• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事いきたくない病)

仕事いきたくない病とは?

eno4416の回答

  • eno4416
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

昔、同じように悩みました。 何で行きたくないかにもよると思いますが、大きく分けて方法は2つだと思います。 1つは、行きたくなくなる原因を解決させること。 もう1つは、仕事に行くということの中に楽しみを見つけたり、自分が会社に行くこと(もしくは行かないこと)でプライベートがどう変わるかを考えたり、原因解決以外の方法で自分が会社に行くことを納得させることだと思います。 もしくは、精神的疾患が疑わしいなら病院で診てもらうことをお勧めします。

noname#133736
質問者

お礼

ありがとうございます。 原因は、私の無能さにあります。 給料の為だけに嫌々行ってるので、頑張って楽しみを見つけてみます。

関連するQ&A

  • 仕事に行きたくない病

    主人が仕事に行きたくない病です。 行きたくない行きたくないと言いながら遅刻も欠勤もせず 職場に着くと帰りたいと繰り返します 職場で嫌な事はなく 社会的にも経済的にも 問題のない仕事内容です 趣味や食事を楽しみますが、登校を拒否する生徒のように 腹痛・頭痛・不眠・倦怠感を訴えます。 本人も見ている方もつらいです 仕事を辞めるとひきこもりそうで辞められないと言っています 私は仕事も大好きで10年以上勤続しながら、今は大学にも通っているので 「お前はいいよなぁ」と言われてしまいます。 毎日毎日 行きたくない・帰りたい を繰り返す主人をどうしたら楽にさせてあげられるでしょうか 御教授下さい 宜しくお願いします

  • うつ病で仕事を休む時

    冷房で過呼吸の症状が出はじめてます。 会社には病気の事は伝えてあります。 上司は「調子悪かったら休んでいいし早退しても構わない」 と言ってくれてますが、発作が起きても数十分で治まるし、 一時的な症状のため、少し休憩すれば仕事ができるので、 その時は辛くて帰りたい気分になるけど、 なかなか言い出せません。って言うか、言いづらい。 「無理しないでいいよ」と言う言葉は有難いのですが、 自分でも、本当に無理なのか?って考えてしまう。 遅刻・欠勤・早退を繰り返してると、周りの視線が怖いし、 会社に取っても迷惑なので、遠慮してしまいますが、 辛い時は、正直に言って休んだ方がいいのか? 自分に甘えてもいいのか?など考えてしまいます。 うつ病や精神的な病を抱えながら仕事してる方は、 何と言って、会社を早退してますか? また、どれくらいの頻度で休んでますか? 経験者の方、回答お願いします。

  • バイトをクビになりました…

    バイトをクビになったのですが給料はもらえるのでしょうか? 状況は5月の前半のシフトで辞める事になってたのですが無断欠勤してしまいクビになりました。無断欠勤した日の夜LINEでですが謝罪メールを送りました。そしたら『遅刻や早退これが始めてじゃないよね?極めつけは無断欠勤?話になりません。今後一切関わりたくないので返信もしないで下さい』と返信きました。(略してます)遅刻は数回しましたが早退は自分から申告した事はありません!無断欠勤した事は人としてしてはいけない事をしたと思っています。迷惑かけてしまった事も分かっています。でも給料を貰わないと生活出来ないんです!この状況でも給料を貰う事は出来ますか?

  • バイトをクビで給料は…

    バイトをクビになったのですが給料はもらえるのでしょうか? 状況は5月の前半のシフトで辞める事になってたのですが無断欠勤をしてしまいその日遅刻や早退もあって、もう月曜日から来なくていいです。今後関わりたくないので返信もしないで下さい。と連絡が来ました。遅刻は数回しましたが早退は自分から申告したことはありません。無断欠勤したことも人としてしてはいけないことをしたと思っています。この状況でも働いた分のお給料はもらえるのでしょうか?

  • 彼女の心理がわかりません

    職場のだらしない女性社員がいました。(私はパート)毎朝遅刻、6日連続欠勤(入院とかではない)早退仕事しないわりに威張っている。ある日私がぶちきれて怒りました。 メールでも散々彼女の悪いところを指摘しました。 とりあえず、遅刻早退はなくなりました。 そしたら「休んでばかりでごめんなさい。あなたは私のことが嫌いでしょうけど、私はあなたの笑顔が好きです」みたいなメールがきました。 散々怒っても逆切れせずに笑顔がすきですみたいなこと書けるなんて余裕かましてますね。 こういう人ってなんなんでしょう。 彼女の気持ちがわかりません。

  • 仕事を休みたいです

    みなさんは、会社をずる休みしたことありますか? わたしは新卒入社して、2ヶ月はんほどたちます。 でもこの2ヶ月は本当に辛かったです。 自分が悪いのもありますが、ミスばかりして毎日上司に怒られます。 それもわたしの座席に来て怒られるので、みんなに聞こえています。 さらに同期にもはみごにされていて、話せる人もいません。 そんなこんなで、たまにトイレに行って泣いてしまっています。 自分に腹が立つ、周りの目も気になるで、追い込まれています。 毎朝おきると、気分が重くなります。 こんなわたしは会社に需要ないんじゃないか、誰かの足音がすると上司がわたしのところに来て怒られるのかと思う、わたしは仕事ができない人だとみんなに思われている、と考えてしまっています。 今日も注意されて、トイレで泣きました。 そして、明日は体調不良とでも言って休もう…と思ってしまいました。 しかし、入社して2ヶ月で休むのは、さすがにやばいですかね? 今まで遅刻も早退もなく、毎日真面目に行っていました。 こんな経験がある方いたらお願いします…

