• 締切済み

両親を亡くした幼子が途方にくれないために。

両親を亡くした幼子が途方にくれないために。 現在、私は、55歳で、子供は5歳です。先々月、妻が事故で亡くなり、やっと落ち着いたところです。 親戚も少なく、子供の将来に不安を感じております。生命保険・後見人・育て方などなどアドバイスありなしたら 、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • samuchan
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.6

大変ですね。貴方が65歳の定年のとき15歳ですね。でも貴方がもっと健康管理に気をつけて長生きしてください。 ご両親はご健在でしょうか? 奥様方も含めて。それも視野に入れて。年齢的には厳しいでしょうが。 生命保険は受取人をお子様名義に。後見人は親しい親戚がいればよく連れて行き仲良くなるようにしておけば。 育て方は今ご両親が顕在なら留守中に面倒を見てもらうか、親しい親戚の方に面倒を見てもらうか。 甘えたい盛りでしょうが・・時には優しく、時には厳しく、育ててやってください。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuka-113
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.5

 40代で7歳の娘を持つ母です。2年程前に主人を亡くしました。51歳になったばかりでした。  何の前触れもなく、原因も分からず仕舞の突然死です。立場的には逆ですが少しでも参考になればと・・・。  色々大変でしょうが、最寄りの福祉センターには行かれましたか?手続きや情報(保育園とか小学校等の学童保育?も)等教えてもらえますよ。  主人は生命保険は1円も貰えなかったんですよ。病気でもないし(疾病)不慮の事故?交通事故?(傷害)でもなかったので。本当の意味での掛け捨て・・・。  お子様の為には、学資保険と積み立て型の保険が良いのでは・・・。  後は、やっぱり何が何でも御自身の健康。これにつきます。 私は母親なので、働いているとはいえ多少は融通がききます。参観日とか運動会とか・・・。父親の場合は、やはり仕事とかが関係してくるとかなり難しいのでしょうね。  お友達が多いと小学校に入学した時などに、お友達のお母さん方がさりげなく気を使ってくれたりしますよ。私は母子家庭だからとちょっと気負ってたんですけど・・・。全く気にすることはなかったです。    奥様がたった5歳のお子様を残して逝かれたことお悔み申し上げます。主人は、結婚して11年目にやっと授かった娘をおいて、自分でも何が起こったのかわからない状態で旅立っていきました。さぞ無念だったことと思います。  くれぐれもお体を大切になさって下さい。無理なさらず。  

CRUSADERS1970
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。参考にさせていただきます。わたしよりも yuka-113 の方が大変ですね。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.4

この度は ご愁傷さまでした。 No.2さんもかいておられるようにお子さんに、銀行や、保険や、後見人は誰か、、 など ノートに残されると 良いと思います。 ビデオレターというのも 良いと思いますよ。 亡くなったお母さんが どれだけお子さんのことを 愛しておられたか、 お子さんが産まれた時のお母さんの様子や、日常生活など、どれだけ生まれてきてくれたことが 嬉しかったか、、、など。 親に愛された子は まっすぐに育ちます。 これらとは、また、別に 日記も書いてください。 お子さんのことも 心配でしょうが、お子さんが大きくなられたときに 父親の貴男の寂しさ、辛さも隠すことなく綴られておけば お子さんは きっと 貴男のこと、お母さんのことに感謝され、幸せな 人生を送られると思います。 それにしても 貴男が健康で元気にいきられることが 大事です。 お酒、タバコは控えられて(これも日記に書いておく)規則正しい生活を 送ってください。 泣き言を書かれてもいいと思いますよ。 最低70才まで なんとか頑張って生きていってください。 そのときお子さんは 二十歳ですから。

CRUSADERS1970
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。日記はちょっと無理ですが、健康に配慮していく覚悟です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.3

少しだけ余計なことを。 子連れの母親と再婚してみてはいかがでしょう? 5歳の年齢というのは母親が不可欠な時期にはなります。 また結婚する事によって親戚も増え環境も良くなるように思えます。 結婚するに当たってはその5歳の子を分け隔てなく愛してくれる人が条件で、貴方の奥様の連れ子を同じように接する事が条件です。 変な話、3ヶ月ぐらい同居してみて決めるのも手だと思います。

