• 締切済み

両親はどれだけ力になってくれるのか?

ややこしい話ですが、よろしくお願いします。 結婚して約5年半になる妻(27歳)がいます。子供は二人、仲良く生活しているのですが、妻には置いてきた元旦那との子供がいます。 妻は18歳でその子供を出産、敢え無く旦那のDVで離婚しました。 話し合いの結果、当初はその子供を置いてくるということで、妻の母親、祖母が面倒見るということで 生活が始まったのですが、妻も自分の子供という親心から近い将来、引き取りとりたいとの話が進んでいます。 僕自身、子供を置いてくる妻の責任として、妻の借金の返済、自動車免許のお金など、金銭的には償ってきました。 ただ、今回子供を引き取るにあたり、妻の両親とも話し合いをしているのですが納得していません。 妻の両親は離婚していて、近い場所に暮らしてます。 結婚してから今まで金銭的、精神的にも援助してもらえず、つまり僕の両親が妻の親の分まで支えてくれました。 妻の両親はお互い不倫をし、金銭的にもだらしなく、結局離婚したらしいのですが、妻の人格形成に大きな影響を与えました。 もちろん、子供を置いてきた僕ら夫婦も偉そうな事は言えないのはわかっています。 ただ、妻が生まれた時から親の責任を果たさなかった両親ですので、妻が若くして子供を産み、子供を置く結果を招いたのは親の責任だったのかと、向こうの両親と話した結果感じたんです。 偉そうに講釈はするのですが、結局は他人の子供をみる目線…。 生活援助(食事や孫の世話)などまるでなし、 妻の親父はベンツに乗り自由な生活(お坊ちゃん)をしているが 援助の話になると話をそらす。 僕の両親もそうした部分を含め5年半支えてくれたので、子供を引き取るとなったら簡単には解決しません。 「元旦那との子供を引き取るなら、何かしらの援助をして欲しい。」 結論はそれなんですが、僕の両親も納得できて、 妻や僕も今までの借りや5年半を埋め合わせるにはどの程度妻の両親に求めれるのでしょうか? 法律、その他含めて構いません。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.5

お金の問題、援助うんぬんより、奥様が置いて来られたお子さんにとって 1番幸せな方法を考えられた方がいいかもしれませんね。 貴方がた夫婦に引き取られて、そのお子さんが幸せになれるとはとても思えませんよ。 貴方は自分の子供と同じように可愛がる事できるのか、そしてダラシナイ母親は ちゃんと母親として、今まで愛情を注げなかった分お子さんに償いの意味で大切にしてあげる事 できるのか、それが1番の問題ですよね。。 借金の返済とかそういう事はもういいじゃないですか。しかも両親は関係ないでしょう。 それよりも、貴方と奥様との間だけの取り決めとして、お子さんを引き取るなら 奥様もそれなりの収入を得るよう働きに出させる事をさせたほうがいいのでは? 貴方だけに色んな物を負担させるのも、いかがなものかと思います。 なので、奥様にも覚悟というものが必要です。 人に甘えてばかりじゃなく、自分にも母親として・そして言い方悪いですが 連れ子として貴方にも迷惑をかける事になるのだから、その感謝の気持ちとして それ位の事はさせた方がいいと思いますが。 やっぱり実の母親が1番責任持ってしっかりしないと・・引き取られお子さんが不幸になってしまいますからね。

noname#81722
noname#81722
回答No.4

親が 親がって 変だと思います。普通の形式から行けば、質問者さんがお嫁さんを 貰えば 男性の方の負担は 7#3 8#2 など 式一つにしても女性と比べたら 違いがあって当然でしょう?金銭的に言えばですけど… 子供の事も そんな両親に 預けてるほうが 心配です。 27才にもなった大人が 親に子供を預けてる自体 そんな両親に育った証になりませんか? 質問者さんがしている事は逆です。立派に自分達が 育てるから口出しするな!って言うのなら 筋も通りますが… 奥様に親らしい事をしてこなかった罰みたいな感覚ですか?? 私も19才で子供を生み 離婚後 必死に働きました。その時点で もう個々の人生だと思ってました。 自分と子供の人生です。 責任は自分にあるんです。いつまでも18で出産した間々の子供ではなく 27でしょ?子供扱いして 全て質問者さんの配下の様に感じますが? 借金は 一緒になったら二人で払って行くのは普通だと 私は思う。免許だって 私も再婚してから取得しましたが 普通です。 してあげた?って気持ちは バツ①だからでしょうね。それ ヤメタ方がいいですね・男らしくない。 子供も含め愛するのが 男です・私が選んだ男は そんな人でしたね。

noname#82139
noname#82139
回答No.3

奥様は何と言っていらっしゃるのですか? 内容がちょっと理解しづらかったのですが、 「子どものいる奥様と出会って、質問者様と結婚するためには子どもが一緒では無理だったから  奥様の親に子どもを育ててほしいとお願いした、そのお礼と言っては何だけど、奥様の借金を  質問者様が支払ってあげて、奥様の免許取得費用も質問者様が出してあげた」 ということですか? 一般的に考えれば、どうして奥様の親に対する「お礼」が「奥様の」借金返済と免許代なのか、 これって、奥様が学生とか未成年だったら、まあ「アリ」かもしれませんが、結婚する時には、 22才くらいで、働いていらっしゃったわけですよね、それじゃあ、質問者様は、愛する奥様の ことを救っただけで、親へのお礼は何もしていないんじゃないでしょうか???  奥様に「子どもを置いてきてほしい」とお願いしたのですか? それは、経済的に、質問者様が、奥様と子どもを抱えられなかったから? そして奥様も、自分の子を育ててもらうだけのお金を、親に渡せなくて、(普通、養育費を支払いますよね) 質問者様にもそこまでのことができなかったから、 今度は質問者様の親が援助してくれたということでしょうか?  あの……結局は、お二人が子どもをおいてきたから、 奥様の親の生活の面倒をみてやっているという感覚に陥っているだけで、 実際は、奥様と結婚するために、質問者様が親から援助を受けていただけですね。 だって、奥様の親に、奥様が養育費を支払うのは、これこそ「義務」だし、 その代用が「質問者様の清算してくれた借金」や「免許代」だなんてありえない(汗)。 自分たちの生活にも不安がある母親とばあちゃんに、子どもをおいてきたわけですから、 親たちが破産するのはあたりまえですよね、 奥様が養育費を支払えないから、質問者様が支払う(例えば毎月3~4万円・これでも少ないけど)、 実際はこれを、奥様かその元夫がしなければならないのに、その能力がないから、 それでも、質問者様が奥様を好きで、一緒に暮らしたいからそれが条件だった。 でも、質問者様にもその能力がないから、 自分の親に面倒みてもらって結婚した、 しつこい書き方になってしまいましたが、 結論は、質問者様が、できないことをどうしても叶えたくて、 親が息子のわがままを叶えてあげた、 ただそれだけのような気がしますよ。 私の解釈違いかもしれませんが。

回答No.2

40代既婚男性です。 何か考え違いをしていませんか?厚意は要求するものではありませんよ、たとえ親であってもね。ありがたく受け取るだけです。ないのが普通で、あったら、ただただ感謝すべきものです。 そもそも、最初から連れ子との同居が当たり前ではないのでしょうか?世間的に見て、あるいはあなたから見て子育ての水準に達していなかったのかもしれませんが、その間、同居せずに済んだだけでも良しとしなければいけないのではないでしょうか?もちろん、そのツケはこれから払わなければならなくなるのかもしれませんが。 あなたの言い分は、『私達にとっては完全に赤の他人だが、あなた達にとっては半分は血が繋がっている。それをこれから育ててもらうのだから、その実家は何かすべきだろ?』ってことですよね。 例え婉曲的に、間接的であっても、あなたがそのことを主張する度に奥様は、『赤の他人の子どもを育てるなんてなぁ~嫌だなぁ~』って言われていると感じているでしょう。奥様は、『連れ子がいる私だって、最初からわかっていたはずなのに、今更何を?私のことを受け入れられないのなら、結婚しなければよかったのに…』と思っているかもしれませんよね。 だからそんな考えは、もうやめた方がよいですよ。 これから負担が増えるということよりも、奥様の気持ちがすっきりするということ、どうしようもない?奥様の実家と疎遠になれるよいきっかけだ…そんな風にプラス面を意識されてはいかがでしょうか?そして奥様にもそう思い直したと話せばよいのではないでしょうか? これから大変だと思いますが、皆で力を合わせて、お幸せに!

