• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人は 人間にはならないのでしょうか)

日本人は人間にならないのか

このQ&Aのポイント
  • 日本人には人間としてのコミュニケーション意図が欠如しているという見解がある。
  • 日本人が偽善を嫌うことは、世界的なコミュニケーション拒否の反映である。
  • コミュニケーションの意図を持たない人間は、人間以前の存在であると言われる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.17

7か月ぶりのOK Waveです。 日本人は人間にはなりません。 人間になる大前提がないか 個々には前提があったとしてもその前提を日本人同士で共有できないからです。 人間になる大前提とは 自分の中に「自分に先行する絶対的な何か」があることです。 多くの日本人には「自分よりも大切な何か」と言った方が分かりやすいかも知れません。 「自分よりも大切な何か」がなければ即ち自己完結していますので 世界を相手に言語を使ってコミュニケーションする意図を持つ必要がありません。 人間にはなりません、といういうよりも 人間になる絶対的な必要性がありません。 必要なときだけなればイイというぐらいの態度です。 他の回答や過去のQ&Aは読んでいません。

bragelonne
質問者

お礼

 ひゃあああああっ。われよりラディカルが現われたあああああ。  キューさん こんにちは。ご回答をありがとうございます。  変な言い方をすれば キューさんは もっと穏健で中庸に満ちた内容を述べるのをつねとしていたのではなかったか。  まいりました。また 独創的ですね。かんたんに分かるようにしかも鋭く説明した文章だと思いました。  そうかも知れないが そのままではまづい。ひらかなきゃと思っている人間です。  きょうは朝から数本の応答を書いてきました。ひとつ前のジネンさんにはまだ返答していません。  ので 腹も空きましたし おゆるしを得て休憩です。  くわしくはまた書きます。  そう言えば 顔を見なかったなぁ。

bragelonne
質問者

補足

 お礼欄につづいてあらためて 読み取ってまいります。  ★ ~~~~~~~~~~~~~  人間になる大前提とは  自分の中に「自分に先行する絶対的な何か」があることです。  多くの日本人には「自分よりも大切な何か」と言った方が分かりやすいかも知れません。  ~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ こういう切り口は 気づきそうなもののこれまでまだそういう議論に会ったことがありません。あるいは この切り口で《コミュニケーションの成否》を論じるところへつなぐ議論には会っていません。  まぁ簡単に言ってしまえば 《絶対》の問題 ないし《神》という主題なんでしょうが すべてが相対世界の中だけで動いているという世界にあるということなんでしょうね。つまり 相対世界であること自体の認識もないまま なのだと思います。しかもややもすると――つまり時には 外の世界との接触や交流でいざこざが起きたりすると―― この内向きのおらが世界が 絶対的な宇宙だということになる。こういうことなのでしょう。  ★ 「自分よりも大切な何か」  ☆ これは 親子の絆 あるいは 愛し合う二人というのが 昔からの相場なのですが 何とも この側面ではいやに 《合理的》になってしまったのでしょうか? だれもがそうでしょうが 自分がかわいいということであり それに終わってしまう場合が多いのかも知れません。  ★ 「自分よりも大切な何か」がなければ即ち自己完結していますので / 世界を相手に言語を使ってコミュニケーションする意図を持つ必要がありません。  ☆ まことにそのとおりだと思います。ですからたとえば あの拉致被害者の身内の方々は この《内向き世界の自己完結》が解けて世界が開けたわけなのだと思います。決して個人の気持ちのみで発言をしているわけではないと考えられます。国家といった立ち場についても受けとめその国際関係という場を踏まえて発言するようになっていると思います。  そうたやすくいい手立ては見つかりませんが 見つからないのですが それでもこれらの人びとは 何とかして何らかのかたちで《言葉をとおして 異なる考えを持つ人びとと話し合いを持とうと 文字どおりコミュニケ―ションを図ろう》と努めています。そういうことではないかと考えます。  つまり決して鎖国は絶対的なものではなく 容易に解けることもあり得る。  ★ ~~~~~~~~~~~~~~  人間にはなりません、といういうよりも  人間になる絶対的な必要性がありません。  必要なときだけなればイイというぐらいの態度です。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ というかたちでさえも光が見えていると言っていいのではないでしょうか。  そりゃあそうでしょう。人間に 亜種があるわけではなく 出来そこないの存在があるとは言えないでしょう。世界において 必要なかぎりで意思疎通がおこなわれているのであれば 日本人もこれに参加するのは ふつうのことであるでしょう。オリンピックみたいなものかも知れません。  ふむふむ。この回答内容がきっかけになって 幅広い情報交換――哲学としての議論のことですが――がここですすめられるとよいと思います。ぜひとも世界を相手にして行って欲しいという願いでいっぱいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (59)

  • heartmind
  • ベストアンサー率14% (32/226)
回答No.20

どっちでもいいは、案外どっちでもよくないんです。 ちょっとゆずれない、頑なな「どっちでもいい」なんですね。 分かりやすく言うと、 「いつだってプライドを捨ててやるというプライド」 みたいなもので、これってたぶんですけど、日本人だけじゃなくて 人類共通のもつ、人間的なコアな部分の「やせがまん」じゃないで しょうか。 あんまり宗教とか、民族とか関係ない気がするけど、違うかな。 ただ、これを「欺瞞利用」とか「逃げ口実」に使わない様に気を つけなければいけないのは言うまでもありませんが。