CRUSADERS1970
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。そうゆう機会がないので難しいとおもいますが、心に留めておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hico36
  • ベストアンサー率35% (59/165)
回答No.2

私にも3歳の娘がいます。 奥様のお気持ちを察するに、さぞや無念であっただろうと思い 胸がつぶれる思いです。 また、CRUSADERS1970 さんも突然のご不幸で大変でしたね。 他人には分からない事なのかも知れませんが、それでもお気持ちの辛さを 想像すると涙が出ます。 さて、No1の方が仰るように、後見人や法的準備に関しては弁護士さんに 相談されるのが良いと思います。 また、そういった話もお子様にしていった方がいいと思います。 まだ5歳かもしれませんが、それでもお子様は万が一の時に自分の身を 守らなくてはいけません。勿論今は全て理解できないでしょうが、なんとなく でも聞いているという事は大事(精神的にも)ですので。 あとは信頼できる友人に日頃から相談するようにします。 そうしておけば何かの時に手を差しのべてくれるでしょうから。 特に異性の子供の場合は、異性の相談相手が必要かと思います。 親しい親戚、ご友人(友人の奥様)に日頃から色々相談してみて下さい。 体や心の発達について、アドバイスが貰えると思います。 そして、これから生活の様々な事はノートに記録していくようにします。 銀行の事・保険の事・親戚の事・お墓がどこにあるか・お寺はどこか・ ご飯はどうやって作るか・洗濯の注意・掃除の仕方・自分の生い立ち。 なんでも思いつくものは全て。時間がかかっても。 万が一の事がなかったとしても、いつか生活に関して教える時が来た 時には素晴らしいバイブルになるはずですから。 また、まだCRUSADERS1970 さんご自身の気持ちの整理もつかないでしょうし、 やらなければいけない事も山ほどあるかと思います。 ですが、今もこれからも。一番不安で寂しいのはお子様です。できるだけ時間を 取って一緒にいるようにしてあげてください。 「お父さん、もういいから。」と偉そうな事が言える年になるまで、なるべく そばにいてあげて下さい。 何も言わなくても、そばにいるというのは大事なことです。 お子様が小さいのですから、CRUSADERS1970さん自身も健康管理には 気をつけて下さいね。無理はしすぎず、「いい塩梅」で同じ時を一杯 過ごせるようにしてください。 お二人の幸せを祈っています。

CRUSADERS1970
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。いろいろな事をノートに書き留めて残しておくことにしたいと思います。」 私や、子供のことまで気をつかって下さりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.1

遺言書いておいて、弁護士に渡しておく。 そこに子供に遺産を相続させるって明記して、ある程度の年齢になるまで後見人(?)か何かを依頼するって書いておく。 遺言状の書き方(数年に一回書き換えるとかね)なんかもあるから、詳しくは弁護士に相談すればいいと思う。 市や区の無料相談所もあるから聞いてみれば。 法テラスっていうのも住んでいる場所によるかもしれないけどある。

CRUSADERS1970
質問者

お礼

投稿ありがとうございました。まずは、弁護士さがしをしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親+幼子 という3人家族で両親が死亡した場合

    両親+幼子 という3人家族で両親が死亡した場合 子供が幼くて預貯金や保険について処理できないとしたら 誰がどう後処理をしてくれるものなのでしょうか? 子供が産まれて、子供の名義での貯金や、両親に何かあったときのための保険など考えていますが、実際両親に何かあった時、子供がその事態を理解できないぐらい幼かったらどうなるのだ?と疑問に思いました。 子供じみた質問で申し訳ありませんが真剣に悩んでおりますので回答をよろしくお願い申し上げます。