回答No.1

独立した後は子供が親を援助するのは当然で 親が子供を援助する義務はないですよ。(法律の扶養義務の話は除いて) >>僕自身、子供を置いてくる妻の責任として、 >>妻の借金の返済、自動車免許のお金など、金銭的には償ってきました 当然の事。 >>つまり僕の両親が妻の親の分まで支えてくれました。 仕方なくかもしれないけれど、結局はご意思でおこなったこと >>子供を引き取るとなったら簡単には解決しません 奥様の子供なのだから引き取るのに条件は何もありません。 子供を育てるのは親の義務です。 >>妻の親父はベンツに乗り自由な生活(お坊ちゃん)をしているが >>援助の話になると話をそらす。 そういう人だから仕方ない。期待しない。 >>元旦那との子供を引き取るなら、何かしらの援助をして欲しい 奥様から見れば実子。自分の子供を引き取るのに条件があるのは おかしいですよ。 そもそも両親なくがんばっている人もごまんといるのですから。 子供が親を援助するのは当然。 子供は親の援助を期待しない。 その原理原則に立ち返るべきではと思います。 幸い、あなたのご両親は人格者で物心両面で援助をしてくれた ようですね。そこに感謝するだけだと思います。 お子様を引き取られた後は、奥様のご両親に援助をしなければ 良いだけではないですか(ご両親は金銭的にお困りでないようなので)

関連するQ&A

  • 「両親が援助した家に義父母が同居する?」

    「両親が援助した家に義父母が同居する?」 友人から深刻な話(相談?)をされたのですが、私はまだ結婚していないのでピンとこなくて…。宜しければご意見下さい。 ・友人(妻)は旦那さんと2人暮らしです。 ・一戸建てに住んでおり、金額の半分以上(大体2千万くらいだそうです)は友人のご両親が援助したそうです。今は残りのローンを返している最中との事です。 ・旦那さんの両親(友人の義父母)からの援助はなし。 ・友人夫婦には子供がおらず、年も年なのでおそらくこのままいない可能性が高いとの事。 ・上記理由で、大人があと1人住む空き部屋はある。 以上が大体の友人の環境です。 現在、友人の親御さんが1人、旦那さんの親御さんも1人、それぞれ自分の家で生活しているそうですが、旦那さん側の親御さんの体の調子がいまいち(とは言っても1人で生活は出来る)だそうで、それを心配した旦那さんが呼び寄せて一緒に住みたいと希望しているようです。 それについて旦那さんの親御さんは、「そうしたいけど…」みたいな遠慮があるようですが、旦那さんが「来たらいい」と言ったらそうなるような風向きだそうです。 友人の親御さんは元気なので、そういった事は言っていないようです。 友人は、「家を購入した際に自分の両親が2千万も援助してくれたからローンもずいぶん楽になった。何で旦那の親が住むのか?自分の親も1人で暮らしているのに納得がいかないけど、こんなもんなのか?旦那の親御さんは悪い人ではないけど、今更他人と住みたくない、金銭感覚も合わないし絶対にストレスになる。将来もし自分の親の具合が悪くなったら、旦那の親は同居なのに自分の親だけ施設に入れるのか?」とかなりネガティブになっていました。 話しを聞いていると、旦那さんのご実家は裕福ではないようですが、友人のご実家はそれなりにお金はあるようです。(推測ですが;) 私は先にも書いたとおり未経験なもので、殆ど「う~ん…」しか言えませんでした…; どうなんでしょう??