bragelonne
質問者

お礼

 ハートマインドさん こんにちは。ご回答をありがとうございます。  ふうむ。今回はわかりづらいです。  ★★ (回答No.16) ~~~~~~~~~  全ては、「あいまいさ」の重要視からきていると思います。  「いいきれないもの」を重要に感じているのです。  ですから別に、ご要望とあれば「いいきっちゃって」もいいのです。  どっちでもいいのです。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ この中の  ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  《どっちでもいい》は、案外どっちでもよくないんです。  ちょっとゆずれない、頑なな「どっちでもいい」なんですね。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ ううーむ。  ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~  分かりやすく言うと、   「いつだってプライドを捨ててやるというプライド」  みたいなもので、これってたぶんですけど、日本人だけじゃなくて  人類共通のもつ、人間的なコアな部分の「やせがまん」じゃないでしょうか。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ どちらか一つに決めることなかれ でしょうか?   どっちにしろ 一つに決めてはならない。  つねに《どっちでもいい》と言いつつ 二つの可能性を保っている。  プライドを捨ててやると言いつつ 捨てることなく かと言ってそのプライドに固執することもない。  ★ あんまり宗教とか、民族とか関係ない気がするけど、違うかな。  ☆ そうなると どうなのかなぁ。  そうなると どうもこういう解釈になるのかなぁ。  ○ コミュニケーションをしてやってもよいが コミュニケーションが世界と人間にとってのすべてではない。コミュニケーションを推奨することで 鬼を首を取ったように響く言葉づかいをするのはよせ。  ○ このプライドは たしかに固執しようとして言っているのではない。いつでも捨ててもよいと思っている。思っているが ぢゃあ捨ててやろうというようなしろものでもないんだ。そこのところを分かってくれないと 人間とその世界というものは 始まらないんぢゃないかなぁ。  ☆ こうとると どうも次の指摘に合ってしまうかも知れません。卑屈気味ですから。  ★ ただ、これを「欺瞞利用」とか「逃げ口実」に使わない様に気をつけなければいけないのは言うまでもありませんが。  ☆ ううむ。どうなんですかねぇ。  何だかもったいぶっているだけのようにも感じますが?   何だか自分の値打ちを釣り上げているような雰囲気がありますね。  あるいはもっと説明を受けなければならないかも分かりません。どうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AXIS_
  • ベストアンサー率12% (9/71)
回答No.19

> ただし どうなんだかなぁ。すべて推理推測の上に立てた議論の城ですからね。  洞察しているつもりでいるのだが、わからないようですね。 > 基本的には もし運がよければそれぞれ本人の方たちが相手をしてくれることでしょう。  ヒロシ君とオコリザルはまだ出てきてないみたいですね。 > きわめて一般論ではありますが ひとは逆境ゆえに人格が磨かれることもあれば 順境ゆえにうんぬんというその反対の場合もあります。  例えば、一卵性双生児で、全く同じ環境に育っても、少しづつ違いが出てくるのは、やはりそれぞれに違った環境が少しづつあるからでしょう。  逆境であれ、順境であれ、環境によって左右されることは普遍的なことでしょう。それぞれの環境がそれぞれ個人にどのように現れるかは複雑です。 >その境遇なり環境なりによって決まってどうなるこうなるとは 言えないでしょうね。  環境によって100%決まる、と言えます。あるいは精神的な側面まで考えると「半分」は影響してきます。と言えます。 >教育の有無やその実際の場からの影響も大きいと言われますが 決定的な理由に挙げることもぎゃくにどうかと考えます。  いえ、何かのぎゃくのケースとして決定的な例として挙げたわけではないので。 > ここに挙がったお二人とも コミュニケーションはじゅうぶん取れています。問題にするのが おかしいでしょう。  そう思うのは勝手ですが、それぞれがそれぞれの思惑に従って言いたいことを言っているように見えますが、、、。 >繰り返すなら 推理推測のあり方が そうではない内容もじゅうぶんあり得るのに 自分のひとつのアイディアにのみこだわっている。これゆえです。どうでしょう。  いえ、挙げた例がすべての理由であるとは言っていません。こだわりと言うより、今まで質問者さんと例の回答者さんたちのやり取りを見て、「今回はこういうことだろう。」と判断したわけです。  いずれにせよ、質問者さんが自分で「コミュニケーションが取れている」と考えているのは、勘違い・思い違いかも知れず、もう一度検討しなおし、考えてみてはどうでしょうか。コミュニケーションのとれないもの同士が、「お互いに言葉のやり取りをしている」という現実のみから、「コミュニケーションが取れている」と判断しているだけかもしれませんよ。

bragelonne
質問者

お礼

 ふむ。アイディア・マスターことアクシスくんか。  この投稿に関するかぎり 特に争点はないようなのだが。  ★ コミュニケーションのとれないもの同士が、「お互いに言葉のやり取りをしている」という現実のみから、「コミュニケーションが取れている」と判断しているだけかもしれませんよ。  ☆ むろん そうかも知れないですよ。それで どうなのか。  これだけになったけれど あしからず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155689
noname#155689
回答No.18

追加。 死にたくないから生きているような日本人には 人間になるのはつらいと思います。

bragelonne
質問者

お礼

 きびしいいい。  でもはっきりとネクラという言葉で表わして その状態を捉えたほうがよいかと思われます。それがまづ第一歩であるとさえ考えられます。  なぜ生きるのか? に対しては 《生まれて来たから。死にたくないから》という答えが いまでも多いように思います。  そうなんでしょうかねぇ。  龍馬たちのように行動しない人びとのあいだには 応援する人びとと関心のない人たちがいるんでしょうか。  どうなんですかねぇ。  考えるに どうも無関心は多くはなく それよりも行動する龍馬らやそれを応援する人びとをあざ笑う人たちが いるのでしょうか? どうせ世の中は変わらないのさ。変わってもまた同じように住みづらい世の中になるだけさと。そんなら いちいち掻きまわさずに じっとしていろと。――これらの声というのは 《死にたくないから生きている》の議論を積極的におまえらも飲んでおとなしくしていろ と言おうとしているのでしょうか? そういう元気はあるのでしょうか?  あぁ そういうかたちで 《人間になりたくない》とだだをこねているのでしょうか。  ということは そういう人たちも 《人間になるということ・言葉で意思疎通を図るということ》 これを知っているということにもなります。そうであるのかも知れません。  議論をバラ色のほうへ引っ張って来たでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

