• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イソップ物語 第14話 - 狼と鶴の話)

イソップ物語 第14話 - 狼と鶴の話

kigurumiの回答

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

>この状況は悪名高い俺々サギの進化発展を眺めていると実によく分かります。 >彼らとて生きるために死に物狂いなのでしょう。 騙される人がいなければ、騙す人は発生しないんです。 騙されて買う人がいる以上、どれだけでも犯罪者は生まれてくるんです。 売春する側と買う側 どっちが悪いか って議論をしたことがある。 私は買う側がいなければ、売り手は発生しないと主張した。 ドリーマーは夢を買いたいわけです。 そのニーズがあるから夢を売る人が発生するわけです。 例えば「俺だよ 俺」と言われた人が、一番自分のかわいいと思う人のめぼしをすけて「孫だ」と思ったとする。 詐欺師は相手がそれで誰を連想するかは操作できない。 家族関係が親密でなければ、連想できず「俺と言われてもどちらさま?」としか答えられない。 連想してくれないので失敗。 ニーズが無いので失敗。 えっとですね。 何故高齢者が狙われるのかというと、わかっているです。 どの年代が一番貯蓄率が高いか知ってます? 40代? 50代? いえ 一番貯蓄率が低いのがその年代。 子供のお金がものすごくかかるし、家のローンでひーひーいっているのがその年代。 じゃあ一番どの年代が貯蓄率が高いか。 65歳以上の高齢者。 日本の大半の貯蓄は65歳以上の人が握っている。 金持っているのは65歳以上。 それがわかっているので、20代から50代は狙われないんです。 認知力や判断力が衰えているから狙われているんじゃない。 しっかりしている人すら、家族愛につけこまれたら やられちゃうんです。 しかも お金もっているから100万なんてはした金、速攻払えてしまうから振り込んでしまうわけです。 つまり日本の経済を熟知しており、人間の心理を熟知している人が、詐欺に成功しているんです。 だから、政府は高齢者の財産を保護するというより、詐欺師の脱税を防ぐために、何万以上はATMから引き出せないようにしたんです。 お金が動いたら、譲与税を支払わかねればならない。 詐欺師は正当にそのお金を得たわけじゃないので、当然確定申告はしません。 脱税ですよね。 その脱税の手助けを国民がしないように、規制をかけたわけです。 国と詐欺師の頭脳戦です。

g3452sgp
質問者

お礼

>売春する側と買う側 どっちが悪いか って議論をしたことがある。 >私は買う側がいなければ、売り手は発生しないと主張した。 売春が良い悪いを語る前に一つはっきりしたことを言いましょう。 職業に貴賤はないということです。つまりどのような職業であれ全て社会的使命を担うものであり、全て尊いのです。 これには例外などありません。もし社会が職業にランクを付けたり、貴賤を設けたりしたならばそれは正しい社会ではありません。正しい社会にとってこの部分が最も基本的であり、最も重要なのです。 売春についても例外ではありません。 >国と詐欺師の頭脳戦です。 オレオレ詐欺も突然生まれたものではなく、バブル崩壊後に国が一部銀行業を公的資金投入により保護するなど一般の国民にとって全く筋の通らない理不尽な政策をとり続けたことにより、社会全体が疲弊し社会倫理が低下した結果、自然発生したものです。つまりはこれも国を含め社会全体が自ら生み出した結末なのであり、その責任は国を含め社会全体にあるのです。

関連するQ&A

  • イソップ物語 第14話 - 狼と鶴の話

    イソップ物語 第14話 - 狼と鶴の話 狼が餌を食べていて、骨を喉に刺してしまいました。 痛くて物を食べることができず、このままでは死んでしまいそうです。 そこで近くにいた鶴に話しかけました。 「鶴さん、鶴さん、わたしは骨を喉に刺して死にそうです。あなたは長いくちばしをお持ちだが、そのくちばしで骨を抜いてもらえないでしょうか。お礼は沢山いたします」 お礼は沢山するという言葉に釣られて、鶴は狼の口に頭を入れて骨をとってあげました。 これで楽になり「死ななくてすむ」と狼は大喜びをした。 メデタシ、メデタシです。 それを見て鶴が狼に催促した。 「早くお礼をください」 それを聞いた狼は言いました。 「君はなんてバカなんだ。お礼はとっくに上げましたよ。 だいたい狼の口の中に頭突っ込んで生きて帰れるものがいると思うかね。そのことをよく考えなさい」 鶴はとんだくたびれ損だったと知り立ち去ってしまいました。 つまり悪党は初めから相手にせんほうが良いということです。 世にはばかる悪徳商法や宗教ビジネスなどはここに出てくる狼と同じではないでしょうか。 初めから相手にせんほうが良いのでは。    

  • イソップ物語 第14話 - オオカミとツルのはなし

      オオカミが餌を食べていて、骨を喉に刺してしまいました。 痛くて物を食べることができず、このままでは死んでしまいそうです。 そこで近くにいたツルに話しかけました。 「ツルさん、ツルさん、わたしは骨が喉に刺さって死にそうです。あなたは長いくちばしをお持ちだが、そのくちばしで骨を抜いてもらえないでしょうか。お礼は沢山いたします」 お礼は沢山いたしますという言葉に釣られて、ツルはオオカミの口に頭を入れて骨をとってあげました。 これで楽になり「死ななくてすむ」とオオカミは大喜びをした。 メデタシ、メデタシです。 それを見てツルがオオカミに催促した。 「早くお礼をください」 それを聞いたオオカミは言いました。 「君はなんてバカなんだ。お礼はとっくに上げましたよ。 だいたいオオカミの口の中に頭突っ込んで生きて帰れるものがいると思うかね。そのことをよく考えなさい」 ツルはとんだくたびれ損だったと知り立ち去ってしまいました。 教訓:ー つまり悪党は初めから相手にせんほうが良いということです。 世にはばかる悪徳商法や宗教ビジネスなどはここに出てくるオオカミと同じではないでしょうか。 初めから相手にせんほうが良いのでは。    

  • イソップ物語・・・

    「イソップ物語はイソップと言う人が作った本だというのは嘘だ。」と私の通っている塾の先生が言うのですが、それは本当でしょうか?調べてみても、なかなかわかりません。知っている人がいましたら、教えてください。

  • イソップ物語について調べているんですが、イソップ物語のような寓話にはよ

    イソップ物語について調べているんですが、イソップ物語のような寓話にはよく動物とか人以外のもの(太陽など)が主人公となって登場しますよね。 そこで質問なんですが、なぜ寓話に人じゃなく動物や太陽が使われるのか、を説明している書籍があれば、知っている方、教えてください!! お願いします!!

  • 教科書に載ったイソップ物語

    今、イソップ物語を調べているのですが、教科書に載ったことのあるイソップ物語がなかなか見つかりません。うさぎとかめ、北風と太陽は載ったことがあるようですが他の寓話で教科書に載ったことのあるものはございますでしょうか?ありましたら載っていた時期と教科書名と一緒にあげていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • イソップ物語の翻訳

    今、英語で書かれているイソップ物語を読んでるのですが翻訳してもよくわかりません。教えてください We shoud not wait until a person dies before showing respect. という文があり 私たちは人間が尊敬を見せる前に死ぬまでに待つべきでない と読んだのですがよく意味がわかりません The Bear and the Foxというタイトルの最後の文章に出てくるのですがもっとしっくりくる訳し方を教えてください

  • イソップ物語を小学校で習いますか

    今読んでいる児童文学で、アメリカの小学2年生がイソップ物語を学習しています。もちろん、これはフィクションですから、現実にアメリカの小学校でそういう学習が行われているかどうかはわかりません。 そこで、疑問ですが、現在小学校でイソップ物語は学習されているのでしょうか。日本以外の国や地域の実情でも結構ですし、以前のことでも結構です。 どのような形で取り上げられているかもあわせて教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしく!

  • イソップ寓話の話

    イソップ寓話の話の中に、お祭りのために用意するはずの葡萄酒を村人すべてが水に代えて樽の中に入れたという筋の話があるということなのですが、そのタイトルがわかりません。 ご存知の方がいらしたら、教えていただけませんでしょうか?

  • イソップ寓話にこんな話はありますか?

    つい最近、会社の上司と話している中で、何かの拍子に「あ、それはイソップのメロンの話 と同じだね~」と言い、「メロンの話とは何です?」と言うと「あれ、イソップの話なんだけれど、 意外に知らないもんだね~」と得意気に言われ少しムっとしました。 上司曰く「メロンの話し(登場する動物は曖昧な様子)とは、メロンがひとつあり、犬と猫が 半分ずつ分けようとしているところを、遠くからキツネが見ていて、普通なら3匹で1/3ずつ分け よう、とするところを、キツネは悪知恵を働かせ、メロンを半分ずつ分け終えた犬と猫、それ ぞれのところへ行って半分を分けてもらい、結局犬と猫は1/4ずつ、キツネは1/4+1/4=1/2を ゲットし、キツネは賢い、てな感じの話なのだそうな。 意外に知らないんだね~と馬鹿にされつつも、そんなに有名な話とも思えず、早速岩波文庫の イソップ寓話集を購入、500近くある寓話をぱらぱらめくっても似た話が出てきません。 この話がたとえイソップでなかったにしろ「あの話、イソップじゃありませんよ」と言うのも野暮、 しかしながら出典が気になります。どなたかご存知の方おられますか?

  • まさかイソップでしょうか?

    今日の「いいとも増刊号」で極楽とんぼ山本の髪質を見るために白衣を着た人があらわれましたが、その人はドラマ「スクールウォーズ」のイソップ役だった人になんとなく似てました。 そういえば彼は芸能界を引退して大手かつらメーカーへ就職したとか「あの人は今」みたいな番組で聞いた記憶があるんですが… 僕は時間の都合でその人が登場してきたところまでしか見れなかったんですけど、まさか「イソップ」その人だったんでしょうか?きょう番組を見た人で分かる人がいたら教えて下さい。