• ベストアンサー

 病は気からと言いますが、病気の時にビタミン剤などを飲んで治ったと思い

 病は気からと言いますが、病気の時にビタミン剤などを飲んで治ったと思い込むことを 専門用語で何と言うのでしょうか?  教えてください。お願いします!

noname#121482
noname#121482

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

治ったと思い込むのではなく治ると信じたことで自己治癒力が向上したのです 本当に治ったのです 偽薬効果(プラシボ効果)

関連するQ&A

  • 「病気」と「病は気から」の「気」のちがい

    「病気」と「病は気から」の「気」のちがいについて質問です。 「病気」の気の意味は「気功」の「気」で 「病は気から」の気の意味は「心」と いうのは本当ですか。 教えてください。

  • 「病は気から」について

      病気は病に気と書きます。 また昔から病は気からと言います。 つまり病気の元は心であると。 例えば心が病めば胃が痛くなるとか。 しかし一方でうつ病をはじめとする精神病の原因は心ではなく元々の身体的欠陥にあるとゆー医者もいます。 現代医学は「病は気から」なる昔からの教えをどのよーに捉えているのでしょうか。  

  • 病は気からと言うように、楽天的な人ほど病気になり難く、病気になってもな

    病は気からと言うように、楽天的な人ほど病気になり難く、病気になってもなおり易く、悲観的な人ほど病気になりやすく、病気になってなおり難い、というのは事実だと思いますが、 善行を行っている人ほど病気になり難く、悪行を行なっている連中ほど病気になり易い、ということはあると思いますか。 悪行を行なっている連中が必ずしも、怒り、憎しみ、恨み、羨み、ストレスなどを溜め込んでいるわけではないと思うのですが。

  • 病は気から

    僕は今、小学校で卒業論文を書いています。 僕のテーマは「病は気から」というもので、資料を探しています。 しかし、なかなかいい資料が見つからないので、ぜひ 参考URLや専門的なアドバイスをお願いします。 ほしい資料↓↓↓ 1.心的な理由から体に異常が起こるか。 2.逆に体に異変が起きれば、心(精神)に異常が出るか。 3.精神的に余裕、つまり嬉しい時があると特定の 病気が軽減又は消滅するか。 4.心の概念について 5.精神の異常による身体の変化。 などです。ぜひお願いします。

  • むずむず病?

    兄が、どうやら、むずむず病という病気にかかってしまったそうです。 毎日、足の小指が気になって気になって、眠れなくて、昨日も 眠ったのが 朝方の5時だそうです。 かなり 参ってるみたいで、心配です。 私は、青森兄は東京に住んでます。 明日、病院に行きたいそうで、もし、むずむず病にいい 専門のせんせいがいる、東京の病院を知ってる方がいましたら、教えてください! お願い致します!!!

  • 病は気から?

    病は気から? 下の(1)~(3)に似たようなことって、実際にありますか? 心理学なのか社会学?なのかよくわからないのですが、心の病と気の持ちようってどのくらい関係あるのかな?とふと思ったので質問してみました。 「その現象にはこんな名前があるよ」というのがあったらあわせて教えていただけるとうれしいです。 (1~3は架空の想定です) (1)Aはさまざまな体調不良を感じていたが、「疲れているせいだろう」と思い仕事していた。 あるとき「○○病」なるものがあることを知って、自分はこれではないか?と思った。 ほとんどの症状にあてはまるが、その時点では眠れていた。 「おかしいな?○○病なら眠れないはずだが…」と思っているうちに、本当に眠れなくなってきた。 (自分は病気のはずだと思っていたら、もとはなかった症状がでてくる) (2)「○○病」が有名になるにつれて「自分も」「自分も」と診察を受ける人が増えた。 Bは「自分の症状は人よりずっと重いだろう」と思っていた。だが処方された薬は、ネットで見た他の人よりずっと少なかった。 Bは、なんだかそれが自分のつらさを正しく理解されていないようで悔しく思った。処方された薬もあまり効かない気がした。 「俺は誰よりつらいはずだ!もっと薬が必要なはずだ!」と思っていたら本当に症状が重くなり、処方される薬も増えた。 (つらさを理解されたいと思うせいで、症状が重くなる) (3)Cは「○○病」と診断され薬を処方された。しばらく飲んでみたが、あまり効いてない気がした。 そのうち「俺は本当は病気じゃないんじゃないか?」という気がしてきた。 処方された薬を見ていたら病院が混んでいたことを思い出し、「薬を作る会社はさぞ儲かるだろうな」と思った。 そのうち「自分が病気になることで誰か儲けてる奴がいるんじゃないか?」という気がしてきた。 そう思うと何か悔しい気がして、「自力で回復してやる!」と思った。 つらくてもできる範囲で活動していたら、だんだん体調が回復してきた。 (治したいという心が体調をよくする)

  • 病気とやまいの違い。

    病気とやまいは同じことを代表するが、やっぱり違うところがありますね。 私はそういうところがよく分かりません。例えば、この二つの単語は、それぞれ、どのような場合で使いますか。また意味はどう違うの。そしてほか何か違う点がありますか。誰か教えていただきたいです。ありがとうございます。

  • 病は50%ぐらいは、「気から」なんでしょうか?

    病は50%ぐらいは、「気から」なんでしょうか?

  • 病は気からって

    病は気からとよく言われます。そのため、私は、例えば、ガンになるんじゃないかと思って心配すると本当にガンになってしまうんじゃないかと、さらに心配してしまうという悪循環に陥ってます。今は、脳に血栓ができるんじゃないかと心配して、心配するから、本当にできるんじゃないかとまた心配しています。心配しているうちに、めまいがしたり、血液の流れが止まりそうな感じがして、とても怖いです。心配するとその症状になるということは(例えば、血栓のように)実際あるんでしょうか?病は気からという表現に気になっています。

  • 病は気からといいますが

    摂食障害(拒食症・過食症)や鬱などもそう思っていいのでしょうか?家庭の事であったり仕事場での人間関係であったり原因は様々でなる病気ですが、私(今年20歳)は現在摂食障害を治そうと思っています。 過食で鬱気味になっていたせいか、すべてにやる気が出ず 髪も肌もすべてがボロボロです。 最近は少し回復してきて社会復帰したいと考えるようになりました。 今までどおりネガティブでいると駄目だと思っているのですが、 やはり「病は気から」というのはあり得ることなのでしょうか?