前回までは、 「コミュニケーションの意図を持たない【人】」→「【人間】ではない」→「のっぺらぼう」という推論過程のみに焦点をあてて回答していました。 で、その前段階(本音と建前)について、柄谷氏に関するものをリンクしておきます。 >>> http://mblog.excite.co.jp/user/melodylane/entry/detail/?id=9663727 「柄谷行人との対話」 / 浅田彰 ▼ 浅田 日本社会はホンネとタテマエの二重構造だというけれども、実際のところは二重ではない。タテマエはすぐ捨てられるんだから、ほとんどホンネ一重構造なんです。逆に、世界的には実は二重構造で偽善的にやっている。それが歴史のなかで言葉をもって行動するということでしょう。 柄谷 偽善には、少なくとも向上心がある。しかし、人間はどうせこんなものだからと認めてしまったら、そこから否定的契機は出てこない。 ★「柄谷行人との対話」 / 浅田彰★ by gungnir0 (2010/01/13 0:00) <<< 最近、紙面を賑わしている「100歳以上の老人」問題は、日本人の持つ「偽善の無さ」が暴かれたと考えることができるかもしれません。 柄谷関連でも、たとえばNAM関連にて、本音と建前の問題は重要な要因になっていると思われます。

bragelonne
質問者

お礼

 じねんさん こんにちは。ご回答をありがとうございます。  ★ 柄谷関連でも、たとえばNAM関連にて、本音と建前の問題は重要な要因になっていると思われます。  ☆ たしかに《偽善》ないし《〔コミュニケーションのために〕顔をつくる》の前段階には 《本音と建前》の主題があるようです。  まづ浅田発言は これだけでは何とも批評しがたいとは思います。  ◆ 浅田: 日本社会はホンネとタテマエの二重構造だというけれども、実際のところは二重ではない。タテマエはすぐ捨てられるんだから、ほとんどホンネ一重構造なんです。  ☆ これは どうなんでしょうね。たぶん 非公式な私的な集まりやまじわりにおいては ホンネの言い合いになるでしょうし その仲間の中で或る程度においてボスがひとり決まっているでしょうから しばしばその音頭取りの発言(つまりその人間のホンネ)によって集団の意向が決まるとすれば 《ほとんどホンネ一重構造》であるのかも知れません。  ただし 公式な話し合いやら取り決めにおいては そう簡単に行くものではないと思います。たしかに一たん取り決めが成ったなら それは まづ《一重構造》という様相を呈するでしょう。けれどもそれが ホンネの一重なのかタテマエのそれか 必ずしもつねにはっきりと決まっているわけではないのではないでしょうか。  また どちらの一重構造に決まるとしても そのときにもなお確かに《ホンネ‐タテマエ》の互いに入り組む二重構造が尾を引いているのではないかとも考えます。たとえば派閥に分かれていたなら 一たんは決まった一重構造の結論に従ってまとまりを見せますが そう簡単に一重構造だと言いきってよいとは思えません。そうではないでしょうか?  で 問題は このホンネにしろタテマエにしろ つまりはそれらの二重構造にしろ そのように表現された何らかの意志というものが はっきりと言葉によって表わされているか? この主題です。  しばしばたとえば執行部一任という結論に決まる場合さえ珍しくありません。一重構造に一たん成ったと言えそうですが そのあと・もしくはその裏にうごめく事情はどうなっているか。これにも注意をして見守る必要があるということではないでしょうか。  そこにおいて 柄谷の言うように如何なるかたちのものにせよ 《偽善》を持ち出すことは 確かに二重構造を或る意味で活性化させるものとも考えられます。  ■ 柄谷: 偽善には、少なくとも向上心がある。しかし、人間はどうせこんなものだからと認めてしまったら、そこから否定的契機は出てこない。  ☆ いわゆる理念を この偽善は表わそうとするものと思います。そのままタテマエを担うとも見られますし あるいは《ホンネ‐タテマエ》の入り組み構造のほかにさらに何らかの看板(旗印)のごとく掲げるという場合もあるのでしょう。そうして 柄谷の言おうとしていることは これなら(理念を表わそうとする偽善としてなら) 言葉によって伝えようとする意図があるし 内向きではないであろうということだと思います。  言いかえると 日本人の場合には コミュニケーションをとろうとすると 偽善の様相を帯びるということなのでしょうか? ホンネでは 異なる考えの持ち主とのあいだに意見を交換するという意図もかたちもまづあり得ないということなのでしょうか? タテマエにしても 同じなのでしょうか?  分かりませんが こうやって考えて来ると 案外このような《前段階》での準備的な思惟において じつはすでに 何ともそのハラが必ずしも決まっていないままの《のっぺらぼう》という姿も見え隠れしている。ということかも知れなくなりました。  ★☆ 〔ホンネとタテマエをめぐる攻防 // そこに偽善ないし理念を容れるかどうかの思案〕→「コミュニケーションの意図を持たない【人】」→「【人間】ではない」→「のっぺらぼう」という推論過程  ☆ つまりこの最初の段階で ややもすればすでに《のっぺらぼう=顔無し》になっているのではないか?  ★ 柄谷関連・たとえば NAM 関連  ☆ について じつはわたしは詳しくありません。初期の作品は読んでいますが その後ほとんど読んでいません。その評価は 実際に言って 何とも定まりません。ひと言で言えと言われれば 定まらないということは 魅力がないということです。断定するわけではありませんが 誰かから魅力をおしえてもらわないと読もうという気が起きません。正直なところです。  ★ 最近、紙面を賑わしている「100歳以上の老人」問題は、日本人の持つ「偽善の無さ」が暴かれたと考えることができるかもしれません。  ☆ たしかに《偽善》という切り口で迫ることが出来るかも知れません。と思いますというところが いまは精一杯です。どうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heartmind
  • ベストアンサー率14% (32/226)
回答No.15

