- 締切済み
「両親が援助した家に義父母が同居する?」
「両親が援助した家に義父母が同居する?」 友人から深刻な話(相談?)をされたのですが、私はまだ結婚していないのでピンとこなくて…。宜しければご意見下さい。 ・友人(妻)は旦那さんと2人暮らしです。 ・一戸建てに住んでおり、金額の半分以上(大体2千万くらいだそうです)は友人のご両親が援助したそうです。今は残りのローンを返している最中との事です。 ・旦那さんの両親(友人の義父母)からの援助はなし。 ・友人夫婦には子供がおらず、年も年なのでおそらくこのままいない可能性が高いとの事。 ・上記理由で、大人があと1人住む空き部屋はある。 以上が大体の友人の環境です。 現在、友人の親御さんが1人、旦那さんの親御さんも1人、それぞれ自分の家で生活しているそうですが、旦那さん側の親御さんの体の調子がいまいち(とは言っても1人で生活は出来る)だそうで、それを心配した旦那さんが呼び寄せて一緒に住みたいと希望しているようです。 それについて旦那さんの親御さんは、「そうしたいけど…」みたいな遠慮があるようですが、旦那さんが「来たらいい」と言ったらそうなるような風向きだそうです。 友人の親御さんは元気なので、そういった事は言っていないようです。 友人は、「家を購入した際に自分の両親が2千万も援助してくれたからローンもずいぶん楽になった。何で旦那の親が住むのか?自分の親も1人で暮らしているのに納得がいかないけど、こんなもんなのか?旦那の親御さんは悪い人ではないけど、今更他人と住みたくない、金銭感覚も合わないし絶対にストレスになる。将来もし自分の親の具合が悪くなったら、旦那の親は同居なのに自分の親だけ施設に入れるのか?」とかなりネガティブになっていました。 話しを聞いていると、旦那さんのご実家は裕福ではないようですが、友人のご実家はそれなりにお金はあるようです。(推測ですが;) 私は先にも書いたとおり未経験なもので、殆ど「う~ん…」しか言えませんでした…; どうなんでしょう??
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
体が不調で心配な親が居れば、「じゃあ家へ」とその夫が考えるのは 自然な成り行きだし、その家は妻の親が援助したって、その夫婦の家なのだから夫がそうしても何の不思議もないです。 日常の生活費は、その夫が稼いでいるのならば、自分の親を養えるって事も考えていると思います。 で、妻の親がローンの援助をした事を、その妻が拘ってるならば 妻とその親に同居の了解(話し合い)とる必要性があります。 「自分の親が一人で生活するには私は心配で仕方ない。 この家の援助をしてもらった手前、私も心苦しいので 毎月お金を返済していくかどうか・。どう思いますか?」と 妻側の親に聞いてみるのもひとつの案だし、まーもっと違う言い方でもいいし。 でももし毎月妻側の親に返済なんてやると、妻も困る訳だから 妻の親は娘の生活考えたら「それは要らないよ」と言うでしょうね。 まーどうであれ、あなたの友人は同居そのものが嫌なんですよ。 その気持ちもわかります。 でもあなたは友人なので(第三者)聞き役しかできないと思います。 解決するのはその夫婦しか出来ないから。 それにその友人も、やりきれない鬱陶しい気持ちを聞いてほしいだけ 話したいだけだと思います。 それが妻の親が同じ状況ならば、あなたの友人はスンナリと悩まず 自分の親と同居するでしょう。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
ご友人に話して下さい。 「妻親が援助した家に義母を呼ぶのは、義母さんに肩身の狭い思いをさせるから2千万は返しましょう。 その上で妻親からの援助の無い家にして、義母さんを迎えるのが一番」と。 友人夫にしたら「妻の親は裕福」が根底にありますね。 一方、自分の親は裕福ではないというコンプレックスもあります。 妻の親が出してくれたお金で、夫のローンも予想より少なくて「余裕があるから親を同居」と なるのですよね。 だから、妻の親には援助金をローンで返していく。 友人夫は自分のローンと妻親への返済で、余裕のある生活ではないと知るでしょう。 夫婦の生活とローン返済、その上で自分の親も同居して養えるか?は友人夫が考える事です。 妻親からの援助ありきで親を呼ぼうとしているのですから、友人が「義母さんを呼ぶためにも」と 妻親に頭金全額を返済するように薦めて下さい。
- haru_aki3
- ベストアンサー率21% (123/560)
同居をするにしても、ご主人の親と同居がうまくいかなかったときにどうするかもよく決めておいたほうがいいですよ。 友人は、旦那さんの母親(父親は他界)を、友人夫婦の家に呼んで同居を始めました。 同居のときに、旦那さんの母親は 持家を処分して同居を始めたそうです。 同居で 嫁姑バトルがおきてしまい、同居を解消したいと思った時には、旦那さんの母親は持ち家を処分済みで、戻る家もないので、同居解消にかなり手こずっていました。 また、私の叔母は、夫婦で建てた家に義両親を呼んで同居をしていましたが、義両親よりも先にご主人が他界してしまいましたが、歳をとった義両親を追い出すわけにもいかず、結局 義両親が無くなるまで嫁として同居していました。 ただ、この問題はトビ主さんの問題ではなく、ご友人のことなので、深入りせず、「嫌だと思うなら、夫婦で納得できるまで話し合いな」ってくらいしか言えないと思いますよ。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
