• ベストアンサー

労災の事で教えて下さい。

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

No.2です。 お礼有り難うございました。 サービス残業が定常化してて、労災が心配される様な状況なら、毎日手帳にホントの帰社時間をメモしておくことをお勧めします。 もし係争になれば、証拠として認められる可能性は高いです。 客観的に立証するなら、帰る前に、会社PCから自宅PCへ空メールでも送っておけば良いです。 労災を巡って、もし会社と係争になる様なコトがあれば、有力な証拠になりますし、未払い残業代を請求することも可能です。 ただ残業というのは、厳密には管理職クラス以上の上司が命じて初めて成立するんです。 さもなきゃ、社員が会社で遊んでて、遅くまで残ってる場合と区別が出来ませんから。 ですから、サービス残業中に、管理職とのメールのやりとりなどがあれば、それも管理職(≒会社)が関与している証拠になりますので、そういうのは、いくつか証拠として押さえておいた方が良いでしょうね。

fred570
質問者

お礼

再びありがとうございます。日本の産業はサービス残業でなりたっているようです。 いっそ行政もへんなバラマキはやめて、サービスに補助金出してくれるといいのに。

関連するQ&A

  • 休みの日の仕事での労災?

    もしも休みの日に会社に出て仕事中に怪我をした場合労災は適用になるのでしょうか?と言うのも経営人は表面的には決められた休みはしっかり取らなければならないと言っているが休みの日にも出てきて仕事をしなければならない雰囲気で休みがなくなっても対外的には休みとしています。その場合の出勤中の交通事故、業務上の事故の場合適用されないのかどうか不安です。宜しくお願いします。

  • 労災

    労災についておたずねします 会社の指定した、外部の会社の主催する研修に参加した事が原因で、腎臓の機能が低下してしまいました。怪我とはいえないかもしれませんが、専門の医師の診察を受けて、2週間の安静が必要だと言われました。幸い入院することはなく、自宅療養となりました。しかし、医療費は診察費と精密検査費がかかりました。 会社は、労災を使いたがりませんでした。 また、労災は生涯1回しか適用できないので、今後もっと大きな事故にあった場合は適用されず困るだろうから、今回は労災は使わない方がよいといわれました。 労災が生涯1回だけの適用とは本当なのでしょうか? 会社が都合良く言っているだけに聞こえるのですか、正しいのでしょうか? どなたか詳しい方、解説をお願いいたします

  • 労災について

    労災について教えて下さい。 会社の行事等で怪我をした場合、全て労災が適用されるのでしょうか?

  • 労災について

    労災についてですが、今年の5月に仕事中に怪我をして労災を使いました。 そして今月仕事中に事故を起こしてしまい入院したのですが、最初は労災でやるからと会社が言っていたのに今日になって使うかどうか考えてると言ってきました。 確かに短期間に同じ人が労災を使うとなると労基が入ったりして大変なことになるのは分かりますが、どんな理由があろうが、仕事中に起きた事故や怪我で労災を使わないですませるのはどうなんでしょうか? 確かに事故を起こしてしまったのは私の責任ですが、だから労災は使わないと言われると腑に落ちません! 労働基準局に相談しても良いのでしょうか?  それとも、会社が使わないと言ったら泣き寝入りするしか無いのでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください!

  • 労災の扱いについて

    先日娘が仕事の夜勤明けで帰宅途中、仕事の疲労が原因で居眠り運転をして 追突事故を起こしました。相手方は車の後方部を大破し、若干のむち打ち状態で 人身事故にはしませんでしたが通院をしています。こちらは車のフロント部を大破し ただけでケガはありませんでした。処理は保険で対応できましたが、車両保険には 入っていなかったためこちらの修理費だけ自腹でした。 もしこちらもケガを負ったとしたら退社途中ということで労災が適用されると思うのですが、 今回のこちらの車の損害は労災では対応されないのでしようか。 よろしくお願いします。

