東京都教育相談センターの対応に疑問

このQ&Aのポイント
  • 東京都教育相談センターの対応には納得できない。保育園に通わない子供や連絡が取れない状況が長期化しているが、園長や区役所も動いていない。
  • 保育園に通わない子供の問題は深刻で、長期間の無断欠席は退園の条件にも該当するため、他の子供に譲るべきとの意見もある。また、虐待といった危険な状況も考慮する必要がある。
  • 東京都教育相談センターに相談したが、第三者的な立場になりすぎているため、適切な対応が得られなかった。心配して相談したいが、どこに相談すれば良いのかわからないという問題もある。
回答を見る
  • ベストアンサー

東京都教育相談センターの対応が納得できません

東京都教育相談センターの対応が納得できません 息子が通う保育園に昨年転園してきて依頼、1回か2回しか保育園に来ないで、未だに通ってこない児童がいます。保育園なので両親共働きが基本なのです。 園長に聞いても、「区役所に問い合わせてるけど区役所も連絡取れないみたい」と・・・・・・。 園長も連絡を取れず、区役所も連絡を取れず。 子供達に話を聞くと、太っちょでみんなの事いじめるから嫌い。と言っていました。 うちの息子も僕の事馬鹿にする。と言っています。 3ヶ月以上の無断欠席は退園のはずですし、こないなら他の園に入れない子供に譲るべきです。というの以上に、最近ニュースとかで虐待とかあるので、何か普通じゃないことがあったら他人も心配すべきではなかろうか。と思うようになりました。 連絡を取れないって普通じゃないですし。 そこで、意を決して東京都教育相談センターに電話しました。 内容はもうずっと保育園に来ない児童がいる。園長も区役所も連絡を取れないと言っている。取れないのではなく、家庭訪問すべきではないかと思うのですが、現状では園長も区役所も動いておりませんので、一般市民よりも何か他の機関から通達していただいた方がいいと思ったのですが、どこに掛け合えばよろしいでしょうか? と聞いたのですが、あまりにも第3者的過ぎて確信が持てないし、その程度で心配されてもこちらも何もしようがありません。まずは、ご自身で区役所に再度掛け合えってみてください。それに、こちらは、自分が虐待を受けているもしくはしてしまった等の相談受付なので、○○だと思うとう事を言われましても・・・・ と言われて、相談場所間違ってすみませんとも思いましたが、ちょっとカチンと来たのが、第3者は心配しちゃいけないんですかね(汗。こんなところに二度と相談するもんかっておもっちゃいました。 保育園に理由もつげずにずーっと通ってこないことは普通じゃないですよね?園長も区役所も電話してつながらないだけで放置って変だと思う。クラスが一緒なだけで心配したら変ですか? 家庭訪問して何もなければそれでいいし、保育園に来ない理由くらい聞くべきだと思います! 警察じゃないんだから、何も無かったという確認の大切さも必要だと思うんです。児童相談センターってしつけ・育て方、不登校、友人関係、発達障害等、学校及び家庭生活に関する相談、いじめ・体罰、学校でのセクシュアル・ハラスメントに関する相談、高等学校の入学、転編入等進路に関する相談って書いてあったので電話したのですが、あくまで自分の事だけみたいでした。 第三者はどこに相談すればいいんでしょ?色々納得いかないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

確かに教育相談センターの職員対応は誠実とは言えませんが、現段階では「半年以上登園していない」「両親と連絡がとれない」という2点でしかなく、果たして虐待なのが、病気入院なのか、第三者に話せない事情があるのか、はっきりしません。 もしかしたら「夜逃げ」してしまっているということも可能性としてなくはないでしょうし。 質問文からして質問者ご自身は相手方の住所を知らず、現状がわからないのでしょう? 「よくわからないけど変だから調べて(対処して)ほしい」と言われても行政としては困惑するしかありません。 いきなり上位機関の都に行く前に区役所の児童担当課で話をした方がよかったのではないかと思います。

raterate
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、理由がハッキリしていない情況で変だから調べて欲しいといわれても困るのかもしれません。私もいきなりすぎたかもしれません。 ニュースで虐待の話を見聞きするたびに、学校や近所の児童相談所の対応に不満でいきなり上位機関に問い合わせてしまったという所もありました。 クラス全員の両親が変だと思っている旨を、園長に伝え、第3者的クラスの両親達に話せない事があったとしても延長くらいは把握しててよ。と思っているので、それはきちんと伝えたうえで、区役所に聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