全ては、「あいまいさ」の重要視からきていると思います。 「いいきれないもの」を重要に感じているのです。 ですから別に、ご要望とあれば「いいきっちゃって」もいいのです。 どっちでもいいのです。 ですから、そういうアイデンティティをいい方に生かせばいいので あって、悪い方に作用しない様に心がければいいわけです。 だから、そんなに目くじらを立てるほど問題ないのです。

bragelonne
質問者

お礼

 ハートマインドさん こんにちは。ご回答をありがとうございます。  ★ ですから別に、ご要望とあれば「いいきっちゃって」もいいのです。  ☆ これなら 納得! つまり ですから  ○ 言いきっちゃってください。必要な場合には 言いきること。これは大事だ。  ☆ という約束にしてくださいませ。ですから  ★ どっちでもいいのです。  ☆ では困ります。困るときがあります。  つまりもっと要望を持って目くぢらを立てるとしますと  ★ 「いいきれないもの」を重要に感じているのです。  ☆ であれば それは それこそ《あいまい》を超えた曖昧さの美学ですから  ○ 《言いきれないもの》についても――それが表象し得ないもの(つまり 神)ではないのであれば―― 何とか意識的にわざとでも表現を見つけるように努めそれを工夫して言葉に表わしてください。特には 気が進まないかも知れませんが 欧米のおっちゃんおばちゃん おにいちゃんおねえちゃんたちに あるいはもうひとつ イスラームの人びとに向けて 表現を伸ばして行っていただきたい。  ☆ 中国・韓国などは 欧米向けの説明が功を奏せば それによってうんと楽に話ができるようになると思います。  ★ ですから、そういうアイデンティティをいい方に生かせばいいのであって、  ☆ というときのアイデンティティがもし従来からの日本社会の中でのみ捉えられたそれであるとすれば もうひと回り大きく(あるいは 一皮剥けたかたちになって)世界社会における日本人としてのアイデンティティを築き上げていただきたい。  昔からそうでしたが 何とも《内向き》であるように感じます。老爺の苦言です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

No.2 & 11です 自由意志との絡みについては、 http://okwave.jp/qa/q6072270.html のNo.24に、私の見解を記しておきました。

bragelonne
質問者

お礼

 11. そのように考えてくるなら じねんさんには是非 次の質問に示した仮説についてご自分の見解を明らかにすべきお立ち場だとお伝えしますが 強引でしょうか?    【Q:神とは何か?】    http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6057191.html  ☆ まるまる我が田に水を引きっぱなしですが この主題については そういう問題をはらみそういう問い求めの段階にある。こう考えての問い掛けです。  はっきり申して じねんさんは 寄り道をしておいでになっています。(道草の効用を知らないわけではありません)。たぶん 自然科学での勘違いの可能性を残してあとは ここに述べたことは おおむね妥当な方向であると考えますが いかがでしょうか。

bragelonne
質問者

補足

 じねんさん お早うございます。ご回答をありがとうございます。  そうですね。あなたとの対話は久しぶりなのですが その間 大きな収穫があったと 自負しつつ ご報告いたしましょう。  【Q:信仰でない無神論というのは あるのでしょうか?】   http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6010202.html  ☆ 19件の質疑応答ですが 中で オウケイさんとのやり取りで わたしの提起する《非思考の場》――または 心の明けもしくは伸び――に対して かれは それに対応する《脳内活動》があるだろうという提起をしています。わたしはてんで知らないのですが――そう言えば ちょうどあなたに《量子脳理論》のことをおしえてもらったことがありましたが―― 要するに 哲学では 《エポケー》にあたるような瞬間が脳内においてもどうはたらいているかを知ることになるのではないかと考えます。あるいは あたかも人間の存在過程において《特異点》が成り立ったかの一瞬 これのことです。たぶん じねんさんには その方面の専門的なこととしても 方向性としてご関心がおありではないかと考えます。  ところで  ★ 前野氏の受動意識仮説 およびその関連実験の結果  ☆ これもいちどおそわった記憶がありますが これについては いまもわたしの反応は かんばしい結果ではありません。  1. 意志行為に関して 右手を動かすかどうかという主題は 意味がないのではないか。  2. たとえ思弁的なことがらであっても 生活の中でどう考え結論としてどう行動すると考えるか こういった人間の自己表現としての意思決定に沿ったことでないと 何とも言えないのではないか。  3. あるいはこれは そのまま受け取るなら 意志による判断つまりその決定作業が 意識にのぼっていない前から 脳内活動として起きている。と言うのでしょう? それを無意識と呼ぶというのでしょう? 呼んでもいいでしょうけれど それも 意志行為ですよ。  4. あるいは 記憶および知解の両行為とも合わせて 人格としての自己表現の動きです。それぞれその一端を担い 同じことですべてがそれぞれ一環を成しています。ことさら《無意識》の部分を取り立ててもしょうがありません。  5. わが意識が感知あるいは関知していない部分だからと言って なぜその部分だけを取り立てるのでしょう? 意識に わが意志行為にとっての優越的な地位を与えようとすることが たぶん おろかなことであるのと同じように 無意識の部分にぎゃくに優位性を付与するというのも おそらく いただけないことではないでしょうか?  6. 要するに 《わたし》は《わたし》という人格の全体で 世界にあって自己表現し他者と交通しあって 生きています。なぜ部分を拡大しようとするのでしょう?  7. したがって 部分として取り上げるなら 《非思考の場》なのです。部分であるのでしょうが それは 先験的(超越論的)であるならそのことによって やはり人格の全体に対応していると考えられます。心の明けもしくは伸びを――つまり平たく言って その瞬間のひらめきを――或る種の仕方でひとは拠りどころとして みづからの表出や表現を得て生きて行く。  8. 無意識というのは この先験的な非思考の場のあとの経験的な意志行為の中の一環です。しかも 非思考の場という仮説によれば つまりそれがいわゆる信仰なのですが この信仰は いわゆる有神論のほかに それと同等の信仰として無神論をも含むと見る仮説です。  9. もし無意識を取り立てるという場合には 経験思考――ただし 意識にのぼる前の段階をも含めた広い意味での思惟――に属すものなのに あたかもそれが神のごとくひとを行動に促したり制御したりしてみちびくという仮説の内容に成りがちである。これが 観念の神です。想像の産物としての神です。  コギトの神つまりいわゆる理性崇拝と同じ愚のあやまちです。経験世界のことがらを 非経験であるはずの神に仕立てている。  10. よって  ★★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  心という概念で捉えられる現象は人の脳内のみならず、関連し繋がり合っている自然界そのものの営みであり、その営みは脳が消滅しても消え去ることはなく、自然界の中で受け継がれていく。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ と明らかにされた命題は まだ何とも反応しがたい。《無意識》の取り立て過剰はないと思いますが まだ《非思考の場》をどう扱うかがはっきりしません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