  • 時間外の労災適用

    不景気で人員が少なくなりました。大きな仕事が入ってくると8時間では出来ません。 出勤日数減らされ、残業禁止されています。 今回大きな仕事が来そうですが毎日5時までの時間では納期をはるかに越えてしまいます。 5時までの仕事がないので、残業つけなくても休日出勤つけなくてもやりたいのです。 出勤日を減らすなど対策をして補助金もらっているようなので残業、休日出勤はつけれないです  5時以降仕事して、休日も仕事した場合、違法状態ということで事故があった場合労災の適用は無いのでしょうか?

  • 労災 休業補償もらえるのでしょうか?

    いろいろと過去の質問などを調べましたが、 確認したいので、詳しい方教えてください。 土曜日、出勤後すぐに怪我をして病院へ行きました。 10針ほど縫いそのまま帰宅、怪我の具合から1週間~2週間ほど休む予定です。 会社側には、 ・労災を使いたくない ・治療費は会社がすべて払う ・働けない日の給料は払えない といわれました。これは違反のようですが… また、労災を申請した場合「休業補償」が支払われるというのは、 私に当てはまりますか?労災は治療費しか支払われない、と 以前聞いたことがあるので、混乱しています。 また以下のように理解していますが、正しいですか? ・事故後の1日目~3日目までは、会社から基本給の60% ・それ以降は、労災から80% (私の会社ではたまに土曜日出勤のときがあります。 実際事故にあった日も土曜日です。休業補償の計算に土日は含まれないのでしょうか? 又、申請はどのような手順でするのでしょうか? 質問ばかりになってしまいましたが、ご存知の方どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 労災が適用されるのか

    例えば、営業マンが2人、仕事で会社の車で営業周りをしていた際、運転者の不注意で、事故をおこし、助手席の人が怪我をした場合、労災は適用されるのでしょうか? また、労災が適用された場合、第三者行為として、政府が損害賠償請求権をもって、運転者に損害賠償を求めるのでしょうか? 仮にそうなると、その会社内で、助手席の人が運転者から労災を媒介にして損害賠償されるというだけであって、労災なんて意味無いじゃん・・・という事になるのではないでしょうか。 それから、もう一つ、自動車保険がおりて、治療費や休業補償がなされた場合、労災はおりるのでしょうか。

  • 労災が下りないらしいのですが・・・

    先日職場内で立ちくらみがして倒れた際に足首を骨折しました。 (自席より立ち上がった際です) 業務時間内の怪我なのに労災が下りないと言われました。 業務時間内で会社の中での怪我なのに労災がおりないで通勤途中で 労災が適用されるのは何故なのでしょうか? 無知で申し訳ありませんがご存知の方おられましたらお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 労災適用時の会社の給与について

    先月仕事中の事故で大怪我をして10月16日~11月8日まで約1ヶ月仕事を休み労災を適用してもらいました。 給与は通常約25万くらいなんですが、基本給+歩合給の月末締めの給与ですので10月分は19万になったそうなんです。 そして会社が言うには労災の休業手当を貰うにはその19万から欠勤分を引かないと休業手当が出ないというのです。結局貰った給与は14万。 私は会社には、『欠勤分の歩合給がついてない19万の状態ですでによいのでは』、と言うと、『そこから日割り計算した欠勤分を引かないと労災の休業手当は出ない』と言われ、 『もし通常計算通りの19万を給与として出したら、それは二重取りなるので労務士に労災は適用できないと言われたよ』と言われました。 労災適用時の給与は会社は払う義務はないとは聞きましたが、払うと二重取りになるのでしょうか? 払う払わないは会社の裁量ではないのでしょうか? 私は正しい事が知りたいだけです。 会社が払いたくない口実として適当な嘘やいい加減な事を鵜呑みにしていたら嫌なんです。 どうか教えて下さい。

専門家に質問してみよう