No.4 です。 言い足りなかったようで、やはり気になりますね。 友達へのアドバイスとなると本当に悩みます。 しかし、「そうだそうだ」と一緒になって愚痴を言っても、こういうことは悪い方にしか進まない気がします。 あなたに愚痴をこぼされたのは、心のどこかに客観的な意見を求めていらっしゃるのかもしれませんね。 私はこの手の問題に直面した時は、いつも立場を置き換えて考えることにしていますし、人からアドバイスを求められた時も、結論は言わずに、そうアドバイスします。 結論を言ってしまうと、自分の決断ではなくなってしまう。結果がよかったにしろ悪かったにしろ、自分がその決断の結果に直面できなくなるからです。もし好結果なら自分を褒められるし、悪い結果になってもその時その時で最善だと思う判断をした結果だとあきらめがつく。もし、誰かのアドバイスに従った結果だと、すべて「あの人のおかげ」です。 もし、 「今のおうちを旦那の実家が援助して建ててくれたものでも、あなたがご両親に恩返ししようとした時、ご主人にどうしてほしいか?」「親孝行は親が生きているときにしかできない」 と投げ返せばよい。そして判断はお友達に任せましょう。 本当に未来はどうなるかわかりません。 私の友人の奥さんは、同居でしたが脳梗塞で倒れて寝たきりになって、介護するはずが、義父母さんに介護されてる。・・そんなものですよ。
- akiko0828
- ベストアンサー率18% (341/1862)
例えば家をすべて夫婦で建てたとします。 それでもきっとご友人は「うちの親だってひとりなのになんで旦那の親と同居?!」とあなたに愚痴ったと思います。 ご友人は単に舅と同居が気が進まないというだけの話。
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
とりあえず、ご友人には同調しておくといいと思います。 ご夫婦や家族の問題は、外から見えない部分も多々ありますから。 うちはマンションを購入するときに、頭金の半分は夫の貯金、ローンも夫が払っていますが、頭金の半分は私(妻側)の父が出し、その後父がなくなり、遺産相続をしたので、遺産でローンの半分を繰越返済しました。よって購入金額の半分を私の実家側が払ったことになります。 うちでは、私の父がすでに亡くなっているというのもありますが、夫の両親のどちらかが亡くなった時には同居する予定です。 家の代金を私側が払ったからとかはあまり関係ないです。 質問者さんのご友人は家の購入の金額配分云々ではなく、旦那様の親御さんと同居したくないだけです。もし、今同居しても、ご友人の親御さんに同居が必要な時には亡くなっているかも知れないし、両方同居してもいいですし。どうして片方は施設って決めつけるのでしょう。 今は頭がいっぱいいっぱいなんでしょうね。 実際、老後や介護はその時になってみないと分かりません。施設に入る方が気が楽だという方もいるでしょうし、私の祖父母のように施設に入ると言っていながら、実際に介護が必要になると家族の介護がいいからと在宅を希望したり。元気なときに言っていることはあてになりませんよ。 また、私の親戚は、夫が私の叔父にあたるのですが、夫の母がずっと同居で妻(嫁)が介護していました。夫の母が亡くなった後、妻の母が同居を始めました。でも、妻ががんで亡くなりました。今は夫(私の叔父)が亡くなった妻の母を介護しています。 そんな家庭もあります。こればかりはご夫婦で話し合ってどうしていくか決めるしかないですよね。 ご友人は愚痴を言いたいだけですから、同調して話を聞いてあげるといいと思いますよ。
- ichigo-3
- ベストアンサー率10% (21/200)
はじめまして。 >親御さん皆でというのは、友人と旦那さんのそれぞれの親御さんとですか? >それはさすがに皆が気を遣って無理だと思います(^^;) そうですか? 私はそれが一番いいと思いますよ。 ご友人の親御さんだって、体調を崩す日も来るでしょうし。 私がご友人の立場でしたら、夫とまず話し合うと思います。 ・一緒に住むなら4人で ・ローンの半分を自分の親が支払った事を周知させて欲しい ・自分の親はいいけど、相手の親はちょっと・・というのは無し というのが、私の意見です。 やっぱり生活を共にするというのは、大変な事ですから。 最初が肝心です。 良い方向へ進むといいですね。
- naochihaha
- ベストアンサー率12% (8/62)
そのお友達は同居の事に関して旦那さんと話をしてないのでしょうか? 旦那さんが勝手に「家に来い」と言ってるのだとしたら、納得できないです。 前もって相談されたら自分の意見も言えると思うのですが。 関係ない話ですが、家にも、男を作って旦那が小さい時に出て行った姑を家に入れろ!!と小姑が言ってきました。 その話、旦那は知っていたのに 小姑・姑が法事の時に来てはじめて知りました。 前もって相談されない、勝手に決めるってのは 一番悔しく、相手を前にしたら、イヤなんて言えませんので、その後 大喧嘩でした。 そのお友達も、旦那さんと一度よく話し合ってみたらいいのではないでは?
