• 締切済み

詳しい方教えて下さい。

詳しい方教えて下さい。 管理建築士と監理技術者を兼任は問題ないと以前に回答を貰ったのですが、この兼任者は、他の現場でも同じように兼任(民間、役所関係なく)をしているらしく、この兼任者はこの会社の工事部長みたいで、部長自ら率先して兼任をしている事に問題はないかと思い質問しました。 分かる方教えて下さい。

みんなの回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (718/2012)
回答No.1

監理技術者と管理建築士の兼任は問題はないんですが、会社の中にある建築士事務所とした関連性のある場合ですよね。 監理技術者は事業所単位とされています。建設業登録上その会社の監理技術者はそこの事業所の専任であって、現場事業所との兼任はできないことになっています。 これについて、意外と知らない人が多い。 但し、現場事業所どうしが関連性のある業務内容はこれにあたらないとされています。 つまり、1工区と2工区とした分け方の現場ってことです。 実態として、小さな地場ゼネコンではこうしたケースはよく見られます。 社内に数人の技術者を抱えていながら、現場の看板の技術者欄には会社トップの技術者氏名を記載したりします。 建設業登録に必要なものは書類です。 これは、これだけってもんで、公共工事の請負に対して現場代理人等通知書や届出書類の内容と許可内容を役所は裏付け審査しません。書類さえそろっていればいいわけです。 民間なんかそのような書類の提出先はありません。せいぜい労基監督署に事業所設置届を出すくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 詳しい方、教えて下さい。

    詳しい方、教えて下さい。 管理建築士が設計監理を行って監理技術者を兼任する事は可能でしょうか? ちなみに、建築現場にある法令看板には、現場代理人以外は管理建築士の名前になっていました。 返答宜しくお願いします。

  • 法解釈において工事監理者と工事管理者は兼任できるのでしょうか?

    6月20日施行の改正建築基準法及び改正建築士法と建設業法の法解釈において、工事監理者と工事管理者(現場監督者)は同一現場にて兼任できるのでしょうか?

  • 民間工事の現場代理人、監理技術者

    (1)民間工事の代理人になるには資格が必要でしょうか? (2)代理人予定の者が2級施工管の資格所持者なんですが、監理技術者講習を受ければ監理技術者として常駐しても良いのでしょうか? (3)また、(2)の人間が代理人と管理技術者を兼任しても良いのでしょうか? 以上詳しい方いましたら教えて下さい。

  • 施工者は工事監理者を兼任できますか?

    どうも。 建築工事等において施工者は工事監理者を兼任できますか? 例えば、あるゼネコンが、建物新築の設計・工事を一括して請負う様なケースを想定しています(つまり工事監理者として第三者が介在しないということ)。 兼任できるのだとすると、 工事監理者は会社で言うところの監査役的な位置づけのイメージがあるので、監督する側(監理者)と監督される側(施工者)が同一となってしまい、問題があると思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 設計者は工事監理者を兼任できますか?

    どうも。 建築工事等において設計者は工事監理者を兼任できますか? 例えば、あるゼネコンが、建物新築の設計から工事竣工までを請け負う様なケースを想定しています。 兼任できるのだとすると、 工事監理者は会社で言うところの監査役的な位置づけのイメージがあるので、監督する側(監理者)と監督される側(施工者)が同一となってしまい、問題があると思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 施工管理技士と監理技術者

    施工管理技士と監理技術者の違いを 教えてください、 この度一級建築事務所にお世話になることになり 現場での管理などをするみたいなんですが 施工管理技士と監理技術者は どこが違うのですか?? 以前、二級建築士の資格を取ろうと 思っていたんですが現場での管理などなら 二級はいらないですか? それとも後々必要になるんでしょうか?

  • 民間工事(内装仕上げ工事)元請け受注し、下請業者への発注額が3000万

    民間工事(内装仕上げ工事)元請け受注し、下請業者への発注額が3000万円以上の場合、「監理技術者」が必要となりますが、その場合該当事業所の「専任技術者」との兼任は、出来るのでしょうか?

  • 主任技術者、監理技術者は専任?

    建設工事で、公共工事と民間の場合のケースをそれぞれ知りたいのですが、主任技術者や監理技術者は専任(ほかの現場と重複できない)となるものかどうか、何か条件によるのかなどわかれば教えてください。

  • 多種な工事と監理技術者資格について

    工事内容が下水処理場建設のような土木工事、建築工事、電気工事、機械工事と多種にわたる場合、監理技術者として必要とされる資格は何ですか?一級施工管理の資格で監理技術者証を持つものが建築や機械工事において、監理技術者の立場で工事を受け持つことができるのでしょうか?とんちんかんな質問内容になっているかもしれませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • 現場代理人、主任技術者になれる人

    一般的に公共工事(建設)で現場代理人届、主任技術者などの届けを出しますが、現場代理人は誰でもなれるのでしょうか。監理技術者でない、たとえば2級建築士とか、建築の学校を卒業しただけとかの人でもよいか教えてください。同様に主任技術者についても知りたいです。

LBWD-PUH6U3CMSVの認識しない問題
このQ&Aのポイント
  • LBWD-PUH6U3CMSVを使用している際に、Mac miniでドライブが認識されない問題が発生しています。
  • macOS Ventura対応のLBWD-PUH6U3CMSVを購入し、DVDソフトをドライブに挿入しても認識されません。
  • FinderでCD、DVD、iPadのチェックが入っていないにも関わらず、LBWD-PUH6U3CMSVが認識されません。
回答を見る

専門家に質問してみよう