• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親が宗教に心酔してしまいやめさせたい)

母親が宗教に心酔してしまいやめさせたい

777oichanの回答

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

詐欺にあっている可能性もありますので、警察に相談してみては如何ですか。ブラックリストに載っているかも知れません。http://www.houterasu.or.jp/や行政の「困り事相談窓口」にも連絡してみると良いでしょうね。

関連するQ&A

  • 母親が宗教に入ってしまいました…

    ショックです。入ってる人を批判するわけではないけど、 身内にそんな人が出て欲しくなくて。 母が今日出かけるというので、どこに行くか聞いたら 「宗教に入ったから」といわれました。 名前は忘れましたが、手をかざして病気を治すようなヤツらしく 昔からの友達の、友達に紹介されたみたいです。 その人に電話して怒鳴ってやろうと思いもしましたが、 決めたのは母だから。と思いなおしたりもしました。 お金は払うのかと聞いたら、月3000円払うと。 でも、それは気持ちで払わなくてもいい、と。 お金をそれ以上要求するようなら、脱会してくれと頼みましたが、 その前に、宗教に洗脳されてしまう前に、やめさせたいのですが…。 母は、家の問題で精神的におかしくなる時があるので (大声で泣き出したり)信じるものが欲しいのか分かりませんが、本当に気持ち悪いんです。 本人は、昔からその宗教の名前を聞くけど悪い評判はないといいます。 ですが、万が一悪い宗教だったら、すぐにでも辞めさせます。 もしも、そのような宗教に入っているとご近所にばれたら 気色悪いと思われてしまいますよね。 こういった所には、入らせないほうがいいですよね?? どう思いますか?? (母は40代後半、私は10代後半です)

  • 母親が疲れる

    19歳の女です。悩みを聞いてください。私は一人っ子、母は過保護です。ちなみに実家暮らしです。父がずっと前から単身赴任であまり家にいません。なので普段2人で暮らしています。正直母と一緒にいるのがしんどいと思ってしまいます。家事全般、ご飯やお弁当を作ってもらってそんなこと言える立場じゃないけど家を出たいとばかり思っています。 まず母はかなり前からうつ病を持っていてたまに1日寝込んでいたり毎日薬を飲んでいます。父が単身赴任したタイミングから発症していてまだ体調が良くなっている感じがありません。それでも家の事をやってくれていて感謝です。ですがうつ病を持っているため全てをネガティブに捉え、いつも否定的です。 私が高校生の頃彼氏が出来て、母に彼氏出来たと報告したら普通の親だったら「えー!どんな人?今度会わせてね」とか「おめでとー!」とか言うのが普通かなと思ったのですが母に彼氏ができたことを伝えたら表情が一変し、「心配だなー」を連呼されました。私は「何が?」と疑問に思ったし変なリアクションで違和感を感じました。でも私はその時から母は暗いし私の異性関係の話とかを聞きたくないんだろうなと感じ、彼氏の話をしないで過ごしました。母の気持ちも分かります。付き合うとなると性行為や子供ができる可能性もなきにしもあらずなので親にとってはあまりいい報告では無いかなと思いましたがあまりにも変なリアクションでショックでした。高校生の頃はお泊まりは絶対にダメでした。他の友達が旅行や泊まっているのを見るとどうしても比べてしまい、「なんでこの親に生まれたんだろ」と思ってしまうようになりました。 友達にたまに「親過保護だねー」と言われたりその一言がズシーンと来たこともありました。母が言うには「まだ責任取れる歳じゃないし学生のうちはだめ」と言われ高校卒業しても状況は変わらないです。でも私は就職して働いたら自由な時間は全然無いし好きなこともあまり出来なくなります。残り少ない学生生活で彼氏と旅行、お泊まりなど経験したいと思う私はおかしいですか?母は午前中だけパート、その後ずっと家にいます。毎日家で母と2人で暮らし、私も色々悩みもあるので家に帰りたくないと思う時もあります。母はとにかく暗く負のオーラを放っているので一緒にいると私もネガティブなモードになります。 週3くらい彼氏と出かけたり会うーと言うと「また?」と言われ、彼氏に依存してるだの言われたりもしました。そういう自分も、父が単身赴任になった直後にうつ病になってるのに人のこと言えないじゃんと思いました。この暗い母と付き合っていける自信が正直ありません。私はただ彼氏が出来たら喜んでくれる、子供のことを信じて干渉してこない親が欲しいと思ってしまいます。今は母からの干渉と日中ずっと家に母がいるためあまり家にいたくない、でもどうしようも出来ない。誰にも相談もできません。何か、解決策はありますか?アドバイスお願いします