こんばんは、bragelonneさん。 うーん、ちょっとまえに新聞で目にしたお話がふと浮かぶ。 どんな話かって? 【社内の英語公用語化は“必然”なのか 本間正人氏×内田樹氏】 http://news.livedoor.com/article/detail/4901970/ http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=293 http://sankei.jp.msn.com/life/education/100427/edc1004272047001-n1.htm

bragelonne
質問者

お礼

 りとるきすさん こんばんは。ご回答をありがとうございます。  だめ。今回の資料はだめ。いえ 資料そのものは だめではありません。この質問にとっては 答えをみちびくものではありません。  だって 英語を使うにしても けっきょく中身のある対話ができるかどうか これが問われているというわけですから。  英語の話者は 放っておいてもコミュニケーションを大事にしているかのごとく 誰とでもと言ってよいくらいに意思疎通を図る。まづはそうですね。ただし それでは自分の意思決定のことをほかの人の同じく意思決定とのあいだを取りはからって 言葉で伝えようとしているかどうか。組織の中の身分や権限の関係によってのみ話をしているのではないか。  といったうたがいがまだ残りますね。  日本では 社会や会社における成り行きにしたがって もうあまり物を言わない。その限りでコミュニケーションを図らない。  たとえばアメリカでは 権限や身分の関係にしたがってその職務上の話をしきりにおこなう。つまり物を言う。ただしこれが コミュニケーションを図っているとただちに言えるのだろうか。  さぁ どうですかねぇ。  * アメリカ人は その言葉による交通の能力において その外形として《人間になっている》。内側ではどうか。こういう問題ですかねぇ。(わたしは詳しく分かって言っているのではありません)。

bragelonne
質問者

補足

 お礼欄の《拒絶》は ちょっと言い過ぎたかも知れない。ごめんな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

#12 【《偽善》】   人間の宿命としての《偽善》については私としては痛感し理解しております。   存在し、しかも存在していてはいけない。   そこに誠実に対処し、そしてなおそこに自己を置いてはいけない。   永遠のさすらい、歩み先を行かなければ行けない。   生まれさせられ生き行かされる飛ぶ矢としての宿命的二重性という意味での付き纏う偽善です。   しかし日本人が嫌う《偽善》はそういうものではない。  しかしもっとも嫌うタームは世界宗教という語ですね。これは人間的欠落の部分の多い存在の用語でしょうね。嫌いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

 【日本人が《偽善》を嫌うという話ですが】 という表現に異議を感じました。つまりここでの《偽善》という言語により意味する事に理解をもてないという事です。  【それは日本人の世界宗教性のなさということの裏返し】 ◆世界宗教という言葉に対して空虚さと虚構性を感じました。世界宗教があったら、これくらい罪悪はないと存じました。  【日本人が世界的な意味でコミュニケーションを拒否している】 ◆というフレーズで表示される内容に認識の隔絶を感じました。なんでそんなことをいうのかという意味です。  【人間は偽善者であるほかはない】 ◆それをしも敢えて偽善ということばで表現する生き方に疑念を持ちます。 【世界と言語を使ってコミュニケーションする意図を持つ、・・・。そういう意図をもたない人間は ある意味で人間以前の存在なわけですね。】 ◆人間以前という言い方をする人の人間存在を私は寂しく存じます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  【☆ 広い意味の上司に対してアース役となってのように下の者がこうむるストレス これが 問題でありいわば病原だとも考えていたのですが どうもこの篩も目が粗いと思い始めています。】 ◆そういうことで職場やいろんな人間関係は動いていかない、というのは私の46年間のサラリーマン生活です。  【《のっぺらぼう》と名づける事態(症候群)にあるのではないか。】 ◆私達は時として《のっぺらぼう》にならざるを得ない生き方を有史依頼して基底massが、それでは済まないし済まされては来ていないのが、自分自身であり、社会であると存じます。 但し、こういうふうに無機質的社会になり、誰しもlonely cloudとしてその群衆の中ですれ違うという存在、代替的存在同士になってきていることは確かです。一つの自己疎外でしょう。殊更にあたらしくない問題ですね。自己と(神が発したことばでない)ことばを持つことになった人間の宿命ですね。この超克には心情と真情という自己性の再度の実現的認識が必要で、bragelonneさんとともに私も自己の誠実性をもとめていきたい。  質問に対して意義性と関心をもてないのですが、乗りかかった舟を出るために一応、所感をまとめました。bragelonneさんのこういうsituation、構えの取り方に私は最大の批判と疑念を禁じえません(疑念という語で敢えて押さえました)。私も閑人です。しかし遊びをしない遊びにいます。神の遊びに翻弄されながら自己を生きていることを許されています。そんな私からの批判の投稿です。  二十代三十代のころの私であれば、もしかして自分の側の間違いだろうと分っていても、こういう友人を怒鳴りつけ、ぶん殴っていたと思います。今もそんな気持ちですがもうぶん殴らないで、そっと立ち去ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

No.2です >>> 日本人であったり イラク人であったり アメリカ人であったりはするんだけれど 人間ではない。 <<< この文章を単純に捉えるなら、(いや、正確に読み下すなら)「人」(したがって○○人とは言える)と「人間」の違いを述べているということになろうかと思います。 ようするに、個として捉えられる(関係を排除した)「人」なのか、全体(ないし他者)との関係を伴う「人間」なのかでしょう。 したがって、 >>> コミュニケーションが成立し得ないような人間関係 <<< ではなく >>> コミュニケーションが成立し得ないような分断された人 <<< といった表現の方が適切でしょうし、そういった観点から言えば、「のっぺらぼう」といった概念は不適切かも知れません。

bragelonne
質問者

お礼

 じねんさん お早うございます。ご回答をありがとうございます。  わたしの解釈を先に――そしてそのことによって 一方的にといったかたちに見えてしまうかも知れませんが あしからずおゆるしを願って――述べてまいりますが:  ひとの自然本性は――つまりまづ基本的に 存在そのもの・そして能力として記憶や知解およびなかんづく意志 これらは―― 安易にその語を使ってしまいますが 善です。ただし 意志行為あるいはつまり自由意志 これによって人は その自然本性としての善(つまりたとえば おのれの心です)にさからって最終の判断を決め行動にも表わすことが起きます。顔をあからめたり心にやましさを感じたりする事柄をも自分の自己表現とすることが起きます。  したがってこのような生まれたままのという意味での自然の状態だけでは おそらくひとは人間にならないのだと考えます。  それは おそらく一度は誰でも 意志決定をしていると思います。知解をとおして合理的であろうとする具体的な意志を発揮するようにと促された経験を持つとは思います。いわゆる善悪の判断を促された経験をも持つはずです。――ただし 一度そうしたあとでは 慣性の法則よろしく 惰性で生きる場合もあり得ると考えられて来ます。  簡単な推理ですが おそらくこの生きることの慣れが のっぺらぼうという意思表示のあいまいさ(つまり 顔無し)を生んでいるのではないか。  取り敢えず これが いまのわたしにとってこの主題についての基本的な考えです。  このまま話をすすめてしまうわけですが この慣れとしての自然のままの生き方(あるいはつまり 生き方といった方針をむしろ無化する心情)が そののっぺらぼうのまま 社会的にひろがるとすれば それは だいたいにおいて同じ言葉を話す人びとという範囲であろうと考えます。つまり 民族です。  つまり のっぺらぼうという自然交通において生きる人びとも とうぜんのごとく 民族としてのヒトであります。日本人でありイラク人でありうんぬんです。  民族という社会の範囲が いわば壁になっていれば  ★ コミュニケーションが成立し得ないような分断された人  ☆ であります。  こうして考えて来て思ったのですが 問題のひとつとして  ○ 意思疎通を 慣性として成り立った生活における気持ちや心情のみで取り合うのではなく おのれの意志としての自己表現を確かに言葉を用いておこなう。この経験を 一度は誰れもが持ったのではないか。もしそうだとすれば なにゆえ そのあと惰性に落ち入り慣れとしての意思疎通をこれほども好きになってしまったのか?  ☆ まだにわか仕立てですが 今回のじねんさんの文章に接してこう考えるように促されました。よろしかったら あとを継いでください。わたしも考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本人は 人間ではないでしょうか

     《コミュニケーションする意図を持たない人は 人間以前である》と岩井克人が述べています。この見解について 感ずるところ・思うところを述べて ご意見をおしえてください。    柄谷行人との討論形式による共著『終りなき世界―90年代の論理』で 岩井克人が 次のように発言しているところです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  (岩井) 日本人が《偽善》を嫌うという話ですが それは日本人の世界宗教性のなさということの裏返しなわけですが 同時に 日本人が世界的な意味でコミュニケーションを拒否していることの裏返しでもあるわけですね。  いま柄谷さんが 人間は偽善者であるほかはないと言われたんですが その場合の人間とは 世界と言語を使ってコミュニケーションする意図を持つ人間という意味なんですね。そういう意図をもたない人間は ある意味で人間以前の存在なわけですね。もちろん 日本人であったり イラク人であったり アメリカ人であったりはするんだけれど 人間ではない。  (柄谷行人・岩井克人:『終りなき世界―90年代の論理』1990 p.131 ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  わたしとしては この――もしそうだとすれば――コミュニケーションが成立し得ないような人間関係において とうぜん 広い意味での社会的な身分の上下関係から来る下の者のこうむるストレス これが 問題になると考えます。そのことを取り上げたいという意図が あります。要するに 権限のある人は 普段は 立派に振る舞うのですが どこかでは その意識をただただ排泄するという部分もみられるようで これを受け止める側のストレスという問題です。  母源病ということばがありますが 基本的には 人間関係を源とする疾患つまり《社会源病》と捉え 特定しようと思えば 《上司源病》――そしてさらに広くむしろ抽象的に《アマテラス病》――と名づけたいのですが もし よろしければ そのあたりまでも ご見解を伸ばして おしえてください。

  • 日本人は 人間以前か?

     精確には 《人間以前の状態にある人間か?》と言い直したほうがよいと思います。  この問いは すでに【Q:日本人は 人間にはならないのでしょうか】として みなさんの参加を得てかなりじゅうぶんに問い求めて来ています。  ちいさな落とし穴があったかも知れませんし 積み残しがあったかも知れません。ので 再度問います。       *  《コミュニケーションする意図を持たない人は 人間以前である》と岩井克人が述べています。この見解をめぐってその主題の具体的な把握をおこないたい。これが 問いの内容であり ねらいです。    柄谷行人との討論で 岩井克人が 次のように発言しているところです。  ◆ (岩井:《人間以前》とは?) ~~~~~~  日本人が《偽善》を嫌うという話ですが それは日本人の世界宗教性のなさということの裏返しなわけですが 同時に 日本人が世界的な意味でコミュニケーションを拒否していることの裏返しでもあるわけですね。  いま柄谷さんが 人間は偽善者であるほかはないと言われたんですが その場合の人間とは 世界と言語を使ってコミュニケーションする意図を持つ人間という意味なんですね。  そういう意図をもたない人間は ある意味で人間以前の存在なわけですね。  もちろん 日本人であったり イラク人であったり アメリカ人であったりはするんだけれど 人間ではない。  (柄谷行人・岩井克人:『終りなき世界―90年代の論理』1990 p.131 )  ~~~~~~~~~~~~  ☆ 質問者としては この――もしそうだとすれば――コミュニケーションが成立し得ないような人間関係においては とうぜんのごとく広く漠然とした意味での社会的な身分の上下関係(これをわたしは アマテラス‐スサノヲ連関関係と言っていますが)から来るのではないかと思っていました。思っていましたが どうもその分析手法からもこぼれ落ちる事例があるのではないかと思うようになりました。  どうやら別の問題点があるのではないか。要するに 広い意味の上司に対してアース役となってのように下の者がこうむるストレス これが 問題でありいわば病原だとも考えていたのですが どうもこの篩も目が粗いと思い始めています。    《大衆の原像》ということを思っているのですが それ自体は大した内容でもないとやはり思います。  問題は――ただの推測ですが―― 顔のない存在のごとくして自分の意志を決められず表示し得ずしたがって当然のごとく相手と意思の疎通が出来ないということ この《のっぺらぼう》と名づける事態(のっぺらぼう症候群)にあるのではないか。  ただしそうだとしても こののっぺらぼうは 果たしてどこから来るのか。何でそうなるのか。さっぱり見当がつきません。冗談を交えてよければ 《大衆》ゆえにという答えが出されるかも分かりません。  柄谷が《偽善》と言っていることについては 軽く漠然と《顔をつくる》――自分の貌をつくる――ことと採れば きわめてふつうのコミュニケーションすなわち社会的交通になるのだと考えます。  その姿は イツワリのであっても 善としてかたちを成している。ゆえに。  イツワリのむくいは 自分にだけ跳ね返って行くのなら 人様に迷惑をかけてはいない。かも知れない。  取り敢えず思ったことをそのまましるしました。  この問題に関心のある方は どこからでも自由に取り組んでみてください。わたしも考えるところがあれば 応答してまいります。どうでしょう。

