ですよ。 甘く考えないコトです。 質問者様とAさんの上下関係は良く判りませんが、性別,年齢,立場なども余り関係無いでしょう。 例えば社長が平社員に命令し、ソレを平社員が部長に伝えたところ、部長は社長の指示通りに動かなかったとすれば、「誰が悪い」と言う問題では無く、会社としてガバナンスが完成していないと言うコトです。 また、その平社員が社長に「部長に社長の命令を伝えましたが、言うことを聞いてくれません」と伝えた場合、社長は「では仕方無い」で放置して良い問題ではありません。 社長が部長に伝えて平社員が働かないと言うパターンであれば論外。 或いは同格として、社長が課長に伝え、それを他の課長伝えたところ、伝えられた課長が動かないと言う場合も、人間関係とか、個人の資質で済ませて良い問題でも有りません。 質問者様が上司に具申し、上司がそれを採用し、質問者様とAさんでやる様に指示したのであれば、明らかに上意示達が形成されていますので、絶対に質問者様とAさんでやり遂げねばなりません。 質問者様も「業務指示」と仰るのですから、Aさんに「命じられた仕事に直ちに取りかかるか、イヤなら辞表を書くか、判断しなさい!」とでも言わねばなりませんよ。 それでもAさんが仕事に取りかかるコトを躊躇するなら、Aさんの釈明を聞き、もし正当な事由が無ければ、それを上司に報告し、会社規定に則り、懲罰対象にでもすべき事柄です。 仕事をしたくないと言う社員の理由も把握せずに、「仕方無い」で許す上司も論外です。 「今日は暑いから」「気分が乗らない」などの理由で、誰も働かなくなりますよ。 質問者様が命じた仕事を、Aさんが実行しない点は、Aさんの瑕疵です。 明確な理由を把握していない点が、質問者様の瑕疵。 その様な状態にも関わらず、「仕方無い」と許容するのが、上司の瑕疵です。 軍隊を考えてみて下さい。 上官が「突撃!」と命じて、兵士が「だって敵が攻撃してくるんですヨ!」って命令を拒否したら、軍隊なんて成立しませんヨ。 軍隊の場合は、たとえ自分の命が掛かっていると言う、一般的には正当な理由があっても、命令を拒否することは出来ない組織です。 軍隊は、もし命令を拒否すれば、軍法会議に掛けられます。 敵前逃亡は最も重罪の一つ。最悪は銃殺刑です。 突撃すれば助かるかも知れないが、命令を拒めば死刑だから、突撃するんです。 企業ではソコまでは求めませんが、組織と言うのは、本質的には、そういうものです。 軍法に相当するのが就業規則。 軍法会議に相当するのが、懲罰委員会,査問委員会など。 刑罰に相当するのが人事や給与。左遷や降格や解雇、減俸などです。 これらによる企業統治が適正に行われていない組織は、健全な組織とは言えません。 Aさんの前職を勘繰ったり、人格,考え方,心情などに配慮する必要も余り有りません。 命令を聞くか聞かないか?と、聞かない場合、正当な事由があるか?だけの問題で、もし正当な事由が有った場合、業務上の障害を取り除くのが、ミドルマネジメントです。 質問者様は、経営組織論や、企業ガバナンスと言う点を、もう少し考えたり勉強なさった方が良いと思います。

noname#115880
質問者

お礼

>質問者様も「業務指示」と仰るのですから、Aさんに「命じられた仕事に直ちに取りかかるか、イヤなら辞表を書くか、判断しなさい!」とでも言わねばなりませんよ。 これに帰着します。

その他の回答 (9)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.10

どの補足にもまともに返答していませんが どういうことでしょうか。 政治家の答弁じゃないんだから その仕事の所掌区分と権限、責任について文書化して周知したのかと言う点は どうなんですか。 貴方とAさんに職制上の上下関係はないのですか。 Aさん本来の業務ではなく 業務の改善提案のようなことをやろうとしているのではないのですか。 Aさんには上司から 貴方の業務に参加し貴方の指示に従うように 指示、命令はだされているのでしょうか。 明らかに職制上の上下関係がない場合 その権限は責任者として任命されるなどの 権威付けがなされないと認知されないでしょう。 だから、所掌区分の文書化と周知が必要なんです。

回答No.9

その指示にはどれくらいの説得力があったのでしょう? Aさんがやる必然性とか、あなたの権限とか、上司の指示とか、会社の方針とか。 一緒にやりましょうっていわれても、その理由に納得しなければ動けないですよ。

noname#115880
質問者

お礼

Aさんがやる必然性とか、あなたの権限とか、上司の指示とか この範囲です。 とにかく動くことが大切で行動起こせば何でもないことです。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.8