  • 宗教について

    下記のような話がありました。実は私も幼稚園はカトリック、小学校ではプロテスタントの 日曜学校に行き、実家は禅宗で親戚には神道もいます。心情的にはキリスト教にもっと近い (聖書の話はよく知っており、家には新旧聖書もあります。)のですが、ごたぶんにもれず四季 折々は日本の習俗を楽しみ、結婚式は神道+キリスト教、お墓は仏教です。まさに日本教と 呼ぶべきものですが、確たる信仰もなく、神(GODも八百万の神も)も仏も存在を信じている わけではないのです。母は父の位牌を仏壇に飾って大事に拝んでいますが、私にはそもそも 死んだ人間を拝む感覚もわからないし、葬式も無宗教の直葬にするつもりです。(世代の差?) こういう人間というのはいわゆる無神論者なのでしょうか、無宗教者?シンクレティズム? 年を取ってきて、なんか気になるようになったのですが、どれにあたるのでしょうか。 http://chikyuza.net/n/archives/17838

  • 母親って

    私は母をかわいそうに思います。 私は父、母、兄と私の4人家族です。現在父は単身赴任、兄は大学生で一人暮らししているので私と母は二人で住んでいます。母は父や兄とは仲がよくないです。私ともよく喧嘩をします。それでも母は家族のために働きます。自分ではいつも贅沢をせずに、私や兄の学費を稼ぎ、家事をします。この間母に「私を産んで何がよかったの?金ばかりかかるし後悔してるでしょ?楽しいことなんて何もないでしょ?」と尋ねると「そんなことないよー」と言われました。私は母を見ていると、結婚や子供を持つことに対し疑問を抱きます。結婚って相手を愛しているからするんだと思っています。その瞬間は幸せいっぱいだけど、何年かしたら後悔しませんか?子供を産んだ瞬間は嬉しくてたまらないと思いますが、産んだら後悔しませんか?金も時間も子供に捧げなきゃいけないし。私の偏見ですか。特にお子さんがいらっしゃる方はどう思いますか。

  • 母子家庭で母親が働かない。

    初めて質問させていただきますので分かりにくい部分等あるかもしれませんがお許しください。 まず私の家族構成は母(52)、長女(29)、次女(27)、私(23)です。 父は、幼い頃から単身赴任などであまり家におらず、私が中学の時に離婚しました。 母は、私が高校卒業する頃まで派遣やパートでちゃんと働いていました。しかし、その頃母は不倫をしていてその相手に裏切られたとかで精神的におかしくなり働かなくなり、それ以来ずっと働いていません。 私が社会人になり、母にお金を渡すのは何とも思いません。 しかし、母は家事をまったくせず家賃も別で払わされています。 その事について、話し合おうとすると次女は母親大好きな人間なので、ただ私がお金を払うのが嫌でごねているとしかいいません。 母は、貰ったお金を自分の趣味に使いまくる感じです。 私は母が、家事をしっかりやって家賃などちゃんと払えば何も言いません。なのに他の家族は私が反抗すれば全部私が悪いようにしか言いません。 最近、喧嘩をして今年中に家を出るといいましたが、出て行くまで我慢できる自信はありません。 今後私はどうしていけばいいのでしょうか。我慢するしかないのでしょうか。 分かりづらい文で本当すみません。よろしければアドバイス、お叱りなどいただけたら嬉しいです。

