• ベストアンサー

運動不足で下痢になる?こんな事ってありえるのですか?

運動不足で下痢になる?こんな事ってありえるのですか? 病院に行くほどでは無い慢性的な下痢の知人が、何かの機会にお医者さんに『下痢の原因で運動不足ってのもある』と聞いたそうです。 それって本当でしょうか? 運動不足は便秘の原因では? ご存知の方、おられましたら教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

分泌、消化、排泄というのは消化管が行いますが、消化管の働きが過剰になると軟便になったり下痢をしやすくなります。 病気に罹ってるわけでもないのに慢性的に下痢をしやすい人はそういう消化管の働きが過剰な体質があるのです。どうしてそういう体質になっていくのかというと、生活、生き方、考え方の問題です。一般的には本人には意外とストレスの少ない生活があり、その生活はあまりメリハリが感じられないことが多いようです。 ストレスが少ないことは良いことなのですが、少な過ぎるとリラックス過剰になり消化管の働きを支配する副交感神経が優位になっていきます。これで消化管が刺激され続けることになります。 このような体質になっていく原因は、例えば、過食、過眠傾向、運動不足、体を動かすことが億劫、甘いもの、炭酸飲料(ビールも)好き、肥満などがあります。 副交感神経が優位になると消化管の働きが活発になるだけでなく、知覚が過敏になったり、食べ物もそうですが心や体が色んな刺激、ストレスに敏感に反応するようになってきます。 下痢しやすいのは単に運動不足だけが原因ではないでしょう。

その他の回答 (1)

  • tenjyou
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

一般的には、運動不足だと腸の動きが悪くなって、便秘になることが多いのですが、運動不足がストレスとなった場合など、自律神経のバランスがくずれると下痢になることもあります(過敏性腸症候群)。あくまで一般論ですので、その人その人で異なります。下痢が続く場合は病院への受診をお勧めします。

関連するQ&A

  • 運動不足だと胃腸が悪くなる???

    完全運動不足です。まったく運動しません。 職業は座ってることが多い職場です。 最近、なにしても 下痢が多く 胃ももたれます。 検査後 特に原因はみつかりませんが、 医者には、運動しろ と言われました。 やっぱり運動不足になると 胃腸の具合って悪くなるものですか??

  • 汗かきは運動不足が原因?

    昔からとても汗かきです。 今30代で体系は標準か少し痩せています。 慢性的な運動不足なのですが それも汗かきの原因なのでしょうか? 運動が苦手なのでウォーキングでもしようかと思うのですが ウォーキングでも運動不足は解消されますか?

  • 下痢が3週間続いています。

    下痢が3週間ほど続いています。 何か食べたり飲んだりするとすぐに胃痛と下腹部痛でトイレにかけこみます(3回に2回ほど)。 1週間目で病院に行き、腸の動きを止める薬と整腸剤を5日分もらいました。 薬を飲んでる間は多少おさまりましたが、 薬がなくなってからまた下痢になったので同じ病院に行き、また同じ薬を出されました。 また薬を飲んでいる間は、逆に便秘になりましたが、 薬がなくなって1日ほど経ってからまた下痢が続いています(現在2日目)。 検査によると出血便はないようです。 医者も原因は今のところわからないと言っていました。 また今週中にでも病院に行ってみようと思いますが、 同じ病院に行くべきでしょうか? 周りは病院を変えたほうがいいのではと言っています・・・ また、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? もともと便秘で、緊張などで軽く下痢になったりすることはあったものの、 ここまでひどく長いものは初めてで心配しています。 ちなみに食事や生活習慣は以前とかわっていません。

  • 授乳中の下痢

     私には生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。  今日の朝食後と昼食後に私が腹痛の後に下痢です。私は慢性便秘なので、下痢の対処がわかりません。その時に水分を摂らないとだめなことしかわかりません。何か摂ったらいい食品はありますか?病院に行ったほうが良いですか?行って薬を出してもらうのに、母乳をあげながら飲める薬を出してもらえるのでしょうか?