あなたの家に突然市役所の役人が押しかけてきて、「お宅の様子がおかしいと近所の方から通報がありましたので来ました。ええ、特にこれといった理由はないんですが、ご近所の方から『あそこのお宅の様子がおかしいから調べてくれ』っていわれたのできましたので話を聞かせてください」などといわれて、はいそうですかじゃあ立ち話もなんですからお上がりください何もお構いできませんけれども、となるでしょうか。 ならないですね。その役人を追い返して、すぐに市役所に電話して市は住民のプライバシーをどう思っているのかと猛抗議するでしょう。そうですよね。 それと同じことです。保育園に来ないとかその程度のことでプライバシーを詮索するには無理があります。例えば、スーパーで子供がお菓子買ってと騒いで泣き出した。買い与えると教育上よくないからダメだといったらだだをこねるのでその日たまたま機嫌も悪くて叱りつけた、ということはよくあると思います。その様子をたまたま見かけた人が「虐待かも」と思いこんで児童相談所に通報し職員がやってきたらどうでしょう?「虐待を地域ぐるみで防ぐいい地域だ」と思うでしょうか。思いませんね。「監視されているようで気味が悪い」と思うでしょう。 それに本当に心配なら、まずは自分たちで何かやるべきです。それをしないで他人任せにするのもお門違いというか、役所ももっと市民の深刻な問題に取り組むべきで、瑣末な近所のトラブル以前の問題(特にトラブルが発生しているわけでもありません)に介入すべきではないと思います。そこは市民のプライバシーが優先されるべきです。 あくまで個人的な印象ですが、問題にかこつけてそのお子さんを追放させたいと思っているように感じました。なぜそう思うかというとその子が太っちょのいじめっ子だというネガティブ情報がさりげなく挿入されているからです。「そんな性根の捻じ曲がった子だからきっと親も同じような人か、あるいは虐待するような親かもしれない」と思い込めるような情報が入っているからです。もしその子がみんなから好かれる子だったら少なくとも「退園にすべきだ」とは思わなかったと思いますがどうでしょうか。

raterate
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答頂いた前文に関しては、私はそうは思いません。アメリカとかは子供が○分以上泣き続けていたら幼児虐待の可能性として通報してもいいって以前アメリカにいた時に聞きました。だから、突然、役所の人が来ても私はそれ相応の対応をすると思います。人からどうみられているのかを知るのも親として必要だと思いますから。 たまたま機嫌が悪くてしかりつけた=虐待の可能性はあって然るべきと思っております。教育上いい悪いはその場を見ていた人たちが判断すればいいと思っております。虐待を地域ぐるみで防ぐいい地域だと私は思ってしまいます。監視すべきだと思っております。 そして、後半に関しては、確かにその子を追放したいという気持ちはあります。こないならそれなりの理由を提示して欲しい。ここは保育園。働く両親の為の保育園なのです。何のために転園してきたのか。こないなら他の子に保育園に通う権利を譲るべきです。 大体にして、みんなから好かれる子の親だったら、これない理由を述べると思いますし。 ご近所トラブルが深刻ではないとは言い切れないと思います。 回答頂いたことに対する反論になってしまい、申し訳ございません。 他人に任せようとしていたのは否めませんので、自分で区役所や保育園に話を致します。 ありがとうございました。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.1

第三者はどこに相談すればいいんでしょ? その時聞いてみれば一番早かったのでは。 お役所というのは基本管轄外の仕事はしません。 カチンと来たのはその係りの対応で役所うんぬんよりその担当の問題かと思いますので投書とかしておけばいいです(クレームが入ると上から結構厳しく言われると思います) 親切な人ならもっと丁寧な対応だったかと思いますよ。役所の窓口ってかなり当たりはずれが...一度いってダメだったことが後日別の人だと通ったりします。 あなたに出来ることは保育園側にもっと強く言うことなんでは。 (他の父兄の方も一緒に訴えると効果的かも)

raterate
質問者

お礼

ありがとうございます。 補足になりますが、第3者的な事は聞いたのですが、窓口の担当者の当たり外れてきな部分があるとの事なのできっとハズレ?だったのかと思います。 保育園側に強く言う方法で検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 教育センターって?