あくまで参考マデ。  上司から1人でやりなさいと、結論が出ているわけですね。だからそれについてコメントしても始まりませんが、あなたとAさんが単なる並列の関係にあるなら、あなたから事情を聞いた上司はAさんに直接指示すべきだったのかなと思いました。 あなたは歳下であるが役職上指示できるのであれば、その効果がなかったわけですから、本来なら本人の好き嫌いで終わるのではなく、業務命令ですから従わすようにもっていくべきでしょう。まあ、強行的にやると往々にしてよい結果がでないと思うなら、現状でも仕方がないのでしょう。  

noname#115880
質問者

お礼

最終的に「一人で」という指示は上司がAさんを呆れたからです。

回答No.7

まったく意味がわからない質問内容ですが。 実際、文章での印象では そのやろうとしていることは貴方の上司の対応から見ても 社内的に見たらどうでもいいこととも思える内容なのではないかとも思えます。 それは本業の業務なんですか? 業務でありプロジェクトであるのなら 他の回答者さんも言及していますが それを立ち上げる前に社内的な根回しがあってしかるべきで そのプロジェクトの実施が決まれば そのメンバー各自の権限と責任を明らかにして 指揮系統を整備しそれを文書化して 貴方が責任者として社内的に周知されるべきであると思います。 その様な体制を整備した上で Aさんが貴方の指揮に従わないということであれば そこで始めて 貴方のリーダーシップと 本人の資質に話が及ぶと思います。

noname#115880
質問者

お礼

プロジェクトというほどのものではありません。 それをやれば後々のためにかなり良くなるというものです。 でも出来ない人も多く私たちがやれば評価も上がり士気も上がるものです。 Aさんは自信が無かったようです。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.6

まず、何故アナタは「Aさんと一緒にやろう」と思ったのですか? Aさんが仕事にあぶれていて、暇そうだから? Aさんとは仕事のパートナーだから、仕方なく? Aさんが自分の指示を素直に聞いて、動きそうだったから? 上記のような理由ならば「動かなくても元々」でしょう。Aさんが動いても、評価されるのはアナタだけでしょうから。 もし違う理由ならば、Aさんにその「思い」は伝えましたか? >「私が丁寧に教えますから分らないところは聞いてくださいね」と言ってここから始めるようにと言い見てましたが一向にやる様子がありません。 言っただけでは、人は動かないでしょうね。例えそれが仕事でも。 山本五十六や上杉鷹山の語録にもあるように「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」ではないでしょうか? 相手が男だから年齢が上だから、動くと言うものではないですよ。だから、上司も「仕方ないな、君だけでやりなさい」になったのでは? きつい物言いになりましたが、ここでAさんを奮起させることが出来れば、アナタの評価はあがるでしょうね。

noname#115880
質問者

お礼

>「動かなくても元々」 なぜかしら? 評価は私とAさんの両方に付きます。 仮に私だけだとしてもAさんだって社歴浅いんだから積み重ねが大切ではないですか? 評価されないからやらないでは損得勘定ですね?

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.5

質問の文章では 説明されていないので どの様な仕事を その人とやろうとしているのかがわかりませんが 当該のAさんとの間の 指揮命令系統や社内のポジションについては どの様になっているのでしょうかね。 所掌区分や指揮系統に関して 責任と権限も含めてきちんと文書化して 貴方の上席の管理者から周りにも周知して スタートしないと 何で貴方に教えを請うことになるのか 指示されなければならないのかが 明確でないと思いますが。 Aさんの社歴が短いとはいえ 年長者を指示するわけで 貴方に権威付けが必要ですし 貴方のリーダーシップとしては その職務の意義をきちんとAさんに説明して 士気を上げる必要があるでしょう。 貴方の上司の配慮が足りないとも言えますが 責任者ならそれを要求してもいいと思います。

noname#115880
質問者

お礼

指揮ポジションは私です。 それなりの裁量権はありその範囲です。 ですから動かないAさんのことを報告するときは恥ずかしかったのです。 動かなければ私の責任とのご意見もありますが まさかお箸の持ち方右・左を教えるわけではないし、子供ではないのだから言った事を聞かないAさんは どうかしら?と思います。 そういう人に全く責任はないのですか?

  • agya88
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.3

当方、管理職初心者です。 (1)上司からの指示を聞かない = 業務無視(放棄) です。 Aさんは業務放棄として、質問者様の上司の方は判断されます。 Aさんの心境はわかりませんが、非協力的人間は会社組織には不要です。 組織として成り立ちません。 (2)質問者様は上司への立案前にAさんに相談せずに、 プロジェクト計画を立案したと判断されていると思います。 (社内調整ができていない。下準備ゼロ) 私が評価するのでしたら、 下準備をしなかった質問者様に責任があり、Aさんが非協力的人間であったのは、過去からになります。 ということで、本件、責任は全て質問者様ですね。 Aさんの非協力的なところは、プロジェクトとは関係ないところで評価します。 このようなところで相談している場合では無いと思いますよ。

  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.2

質問文の内容だけでは一概には言えませんが、質問者さんとAさんとの人間関係が出来ていないだけではないでしょうか。 質問者さんはAさんに対して「~~のようだ」「~~と感じ」などと抽象的または先入観で判断しているだけで、実際にAさんがどのような人なのかが提示されていません。 もちろん、質問者さんの持っているイメージそのままの人かもしれません。 そして、全くイメージと違う人かも知れません。 指示に対して行動しなかった理由も明確になっていませんし。(さえない返事をしている理由が、「年輩男性の眼を気にしているようで」とAさん自身が述べた訳ではない) 上司からは、「仕方ないな、君だけでやりなさい」という判断を得ているのですから、Aさんは無視して仕事を進めればよろしいのではないでしょうか。 Aさんという人材を活用するのであれば、もっと踏み込んで人間関係を築く必要があると思いますが、上司の判断から察するに、Aさんを活用する必要性は低いのでしょうし。  ご参考までに。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.1

>上司に報告したところ「仕方ないな、君だけでやりなさい」と言われました。 上司の指示ですから、ご質問様だけで実施して下さい。 実施しないと上司がご質問様と同じ要点の掴めない不思議な質問が増えるだけだと思います m(_ _)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう