• 締切済み

旦那さんが買物食料品を買いに付き合ってくれますか?

旦那さんが買物食料品を買いに付き合ってくれますか? 結婚して半年がたちました。 今日大喧嘩になりました。賃貸マンションで駅から徒歩16、17分ぐらいのところにあります。 駅までは歩いてはいけますが、荷物などあるとやはり大変でスーパーも、近場になく駅までいかないとないのです。それに外は熱く毎日は買物は行くきになれません。 今始まったことではないのですが、買物は休みの日は車でいってもらえるとありがたいのですが、前に俺は休みの日にわざわざ買物にいきたくないというので、普段一人で行ってと前にいわれました。 喧嘩してじゃあもういいよといって、 それでも、たまにお願いして安いスーパーや薬局などいやいや言ってもらうのですが、たまたま今日ほうじ茶を買い忘れてしまい(旦那は買い物してる時は別のところにいます)喧嘩になりました。 感謝の気持ちが、お前はないとか、買い物いってもらってあたりまえだと思ったら大間違いだとか言われます。前にもう買物いかないでいいよって言ったよなと言われました。 自分が買いたいものがある時は、喜んで行きます。 今日のおかずがないから、つくれないよと言うと、普段買物なんていかないのとか言われます。 毎日いけということみたいです。 車で買い物行くところはそんなに遠くではありません。 混んでるとすぐイライラするので、嫌みたいです。 わたしの育った環境は、買物は父が車で頼まなくても言ってくれました。 私が言ってくれて当たり前に彼には映ってるみたいなのです。 顔もみたくないとか言われました。 今後やっていけるか不安です。

みんなの回答

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.24

>旦那さんが買物食料品を買いに付き合ってくれますか? 亡き主人も付き合ってくれましたし今の彼も付き合ってくれます。 どちらもとても優しいです。 重い物以外でも荷物を私に持たせようとはしませんし 荷物を積む時は先に車に乗っていなさいと言われます。 でも、それを当然だとは思っていません。 「ありがとう」「助かったよ」「ごめんね疲れたでしょ」の言葉は大切ですよ。 主人の時は子どもがまだ小さくて自転車も無理でしたから 平日は二人目を妊娠中でもバギーを押して特売求めてスーパー2件行ってました。 主人が帰ってきたら「玉子が○○市場で安かったの!すごくない~^^」 自分では楽しかったのですが主人は努力を買ってくれて自主的に協力してくれたのでしょうね。 たぶん同じ人でも「行って当然」という態度が見えれば協力しないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.23

もちろん、頼めば買い物も付き合ってくれます。 頼まなくても、出かけた帰りに特売品や切れている調味料があると買ってきてくれます。 昨日、夫に朝食を作ってもらったときにお酢とお醤油が切れたので、 昼間、散歩のついでに近所のスーパーで買ってきたんですけど、 仕事から帰ってきた夫も、醤油とお酢を買って帰ってきました。 しかも、買ってきた銘柄まで同じと言うのは、我が夫ながら感心してしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miho0423
  • ベストアンサー率28% (31/107)
回答No.22

我が家は結婚して3年ですが、買い物は週末に夫婦で行きます。 夫は率先して買うものも一緒に選んでくれて、「休みの日ぐらい楽しなよ」と 行って、手間のかからない食材(刺身とか、惣菜とか)を買ってくれます。 平日には新聞広告を見て「あ!土曜日はレタスが79円だよ。○○スーパーに行こう!」と いう感じです。 私は、平日は夫が仕事が忙しいので、休日はゆっくりしてほしくて、「私が平日に 買い物しておくよ」と言うのですが、「たくさん荷物を持って帰って来るのも 大変だし、二人のほうが楽しいから」と週末に一緒に買い出しに行くことをすすめられます。 平日に残業して帰って来る夫は、「残業して帰って来て、何もしないでご飯が食べられるなんて 本当にありがたい。いつもありがとう。」と言います。 それで、「休日にしか手伝えないから」ということで、休日には一緒に台所に立ってくれます。 一方の私は、夫が働いてくれるから安心して生活できることへの感謝を忘れたことがありません。 昔はやった歌にありましたが、「しあわせは二人で育てるもので、どちらかが苦労して 繕うものではないはず」だと思います。 お互いが相手を思いやっていれば、ケンカになんかならないと思います。 我が家は結婚して3年、ケンカをしたことないですよ。 毎日、「ありがとう」の言葉が飛び交っています。 まずは感謝からではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.21

