• ベストアンサー

床に染み付いた匂いをとるには。

garakutahouseの回答

回答No.3

こんばんは、No1.です。 30分から1時間くらいで効果があらわれてきますから、それで消えてなければ新しい重曹に取り替えると、より早く消えてくれると思います。 床は手強そうですが、早く消えるといいですね。

toraya1ban
質問者

お礼

再度ありがとうございます! 実は質問したいのですが、振りかけた重曹はぬれたふきんでふき取るのでしょうか? それとも掃除機とかで吸い取るのでしょうか? 乾いた床に、何度も重曹を繰り返し振りかけては取り替える、であってますか? 今夜は眠くなるまでがんばって取り替え続けます! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 床に付いた汚れの取り方

    洗面所の床にごみを入れるビニール袋をじかに置いていたら、 ビニール袋に印刷されていたものが床に付いてしまいました。 強くこすっても、伸びもしないで落ちません。 床はタイルではなく、クッションフロアです。 何かいい洗剤か落とし方ありませんか?

  • 部屋の臭い

    お世話になります。キッチンでミートボール(ビニールの袋のまま)をあっためていてしばらく隣の部屋で待っていたところ思わずあたたかく寝てしまいました。あわててキッチンにいくと煙がモクモクでした。(鍋をあけると炭なっていました)窓をあけ換気をしました、しかし換気扇周辺はビニールがとけた煙みたいなので黄色くなっておりました。一週間ほど経ちますが臭いがひどくなかなか消えていきません。ちなみにカーテンは洗濯し天井以外はファブリーズをし綺麗に拭いたりもしました。臭いを消す何か良い方法がありましたらどなたか教えてください。壁と天井はビニールクロスかと思います。床はフローリングです。よろしくお願い致します。

  • ビニール床についたタイヤ痕について

    ビニール床の上にタイヤをビニール袋に入れて、置いていたらタイヤの痕が黄色く丸く付いてしまいました。 ワックスをはく離して、いろいろ洗剤をためしたのですが落ちません。(マジックリン、オレンジアップ等) どなたか落ちる方法知らないでしょうか?賃貸のアパートなので困っています。

  • 出荷用の人参の匂い

    道の駅や地産地消を標榜しているお店で売っている人参ですが、ビニール袋に入れないで、葉付き・土付きで並べられているものは、いわゆる昔のままの人参のにおいがしてなつかしく買わせていただいています。 ところが、その人参がもっと太くなったからだと思うのですが、葉っぱを切り取り、洗われてビニール袋に入れて口を縛って売られているものを買ったら、まったく今までのようなにおいがせず、妙に甘ったるいにおいで、切っても青臭いにおいが全くしないのはなぜでしょうか。 袋を空けた瞬間、鼻につく甘いにおいは、どういうことかご存知の方は教えてください。 一般に流通している人参は、見栄えをよくするために人参の表面の薄い透明の皮を洗い落とすと聞いたことがあるのですが、そのときに加える(かどうか知りませんが)薬品のせいか、などと思ったりもしました。 単に、水で洗うとき表面にできた傷からそういうにおいの成分が出て、ビニール袋の中にこもったということでしょうか。 昔ながらの人参の青臭いにおいは土付きでないと失われるのでしょうか。 おしえていただけると嬉しいのですが。

  • 床に印刷が写ってしまった・・・

    アパートに住んでいます。 場所はトイレなんですが、床に袋(ビニール製)を置いておいたら、 まんまと袋の印刷の柄が写ってしまいました。 どうしたら取れるでしょうか? まだまだこのアパートには住む気でいるのですが、 早めに対処したいのでご存知の方アドバイス下さい。。

  • 床が抜けたところに合板を置く場合

    脱衣所の床抜け、応急処置かもしかしたら永遠にこのまま。 合板を敷きました。 脱衣所なので、合板の上か下に防水シートを敷いたほうがいいかと 思ったんですが、防水シートが高かったので、 合板が水で腐らないように厚いビニール袋に入れて密封して敷いて その上からカーペットを敷きました。 脱衣所には風呂場の出入り口と洗濯機があるので 床に水が落ちることは毎日あります。 そこで質問なのですが、 床が抜けそうな床の上に合板を敷くだけのときって 合板をビニール袋に入れてしまうと、 湿気で蒸れて余計、劣化が早くなることはございますか? ビニール袋の端っこのほうを切って、空気が入るようにしたほうがいいでしょうか? 合板はビニールで包まなくてそのまま敷いたほうがいいですか? 知識お持ちの方いらっしゃいましたら、 ご教示よろしくおねがいします。

  • 洗面所のビニール床

    洗面所のビニール床にアルカリ洗剤(マジックリン)をこぼしてしまい、その部分だけつやがなくなってしまいました。回復方法をご存知の方、教えてください。

  • プラスチック?ビニール?くさいにおいを取りたい

    車の車内用の小物入れポケットのようなもの(シートの背面にぶらさげるような)を カー用品店で購入したのですが、袋から出したら、ビニールというか、プラスチックというか 化学的なにおいがきつくて、咳き込んでしまいました。何日も天日干しにしたり、 アルコールで拭く、お湯と住宅洗剤で洗う等しましたがにおいが落ちません。 何か良い方法はないものでしょうか? 因みに、原材料はパッケージにも書いてありませんでしたので不明です。

  • ごみ放置で玄関に悪臭が!消臭方法は!

    週末に出かけ、ゴミをいつでも出せるマンションではない為、月曜日のゴミ出しに出す事が出来ず、ビニール袋にまとめたまま玄関に放置し帰宅したらものすごい悪臭が玄関に漂っていました! ベランダに出しておけば良かったのかも~?!でもそうしたらお隣に迷惑が掛かるかも?! とにかく。洗剤で玄関床を洗い、水で流し、それでも消えずファブリーズをスプレーして家中を換気したのですがまだ消えません・・。お香も焚いたりトイレの消臭剤を置いてみたりもしていますが消えません。 どなたかこの臭いを消す方法をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂けると本当に助かります!何時間経っても消えずに気持ちが悪くなってきました(涙; よろしくお願いします!!

  • 床に色が移ってしまった

    賃貸なのですが、トイレの床に ビニールの袋を置いておいたら まんまとその柄が移ってしまいました。 前にも質問させていただいて みかんの皮 ジッポオイル と教えていただいたのですが 全く効果なしです。 自分で検索してみたのですが 除光液 歯磨き粉 エタノール 卓球のラバークリーナー 灯油 とかで落ちるとみました。 他にも落ちるかもしれないいいグッズがあれば 教えてください。 あと、そもそも、ビニール袋に書かれている 絵や柄は何で印刷されているのでしょうか。