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
二つの問題は分けて考えるようにアドバイスなさい。 ・建物建築資金のでどころ ・義父母の同居 そして、最も問題なのは ・夫婦はきちんとしているのか? こういう問題は、立場を逆にして考えないと感情が入って間違った判断をしてしまいます。 もし、逆の立場だったらといつも考えましょう。 ★お友達が、ご主人の実家に援助してもらった家に住んでいる。 ★お友達のご両親が年老いて不安 そんなとき、どうするか?? 実は、私の住んでいる家は両親に建ててもらっている。妻の母親は一人で田舎暮らし。それで、私はお義母さんに、こっちにおいでと言っています。遠慮みたいですが、そのうち介護も必要になるほど老いれば、無理矢理でも連れてくるつもりです。だって、妻の親は私の親と一緒ですからね。それに何の抵抗もありません。妻からは言いにくいと思うので私が事あるごとに言っている。私は外回りの仕事も多いので、近くに行くと必ず寄っている。 こんな場合、本来なら、その後友人が先に「お義父さん、お母さん、一緒にに住みましょう。」と言うべきですよね。 この問題の本質は、夫が親孝行をしたいと思っているのに、それが不満な妻と言う構図なのですよ。 もし、ご友人の実の親が同居の必要が生じたとき、ご主人に何と言ってほしいか???「連れておいで」じゃないですか? ★逆の立場だったらといつも考えましょう。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ そしてね。本当に介護が必要になった・・寝たきりになって、法律に基づき夫が扶養しなければならなくなって 【民法 第877条】 1 直系血族及び兄弟姉妹は,互いに扶養をする義務がある。 看護師のために同居するより、元気なうちに家事のいくつかでも手伝ってもらった方が良いのでは?? 私は新婚生活は別居を希望していたけど、妻が「元気なうちに家事や育児を手伝ってもらいたい」「寝たきりになってからの同居は厭だ」と新婚時代から同居でした。
- lilin0710
- ベストアンサー率28% (157/559)
suiyousuiyouさん初めまして。 > ・一戸建てに住んでおり、金額の半分以上(大体2千万くらいだそうです)は友人のご両親が援助。 →名義はどうなっているのかご存知でしょうか? 贈与税を払って全てがご友人ご夫婦の名義になっているのでしょうか? だとしたら、ご主人の親御さんがお住まいになっても何も問題無いですよね? お友達のご両親も名義分配があるようでしたら、ご両親の許可は必要かもしれません。 > 今は残りのローンを返している最中との事です。 →親御さんの今のお住まいは持ち家ですか?賃貸ですか? 今の家を売却して繰上げ返済も可能でしょうし、そうでないならいくらかの生活費その他を負担する気かもしれません。 こういったことは確認されてますか? つまり、「両親が援助した家に義父母が同居する」ことは、不思議でも問題でも何でもないことです。 そして、お友達にとって問題なのは、今住んでいる家が誰がお金を出して手に入れた家かどうかではなく、ただ「姑もしくは舅と同居」するということなのではないでしょうか。 個人的には、姑もしくは舅に、今の家の近くに小さなマンションでも買ってもらって移ってもらうのが一番だと思います。 ただ、他人の本当の事情は分からない、というのが本当のところだと思います。 細かいことをちゃんとsuiyousuiyouさんに話していないところを見ると、お友達はただグチを聞いてもらいたかっただけなのかもしれませんし。 もし私がsuiyousuiyouさんの立場でしたら、「え~~、今更同居って気が滅入るね~~。お舅さんのほうもきっと気を使うよね、だって「住まわせてもらう」ってことになっちゃうもんね。本当に同居は決定なの?近所に越してきてもらう、という選択肢とかは無いの?難しい問題だねー・・・ま、何かあったらいつでも私の家に逃げてきていいよw」と励ますくらいしかできないと思います。 ま、もちろん本当に逃げてこられても困りますがw 少しでもお役に立てれば幸いです。
- 1
- 2
お礼
名義については聞いていませんでした; 友人と旦那さんの親御さんは一戸建てに住んでいます。賃貸ではないと言っていたと思います。 旦那さんの出身は私の違う友人と同じ地域なのですが、田舎ですのでおそらく売ったとしてもたいした金額にはならないと思います…数百万といったところでしょう。(素人意見ですが) 友人が住んでいる地域は結構土地としても高いところなので、その辺にアパートとなると金額も結構するのかな、と…要らぬ心配でしょうか; 確かに友人はグチを聞いてほしかっただけなのかもしれませんが…普段明るいのに、何だかずっとため息をついていて本当に嫌そうで…その様子に焦ってしまいました。 まだ決定ではないようですが、私は旦那さんではなく友人の味方なので(当たり前)友人の納得いくように願っています。 有難うございました。