 買い物は、嫁さんの後ろをカートを押しながらついて回るだけなので、面倒くさくて本来は行きたくありません。  また、混んでいてなかなか留められない駐車場や、人ごみで混雑した売り場も大嫌いです。  ですが、うちのやつは買った荷物を僕に持って欲しいのと、どの品がいいか僕に相談したいのと、おそらくは僕と一緒に出掛けたいのであろう(推測)とのことで、なるべく嫌な顔をしないで付き合うようにしています。  そこで、旦那さんには「あなたと一緒に出掛けたいの。」とか言って夫の男としての自尊心をうまくくすぐってやると、気を良くして案外機嫌よく付き合ってくるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.20

うちは頼めば嫌がりつつも行ってくれます。恵まれてるほうですね でも、わー、ありがとう、って言いますよ 自転車もってないのですか?買いましょう♪ カゴに積めば重さはありません。 後ろにもカゴを付けるといいですよ! お子さんのいない今はマシなほうです!好きなときに好きな所へ行けるのですから… 子供が出来ると更に大変です…; 荷物が増えますw でも置いていく訳にもいかないので^^; 私は日が落ちた夕方頃買いに行きますよ 昼間なんて行きませんとも。暑すぎます まあ、良い主婦は買い物は毎日行くものですよ (うちの夫は当然だ、という考えです) そのほうが新鮮ですからね 私は行ってませんけどね 専業主婦であるなら、基本買い物はあなたの仕事です 買い物で車を出してくれるなら、感謝の気持ちは必要だと思います 夫は父ではありません。血は繋がらない人間です 感謝や信頼の心がないと続かないですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.19

