• 締切済み

現在30歳の女です。東京都で、保育士として自営業をはじめる方法を教えて

現在30歳の女です。東京都で、保育士として自営業をはじめる方法を教えてください。現在東京都は、待機児童の問題があります。働きたくても預ける保育園が無いために働けないお母さんが多いそうです。保育園も定員が満員で、入れない保育園が多く空き待ちの状態だそうです。そこで、補助金のもらえる保育ママのようなことがしたいです。保育ママとは少人数の子どもを、保育士の自宅で預かるかんじです。そこで、私も保育ママをしたいです。しかし、市の保育ママだと審査や、条件が厳しいので自営で少人数の保育園をはじめたいのですが、預かる子どもは(0歳児で)0~6人くらいをと考えています。1歳児以上ならもう少し定員を増やせるかもしれません。私は保育士資格を持っていて1年半ほどの保育園での経験もあります。友人にもアルバイトを頼もうと考えています。自営で保育ママを始めるのにかかる手続きを教えてください。市役所などに申請すれば良いのでしょうか?税金関係はどうなるのでしょうか?それとも、利用者(保護者)と、保育士との間で、役所を通さずに契約し預かっても良いのでしょうか?それとも有限会社(株式会社?)などを名乗るほうが良いのでしょうか?今はワンルームに住んでいますが、必要なら大きいところに、引越したり、保育室用に別に部屋を借りることも可能です。アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.2

こんばんは。東京都含む首都圏での待機児童の数は、男女雇用機会均等により増加傾向にあるようです。その旨お調べのことと思いますが、自分も保育士の開業についてしばらく考えておりました。保育士の資格をお持ちでしたら、保育児童数の規定においてある程度の人数を確保はできますが、やはり施設でしょう。自宅でとなると根本的なリフォームが必要になる場合(地方自治体から認可保育園としての開園)が多いように思います。ましてやワンルームでの保育は、あまりにも危険が伴います。(パソコン・文房具・調理器具など・・・)生活主体を変えないのであれば、どこかに場所を借りて無認可(認可外)託児所としての開園という手もありますね。保育所の独立は初期投資は低く、投資借受金の返済も比較的早いと聞きました。 利用者確保の観点から申し上げますと、民間としては、たとえば、英語教育に力を入れるなど、特色を持てばただでさえ需要のある託児所ですから利用者様は確保できる可能性はあります。無認可でしてら入所価格も自由に設定できますから、いろいろな意味で、大型託児所と差別化を図れるかもしれません。小規模でもできることへの、発想の転換次第のように思います。 保育所の開園については、いろいろなところでコンサルを行うところがあるみたいですよ。 「保育所 開園」などで検索してみてください。 ご参考になれば。

hoikumama33
質問者

お礼

回答ありがとうございます >ましてやワンルームでの保育は、あまりにも危険が伴います。(パソコン・文房具・調理器具など・・・) なるほど、ここは盲点でした。 ワンルームだとそのような危険がありますね。 しかし、3RDKで、都心より少し郊外に住めば不可能でも無い気がしました。 やはり、需要は都心が多いとは思いますが。 歩行が出来る子を預かる場合はある程度の広さも確保したいですね。 今すぐにとはむずかしいかもしれませんが考えてみたいです。

回答No.1

 無理です。なぜ・・・甘すぎるから。  損益分岐点を考えて見ましょう。解りますか?保育料をいくら戴くおつもりなのかで、売り上げ(保育料収入)が決まります。需要があるのは事実ですが、保育料を上げていくと需要は0。逆に保育料を一般の保育園並みにすると質問者様は破産です。  園児5人程度を預かり、いくらの売り上げがあるのでしょうか。そこから経費を差し引きます。家賃や光熱費もろもろ。5人では赤字ですよね。ということで園児を増やすと・・・。経営上、一番のネックは人件費です。だから起業は会社の業績が悪化すると“リストラ”をするのです。退職金の割り増しだの、派遣切りだのありとあらゆる手を使って人減らし。    電卓を使ってもう少し冷静に考えたら、結果は見えていますよ。  大体、有限会社(株式会社?)などを名乗る・・・本末転倒だってこと判りませんか?1年半しか保育園で経験が無いからこういうことを考えるのでしょうね。恐ろしいです。

hoikumama33
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >逆に保育料を一般の保育園並みにすると質問者様は破産です。 保育園に入れないために 離婚ををし、母子家庭を装う(母子家庭を優先的に入所させるため) また、保育園に入るためだけに引越しする親もいるそうで 本当に困ってる人が多いそうです。 このような状況を考えると ある程度の保育料を払ってでも働くためには預けたいと考える親御さんも いらっしゃるのではないでしょうか。 そして、お金をとると保育園が破産するとなれば なぜ、企業が運営する保育園が成り立つのでしょうか。 無認可保育園などは、補助金は一切もらっていないでしょう。 無認可保育園が成立するということは、ある程度の需要があると思いますが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう