• 締切済み

病は気からって

病は気からとよく言われます。そのため、私は、例えば、ガンになるんじゃないかと思って心配すると本当にガンになってしまうんじゃないかと、さらに心配してしまうという悪循環に陥ってます。今は、脳に血栓ができるんじゃないかと心配して、心配するから、本当にできるんじゃないかとまた心配しています。心配しているうちに、めまいがしたり、血液の流れが止まりそうな感じがして、とても怖いです。心配するとその症状になるということは(例えば、血栓のように)実際あるんでしょうか?病は気からという表現に気になっています。

みんなの回答

  • wolfwood
  • ベストアンサー率50% (199/398)
回答No.5

心配してもしなくても病気になる時はなるし、ならない時はならない。 このように考えれば良いと思います。 確かに心配が過ぎるとストレスがたまって心身症になり心と体の両方を病むことはありますが、心配が直接の原因でガンや心臓病になることはまずないと思います。 「病は気から」の使い方として既に病気の人の回復は気の持ちようで変わってくるという意味でよく使われます。 心配から病気を引き起こすという意味では上記のように精神的なストレスが病につながるということでしょう。 心配するとその症状がでることはありますが、その病気になるわけではありません。 あなたの頭の中が心配するような症状(苦しくなる、めまいがする)を作りだしているのです。 心が疲れたりするとこういう不安が出てきます。 心療内科でご相談なされるのが良いかと思います。 不安を取り除くアドバイスや治療をしてくれると思いますので。

noname#211914
noname#211914
回答No.4

質問の趣旨とは少し離れますが・・・? 病気になる方を気にされてますが、以下の参考URLには関連質問がありますが、参考になりますでしょうか? この中で#5と#7も参考にしてください。 気にするなと言っても気にされるのでしょうが、別に趣味等で熱中出来るもので少しでも忘れて、なるべく笑って過ごすことが出来れば良いですね。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/mypage_interest.php3
  • fireruby
  • ベストアンサー率35% (28/80)
回答No.3

血液に関しては、心配等のストレスから、 血管が収縮してしまって、循環が悪くなります。 (妊婦さん等に、酒、煙草の類は胎児にとって 良くないのですが、ストレスを貯めるくらいなら、 少々摂取してもかまわないと言うお医者様もいるくらいです。 胎児の成長には母体の血液の循環が 最大優先事項だからです) 常人でも、心配するあまりに、普段の生活を 自分で制限してしまったりするうちに、 逆に不健康な生活にはまってしまい、 骨が弱ってしまったりすることもあるでしょう。 ストレスで胃炎になる方などは珍しくないと 思います。 「病は気から」と言うのは上記のことから そうやって心配しないで下さい、 と言う意味の表れです。 例え本当に病気だとしても、心の持ち様で、 状態が好転することもありますから。 なるべく、他の事で気を紛らわし、 心から不安を取り除きましょう。 集中できる趣味がないとかだったら、 健康な食生活を工夫して楽しむとかね。 病院で一度チェックして不安を追い払って 貰うのも良いと思います。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

そういうのを心気症などと呼んでいたりします。 みんなも、ときおり、そういうことが気になったりするものですが、多くの場合は、少し気分がよくなると忘れてしまうものなのです。

参考URL:
http://mental-health.org/
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

心療内科で診てもらうような病気だって、精神的要因が体の病気を引き起こす、とかいうことであって、心配したそのものズバリの病気になれるわけではないと思います

関連するQ&A

  • 病は気から、は本当か

    私の高校では卒業論文を書かなくてはいけなく、 「病は気から」は本当なのかというテーマにしました。 調べていったところ、病は気からは本当というのは分かったのですが、 そこからどう話を広げていこうか詰まってしまいました。 どんな流れで書いたらいいのか本当に迷っています。 何かアドバイスあったらよろしくおねがいします!!!

  • 病は気から?

    病は気から? 下の(1)~(3)に似たようなことって、実際にありますか? 心理学なのか社会学?なのかよくわからないのですが、心の病と気の持ちようってどのくらい関係あるのかな?とふと思ったので質問してみました。 「その現象にはこんな名前があるよ」というのがあったらあわせて教えていただけるとうれしいです。 (1~3は架空の想定です) (1)Aはさまざまな体調不良を感じていたが、「疲れているせいだろう」と思い仕事していた。 あるとき「○○病」なるものがあることを知って、自分はこれではないか?と思った。 ほとんどの症状にあてはまるが、その時点では眠れていた。 「おかしいな?○○病なら眠れないはずだが…」と思っているうちに、本当に眠れなくなってきた。 (自分は病気のはずだと思っていたら、もとはなかった症状がでてくる) (2)「○○病」が有名になるにつれて「自分も」「自分も」と診察を受ける人が増えた。 Bは「自分の症状は人よりずっと重いだろう」と思っていた。だが処方された薬は、ネットで見た他の人よりずっと少なかった。 Bは、なんだかそれが自分のつらさを正しく理解されていないようで悔しく思った。処方された薬もあまり効かない気がした。 「俺は誰よりつらいはずだ!もっと薬が必要なはずだ!」と思っていたら本当に症状が重くなり、処方される薬も増えた。 (つらさを理解されたいと思うせいで、症状が重くなる) (3)Cは「○○病」と診断され薬を処方された。しばらく飲んでみたが、あまり効いてない気がした。 そのうち「俺は本当は病気じゃないんじゃないか?」という気がしてきた。 処方された薬を見ていたら病院が混んでいたことを思い出し、「薬を作る会社はさぞ儲かるだろうな」と思った。 そのうち「自分が病気になることで誰か儲けてる奴がいるんじゃないか?」という気がしてきた。 そう思うと何か悔しい気がして、「自力で回復してやる!」と思った。 つらくてもできる範囲で活動していたら、だんだん体調が回復してきた。 (治したいという心が体調をよくする)

  • 病は気から?

     ここ2ヶ月ほど体調が悪いです。症状としては風邪です。熱が出たり、せきが出たり、鼻水が止まらない、タンが出る、だるい、眠い、・・などです。医者にも行って検査したのですが、特に異常はなくただの風邪とのこと。健康診断でも異常なしでした。  でも、これほど長く体調が優れないのは初めてで、少し心配です。私は今大学生ですが、ほとんど学校に行けないでいます。  原因として思い当たるのは、就活を終えて疲れた・失恋・友人の死が重なったことだと思います。もう何もする気が起きません。  俗に言う「病は気から」でしょうか?どうすればいいでしょうか?

  • 病は気から どのくらいの症状でしたか?

    私も検査漬けで 異常なし 続きなので 今の症状は気からきていると思わなければならない状態です。 私の症状は 常に頭がふらふらというかめまいがする感じ、腹、背中の違和感、痛み、体重の変化 70→65→67kg 吐き気 胸焼け やる気が出ない いつも悪いことを考える などです。 あなたやあなたの周りの方はどのような症状が出ましたか?  

  • 腕のだるさが気になってるんですが・・・

    45歳、有職既婚女性です。 ここ2、3週間程ですが、主に左腕のひじ関節あたりにしびれというか、だるさがあって、気になっています。初めは就寝中に腕が下になっていてしびれたのかと思ったのですが、それにしては、あまりにも度々で、まるでずっと継続しているかのようで気持ち悪いんです。 血がしばらく止まっていたかのような、血循環の悪い感じのだるさです。 脳血栓の類かとも思うのですが、たまに右腕もそうだったりするし、脳の場合は指のしびれで、ひじのあたりだと、違うような気もします。 だるさ自体は自分の感覚ではまだ病院にかかるほど重症ではないのですが、もし脳の病気だと怖いので、一度脳の検査をした方がいいのでしょうか?それとも始めは整形の方にかかった方がいいのでしょうか? 心当たりのある方がおられましたら、参考までに教えてください。

  • 妊娠初期 血栓について

    お願いします。 妊娠初期の血液検査で血栓の異常あったかたいますか? 今日で10w4dです。 今日血液検査をしたら、午後に電話がきて至急これますか?とのことで行ったら、血栓の数値が基本1以下なのが3もありました。すぐに紹介された循環器科へ行き、エコーでふくらはぎをみてもらったら、血栓も異常もなく、妊娠初期には数値が高くなるのはよくあることだよ。と言われて帰ってきました。 ふくらはぎが大丈夫なら、他は大丈夫と言われましたが心配です。 数値は高いのに治療もなにもしなくていいそうです。 本当に大丈夫なのか心配です。 わかるかたいらっしゃいますか?