    教育センター・教育相談センターって どんなことをするのでしょうか? ここで不登校の相談があるとよく名前があがってますよね ウチの子も不登校で学校に行ってないんです なので連れて行ってみようと思うのですが 何をする所か聞かれて分からないので 行ったことのある方 教えてください 他にも不登校の相談を児童相談所や他の2・3の所でも 受け付けているようなのですが どこがいいのでしょうか?

  • 地域包括支援センターの訪問と相談

    今年の4月から祖母と母が同居になり、何度か虐待を疑って、地域包括支援センターの職員の方が訪ねて来られます。 別にそれ自体は構わないんです。 虐待は事実ではないですし。(家族ではそういう認識です) ただ、毎回、何の連絡も無しに訪ねて来られます。 昨日もいらしたのですが、「お仕事でいらっしゃらないと思ってました。」と言われました。 この発言は留守を狙って来たということですよね? 用件は、先日早朝に、祖母が派手に転んで後頭部を打ってしまいました。 その時に、頭だったし、とても痛がって、動かなくなった(意識ははっきりしてました)ので、救急車を呼んで、病院に連れて行ってもらいました。 結果、異常は見つからなかったので、帰ったのですが、点滴や採血のあとが内出血になり、後頭部以外にもぶつけていたようで身体のあちこちに痣が出来ていました。 デイケアにはきちんと説明をしたのですが、また虐待だと通報したので、様子を見に来られたそうです。 まあ、これもいいです。 虐待の疑いのある家を訪問することもお仕事でしょうから。 ですが、何故留守だと思った時間帯に来られたのでしょう? 来る前に電話の一本でも入れて頂ければ、無駄足を防ぐことが出来るにも関わらずです。 それも、突然訪ねて来られて、「お祖母様に会わせてもらえますか?」とまるで私達が祖母を監禁しているみたいな言い方をして…とても不愉快でした。 それで、帰られる時、聞いてみたんです。 「訪問する時は連絡は頂けないのですか?」と。 そうしたら、「連絡はしないのが普通で、いなかったらそのまま帰るだけです。ただ、地域包括支援センターの方に相談に来る時は一応予約制になってますので、ご連絡されてから来て下さい。」と言ったんです。 突然連絡も無しに訪問されるのも不愉快ですが、地域包括支援センターの相談が予約制だとは初めて聞きました。 相談に行く皆さん、予約されているのでしょうか? 私の感覚としては、もっと気軽に相談できるところだと思っていましたが、他の地域でもそうなのでしょうか? 出来れば専門の方にお話しを伺いたいのですが、相談に行ったことのある方や職員の方、教えて頂ければ幸いです。

  • 東京都発達障害者支援センターに行ってきました

    しばらく前に 東京都発達障害者支援センターに行ってきました。 行く前に相談シートを書き個人情報についても色々書きました。 相手が東京都の委託業者なので大丈夫かと思ったので 私は職場・プライベート問わずに コミュニケーションなど人間関係で悩んでいた事もあり 自分が発達障害かなって疑問に思った事が何度もあったので 行ってみようと思い行ってみました。 そうしたら 相談シートに書いた様な事については、ある程度は答えてくれました。 ただ肝心な所ではぐらかされり、一度正式な機関で診断を受けたみますか?とか 当事者会の事の事を聞いた時も、紙を渡されて参考に見てみたら って感じで相談と言うより雑談的な感じがありました。 または最後は 時間が迫ってくると少し駆け足感にもなって “次回の予約とかはしませんで、もし何あったら連絡ください”と言われ 名刺サイズの利用カードを渡され終了 こういったセンターはこんなものでしょうか? また、この後はどうしたら良いでしょうか?

  • 保育園の対応が納得できない

    初めて質問します。アドバイスいただければうれしいです。 2011年11月に出産し、2012年10月、育休を夫にバトンタッチして復職しました。 「パパママ育休プラス」を活用し、夫は息子が1歳2カ月になる2013年1月に復職します。 そこで、1歳0カ月の息子を2012年12月、保育園(認可・私立)に入れ、慣らし保育をスタートさせました。 保育園は5つほど事前に見学に行き、保育士さんの対応や子どもたちの様子、立地、延長保育の時間などを総合的に判断し、私たちが「ここならまあだいじょうぶかな」と思う園を選びました。 地方とはいえ、政令指定都市ですから、保育園は空きがなく、抽選になります、と伝えられていました。もし入園できなければ育休延長も視野に、希望を出したところ、11月に保育園から「入園できます。うちも頑張りました」と連絡をいただき、嬉しかったのですが… 実際、入園前の説明会で、同じ0歳児クラスに入園する子どもがなんと8人もいることが判明。もともといた子も合わせると、15人はいます。0歳児クラスは子ども3人につき、保育士1人と聞いていましたが、臨時に雇ったわけでもなく、どう見ても足りていません。 仕事を抜けて慣らし保育の送迎をしましたが、8畳ほどの部屋に子どもがひしめき合い、まさに「タコ部屋」状態。保育士さんも大変そうですが、泣いてだっこしてと足元にすがる息子を、ひょいっと振り払う姿もあり、悲しくなりました。 「保育園行ったら病気もらうよ」とは言われていましたが、通えたのは1日3時間まで、そして、たった5日ほど。嘔吐下痢にマイコプラズマ肺炎…と病気しまくり、夫、私、応援に来てくれた姑、私の母、実家で癌療養中の私の父へと感染が拡大し、おおごとになりました。 病気の件は仕方がないにしても、あまりに保育環境が整っていないように思うのですが、どうなんでしょうか。保育環境が悪いから病気がうつりまくったのでは、と疑いたいほどの状況なんです。 保育園に「臨時の保育士を雇うべきではないか」と言いたいけれど、行政が待機児童をつくらないため、できるだけ受け入れるよう指導しているそうです。保育園も「入園させてやった」という態度だし、こういうネット掲示板を見ていても、「入れるだけまし」という意見も散見されますので、私の希望は図々しいのでしょうか。 園長の顔すら見たこともありません(見学のときは「都合が悪いから」と副園長(園長の娘)が対応し、入園前説明会はヒラの保育士が対応してくれました)。最近は家で咳き込む息子と夫を心配しつつ仕事をし、悶々とすることが多く、「保育園選びを間違った…」と悔やんでいます。転園できればいいのですが、どうせ二の舞になるだけではないか、とも思っています。 保育園、もしくは行政の窓口に苦情を言ってもかまわないでしょうか。 共働きですから保育園の世話にならないわけにはいきませんので、苦情を言うことで不当な扱いを受けるのもこわいです。

  • 子育てや子どもの教育相談に関して

    最近は、新型コロナ禍などのため子育てや子どもの教育で悩む人が多いと聞くのですが、市役所、教育センター、児童相談所、などの相談機関の利用は増加せず、減っているところが多く、事件になったりもしている様です。 これでは相談機関が機能できないのですが、相談に結びつかないのは何故でしょうか。

  • 東京都の素晴らしい対応 なぜ真似できない?

    都知事の天罰発言を聞いたときは「またやらかしたなこのオヤジは」とか思いましたが、 いろいろ調べてみたら東京都の災害対応は他の自治体に比べて非常に適切だと思いました。 例えば今回の水配給については、 @東京=翌日からしばらく乳児のいる家庭にペットボトル3本ずつ支給 @千葉=松戸市のみ、容器を持参すれば各役所または浄水場で飲料水支給、ただし役所は無くなり次第終了 @埼玉=特に無し 18日から実施している個人支援物資受け入れは @東京=都民なら宅配便で都庁に送ればok 役所で仕分けて被災地へ発送 @千葉=23日から開始。千葉県庁へ持ち込み必須。 @埼玉=受け入れ場所は2カ所。持ち込み必須。 @神奈川=1tトラック1台分以上の物資のみ受付。申込書を提出し、自治体から連絡が来てから指定の場所へ持ち込む。 特に個人物資受け入れの対応については他の自治体が酷すぎると思うのですが、、、 これだけガソリンが無いと言われてる中、個人に対して物資を届けに来いっていうのは。 なぜ東京のようにやらないのか?それともやれない理由があるのか? ご存じの方、教えてください。

  • 学校から、子ども支援センターの利用の強要

    学校から、子供家庭支援センターの利用を強制されています。教育センターにも相談しているのに勝手に虐待の疑いとかで私たちの担当の生活保護の民生委員に子供家庭支援センターの訪問を強制 相談の仕方が悪ければごめんなさい。我が家は母子家庭で、生活保護を受けています。子供がクラスにアスペルガーの子が多く担任の先生がいつも怒鳴るので怖くて、またそのこともあり、クラスの女子は固まっていて(女子のボスもアスペっぼい)母子登校すれば子供は学校に行きますが、子供が納得していないのに母子登校を拒否され、夏休みが入りまた子供が学校へ登校できてないのに、来るなら隔離教室でとかを学校ソーシャルワーカーに伝えたりとかでどんどん学校へ不信がつもり、教育委員会の方へ学校へつたえてもらいましたが、校長先生にも話し合いを持つ気になれないので連絡は書面でくださいと伝えています。 学校へ休みの連絡はメールで了承とのことで、毎日入れています。 そんな中、うちは1月中旬にも教育センターへ親子で相談に行っているにもかかわらず、学校はそのことを教育センターから連絡いってないらしく、(秋には手紙で担任には定期的に教育センターに相談してることを連絡しています。)子供家庭支援センターへ訪問の依頼をしたらしく、私たちの民生委員から訪問を一緒にしていいか?と連絡が入りました。以前は子供家庭支援センターとやりとりしてましたが、あるとき子供家庭支援センターの方から、不登校担当の人と子供を学校へ行かしてほしいと依頼があり、子供は母しか信用できず、嫌だといいました。そして、そのような成果を求めるために、子供と遊ぶ時間をもったり(不登校の担当でない方)、成果を求めることをされるのならば、嫌だと思いました。そして不登校担当の方もアポなしで訪問されたりで嫌になり半年前に子供家庭支援センターの訪問は拒否しました。今後も、教育センターに相談はしたいですが、こんなやり方の子供家庭支援センターとやりとりは拒否したいのです。子供もその意見です。どうして学校に強要されるのかわからないです。 そして、あらぬ疑いをかけられて、ショックを受けています。 ご意見をお願いいたします。 補足 児童相談所・一時保護・拉致・子ども狩りで検索はわかりますが、余計心配になり悩みが大きくなりました。子供が学校の差別対応に不信を抱き学校へ行かないのです。 教育センターに今年1月中旬に行ってますし、学校へ放課後スキップへ1月中旬に子供が行き、副校長先生と会話をしています。それでも、子供狩に会うのでしょうか

  • 現在30歳の女です。東京都で、保育士として自営業をはじめる方法を教えて

    現在30歳の女です。東京都で、保育士として自営業をはじめる方法を教えてください。現在東京都は、待機児童の問題があります。働きたくても預ける保育園が無いために働けないお母さんが多いそうです。保育園も定員が満員で、入れない保育園が多く空き待ちの状態だそうです。そこで、補助金のもらえる保育ママのようなことがしたいです。保育ママとは少人数の子どもを、保育士の自宅で預かるかんじです。そこで、私も保育ママをしたいです。しかし、市の保育ママだと審査や、条件が厳しいので自営で少人数の保育園をはじめたいのですが、預かる子どもは(0歳児で)0~6人くらいをと考えています。1歳児以上ならもう少し定員を増やせるかもしれません。私は保育士資格を持っていて1年半ほどの保育園での経験もあります。友人にもアルバイトを頼もうと考えています。自営で保育ママを始めるのにかかる手続きを教えてください。市役所などに申請すれば良いのでしょうか?税金関係はどうなるのでしょうか?それとも、利用者(保護者)と、保育士との間で、役所を通さずに契約し預かっても良いのでしょうか?それとも有限会社(株式会社?)などを名乗るほうが良いのでしょうか?今はワンルームに住んでいますが、必要なら大きいところに、引越したり、保育室用に別に部屋を借りることも可能です。アドバイスお願いします。

  • 母親が子供に心理的虐待をしていることを認識してもら

    母親が子供に心理的虐待をしていることを認識してもらう方法について、相談させていただきます 小5、中1の子供がいます。 質問は、母親が子供達に心理的虐待をしている前提として質問致します。 子供に対する心理的虐待を辞めさせるために、本人に自覚してもらい、なおしてもらおうと以下のことをしました。 1 私から注意する 心理的虐待をしていると直接的に言わないが、そんな言い方はない事を言い方を注意するものの全く聞く耳をもたない。 2 市役所に相談する 酷い言い方や態度であることをわかってくれ、子供や母親からヒアリングする事になった。子供達には学校で話を聞くため、職員が学校と調整しましたが、1ヶ月経ってもヒアリング日程が決まっておらず、2ヶ月経ってやっと上の子とヒアリングしていた。そこでは、母親に対する批判はないものの、子供がこのままだと心配だという認識は持ってくれた。 下の子については、学校との調整段階で、学校生活では問題ないからヒアリングをして欲しくないと断られたため、実施しない事なったと連絡があった。 また、職員からは、お役に立てずすみません。お父さんもモラハラを受けて辛いと思いますが、心療内科などに通い自殺しないようにしてほしい。母親が酷い事を言ったら守ってあげてほしいといわれた。 3 児童相談所に電話する 独自で調査するといわれ、1ヶ月経っても何も連絡がなく、母親に変化がなくむしろ酷くなった気がしたため、改めて電話した。職員からは、通告者に調査した事を連絡する事は通常ない。今回は特別にお伝えすると、子供と母親にヒアリングした。とのことだった。変化がない事を伝えると、再度ヒアリングするといわれたが、ヒアリングするだけなら同じ事だし、悪化することも考えられるため、断った。(児童相談所としては、、連絡があった以上、会議をしてどうするかは決めるとのことだった) 第三者から言うことが良いと思っております。粘り強く、市役所な児童相談所に相談する方法もあると思いますが、現状では、あまり印象も良くないし、期待できそうにないため、上記のほかに、手段がございましたらご教授いただけないでしょうか。

  • 東京都教職員 小学校の先生についてご相談します。

    東京都教職員 小学校の先生についてご相談します。 都内市立小学校5年生の保護者です。 1年から5年生まで毎年担任の先生が変わっています。 今年度は学年3クラスとも持ち上がりの先生は居なく、3人中2名は転任されて来た先生です。 わが子は転任されて来た先生が担任です。 いろいろなやり方がある事は理解していますが、どちらが良いとか悪いとか…とは少し違うのですが、やり方があまりにも違い戸惑っています。 昨年度は、何から何まで決められていました。 筆箱の中身、鉛筆の種類から消しゴムのメーカー、定規の大きさ種類・メーカー、名前の書く位置 ノートのマスの数、何マス目に何を書く… など、事細かに指示がありました。 今年は何でも良し… 持ち物などはそれでも良いと思っていますが… ノートの書き方の指導もなく、どんなに滅茶苦茶であっても構わない、宿題も出すけれどチェックは子供やってあれば良しなので、間違っていても振り返りはない。 作文についても提出させるだけ。 わが子はお勉強が苦手です。 特に算数が出来なく、家庭でのフォローは必須なのですが、授業も教科書に沿ってはいなく、ドリルやプリントでの学習が殆どです。 私が子供の頃と指導も仕方も変わっていたり、わが子の言っている事が理解できず、やり方を質問する事方法で何とか、4年まではやってきました。 『因みに専門機関での発達検査をしましたが、「多少偏りはあっても、知的障害や、発達障害と診断をするほどの数値ではなく、特に算数だけ出来ていないわけではないので、学び方の工夫は必要でしょうが、障害ではないです」と言われ、その先生のご指導は家庭では実施しています。』 私もフルタイム仕事をもっているので、先生に「ご相談や、質問をさせて頂きたいとき、何時頃まででしたらよろしいでしょうか」と伺いました。 先生のご都合により個々で対応してくださる時間がどの先生も違っていたからです。 保護者会では、「お子さんの事、何でも些細な事でも結構です、ご相談ください」と毎年言われ、今年もその先生も同じ言葉を言ったのです。 保護者会後、個人的にお声をかけ、前述の「何時頃まで…」と言ったところ「あなたは一体何が言いたいのですか、勤務時間は16:45迄個々への対応は17:00までです。」 とのお答えでしたので、「それでは私も仕事があり、平日その時間には中々お伺いも出来ませんので、連絡帳にて、ご連絡させて頂きます。」と言ったら「連絡帳は見ますが、忙しいから返事は書きません」 「どうしても何かあるなら下校時間の15:40~16:45の間に電話してください」との事でした。 そして「あなたと話すと病気になります」と言われました。 「なぜ私が病気にさせるのでしょうか」と聞いたら話を変えました。 先生がお忙しいのは理解しています。ですが、教室は乱雑、宿題を見ているのは児童、答え合わせはしない…そんな先生はありなのでしょうか。 子供の担任の先生です。これからどうやってやって行ったら良いでしょうか。 是非ご意見お願いいたします。