  • 途方にくれています

    どうしたらいいのか途方にくれています。 何かお知恵をお貸しください。 結婚10年、子供をつれて家を出ました。 理由は夫からの無視、性的暴力等です。私にとっては、大変ストレスの大きい10年でした。 夫は、私の話や相談事は無視し、男尊女卑で非常に私のことをバカにしています。 そのくせからだだけは求めてきます。 私がセックスを拒否すると、私を叩く、いやみ等の嫌がらせ、子供に当たって泣かせる等、 ありとあらゆる嫌がらせをしてきますが、あざになるほど殴るわけでもなく、暴力自体は大したことないので、相談してもあまりたいしたことないと思われてしまいます。 実は、子供も、私がすごく疲れて寝ているときに、勝手に挿入され、できてしまった子どもです。 他にも、いろいろと女性として大変ショックなことをされ続けてきて、結婚生活はたいへんなストレスでした。 法テラスや、女性センターにも相談しましたが、暴力自体があざになるほど叩くわけでもないので、 「たいしたことない、このまま我慢し続けたほうが良い」、と言う事で終わってしまいます。 家庭裁判所にも離婚について、婚姻費用の分担について相談しましたが 調停委員はDVを受けていた被害者の私よりも、夫の肩を持つ始末で驚きました。 夫は一見したところ、大変まじめそうに見え、仕事も堅い仕事だからだと思います。 私も、そういう夫にだまされて結婚してしまったので、調停委員の人がだまされても仕方ないと思いますが。 離婚については、「今、私が一緒に暮らしている娘の親権を、夫に渡せば、離婚に応じる」ということでした。 でも、私は子供を愛しているので、一緒にいたいです。 婚姻費用の分担については月に5万もらっています。 生活費を稼ごうとしたのですが、私自身も、ちょっと持病があり、長時間の労働ができません。 いろいろとパートをしてみましたが、からだを壊してしまい、どれもやめてしまいました。 結局、今は家でチャットレディなどをして少し稼いでいますが、アダルトをするのがイヤなのでそれほど稼げるわけでもなく、 また、チャットレディをずっとし続けるのも抵抗があります。 でも、お金がなくて、今月は家賃も払えないほどです。 食べ物も底をついてきました。 小学生の子供をつれて出てきましたが、生活費もろくに稼げないので、子供を食べさせていけないので、 主人に子供を託したほうがいいのかもしれないと思い始めています。 でもできたら子供と一緒に暮らしていきたいんです。 生活保護を受けることも考えましたが、主人が健康保険等、払ってくれているので 「悪意の遺棄」には当たらず、生活保護が受けれないそうです。 でも払ってくれていても、使うと今居所が夫にばれるので、使えません。 実家は両親はすでに亡くなっており、親戚付き合い等もなく、頼れる人はいません。 相談できるところには相談しつくしてしまい、自分でもできることはしてきましたが、どうにもならない状況で、どうしたら良いのか途方に暮れています。 何かありましたらお知恵を貸してください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 両親死亡の生命保険

    両親死亡の生命保険 質問させて下さい。私は夫、子供一人の3人家族です 共働きであり、ある程度収入もあるため、夫が亡くなったとしても 子供の養育には金銭面での不安が少ないと考え、死亡時給付がメインの生命保険には加入していません。 しかし 私と夫が同時に死亡した場合に残された子供に何も残らないことに気づき不安となっています。 両親が同時に死亡した場合のみに対する保険、もしくは、その代わりになる金銭面での対策は あるでしょうか? よろしくお願いします。 (時期がずれていれば片親となった時点で保険加入を考える予定です)

  • 両親が亡くなった子供の身の振り方

    先日、両親を災害で亡くされた兄弟の報道を見ました。 両親は2人とも亡くなってしまい、兄弟は上が15歳、下はまだ幼い年頃だったと記憶しています。 このような場合、多くは親戚の家に身を寄せるのだと思いますが もし頼るべき親戚がいなかったら残された子供はどのように生きていくのでしょうか? ・例えばローンを完済した持ち家を両親が残していてくれたら、15歳の子供が世帯主となり家に住み続けることは可能ですか? ・生命保険や遺産などがある場合、上の子が取り仕切って下の子の面倒を見ていくことになるのでしょうか?弁護士などに相談して決めるのでしょうか。 施設などに預けられるのではなく、ある程度自活できそうな家や経済力を残されていた場合 どのように生活して行くことになるのか具体的に教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 両親の近くに引っ越すか迷ってます。お願いします。