  • 日本ってなんでこんなに人間が増えてしまったのですか

    先週の 池上さんの番組で1950年代に日本があまりに人間増えすぎて移民を推進したり(ブラジルなどにさせる) それも移民を送り込みすぎてアメリカなどには拒否されたとか。そして人口抑制に歯止めがかからず1975年の日本人口会議で 子供を作る者は2人までにしてくれと呼びかけた。 しかし少子化はうまくいったが、おもいもよらぬ女性は平均寿命は世界一などになり高齢者比率は世界一になり、高齢者数も世界4番目。それで 今度は少子化が問題になるしまつ。人間なんておおくても社会問題やストレスが増えるだけで、そこが日本の一番きらいな所と答える人も多いでしょう 今の高齢者比率世界一なんていうのも、あまりに増えすぎて他国を移民させても拒否されるレベルにうまれてきた世代なんですよね。3800万なんて高齢者かかえて 社会保障費用だけで年間60兆とかですよね日本。

  • 日本が人間増えすぎてしまったのは敗戦国だからですか

    今の半分程度でまわしていれば 社会保障問題、いじめ問題、財政赤字問題、自殺などが多い事や幸福度が低い事、 いろいろな社会問題が多くなることなどもそれだけ少なくすんだわけだよね。 よく、これだけいたから豊かになれたという人いるけど 世界中みまわしても1億以上もの人間がいる先進国は日本とアメリカぐらいです。 人口密度ならアメリカは日本の10分の1です。 むしろ世界でみたら人口が少なめの国に先進国が多く、ナイジェリアだとかインドだとか バングラデシュ、フィリピン、メキシコ、インドネシアやパキスタン、こういった貧困国や途上国が 人だらけですから、人口が多かったから豊かになれたというのはたまたまだと思いますね。 でも、そのつけで、多いから高齢者が4千万ちかくもあふれ国の歳出が100兆をこえる始末。 人が多ければ全てが働いて税金納めているわけでなく、半分は非生産人口ですからね。 多くて全てが朝から夜まで働いている人だけならば、たしかに数が多ければ多いほどGDPはあがりますけど。

  • 日本はなぜこんなに人間が多いの?

    それも100年で倍上に増えた。(1920年頃は5500万、2020年は1億2000万もいるわけだから) ウザイだけ。 感染症が起きれば人間が多いほどいろいろな問題も起きてるし ガキの騒音問題 高齢者の年金や医療費問題 など、人間が多ければ多い国ほど、ガキ(子持ち)も高齢者もうっとうしいほどいる。 現に日本の住宅環境で4割以上が騒音関係でトラブルや不満を抱えている この上位の5個ぐらいはすべて子供の騒音または子供の親の騒音系。 高齢者も3500万ぐらいいるので、年金、医療などが個人税収をはるかにうわまわる支出がでている。 世界の住みやすい国ランキングをみてもわかる通り 共通しているのは人口密度が低い事 カナダ、オーストリア、オーストラリアの3か国がトップ3に君臨して 世界の人口の6割ぐらいがいるアジアなんてトップ10はおろか トップ20にも18位ぐらいのシンガポールしかランクインされていない。 GDP、GDPというけど国力だけはそれであがるのかよくしらないけど 中国やアメリカが日本よりGDPは高いがどちらも日本と同じく住みやすさのランキングでいえば トップ20にも入っていない。 ひと昔前みたいに 生まれて、ほとんどの国民が高校でたぐらいで働いて60ぐらいが定年で そこから男で10年ちょい、女で15年ちょいで死ぬというならたしかに日本の高度経済成長期なんかがそんな感じだったのでまだしも 今はうまれて 半分以上は大学までいく(それも日本の大学は7割が今や全入大学)、大学でても2割、3割は定職につかない、保育園や高校なども税金から無料、 定年過ぎて男で20年、女で30年も生きている、さらに日本の女の場合は定年はおろか30歳程度から扶養にはいり60年も消費税等微々たる税金しか払わないのに その何倍~何十倍も税金の恩恵は受ける。 中国だって人口があんなにいるからいろんな問題が起こりまくる。 今の緊急事態制限だって東京23区と大阪市内以外は外出率は5~20%程度しか下がっていない。 自己中ばかり。 そりゃ他人なんてそもそも大事な人なんてほとんどいませんから、他人にうつすリスクがあっても 自分がならなければいいという人間がかなりの割合でいるんでしょうね。

  • 日本に取っての国連の存在意義

    国連のド偉りゃ~パン君を始め、ペーペーの職員の 給与の大半を日本が補てんしているが、経済規模か らして少なすぎる中国の補てん分が、ロビー活動に 使われている?か?どうかは、よく分からんが、 こんな糞偽善者団体に加入している意味あるの? 実質、国連の負担金を世界一負担している日本 中韓の反日世界活動の場に使われ、常任理事国入りは 中国が存在する為、永久に無理! 国連から日本が脱退して、何か問題ある?