  • 精神的な病の旦那

    精神的な病から、8ヶ月前に仕事をやめて、仕事も見つからず。体調がいい日は掃除をしてくれるので、仕事をしている私にとってはありがたい事なのですが、私が仕事から帰ってくるとテレビゲームをしているのです。20時頃に仕事から帰って来た日もです。帰って来てから私が夕飯の支度を始めてもゲームを続ける旦那。 ゲームをする事自体は否定しませんが、仕事から帰って来て、ゲームを悠々としている姿見るとイライラしてたまりません。 旦那に話したいけど、心が狭いと思われたらと思うと言えず…。 一般的に考えて、この状況になったら皆さんはイライラしますか?

  • 仕事をバックレてしまいました。

    10月に仕事を無断欠勤後バックレてしまいました。 メールや電話もありましたが出る勇気がなく無視してましたが一回だけメールを返しました。 その際に辞める事を伝えたのですが「こうゆう大事な事は直接会って話す事でしょ?」と返信がきてまた無視し続けて今日まで来てしまいました。 給料は振り込みのはずでしたが、給料日になっても振り込まれてませんでした。 荷物も置いてきたままなので、一度お会いし謝罪、給料の事含めお話したいのですが、無断欠勤からすでに一ヶ月たちなんて電話すればいいか分かりません。 あと、無断欠勤したのにも関わらず給料の請求してもいいのでしょうか? もし、無断欠勤なので給料は支払いませんと言われた場合は諦めないといけないのでしょうか?

  • 心の病、そして仕事

    私はつい最近仕事を辞めました。職業はシステムエンジニアでした。継続期間は四ヶ月。入る前は夢に燃えていて、一番稼いでやるなどと言っていました。学校に通っていた頃は成績は常にトップクラス。自信を持って入社しました。ですが世の中はそんなに甘くなく、厳しい現実を突きつけられました。 客とのやりとり、上司からの細かい注意、そして怒られる。上司からは金金金。出張がほとんどで家に帰れない日々が続きました。そんなことがあったせいか、在職中は生きている気がしませんでした。毎朝吐き気をもよおし、世の中が遠くに感じられました。上司の声を聞くたびビクビクし、何度もトイレに行って1分だけでも時間を稼いで仕事場から遠ざかるようになりました。 部屋に帰っても精神的に不安定になり、ものすごく何かを壊したくなったり、実家にいる家族に会いたくなったり、逆に家族に八つ当たりしたくなります。 今は仕事をやめたので実家に戻る準備をしているのですが、今度は地元ならではのしがらみ(親戚や近所に対する礼儀、作法など)が鬱陶しくなり、正直戻りたくありません。ですが仕事がないのでこのままアパートにいても生活ができません。 これはいわゆる心の病なのでしょうか?私はどうするべきなのでしょうか?また病を抱えつつ仕事をしている方はどんな仕事をしているのでしょうか? 今私は正直何もしたくない、仕事が怖いなどの感情を持ってしまい、社会に溶け込みたくないとさえ思うようになってしまいました。

  • 仕事を辞めた事を彼氏に言いにくいです。

    長文乱文失礼します。 私は3年くらい前から頭痛で、 仕事を最低でも月1は休んでしまい、 それから続かなくなりました。 頭痛が始まった頃は服屋で働いていて、 そこでは3年半近く働いていて、 3年間くらいは絶好調で働いてましたが、 頭痛で遅刻・欠勤・早退をするようになり、辞めました。 次の仕事は2年近く働きましたが、 始めの月から頭痛で毎月欠勤はしてしまいました。 やはり申し訳ないので辞めました。 この頃に彼氏ができたのですが、 仕事を辞める事を前々から話していて、 頭痛で休みがちだから、辞めるとは言いませんでした。 そして次の仕事を始めましたが、すごいストレスで頭痛がひどくなり、1ヶ月続けられませんでした。 ここでストレスが頭痛の原因なのかな?と思いました。 しかし彼氏には頭痛の事は言わずに、仕事の内容が合わなかったから辞めた。と言いました。 1ヶ月で仕事辞めた事が自分でとてもショックでした。 なのですぐにまた違う仕事を始めました。 そこでは、まったくストレスを感じませんでした。 続けられると思っていました。 なのにまた頭痛が始まり、休みをもらいすぎという理由で、自主退職させられました。 ここでも1ヶ月続きませんでした。 ここでは続けられると、彼氏には話していました。 なので仕事を2個連続で、辞めた事を恥ずかしくて言えません。 さすがに言わないわけにはいかないと思います。 しかし彼は1回も転職していない人なので、私が頭痛なんかで休みがちで、仕事が1ヶ月も続かないなんて話したら、軽蔑されそうで怖いです。 話しても大丈夫でしょうか…

専門家に質問してみよう