     私は妻と小学校1年生と保育園年中の子供が2人おり、都会に住んでます。4月から妻と共働きになります。共働きになると家事と仕事と子育ての両立が難しくなると考え、妻の両親の近くに引っ越そうと考えています。  子育てについて、両親の近くに住むことで小学校が終わった後、両親に子供の夕食をお願いして家事と育児の協力をして頂き、仕事に専念したいと考えています。また、近々、3人目の子供を考えています。両親の家は田舎で自転車や車の通行が少なく安全で子育ての環境が良く、子育てには良いと考えました(今、通っている学校より児童が少ないですが・・・)。  両親も75歳で近くに住んでいた方が将来的に良いと考えました。  両親も賛成していただき土地を購入して土地代金を両親に貸していただき援助してもらいました(まだ建物は購入していません)。  しかし、妻は通勤に1時間半かかります(妻は頑張ると言っています)。また、建物の住宅ローンと両親への返済でダブルローン状態とさらに田舎ということもあり車が必要になりました。両親の近くに引越さない場合と比べて毎月6~8万円出費が多くなりました。  家事や育児の協力をしていただいたり両親の近くにいるメリットはありますが貯金が貯まらないデメリットもあり両親の近くに引っ越すか迷っています。両親の近くに引っ越さないと決めたとしても両親に協力(土地を援助)してもらっていて言いにくいです。また、将来の事を考え子供3人の5人家族では一般的に毎月どれくらいの貯金が必要でしょうか。とても困っています。よろしければ良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 両親の近くに引っ越すか迷ってます。

     私は妻と小学校1年生と保育園年中の子供が2人います。4月から妻と共働きになります。共働きになると家事と仕事と子育ての両立が難しくなると考え、妻の両親の近くに引っ越そうと考えています。  子育てについて、両親の近くに住むことで小学校が終わった後、両親に子供の夕食をお願いして家事と育児の協力をして頂いて仕事に専念したいと考えています。また、近々、3人目の子供を考えています。私は都会に住んでおり、両親の家は田舎で自転車や車の通行が少なく安全で子育ての環境が良く(今、通っている学校より児童が少ないですが・・・)、子育てには良いと考えました。 両親も75歳で近くに住んでいた方が将来的に良いと考えました。  両親も賛成していただき土地を購入して土地代金を両親に貸していただき援助してもらいました(まだ建物は購入していません)。  しかし、妻は通勤に1時間半かかります(妻は頑張ると言っています)。また、建物の住宅ローンと両親への返金でダブルローン状態とさらに田舎ということもあり車が必要になりました。両親の近くに引越さない場合と比べて毎月6~8万円出費が多くなりました。  家事や育児の協力をしていただいたり両親の近くにいるメリットはありますが貯金が貯まらないデメリットもあり両親の近くに引っ越すか迷っています。両親の近くに引っ越さないと決めたとしても両親に協力(土地を援助)してもらっていて言いにくいです。また、将来の事を考え子供3人の5人家族では一般的に毎月どれくらいの貯金が必要でしょうか。とても困っています。よろしければ良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 両親の借金で悩んでます。

    先日、父が入院し、両親が、生命保険を担保に、農協から数百万の借金をしていることがわかりました。 高齢で年金暮らしですが、保険料の年払い分(年間20万ほど)も払えないところまで生活はぎりぎりだそうです。 こういう場合、 どういう方法、制度があるのか自分なりに調べてはいるのですが、 市役所の無料相談も最初の数十分だけ無料で、あとは有料になると母が言い、なかなか相談にはいきません。私も結婚し、遠くに住んでいるのですぐに動いてあげることもできない状況です。 自己破産し、生活保護を・・とも考えてはいるのですが、 両親には代々、名義も昔の祖父、そのまた祖父のままの山林、田畑という財産があります。こういう場合、自己破産は可能なものでしょうか? (現在、父名義のものは、農協に保険証書を差し入れしている生命保険のみです) 私は一人娘ですが、父にもしものことがあった場合、 父が現在払っている固定資産税も私に払う義務が発生するのでしょうか? 父はずっと名義変更もせずそのままできたので、今後もどうなってもいいや、という考えでいるようで先々が不安で仕方ないです。 どなたか、詳しいアドバイスがありましたら教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします!

  • 両親はどれだけ力になってくれるのか?