  • 叔父の扶養問題

    うつ病の叔父(十数年前に離婚し、一人暮らし後うつ病で入院生活、2年前に退院)を預かり同居し面倒をみています。 叔父には3人の子供がおりますので、その子供たちに連絡をし、 「引き取って面倒をみるか、金銭的に援助をするように」と言いましたが、 子供たちは「両親の離婚後縁が切れているので、関係ない」と全く話し合いにも応じようとしません。 親の扶養義務は子供たちにあると思うのですが、こんな場合、どのような方法で子供たちに扶養の責任を果たすように仕向けていけばよいでしょう? お知恵をお貸しください

  • 両親に離婚しろと言われた

    結婚三年半の子なし夫婦です。 旦那がうつ病のため、家計は苦しいですがなんとかやっていきました。 家事などもほとんどできない旦那ですが、楽しくやってきました。 今年の頭に仮想通貨の詐欺に遭い、気づいたら全財産使われていました。 それ以来夫婦関係は悪化、修復を繰り返していました。 いろいろあって、やっと10月末に旦那自身が本気でがんばろうと思って変わろうと思ってやっと動きました。 それから旦那は実家に帰り、一カ月ほど別居をしています。 自分も両親に全て話してそれでもやっていく決意を立てて、もう一回向き合うつもりでした。 しかし、両親は激怒。 父は自分が話をつけて別れさせるとまで言い、とてもじゃないですが、説得するのは無理そうです。 今の旦那の状態を考えても親を納得させれる術がありません。 大嫌いな時期もありましたが、今は腹括ってもう一回やるぞ!という気持ちしかありませんでした。 楽しかったことばっかり頭に浮かぶし、好きな気持ちが消えません。 かといって、親と縁を切るとなると、旦那が精神的に耐えれないと思います。 私も縁を切ることは絶対にしたくありません。 見守ってもらいたいだけなんです。 親に金銭的な援助もしてもらうつもりはありません。 自分の気持ちをもう一度伝えるつもりです。 心配かけるのはわかっていますし、苦労するのもわかっています。 それでも覚悟をして結婚したので、やれることはやりたいと思っています。 両親にどうしたらわかってもらえるのでしょうか?

  • 妻の両親に対して

    前々から妻のいいなりで生活してきました。 顔色うかがいながら、生活にもうんざりです。 付き合っている時もそんな感じだったのですが たまに優しくされる時があると、ふっと忘れてしまう時がありました。 Mだったのかな・・・。 3年前に結婚しまして、昨年子供生まれました。 妻のいいなりだけなら、我慢しますが妻の両親まで言うようになり、 今住んでる所から車で5分ぐらいのところに妻の実家があるのですが、 孫を見に来る(ほぼ毎日)あるのですが、 「なんで娘の気持ちが分らないの?」「これ以上娘を悲しませないで」って言われます。 たまに私の両親までバカにする時があります。 別に浮気とかはしていないのですが、少し意見が合わないと、すぐ妻は 親に連絡するので、妻の気持ちを分っていない旦那だと思われています。 私の両親に、この事を話すと、「親離れ、子離れできていないんじゃないか。」 って言っていました。 けど、「もー結婚したんだからそんな事で親に相談するな」って言われました。 親となった私が両親に相談するのも甘さがあったと思います。 これからは親を頼らず、頑張って行きたいのですが、 我慢にもほどがあります。両親をバカにされた所なんかは。 本当妻の両親には腹が立ちます。。 なんとかならないんですかね?? ガツンと言った所で、「何を言ってる?」って感じで流されてしまいそうです。 じわじわと時間をかけて復讐したいです。 ちなみに私の両親に対してバカにした時ガツンと言うべきだったのですが、 妻・妻の両親対私の3:1だったのでアウェイだったでした。 またちょっとでも口出ししたら「離婚」みたいな事を宣告されたので。 子供の為には離婚はしたくないです。 結局何を相談したいかいいますと、妻の両親をどうにかしたいんです。 これから先も会いたくないし、話したくもありません。

  • 生理的に無理だと言われました

    私33歳 妻29歳 結婚4年(子供なし)です。 先日、家を出て行った妻と話し合いをしましたが、あなたと生活をすることはもう生理的に無理だと言われました。でも、親への説明とかがあり離婚にはまだふみきっていません。私はかなりショックを受けました。しばらくは立ち直れそうにありません。でもここまで言われて一緒に生活する理由ももうありませんし離婚して新しい生活に踏み出そうとおもいます。こんな理由で離婚が成立するのでしょうか?はたして両親が納得するでしょうか?