こんにちは。40代既婚女性です。 ご結婚半年とのことで、 お互いの不満が出る頃ですね。 家事に慣れていないとはいえ、 冷蔵庫に食材がなくて、夕食が作れないよというのは あなた様がご病気でもない限り 大変なミスだと思います。 家事が大変であることは、私もよく解っていますが かばいようがないというか・・・。 例えるなら、旦那様が会社に出かけると行って 実はずる休みをして 一日マンガ喫茶で遊んで 仕事をせずにその日の給料分目減りさせるといったような。 いやしくも「専業主婦です」と現在名のっているならば 家族の食べるものを確実にテーブルに出す。 これが、一日の仕事の中で 一番の最重要事項ではないでしょうか? そう、たとえ、他の家事をサボっても お腹がすいて帰宅する人のために 一番求められている仕事ではないでしょうか? イレギュラーで急な来客だったとか 今夜は夕食はいらないと言っていたのに 急に帰宅して今食べるなどなら あなた様の「冷蔵庫に何もないよ」は解るのですが・・。 旦那様の「休みの日に買物に行きたくない」というお気持ちは解ります。 自分の買物の時は喜んで行く→普通だと思います。 旦那様が独身で誰も家事をしてくれる人がいないならば、 休みであろうが仕事帰りであろうが 這ってでも買いものに行かねばなりませんが 先はともかく、今現在はあなた様を頼りにしているのです。 確かに重いものかさばるものは 女性には困ります。 他の方が提案するように 酒や水などの重いものは酒屋やネットで注文 暑いなら午前の涼しいときに買物 自転車、カートの使用 (蛇足ですが・・・自電車ではないです。「じでんじゃ」と入力してませんか? 「じてんしゃ」と入力すると正しく変換されます。) 先日、私の使っている食品宅配の業者が スーパーの前でお年寄りに勧誘していました。 (カートを引いてよろよろ歩いていた。) 「毎日のお買物大変じゃないですか?宅配サービスがありますよ。」と。 しかし、そのお年寄りは 「私はね、こうやって毎日暑くても寒くても 買物に出て、歩くことが大事だと思うのよ。 寝たきりなったり、お仕事で時間がない人 子どもがいる人は便利でしょうから 使えばいいと思うの。 でもね、私はこうやって出かけて自分で考えて選んで また持って歩いて帰ることができる 有り難いと思っています。 これが今の私の役目だと思っています。 人間役目を持ってるから、生きている甲斐も出てくるのよ。 これをしないと本当に何もしない 家でじっとしてばかりになるからね。 だからこれでいいんですよ。 健康で歩けるうちはこうやって買物しますので。」とニコニコしながら答えていました。 私は感心しました。 なるほどお年寄りの言う通りだと。 帰りの坂が大変って、トライアスロンほどですか? 買出しに行く時は、下り坂ですいすい~ 帰りは汗だくはあはあ。 家に帰ってシャワーですっきり! ああ!今日もいい仕事した!生きてるって感じ! ヤングミセスのみずみずしい若さがまぶしいではないですか! あなた様ご夫婦に欠けているものは 「お互いへの思いやり」「お互いに感謝する」ことです。 あなた様は「休みの日くらい買いもの行って」と思っているし 「父だったら・・」とも思っている。 「ありがとうぐらい言えないのか?」とまで 旦那様に言わせてしまっている! ですから旦那様が、平日朝から晩まで働く事も、あなた様は当たり前だと思っているかも? そして旦那様は「妻が平日に買物行くのが当たり前」と思っている。 お互いに「自分の方が絶対に相手より大変な目にあっている!」と思い 「相手が楽をしていることが気に入らない。」といがみあっているのです。 あなた様が「毎日大変ね。ありがとう」と労えば 自然と旦那様も「毎日買物ありがとう」と労うように少しずつ変わっていきます。 「父だったら・・」って よくお考えください。 男性が「おふくろだったら、してくれていたのに。」と言う 「マザコン男」と同類です。 絶対に口にしてはいけません。 言われて素直に「はい、解りました。」と言う人がいますか? 「そんなにママがいいなら、ママと結婚してろ!」と反発しますよね。 父上様はなぜ何も言わなくても 車を出してくれていたのでしょうか? それは、母上様がきっと 毎日あふれるぐらいの感謝の気持ちを 父上様に常に示していたからです。 お互いに感謝の気持ちを表すために お互いがして欲しいことを事前に見つけて 言われる前に行動すると、母上様が嬉しそうな顔をする。 ありがとうと心から言ってくれる。 父上様ご自身が、たとえようもない幸福感に満たされていたのでしょう。 健康で買物にいける体に感謝! 旦那さまに感謝!ですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meeg08
  • ベストアンサー率15% (35/230)
回答No.18

再度です。 価値観の相違が大きいですよね… 私は一緒に行動したい派なんで、やっぱり同じように不満に感じると思います。 質問者様も、どちらかと言うと一緒の時間がほしいタイプなのでは? 『ただの買い物』としか旦那様が思わないのが悲しいですよね。 新婚なら尚更、ちょっとした外出も楽しいはず。 車も危ないから駄目… 駄目押しばかりですね。 では、休日わざとドライブがてら遠出で買い物提案はどうでしょうか? 平日は、二日分位まとめて、週2、3回運動もかねてと考えて買い物を1人で楽しんでみるとか。 ただ、子育て協力も大変そうですね。 亭主関白タイプ、合わない人は合わないです。 1人で育てる覚悟ないと、作らない方がよいかも…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122684
noname#122684
回答No.17