  • 腹痛と下痢について

    こんにちは。以前から慢性の便秘で、1年ほど前から便秘薬を常用していました。2ヶ月程前から薬を服用しなくても快便が続いていたので使用を止めていたのですが、最近食後に腹痛と下痢を起こすようになりました。食欲も無かった為病院へ行くと、触診のみで薬を処方されましたが、あまり効果が無く、困っています。今回の体の不調は、やはり便秘薬の常用が原因で しょうか。みなさんのご意見を伺えると幸いです。

  • 突然の下痢について・・・

    先ほど、突然下痢をしてしまいました。 最初に固形便が出た後に、緩い便から水様便となっていったように思えますが、よくわかりません。とりあえず、下痢と水様便でした。 しかも結構な量です(汚い話で済みません)。 ただ、吐き気や嘔吐、腹痛すらもなく、突然の下痢のみだったのでかなり不安です・・・。 元々持病として、慢性の胃炎と過敏性腸症候群(便秘、ガス型)があります。 (胃炎は逆流性のものに近い症状ですが、胃カメラの結果違うそうです。ストレス性のもの、と言われています。) 特にここ最近は胃の調子が少し悪い(膨満感や込み上げる感等)のと、お腹も便秘気味で便が固く、中々出ない状態、ガスがたまった状態でした。 今日の下痢は何でしょうか・・・? つい昨日まで、便秘や便が固すぎて中々でない状態だったので、かなり心配です。これも関係していますでしょうか? ノロウイルス等の胃腸風邪ではないかと思うと、本当に怖いです。 汚い話で済みません。 教えてください。

  • 運動不足という事でしょうか?

    アラサーOLです。 たまには運動をしようと土日それぞれ30分弱家の周りを走ったり歩いたりしたら 今日筋肉痛になってしまいました。 歩く時間のほうが多かったと思います。 これだけで筋肉痛になるのって結構やばいですか? 運動不足という事でしょうか? 筋肉痛になった箇所は両足のふくらはぎです。

  • 妊娠中の下痢

    妊娠6ヶ月目です。 妊娠する前から、生理前など特に下痢をしやすく 妊娠してからも便秘をすることはあまりなく、ゆるい状態が続いています。 ひどい腹痛などはないのですが、下痢の場合は病院へ相談したほうが良いのでしょうか? 下痢の場合は流産につながることもあると知人に言われ、少し気になるようになりました。 そんなことはあるのでしょうか?

  • ストレスからくる下痢。

    中3の受験生です(女子) 私は小学4年生あたりから、ずっとお腹が弱いです 昼、給食を食べた後に下痢をすることが多いです。 それが週に3、4回くらいで5時間目がホントつらくて 授業中トイレに行ったりもしてました。 つい最近なんですが、ここ1週間下痢をしてません。 いつもと同じ食事ですが、下ってません。しかも、ストレスがたまってないです しかし、今日、また下してしまいました。大きなストレスを感じたからです まだ、確実にとはわかんないです。私は、ストレスからなのかな?と思ってます ストレスはすごい感じやすくて、たまりやすいです。 でも、やっぱり1週間に1回は少し下してしまいます。とても苦しいです 授業中なんどもトイレに行けるわけもなく、5時間目など本当につらい日は ストッパーを飲んでます。止めることはよくないって言われますがしょうがないです。。。 私みたいな慢性の下痢は、病院に行ったほういいですか? パソコンでbisのチェックをしてみたら、可能性があるかもだそうです。 医者にかかるならなるべくおおきな病院の方いいですか? それともかかりつけの近くの小さな病院でも大丈夫でしょうか。 胃腸専門や、消化器官専門のところなど、お勧めをお願いします。 今もお腹がはって痛いです。

  • 運動不足による足の痛み(太もも)

    今年のたぶん夏頃にもなったのですが(かなり曖昧ですが、今年なのは確かです) 太ももに激痛があります。 前回は4~5日経っても痛みが引かず、湿布も効かなかったので 病院に行ったところ、骨等に以上は無く お医者さんに「もしかして運動全くしない?」と言われ 「はい」と答えたところ、 それが原因とは言いませんでしたが笑って、それじゃあ…みたいな雰囲気を出していました。 (正直この対応は、カチンときましたが) 運動というか、仕事上、起きている時間の9割は座っているか、横になっているかです。 運動は全くしていません。 こういう生活はもう3年ほどになりますが、今年になって初めてこういう痛みに襲われました。 筋肉痛とも違いますし、痛みが出る直前や前の日などに無理な運動等、痛みの原因になるような事はしていません。 症状としては 右太ももの痛み(どちらかというと裏側) 前回の時は1~3日目にかけて痛みが強まり、4~7日目までは痛みが強いまま持続し、8日目に何事も無かったかのように痛みが無くなりました。 途中から左太ももも痛くなりました。 一番痛い時3~7日目の時は顔がゆがむくらい痛かったです。 前回も日にちが経てば治ったので、今回もいずれ治るだろうとは思っているのですが これの原因は何でしょうか? 運動不足によるものだけでは納得がいかないので…。(今年急にこの症状が出たことや、原因になるような行動をしていないことなどから) 原因や病名は何が考えられるでしょうか?

専門家に質問してみよう