  • 脳梗塞 納豆の効果について

    数年前、父が脳梗塞をおこしました。 1次的に障害が出たところもありますが、気付くのがちょっぴり早かったのとリハビリのおかげでほとんど後遺症もなく元気に過ごしておりました。 先日、年に1度のMRIの検査で前回とは違う場所が少し白くなってきていると言われたそうです。塩分や脂分の摂取に気を付けてはいたのですが、今回のような結果になってしまいました。 父はプレタールというお薬を飲んでいるのですが、これは血液をさらさらにするお薬で、できてしまった血栓を溶かす薬ではありません。 ではどうすればできてしまった血栓を溶かすことができるのかと、ネットで調べてみると納豆がいいとありましたので、早速父に納豆を食べるようにと言いました。今日で3日目です。1日1パック。 今日たまたま電話すると、父は病院にいました。めまいが起こったそうです。前にも1度なったようで、お医者さんはめまいのお薬を出してくれたそうです。 私は気になり、またネット検索をちょろっと。 調べていて気になったのですが、納豆にたくさん含まれるビタミンKに血液凝固作用があると知りました。納豆キナーゼが血栓を溶かすという反面血液を固めるってどういうこと??今回の父のめまいの原因は納豆なのか?と気になります。もしそうであれば納豆を食べないように伝えなければならないし、全くの誤解であればもっと納豆を食べてもらってできた血栓を溶かしてもらいたいのです。納豆には即効性もあり、1日に2パックは食べたほうがいいみたいなのも見ましたので。 前置きが長くなりましたが、父に元気でいて欲しいので、脳梗塞再発予防と納豆についておわかりになる方はご教示願います。 よろしくお願いいたします。

  • 頭が詰まってる感じ

    今年20歳、検査の仕事をしています。 一週間前から頭が詰まったような感じのめまいがします。 2ヶ月前程から軽い動悸があったりはしていたんですが先週からどうも頭が詰まったようなめまいがします。 何と言うか、脳をぎゅ~とされたような感じです。 もあ~んという感じでもあります。表現しにくいです。 あくびばっかり出て仕事が大変です…。 仕事は主に8時間ずっと小さい画面を見たりする検査の仕事なので最初は目が疲れているのかと思っていたんですが入社してからやっていた仕事なのでそれはないかと…。 動悸は前からで動悸がするせいで「どうして動悸なったんだろう…」と考えたりしてしまうのでまた動悸なっちゃうんですよね…。 気がついたら、上記のようなめまいがあって、今度は「どうしてめまいなったんだろう…」と考えちゃいます。 そのせいでストレスも溜まると思うので悪循環ですよね…。 こういう頭が詰まった感じのめまいも心療内科でしょうか? そしてこれは何と言う症状なのでしょうか…? ちなみに現在、メイラックスの半錠を寝る前に服用しています。 服用2ヶ月ですが今までめまいなんてありませんでした。

  • 水頭症の疑いあり

    先日、寝不足がたたり、痙攣発作で倒れました。その際頭を強く打ったらしく、MRIなるもので脳の断片図を取りました。幸い内出血などの症状はなかったものの、それとは別で「水頭症」かもしれません。といわれました。今度、そのMRIのレントゲン写真を持って脳専門の病院へ行くのですが不安です。これはどういう病気なのでしょうか?どのような事で起こりうる病気なのですか?ちなみに現在、2年前くらいに発症した「パニック障害」(めまいや動悸)と診断されており、薬で動悸は完治したのですが、めまいがひどく先生の薦めで、整体に行ったところ、「ひどく肩がこっていて、血液の循環がわるく、めまいや動悸など引き起こしてたのでは?」とのことで通ってるうちにめまいはなくなりつつありますが、完全には治ってません。そのパニック障害で頂いている精神安定剤(ソラナックス)を飲めばめまいは一時的には治ります。血液の循環が悪いと発症すると聞いたことがありますが、そのめまいと水頭症は関係あるのでしょうか?

  • 英訳お願いします・・・

    英訳お願いします>< ・心筋梗塞とは、心臓にある冠動脈に異常が起こることで血液の流れが止まってしまい、心臓の細胞に血液が行き渡らなくなることで、心臓の筋肉の細胞が死んでしまう状態のことです。 ・とても激しい胸の痛みや、冷や汗、吐き気などの症状が現れます。 ・血管の血液の流れが止まってしまう原因は、血管の中に血栓と呼ばれる血液のかたまりができて、それが詰まってしまうからです。 ・血管の中に血栓ができる原因は、動脈硬化が進んで血管の内部が狭くなったり、血管の内側の壁にでこぼこができて血液の流れが悪くなることで、血液が固まりやすくなるので血栓が出来やすくなるからです。 1つでもいいので上の文章の英訳をお願いします;;

専門家に質問してみよう