たびたびすいません。追記。 買い物、毎日行くのが当然というのは、うちは、パートナーが外で過酷な労働をして収入を得る。わたしが、家事全般引き受ける。という分担だからです。 介護や育児をしている家庭は、専業だからって主婦ばかりが家事を引き受けるのは難しいですよね。そういう事情があるのなら、文句言っても当然。でも、よほど優秀なダンナ様でない限りあなたは不満を言いそうですよね。 家でのんびりとか、習い事で楽しく過ごして文句を言われない生活をするのなら、それ相応の相手(性格、収入、労働条件)でないと無理ですよ。 ご主人も、ちょっと冷たい方みたいですけど、ご主人が会社で働いている間、あなたは何をして過ごしていますか? わたし、車も乗り回してますが、自転車でも行きますよ。子ども乗せて走り回るうち、1時間くらい平気になりました。無料でダイエットできます。10キロ以内は自転車圏だと思ってます(笑)電動じゃなくてもいいから自転車買えば無敵です。 自分が出来ない事、やりたくない事を人に要求してもダメですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.16

私は、「妻」と買い物にはよく行きますよ。 歩いて10分程度で、スーパーがありますから、2人で歩いていきます。 荷物は「手分け」して持ち、楽しく買い物していますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bigsara
  • ベストアンサー率7% (5/65)
回答No.15

お父さんがなんでもやってくれた。 そんな甘やかされて育てられた環境の子どもが 結婚してうまくやっていくのは困難だと思う。 子どもが生まれたら、次はママ友を車出し要員としていそう。 平日買い物に行かないのがどーでもよくなる程、質問者さんに料理の才能や魅力があれば、旦那さんも 喜んで買い物くらい行くこともあるでしょうけれど…。 ネットスーパーなんて、どうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食料品の品揃えの多い店教えて!(兵庫県)

    兵庫県伊丹市に住んでいます。休みの日には食料品の買出しに行きますが、近くのスーパーでは物足らなくなってきました。で、食料品の品揃えの多いい店教えてください。車があるので少々遠くても大丈夫です。 宜しくお願いします。

  • ミラノでお土産(食料品など)

    イタリアに旅行に行くのですが 最終地ミラノでお土産を買いたいと思います。 まず、スーパーが好きなので現地のスーパーに行けたらいいなと思っています。 ミラノのスーパーって街中にもあるのですか? なければ車で郊外までは無理なので街中のドラッグストアみたいなところでもかまいませんが、ありますか? 日曜日にかかるのですが、日曜日は通常お休みですか? ほかに、ロンドンで言う「ハロッズ」や「フォートナムメイソン」のような食料品も取り扱っているような有名なデパートってありますか? ミラノで買って帰るのにお勧めの食料品もあれば教えてください。 自宅用・お土産用ともに、、、です。 日本で買うと高いけど現地なら安いよ、というものや これはおいしい!というもの。 ミラノは初めてなので事情がよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 私って気にしすぎですか?

    結婚生活4年目になります。 今日私体調が悪く(以前から体調悪く主人が休みの日じゃないと子供がいるので行けなかったので、超音波検査などがあり)、主人も仕事が休みだったので病院まで送って行ってって言ったのですが、送るだけならいいよって言われて・・・診察終わったらまた迎えにきてくれる?って聞いたら、めんどくさいと言われて・・・ そのめんどくさいって言葉で私もちょっとムッときて、 じゃ一人で行くってけんか腰で出て行ったのですが・・・ 普段から、私は車の免許が無く、住んでる場所はとても不便な場所で、買い物、病院は不便な場所です。 なのでいつも旦那の休みの日にしか行動ができなです。 でもだんなも仕事で疲れてるだろうと思うので、休みの日はゆっくりやすませてあげたいと思って、起こさないようにしてたり気を使ってます。 でもどうしても、スーパー以外での買い物は旦那に頼まないと出来ない状況です。 子供が二人いて、自転車に二人乗せて大きな買い物はできません。でも頼むといつも嫌な顔をします。。。 私一人じゃ買いに行けないのはわかってるのに・・・なんでそんな冷たいだろう?結婚する前はやさしかったのに・・・とかいろいろ考え、私もなんだか頼むことに対して怖い(いやな顔されることに)ので実家の父に頼むことが多くなりました。 こういう理由で離婚したいな~とか思うのはまだ早いのですか?

