• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:道路拡幅に対しての保障内容の提示前に、道路認定の承諾のサインをする事に)

道路拡幅に対する保障内容提示前の道路認定承諾サインについて

このQ&Aのポイント
  • 道路拡幅に対する保障内容の提示前に道路認定の承諾のサインをすることについて不安があります。
  • サインをした後で保障の折り合いがつかなかった場合に、サインを盾に言われる可能性があるのではと心配しています。
  • 行政に質問しても具体的な回答が得られず、サインをするべきかどうか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ANo.1の続きです。 「道路認定の承諾」というのが、なんのことなのか質問文だけではなんともあいまいなので回答がしにくいです。 ●「都市計画決定」されているとしたら、先に承諾のサインをする事でどういう扱いになるのでしょうか。 ○道路認定というからにはすでにある「現状道路を道路として認定する」ということだと思うのですが、そうなると拡幅しなくてもすでに道路になっていることになりますので・・・・。 ●決定がされていない場合は、所有者が道路認定の承諾にサインする事で、初めて保障を受ける資格を得るということでよろしいでしょうか。 ○前にも書きましたが「保障」ではなく「補償」です。 都市計画決定がされていないとそもそも「収用事業」として認められず、税制控除なども受けられません。 もし何らかの理由で都市計画決定前に買収事業を行う必要がある場合、税制控除を受けるためには税務署との協議が必要であり、そのために「道路認定承諾」が必要なのかもしれませんが、一般的ではなく質問者さんが「理解していない」「誤解している」という可能性も考えると明確な回答はできません。 ●都市計画決定されているかどうかは所轄の陸運局などで調べられるのでしょうか? ○陸運局はまったく関係ありません。都市計画は、都道府県市町村の事務なので区役所です。「都市計画図」として公表され、販売もされているはずです。またホームページでも確認できる場合もあります。 いずれにせよ「あまり理解していない」という現状で「あいまいなまま漠然と質問されている」という状態のようなのでうかつな回答もできません。 行政の買収担当者に根掘り葉掘り聞いたほうがよいでしょう。 「土地所有者の承諾」がなけば買収はできませんから大抵の場合、買収担当者は質問には丁寧に答えてくれるはずです。 「理解できなければ買収には応じない」という態度で臨んでよいです。

toki1999
質問者

お礼

再度お答えくださりありがとうございました。 本当におっしゃる通り、私は全く理解できていないようです。 もう少し担当者と詳しく分かるまで話し合いが必要と感じました。 おっしゃっていただいた通り、「理解できなければ買収には応じない」という態度で臨んで行きたいと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「拡幅される道路」というのはすでに都市計画決定されているものなのでしょうか? それによってずいぶんと変わりますが、「公共用道路用地」であるから「補償対象になる」のです。 都市計画決定もなく、土地所有者が「公共用道路ではない」との認識なら補償対象にはなりません。

toki1999
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 不勉強で申し訳ありませんが、さらに質問させていただいてもよろしいでしょうか? 該当の道路が「都市計画決定」されているとしたら、先に承諾のサインをする事でどういう扱いになるのでしょうか? また決定がされていない場合は、所有者が道路認定の承諾にサインする事で、初めて保障を受ける資格を得るということでよろしいでしょうか。 後、都市計画決定されているかどうかは所轄の陸運局などで調べられるのでしょうか?それとも区役所に聞けばいいのでしょうか? ネットで検索してみましたが良く分かりませんでした。 申し訳ありませんがお教えいただけないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道路拡幅に伴う補償について

    道路拡幅工事のため 2009年2月末までに 移転をしなければなりません。 市から 保障の金額を提示されましたが、 提示された金額では 新店舗の 改築費用が足りません。 交渉次第で 金額が 上がるのでしょうか? 間もなく 2回目の交渉なのですが・・・・

  • 公共事業で道路拡幅について

    公共事業において道路拡幅の場合ですが、敷地は保障の対象ですが 家屋はかからないとすればぎりぎりどの位までの境界であれば家屋の保障対象になりますか? 境界と家屋の間が1mくらいになっても保障の対象外でしょうか? リフォームする場合保障の程度は? 引き家とかは無理? 実家の事で相談されて困っています お願いいたします   

  • 道路になっている私有地について

    この度、地籍調査が始まり、 祖父の名義のママになっている土地が 道路となっていることが判明しました。 調査に同伴してきた役所の人が言うには 「こういう場合大抵はご寄付願っている」とのこと。 他の道路に面した土地で 拡幅のため少しずつ入り込んできているところについては 仕方なく寄付と言うことで納得してきました。 しかし、今度の土地については 徐々にと言うより一気に拡幅して置きながら承諾を取らなかったようで何となくすっきりしません。 こんな場合も寄付しなければならないのでしょうか。 固定資産税はかかってきており支払っております。 ご助言よろしくお願いします。

  • 道路法上の道路(認定道路の考え方)について

    道路法上の道路について知りたいのですが、 認定道路で道路占用許可が必要な場合というのは、例えば4m認定道路となっていても、実際は両端に建築線があって、その部分に占用する場合はどうなるのか? セットバックしている持ち主の承諾がいるのか、認定道路として申請が必要なのか?