  • 協議離婚で両親が...

    今、協議離婚で話し合いをしていますが、 妻の両親が金額について介入してきました。 離婚することについてはお互い合意してます。 妻と話をしたいというと”金額については親が話す” と言い、妻と話をさせてくれません。 その後、私の両親へ電話し、”みんなで会って話し合いたい”と一方的に言ってます。 何故、両親が介入するのでしょうか? 妻は35歳ですが、自分で決めれないようです。 この場合、無視して会わないで良いのでしょうか? 両親と話し合いしないと法的に不利になりますか? このまま協議では無理のようです。 調停離婚で進めたいのですが... 解決方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 両親が離婚された方、教えて頂けませんか?

    よろしくお願いします。 現在、妻と別れる方向で話が進んでいます。39歳男です。 私はまだ妻(39歳)に対する愛情が全く枯れてしまった訳ではないのですが、 妻のほうは強硬に別れを主張。私もまだ愛情はあるものの、普段から 感情的、直情型の妻との生活に少し疲れた事もあり、また親が不仲な のを子供に見せることもよくないという観点からいっそのこと別れて それぞれが納得して幸せになる姿を子供たちに見せてやった方が建設的 かと思い、離婚もやむなしと思うようになりました。 別れる理由としては数年前私が妻を殴ってしまった事は大きいと思います。 その他、価値観、性格の不一致と色々な積み重ねかと思います。 妻が別れを決めるまでの経緯は色々あるのですが、ここにはうまく まとめて書く自信がありません。 子供は妻の連れ子小5男、小1男、妻との子3歳女です。 もちろん子供たちは可愛いし、連れ子も実子も分け隔てなく可愛がってきました。 毎日一緒に風呂に入り、遊び、私の体の上に3人が乗っかりテレビを 見ています。因みに妻は前夫と子供たちの面会を拒みましたが、 子供たちの心情を考慮し、子供たちがお父さんに会いたいというときが 会うべき時であり、それを大人が制限すべきではないと、いつでも 会えるように配慮してきました。前夫も最初は私と妻が結婚する事に 難色を示しましたが、今は子供たちから私の事を聞き「感謝しています。」 と言ってくれています。 長男は別れないでほしいといい、私もそれに応えたいとは思っていますが、 私一人が関係の修復を望んでも妻の気持ちが同じでなければ難しいです。 長男、次男にとっては2度目の離婚になりますし、娘はまだ3歳。 それを考えると何とか二人の関係をやり直したいのですが、妻の性格上、 それは難しいと思います。これ以上両親がいがみ合う関係より、 前向きに考えると妻とは別れて、親として離れていてもしっかり子供 たちに責任を果たしたいという部分で自分を納得させています。 ずいぶん長くなってしまいましたが、お聞きしたいのは、ご両親が離婚し、 母親に育てられた方で、離れて暮らす父親に対する思いや、希望、 いやだったこと、嬉しかったことなど、様々な観点から教えて頂き、 今後、子供たちに対して離れて暮らす父親としての心構えを持ちたいと 思っています。 もちろん養育費はしっかり払う前提です。