  • 立川駅 北口周辺での食料品等の買い物はどこで?

    立川駅 北口周辺にお住まいの方、日常の食料品等はどこで買っていますか? 北口から徒歩15分ほどの場所に住んでいます。 以前は帰宅途中にダイエーがあったのでそこで買い物していたのですが、今はダイエーがなくなってしまったので、一旦南口に出て マックスバリュか東急ストアで買い物をしています。 しかし正直しんどい…(*_*) 駅ビル1Fや伊勢丹や髙島屋という手もありますが、お値段が張るので日常的に利用するのはちょっと大変だし、コンビニでは必要なものが揃わない… ダイエー跡地の近くには大きいマンションが幾つもあるし、不便になった方も多いと思っているのですが、そんな事ないのでしょうか? 皆さん どこで買い物しているのか、すっごく気になっています。 伊勢丹などで買っているのでしょうか。 それとも、私のように南口で買い物しているのでしょうか? しかしそれなら駅構内でスーパーの袋を持った人を一人くらい見かけそうですが、全然いないし… 皆さんが 今どこで買い物しているか、ぜひ教えてください!

  • 旦那が奥さんと買い物に行かないって普通ですか?

    うちの父は母とスーパーとかに一緒にいって買い物することって殆どなくて母が1人で買いに行ってました。父の服とかも父が母に任せて適当に買ってこさせてました。 父は土日休みだったんですが土日はパチンコをしてるか家にいるときでもすぐに酒を飲むし仕事から帰ってきてもパチンコにいったりいかないときは酒を飲んでいたので母が買い物にいくときに車を出すことがなかったです。 結構今考えると不思議だなっておもいました。自分は独身ですが結婚していたら奥さんと普通に買い物にいくタイプだからです。 その代わり、風呂掃除やゴミ捨てや雪かきなどは積極的にやってました。 みなさんや皆さんの周りでも奥さんと買い物には一切いかない旦那さんは多いですか?

  • 名古屋市東区の食料品店

    最近 名古屋市東区のマンションに暮らしはじめたのですが(地下鉄 高岳駅2分の場所です)、やはり中心部に近いためか、食料品を買いに行こうとおもっても、スーパーたるものがなく、困っています。先日 自転車を購入したので色々走ってみたり、ネットでみたりしてるのですが、みつかりません。唯一、代官町のマックスバリューはみつけましたが、あんなに住宅やマンションがあるのに みなさんどこに買物に行かれてますか?教えてください。ちなみに車はもっていません。

  • 旦那

    私は現在妊娠9ヶ月(34週)です。お腹も大分大きくなり、また、張りやすく普段よりも生活に気を付けています。 旦那と二人で過ごすのもあとわずか、ホントは出かけたいのですが(せめてアパートから20分のショッピングモールくらい…)、旦那の休みは週に1日の為私の提案は却下されます。休みの前の日などは外食に行ったり、家を建てる打ち合わせに行ったりするくらいしか一緒に出かけてくれません。しかも、車の運転も私が大変になってきたからして欲しいと言っても、すごく嫌がり渋々、文句を言いながら旦那が運転する(しかも急ブレーキ、カーブもスピード落とさない!)感じです。 そして、本題ですが、私が話かけてもすぐに反応せず無視するので何度か声をかけると「ウザい!」とか「うぜー!」とか言います。私はそのたびに気分が悪くなり吐き気がします。きっと私の存在そのものが鬱陶しいのだと思います。そして旦那は毎日「疲れた」「なんかいい事ないかな」と言っています。   実家が車で1時間の所で37週あたりに里帰りしようと思っていますが、もう帰った方がいいですかね?旦那にとっては、私は邪魔で、そんな旦那の態度に私はストレスなので。 ちなみに旦那も赤ちゃんは楽しみにしています。

  • 旦那について。

    最近、些細な事で旦那と喧嘩してしまいます。日曜日が旦那が休みで朝から起きるといきなり朝御飯買ってきてといいます。私が朝食を作ろうとしても食べないから買ってきてくれ。毎回そんな感じです。3歳になる息子と妊娠6ヶ月になる私は旦那に合わせて買いものにいきます。旦那は家にいてもあれこれ頼んできます。最近は些細なこと苛立ちを覚えてしまい泣きながらトイレに入ってしまいます。とにかくイライラしてしまいます。妊娠しているからでしょうか?本当に最近は小さいことでイライラしてしまいストレスがたまってしまいます。息子と二人でいるときはそんなにまでは感じませんが、旦那休みの日のになると気が休まりません。皆さんは旦那さんとずっと同じ空間にいることに億劫になることはありませんか?

  • 旦那の酒癖

    旦那 会社員27歳、私26歳。結婚歴5ヶ月。普段は仲も良く、時にはくだらないことでケンカもしたりします。仕事熱心な旦那が大好きなんですが… 酒癖の悪さだけは、ほんっとに嫌です。私の父親は休みの日なら 朝から飲みっぱなし、飲んだら同じ事を繰り返し言う。 そんな人ですので、旦那になる人はこういうタイプは選ばないだろう と思っていました。 でも…家で飲むのは毎日ビール一杯。ってのは全然いいんだけど お客さんや、友達と飲む時は浴びるほど飲むというか… 酒にのまれるって感じで。大体、今日は帰れないって言う電話が かかってきます。私が何か言えばギャクギレ、もういい!!しんどい!! の一点張り。私がどんな気持ちで彼の帰りを待ってるかなんて知らないで。何を言っても取り入ってくれません。今日もそうです。 どう考えても帰って来れる状況なのに…帰ってこないって。 こんな日は気持ちが不安定になり、なかなか寝付けないでいます。 彼のパターンはいつも決まっていて、翌日は何もなかったかの 様に私に接してきます。ごめんねはありません。私から聞けば 言うってとこです。今まで、何回もこんな事があれば、次はそうならないように努力しようとか思ってもらえないのか…寂しい気持ちに なってしまいます。彼が変わってくれるにはどうしたらいいんでしょうか??

  • この時代、年末に食料品を買いだめする理由は?

    年末になると、アメ横や築地、デパートやスーパーで食料品をたくさん買いだめする人が多く 見られますが、この時代にそんなことをする理由がよくわかりません。 昔のように、コンビニもファミレスも無く、デパートやスーパーが三が日はお休みだった時代 ならともかく、今は、スーパーも1日からやっているところが多く、デパートは2日から営業、 コンビニは年中無休です。 きっと、お正月くらい買い物にも行かず、家でのんびり過ごしたい人が多いのかな、と思いきや、 正月のスーパーやデパ地下は、食品やお惣菜を求める人でごったがえしていますし、ファミレス もデパートのレストランも満杯です。 中には、親戚や友人が集まるので食料を買い求める人もいるのでしょうが、みんながみんな そうだとは思えないし・・・。

このQ&Aのポイント
  • EW-M5071FTを使って印刷すると、紙の下部分が字が重なってにじんでしまう問題が発生しています。
  • カセットトレイから印刷しても、手差し給紙から印刷しても同様の問題が起きています。
  • この問題を解消するために、どのような対応策があるのか教えてください。
回答を見る