    ややこしい話ですが、よろしくお願いします。 結婚して約5年半になる妻(27歳)がいます。子供は二人、仲良く生活しているのですが、妻には置いてきた元旦那との子供がいます。 妻は18歳でその子供を出産、敢え無く旦那のDVで離婚しました。 話し合いの結果、当初はその子供を置いてくるということで、妻の母親、祖母が面倒見るということで 生活が始まったのですが、妻も自分の子供という親心から近い将来、引き取りとりたいとの話が進んでいます。 僕自身、子供を置いてくる妻の責任として、妻の借金の返済、自動車免許のお金など、金銭的には償ってきました。 ただ、今回子供を引き取るにあたり、妻の両親とも話し合いをしているのですが納得していません。 妻の両親は離婚していて、近い場所に暮らしてます。 結婚してから今まで金銭的、精神的にも援助してもらえず、つまり僕の両親が妻の親の分まで支えてくれました。 妻の両親はお互い不倫をし、金銭的にもだらしなく、結局離婚したらしいのですが、妻の人格形成に大きな影響を与えました。 もちろん、子供を置いてきた僕ら夫婦も偉そうな事は言えないのはわかっています。 ただ、妻が生まれた時から親の責任を果たさなかった両親ですので、妻が若くして子供を産み、子供を置く結果を招いたのは親の責任だったのかと、向こうの両親と話した結果感じたんです。 偉そうに講釈はするのですが、結局は他人の子供をみる目線…。 生活援助(食事や孫の世話)などまるでなし、 妻の親父はベンツに乗り自由な生活(お坊ちゃん)をしているが 援助の話になると話をそらす。 僕の両親もそうした部分を含め5年半支えてくれたので、子供を引き取るとなったら簡単には解決しません。 「元旦那との子供を引き取るなら、何かしらの援助をして欲しい。」 結論はそれなんですが、僕の両親も納得できて、 妻や僕も今までの借りや5年半を埋め合わせるにはどの程度妻の両親に求めれるのでしょうか? 法律、その他含めて構いません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 60歳の義理の両親の生命保険加入の件

    60歳になる義理の両親が、2人とも生命保険に入っていないのが最近分かりました。傷害保険には入っているそうです。私自身は、社会人になった時最低限自分が亡くなった時の葬儀代をだせるくらいの保証の保険に加入しました。娘もできましたし早めに加入しておいて良かったと思っていたので、義理の両親が加入していないと聞いたときにはびっくりしました。特に理由はないようで、単に知識が無かったからのようでした。以前知人で、生命保険に加入していない父親が急に長期の入院をすることになってしまい、貯金も全て使い果たして資財も一部処理することになったという話を聞いたこともあり、今はとても元気で病気もほとんどしない両親ですが、将来もしものことがあったときに、お世話するのは私たちでありますし、金銭的な面でとても不安です。掛け金が高くても、これからでも加入はしてもらった方がいいと思っているのですがいかがでしょうか?また、加入する場合はどこの保険会社が良いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 妻の両親に知らせるべきかどうかで悩んでいます。

    現在、妻が子供2人を連れて自宅から逃げて離婚を言っています。理由は、妻でさえ知らなかった精神障害が診断で発覚し、それを彼女の両親に知られたくないと理由からです。妻の両親は、逃げていることは知っているが、その理由は私の暴力であると主張しています。私は、妻の精神障害を伝えるべきかどうか悩んでいます。もちろん、妻の両親も妻のことを信用しているので、私から説明しても多分理解してくれないと思います。そんな彼女ですが、私は彼女が頑張りやさんで、私のためにおいしいご飯を作ってくれて、こんなばかな私と結婚してくれて、かつ私を子供たちの父親にしてくれたことを感謝しています。皆さんは、「そんな人とは、離婚しろ。」とか、「弁護士を雇うべきである。」とかいう人もいると思います。でも現在はそこまで進展しておりませんので、何とか現時点で手を打っておきたいのですが、「精神障害のことを彼女の両親に伝えるべきか?」、「どのように伝えるべきか?私の親戚と協力して、妻の両親を話し合いの席についてもらうべきなのか?』などたくさん悩んでおります。 皆さん何卒知恵を貸していただけましたら幸いです。