  • 市道認定になっている個人名義の道路について

     土地Aに接道している道路Bについて、公図を取ってみると地番がついていたので土地の謄本を調べると個人Cの名義の公衆用道路になっていました。しかし市役所に行って確認したのですが、この道路は市道認定になっていて建築基準法第42条1項1号道路(位置指定の5号道路ではありません)ということを確認しました。この道路Bから水道を引き込む工事を行う場合は、個人Cから承諾のサインと捺印が必要だと言われました。  このことから質問が2つあります。 1.道路Bは公道なのかそれとも私道なのかということ 2.もし公道であっても道路を掘削埋め戻し及び水道配管工事をするときは、個人Cからの承諾のサインと捺印が必要なのかということ  わかる方いらっしゃいましたら、回答のほうよろしくお願いします。

  • 位置指定道路の縮小について

    当方、20メートルの長さをもつ6メートルの位置指定道路を道を隔てて共有する当事者です。この道路を事情がありまして、4メートルに縮小する事を行政に申請したところ受理されました。手数料は5万円支払いました。しかしその後、行政が隣接している第三者の私道所有者の承諾書が必要であると伝えてきました。しかし隣接者の承諾はもらえませんでしたので、申請は却下されました。この場合申請料は戻ってこないのでしょうか、何か腑に落ちないのですが、料金も安くありませんし・・・。教えてください。

  • 交通事故で弁護士に依頼

    交通事故で後遺障害11級を認定されました。相手保険会社からの提示額は300万程でした。まず行政書士に相談に行った所、1000万くらいの請求になるので裁判が良いのではないかと言われました。まず自賠責に請求をし、330万が振り込まれ行政書士に50万支払いました。行政書士より弁護士を紹介してもらい面談に言った所、年収が低い為(アルバイトなので)実質200万程の請求になってしまうので調停になりますと言われました。正直ショックですがこれ以上保険会社との交渉は無理と言うのもありますし、保険会社の提示額より少しでも増額すれば・・と思っています。弁護士報酬は増額分の25%です。 請求額の200万の為に100万支払うと言うのはどうなのでしょうか?

  • 競売物件の備考の欄

    こんにちは。競売物件に興味があり、時々裁判所のHPを見ているの ですが、競売物件の備考の欄に 地目現況一部公衆用道路  一部道路拡幅部分として利用 接面道路幅員約0.9m と書いてあります。一部公衆用道路、一部道拡幅部分として利用 というのはその土地の一部分が勝手に道路(私道?)として使われて いるという意味なのでしょうか?道拡幅部分というものよく意味が わからないのですが・・。もしこの土地を買った場合、道路として 使わせないようする事は可能なのでしょうか? また接面道路0.9mとは、一メートル程度しか道路と面してない と受け取って間違いありませんか? 土地の場所が遠いため、実際見に行く前にご意見を伺おうかと思いました。よろしくお願いいたします。

  • 道路認定について

    先日私の私有地に排水の側溝を埋設してたから、 市役所の道路管理課に電話で「黙って側溝をなぜ入れるのか。?」と申したら 「道路認定道だから」と言う返事が返ってきました。 それまで我が家では道路認定とは知りませんでした。 道路認定について調べた結果ですが、いたって簡単に申すのが 「10年くらい前の吸収合併の時に当町から貰った書類は、認定道路図だけだった。」 と申し、その図面見せるだけです。 そこで納得いかないのが、登記簿上で私の土地でありながら、 我が家に承諾も無しに、道路認定図だけを見せて「道路認定です。」と申す事。 裁判でもしないと、道路認定廃止処理が出来ないのでしょか。? よろしくお願い致します。

  • 賃借人でも立退き料はもらえますか。

     お願いいたします。現在、店舗を賃借してしております。市の都市計画に基づき店舗前の道路が拡幅になり、その為近い将来店舗の入居しているビルは市が買収し取り壊しをする予定です。当然店舗の家主には市からの買収金額が入るから問題ないのですが、店舗を営業している私は 家主に固定資産の簿価の買取、営業補償金等は請求できるのでしょうか。また店舗の一部を家主の承諾をもらって転貸をしていますが、もし家主から補償金等をもらったら、私どもから転借人へ補償金等を支払う必要もあるのでしょうか。宜しくお願いいたします。