  • 義両親が原意の離婚について

    正式に離婚することとなりました。 離婚原因は、妻の両親になります。 現在、妻の両親と同居中です。順を追って話しをしますと、妻は私のところに嫁にきています。本来なら、妻の家の事情で婿養子を取るべきだったのです。結婚前に、私は姓をかえるなら結婚はあきらめると言ったのですが、妻も義両親も、私のところに嫁にくることで納得して結婚しました。 その後、子供が生まれるたびに、名前を変えろと義両親は要求してきて、二人目誕生後、私の親も巻き込んで大モメしました。挙句には、妻は「嫁にきたつもりはない。」、義父も「嫁にやったつもりはない」と言う次第です。 それでも、子供達のために妻と頑張っていこうとしたのですが、どうやら妻としては義両親の気持ちを考えていないという理由で私に対して態度が変わってきました。 現在、私は自営業です。職場は義両親が経営するお店の2階を利用しています。もともと、同居をするなら自由に使ってよい、との話でした。それが、今年の9月に突然、「お店を拡張するから、出て行け!」と一方的に言われたのです。 さらに、同居前、義両親が風呂とトイレを直すという約束をしていたのですが、それも「そんなことできるわけない!」と一喝された次第です。 とうとう、妻にまで、「職場にお客さんを連れてこないでくれ!」と言われるようになりました。 私は、どうしたらよいかわからぬまま、一方的に私のことを考えず、約束も守らない義両親に対して不満が溜まる一方でしたが、それでも我慢しました。 私としては、本来子供達のために離婚はしたくありません。しかし、離婚はほぼ決定となりました。 私にとって離婚原因が妻ではなく、義両親の態度や言動にあると思っています。 私としては、妻の義両親に対して、何かしらの離婚原因を作った賠償を求めたいのですが、それは可能でしょうか? 可能であれば、どうすればいいのでしょうか?

  • 友人の力になりたいのです

    離婚をすると決定的な話は旦那の方はまだしていませんが妻の方は離婚叩きつけられたと解釈し同居していた両親と子供を連れて故郷に今の段階では別居として越して行きましたが・・・自分に弁護士を付け旦那に慰謝料だ、養育費だ、迷惑料だと多額な金額を要求してきています。現時点で何千万という土地代は払いました。が、現時点離婚に向かってるわけでも、子供の親権について話し合うわけでもなくお金しか要求しないようで・・・。夫婦がこじれた原因は・・・夫の仕事に対しての妻の理解力の無さの中から生じた生活観、経済力の行き違い。夫は会社を経営してる為節約、キリモリに関しては敏感。妻は全く関与せづ稼いだお金はドンドン使いで夫が痺れを切らしたというところです。妻側でドンドン離婚に向けて気持ちが先走っていて・・・友人は要求された金額払うべきなんでしょうか?そんなお金は友人にはもうありません。土地代、現段階での子供への生活費仕送りで充分キツイ生活です。友人に勝ち目はありませんか?

  • 離婚の話し合い おかしいのはどっち?(長文です)

    ・今、離婚に合意してその後の話し合いをしている。 ・離婚原因は夫に好きな人が出来たからで、元々の原因には妻が子供の世話ばかりで夫に対してはまったく顧みることがなくなってしまったことに対して夫が限界を感じたこともある。 ・相手も既婚者で子供が1人。引き取ることになってる。夫とはもう離婚合意で話もついたらしい。 ・相手の夫は慰謝料など金銭面での要求はまったくなし。財産分与もするらしい。 ・子供3人を私が引き取ることで合意したが、慰謝料はいいけど専業主婦で夫親と同居なので、新しい生活のための準備金を50万くらい欲しい、と言ったら貯蓄がまったくないので(これは本当)ムリだと言われた。さらに「そういうことを言うのなら子供は3人共自分が引き取る、お前は今すぐ出ていけ」と言われた。 ・自分の親には話すと今すぐ家を追い出される(家族みんな)ので、まだ打ち明けれないらしい。私が両親に報告したら両親が「あまりにも勝手だ」と怒り、私経由で話を聞くよりも夫に話を聞きたい、と言われたのでそれを伝えると「離婚は当人同志の話なのになんで親が口出しするのか」と夫も怒る。 どっちの言い分がおかしいんですか? 私としてはこんなジコチューな人だとは思ってもなかったので情けないし、キレると怒鳴りあげるので今後の話し合いも怖いし、とてもまいっています。ここで少しでもお互いの言い分のおかしいところを説明してもらえればおかしいところは納得したり、大丈夫なところは自信がもてます。補足要求あればお答えしますので、よろしくお願いします。