  • 日本史必修

    2/15の新聞に神奈川の高校で日本史必修になるという記事が ありましたが, 世界史必修に加えて日本史必修ってそんなに歴史の授業ばかりして 意味があるのかなと思ってしまいました.  時間がない中でなんで歴史の授業を増やすことにしたのか  意図がわかるひといましたら教えてくださいませ.

  • なぜ日本人は日本のことを悪く言いたがる?

    私は20代後半の男です。 昔(小学生くらい)からずっと思っていたことなのですが、 なぜ日本人は日本のことを悪く言いたがると思いますか? 例えば、誰しも故郷があると思います。 その故郷を他地方の人に悪く言われると、誰しもムカッときますよね。 でも外国の人に「日本は○○がダメだ」と言われて、 納得する人は多いように思います。(あくまで相対的な話ですが) この問題について、私なりにいろいろ考えてみたのですが、 ・日本人特有の「謙譲の美徳」のため ・戦後教育の、戦前日本についてのイメージの延長(拡大解釈?) ・常に外国の文化を取り入れて発展してきたという歴史のため ・外国のいい所を見習おうという姿勢の裏返し 私自身はこの日本に生まれて本当によかったと思っています。 四季が見せる自然はとても美しく、世界屈指の生活水準を保ち、 文化は他国のよい所を取り入れながらも、独特のものを持っている。 国民の教育水準や倫理観も極めてハイレベルです。 世界に誇れる国だといつも感じています。 それなのに、必要以上に悲観的に語る人が 多いような気がしてなりません。 こんなに自国についてへりくだる国は珍しいのではないかと思います。 それがいいとか悪いとか言う問題ではなく、 なぜそういう人が多いのか、ご意見を頂けたらと思います。 様々な視点からのご回答をお待ちしています。

  • これからの日本で望まれる人間とは?

     或る、組織で教育を行っておられる方が、  現在日本の若者は真面目だが覇気が無いと云う事でした。  今韓国は偏った反日教育で日本に向けて非難をしており、これは遺憾だと私は思いますが、  この体制で教育を受けた若者こそが組織では使え、  その若者を育むのが徴兵制であると云っておりました。  やたら、「毅然たる態度で」とか云う人程、  日本を非難する教育を行っているので、中国韓国を非難するが、  国民は中国韓国の様にしたい様な気がします。  要約すると  1 今、日本は人権がつきまとうので 社員にも強気に出れない  2 いろんな人の意見を聞くと難航するので突っ走れる人が良い  3 突っ走るとその弊害は出るが、今の日本ではその人達の受け皿を用意しなくては成らないので    無駄である  4 弊害に於いての犠牲者は弱者と切り捨てていく  5 弱者切り捨て、弊害に対しての対策は行わない、絶対者の一声で決まるので表面上   国力は強くなり、数字上は発展する  唯々、数字上世界で強くなると云う事を考えればこの様な政策が不可欠なんでしょうか?  1 例えば、元自衛官の田母神俊雄氏が福島の原子力発電所の被害に於いて、    問題発言をされましたが、   人権を無視して、軍事、国力の処だけで考えていく人間からは支持されていくのですね?  2 教育問題でもいじめの問題でやられる方が悪い    徴兵制等で死亡者が出ても、公表はされない、    弱い人は沙汰され、強者のみが残る、「教育」とか    「社会的存在」にするというよりも、    強く逞しい人間ばかりにしたいと云う事なんですね?    昔スパルタでは病弱な人 運動音痴な人は殺されていたらしいですから?    だから、彼等が憂いているのは犯罪の多さや公害でもなく、    暴力的でない人 運動音痴な人がこの世にいることを憂いているのですね?    そして、以上でも以下でも無い自分の領分を守るという人間も嫌われ、    支配するかされるか、その為に命を掛けろと云う事で    だから、学校でも普通に云う事を聞く人間は軟弱者で、    野心と支配欲を持って戦え、唯絶対者には逆らうな、    絶対者の元では、はけ口として、又鍛えるという名目で苛めも認める    と云うのが理想なんですね?    だから、強く逞しい人間を育てるのはこの様な考えが理想なんですね?    (私は君が代も日の丸も反対ではありませんし、国防もある程度必要かと思います    又、成績の順位付けやマラソン大会廃止等は可笑しいとおもいますし、競争は或る程度必要かと    思います    唯、私は喧嘩いじめ嫌いです、だからと云ってやり返したことが無いと云う訳ではありませんが、    保守で有名な戸塚宏氏や田母神俊雄氏は、以上でも以下でも無い感覚で生活している人間を    嫌い、いじめや争いを肯定し、それが大枠(軍隊等)で   大荒れに成らず纏まるのが良いと云われたり、    口での注意や罰則は或る程度まで行くが、超えられる強い精神は体罰で生み出されるので不可欠と云われます、 唯強くなるそこだけで考えると彼等の様な考えが理想なんでしょうか?)    ご回答宜しくお願い致します  

  • 優秀な人間らしく

    私は学部はともかくとしても、日本人なら誰でも知っている某私大に通っています。 その大学は一流の大学かも知れません、しかし、「一流大学だから優秀なのではなく、優秀だから一流大学なのだ」、という言葉を耳にしました。一流大学に通っていてもその人が優秀とは限らないという意味だと思います。 自分はバイトをしていますが、別にいじめられているわけではないですが、自分のことを「勉強のできる人間=頭のいい人間とは限らないという典型」みたいなことを言われることが少なくなく、少なからず悔しい思いをしています。 バイト自体は、そうとう数はこなしています、恐らく同期の中では最も経験数が多いと思います。 知識はあるけれど、その場の対応力やコミュニケーション能力の不足だと思います。 相手のいわんとしていることを読み取る力にかけるのだと思います。 俗にいう「キレモノ」とかそういう言葉に憧れるのですが、そういった人間になるにはどうすればいいと考えられますか?