  • マルチ(?)にはまる母親

    こんにちは。 実家の母親についてですが、 何かにハマりやすい気がして、気になっています。 小さい時から、 何となく思っていたのは、 食べ物やサプリやお化粧品など 「我が家には、マイナーな会社の商品が多いな」と言うことでした。 ポピュラーな物は、ことごとく外れてるのです。 今思うと、マルチ(?みたいな)会社の商品だったのです。 母曰く「デパートに売っているような商品は、添加物が多く、 こう言う良い物は、一般の市場(しじょう)では売っていない」 「性能が良い物や、美味しい物には、毒(添加物)が入っている」みたいな内容で、 自然派だの、環境だの・・・の営業トークの類を 本気で信じて話しています。 重症です。 その品々は、暫くすると また違う会社の商品に変わっていたりして、 でも結局、仕入れ方法は、お店で買う物ではなくて、 誰か(リーダー的な人)から買わなければいけないと言う物なのです。 そして、最近は実家に帰る度に 変なプラスチックの容器が増えていきます。 (そんなものは、スーパーや100円ショップでも売っているのに・・・) 食品を入れる容器が6個くらいセットで“万”の桁もする様な物で、 私にはその値段の意味(価値)がわからないんです。 でも、母曰く「物が良いから!!」と。 食べ物の容器だけではなく、 雑貨を入れる大きな収納容器もあり、 家の中がその容器で溢れていきます(部屋によっては、容器だらけで歩けません)。 その容器については、 毎月のイベントスケジュールのプリントが家にありました。 見ると、容器の使い方を説明する会だらけなのですが、 その度に 特別キャンペーン だの 特別セット だのがあって、 要は、押売りフェアー なのです。 結局、売っている物だって変わっていない。 家には、いくつも同じ物が溢れていく。 だけど、母は気がついていない。 母に指摘をすると 「○○さん(リーダー)って、本当に素晴らしい人なのよ!!」 ( いかに素晴らしいか、完璧な主婦か説明したり、  容器を使ってのおもてなしが魔法の様に見えるらしいが、  私からすれば気持ち悪いだけ)とか、 私が「買いすぎでしょ、おかしいでしょ。」と言うと、 母は、「何?何のこと?知・ら・な・い!!」と会話を拒否したり、 「うるさいわね!!悔しかったら買ってみなさい!!」とか 「うるさいわね。貴方のお金じゃないでしょ!」とか 「(良さが)わからない人には、わからないのよ!!」とか 言われてしまいます。 母は働いていません。 それなので、これは全て父が一生懸命働いたお金で買っています。 父は、単身赴任の為、家にいません。 そして、父は普段家にいないのと、世間の商品に詳しくないので、 あまり母のマルチへのハマりには気がついていないのです。 実家を見ると、購入が半端な量ではないし、 実家のお金が尽きていく気がして、心配です。 更に、 宗教にもはまり(本人は、これが宗教団体だと気がついていない、 「宗教じゃないってば!!」と否定する)、 母がマルチ(?)に、はまりやすいと言う事はわかったのですが、 何でどうして、どこで、 こんなにもマルチ(?)の人と知り合うのかがわからないのです。 やめて欲しいけど、やめてくれないし、どうして良いかわかりません。 旦那さんが不在がちだと奥さんは、 マルチ(?)にはまりやすいのでしょうか? マルチの人は、そういうはまりやすい人を狙ってくるのでしょうか? どういう傾向の人が嵌ってしまうのでしょうか? 嵌められてしまうのでしょうか? 放っておくしかないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 母親の不倫

    たまたま母の携帯を見てしまい不倫していることを確信しました。 父は単身赴任中で家にいません。 だから何年も前から母がおかしいなあっとは思っていましたが、まさかと思い考えないようにしていました。 しかし今日たまたま携帯を見てしまい、メールを見ると10年ほど前からその関係は続いていたらしく驚きました。 メールの内容を少し見ましたが、確実に体の関係がある仲でした。 驚きと気持ち悪さでどうしていいかわかりません。 母はたまに土日で泊まりで出かけることがありました。 それは不倫相手に会っているからだと知りました。 連絡先の登録も一見男性だとわからないように登録してありました。 また不倫相手と電話するときは必ず自分の部屋、もしくは私たち子供のいないところでかけています。 この行動を私はずっと変だと思っていました。しかし母の不倫を信じたくなく、友達と電話しているんだなと、考えないようにしていました。 まあ、今回見たメールの内容で確信を得てしまったのでもう事実だと受け止めるしかありませんが…… 今後ですが私はどう行動したらいいでしょうか? 正直私は父が嫌いです。小学生の頃父が隠していたいかがわしいDVDを見つけてしまってから父とは距離をおいています。 また単身赴任で中学のころからほとんど一緒に住んでいなかったのでそれもあって父が苦手です。 だから父に相談するべきか、何も見なかった、知らなかったことにするべきかどうしたらいいでしょうか? この事実を父に言ったら離婚するになるでしょうか? 実際私の家族は父の単身赴任のため別居状態で両親の仲もあまり良くありません。 一応兄が一人いますが兄には相談するべきでしょうか? これから母にどう接したらいいかわからなくなりました。 長々と失礼しました。 良い意見なとあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 母親の扶養について

    いよいよどうにもならなくなり、住居を手放すにあたり母親が単身赴任先の私のアパートに来たいと申しておりますが、会社の規定で単身赴任のアパート(会社契約)には同居可能なのは配偶者子供、扶養に入っている父母となっておりました。 そうなると母親を扶養にいれなければならないようですが、父と兄名義の会社が今回破綻(自己破産)して住居がなくなるわけですが、母に借金や負債がどれだけ かかるのか現段階で不明ですが、母親を扶養することにより、私や私の住居(嫁の実家の敷地に建てた家)や嫁の両親に影響が及ぼすことは避けたいのですが いかがなのでしょうか?

  • 母親が若い男に入れあげて困ってます

    このカテゴリーで良いのか悩みましたが、恥を忍んでお聞きしたいと思います。 うちの母親の事なんですが、最近ひょんな事で知り合った若い男性に すっかりのめり込んでいる様子で、仕事も(自営業)そっちのけで 逢瀬に出かけ、まるで自分を見失ってしまっているのです。 母は、去年離婚しておりまして50代、その男性は20代前半の既婚で このようなおばさんと付き合う意味などないはずなので、 要はお金目当てとかしか考えられません(決して裕福な家ではありませんが 母は気前がよいので・・・)。その内、貯金も使い果たして この男にはボロボロに捨てられて・・・といった結末が 目に見えているようで、恐ろしくなります。向こうは若い男なのだから、 もっと素敵な女性がいいに決まっているのに・・もう、母に何を言っても聞く耳を持ちません。 連日、明け方近くまで帰って来ません(男は単身赴任のようです) 私も、こんな事やってられないのに、不安な神経が全部そっちに行ってしまいます。 母の傷が深くならない内に、そしてお金が底をつく前に何とか 別れさせたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

  • 母親がウザいです。

    私は小学生ですが、40代に生まれたので、今母は50代です。なのに、ぶりっ子や赤ちゃん言葉を使ってきます。今父親が単身赴任で、二人暮らしをしています。父親を居場所をアプリでみて、「あっ今駅にいる~」「あ、家にいるぅ~」などをストーカーのように、しかもぶりっ子な言い方で、いっています。しかも、私が気にしていることをわざわざ言ってきたり、パソコン(自分の)をわざわざ覗き込んだりしてきます。イライラします。そのせいで、パソコンにのめり込んでしまいした。母親だけのせいではないですが、母親のせいでもあります。もうイヤになってきました。対処方法を教えてほしいです。