• ベストアンサー

私は今まで30年間、タバコを吸い続けています。ここ10年は一日30本で

私は今まで30年間、タバコを吸い続けています。ここ10年は一日30本です。どうしても止められず困っています。最近、ウオーキングを始めたのですが近い将来に距離の短いマラソン大会に出たい気持ちになり少しずつ走るようにしています。しかし1キロも走ると息切れして走るどころではなくなってしまいます。50歳近くになってタバコを止めても効果は実際にありますでしょうか?今まで生きてきて何一つ頑張った事がないのでどうにかマラソン大会に出たいのです。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

禁煙に関しては、お医者様にご相談になるのが、結果的には最も効率的だと思います。 お近くに、禁煙外来がありませんでしょうか? あれば、一番いいですね。 >50歳近くになってタバコを止めても効果は実際にありますでしょうか? ありますとも! 60だろうが70だろうが、効果はあります。 それも、目ざましい効果が。 呼吸が続かなくなるのは、ひとえに喫煙のせいなのですから、やめれば必ずらくになりますよ。 ドクターと二人三脚でがんばって下さいね。 更に、ご家族の協力もあれば、最高だと思います。

kokusa15
質問者

お礼

本当に本当に元気の出る回答に感謝します。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • PANCHO123
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.6

恥ずかしながら、私もたばこ止められません^_^; 44歳 男 15歳から1日約30本で30年ほど吸ってます。 運動歴ですが、3年前より、ウォーキングを始め、ジョギングから徐々に距離を伸ばし現在キロ5分ちょいのペースで10キロは走ってます。昨年4月よりスイミングも行い、先月トライアスロンデビューしました。2時間40分ほどで、完走致しましたが、やはり禁煙しないと、これ以上のタイムの短縮は無理だし、やはり呼吸もつらい部分もありますので、禁煙します。 私の場合、禁煙せずに、ウォーキングから始め、1時間歩いても疲れなくなった頃から100m走って、歩いての繰り返し。今日は200m走って、息が落ち着くまで歩いて、また走っての繰り返し。 で、走る距離を徐々に伸ばし、2ヶ月程で、10k走れるようになりました。もちろんLSDで、キロ7分~9分ペースでした。 禁煙をすれば、もっと楽に、もっと早くに楽に10k走れるようになったと思いますので、質問者様もこの際思い切って禁煙して、チャレンジして下さい。 でも、運動後の一服って旨いんですよね~ 

kokusa15
質問者

お礼

すごいですトライアスロンなんて。夢のまた夢です。励まし回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

48歳 男です。 15歳から45歳まで、30年間(一緒ですね!)缶ピース3缶!!!! 45歳の誕生日から今まで、1本も吸ってません。 なぜ止めたかのか? それは、あなたと同じマラソンが大好きだからです。(毎朝5時起き、10km:気持ちいいですね) 禁煙して1ヶ月位で肺は楽に呼吸出来るのがわかります。 禁煙して本当に良かったと思ってます。 今は水泳もしてます(市民センターで・・・)3kmは泳げますよ! 今年中には、5kmは行きたいですね~

kokusa15
質問者

お礼

本当に本当に元気の出る回答有り難うございました。感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.4

>今まで30年間、タバコを吸い続けています。ここ10年は一日30本です。 間違い無く「肺気腫(COPD)」だと思います。 マラソンをしたいと思うなら、まず禁煙外来等で、肺機能検査を受けて下さい。 http://www.spinet.jp/copd02_insp.html >1キロも走ると息切れして走るどころではなくなってしまいます。 今まで、ご自分の身体を、タバコで、キズ付けてきた証拠です。 心筋梗塞、脳梗塞のリスクも大きくなっていますので まずは、禁煙外来で、医師の指導を受けて下さい。 (一般的に走るのは、健康的ですが、ご質問者様は、危険かもしれませんので) 【禁煙治療に保険が使える医療機関情報最新版】 http://www.nosmoke55.jp/nicotine/clinic.html

参考URL:
http://www.nosmoke55.jp/nicotine/clinic.html
kokusa15
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。そうですね、仰る通り禁煙外来に行ってみます。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私ももうすぐ50歳で、kokusa15さんと同じような理由もあり、5月からタバコ辞めてます。 禁煙して1週間ぐらいでも劇的に違いがでました。息が切れなくなります。 自転車では別の世界で走っているような気持ちになりました。 (ニコチンと一酸化炭素が切れるんですから当たり前といえば当たり前ですが・・・) まだ、2ヶ月程度で偉そうなこといえませんが、タバコ吸わなくなって現時点でいいことばかりです。 禁煙方法はいろいろありますが、私は「減煙パイプ」で無理なく出来たと感じてます。 タバコ辞めるのに年齢は関係ないと思います。運動するならより効果は実感できますよ。 私も禁煙半ばです。一緒にがんばりましょう!!

kokusa15
質問者

お礼

元気の出る回答有り難うございます。私も頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-modell
  • ベストアンサー率10% (43/427)
回答No.2

タバコを20年以上、平均すれば1日30本ぐらい吸ってきて、禁煙1年を超えたばかりの、40歳半ばの者です。 私も喫煙していた時はなかなか走れませんでした。 歩いていて横断歩道の信号が点滅を始めると停まりました。 走って渡るのが苦しいからです。 でも禁煙してからは走れますよ。 筋肉は練習もしていないので疲れますが、肺は確実に楽になりました。(2~3ヶ月ぐらいしてから) なんか酸素を取り込む能力が回復したような感じですよ。 人によって違うかもしれませんが、きっと(タバコ止めてよかった)と思えますよ。 マラソンという目標なんてとても素敵ですよ。 私みたいなオッサンで申し訳ないですが、マラソン、応援してます!

kokusa15
質問者

お礼

元気の出る回答有り難うございます。なんか勇気が沸いてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マラソンについて

    ジョギングが趣味で3年間ほぼ毎日10キロほど走っています。 最近、10キロの部の市民マラソン大会に出場しました。当初はある程度自信はあったのですが、普段走っているコースと違うことや、何より多くの人と走るということで、全く自分のペースで走れず散々の結果に終わりました。いつもは10キロ程度では大して疲れないのですが、息切れして完走するのがやっとでした。 普段は一人でタイムを意識しながら走っているのですが、どのような鍛え方をすればマラソン大会でうまく走れるようになるでしょうか?

  • 3年間のウォーキングを経て、半年前からジョギングを始めました。

    3年間のウォーキングを経て、半年前からジョギングを始めました。 最初はウォーキングのコースをゆっくり走り始め、20分程度でしたが 慣れてきてから徐々に時間を30分、40分と伸ばし、50分ほど続けられるようになりました。 ですが最近、30分続けるのがやっと…というくらいになってしまいました。 途中、体重が増えたり、ふくらはぎが太くなってしまったりして 悩みながら走っていました。ダイエットが目的ではなくても結構ショックです。 それに、毎日走れば走るほど鍛えられて「しんどい」なんて感じなくなると信じていたから。 どしゃ降りの日も合羽を着込んで走り、生理で体がダルい時も無理して走りました。 (やり始めると脅迫的にやってしまう癖があります) 目的がきちんとしていないからでしょうか? マラソン大会に出たいとか、体重を何キロか減らしたいとか、「これ」というのはありません。 体力をつける為、程度の気持ちです。 肌の調子が以前より良くなり、ウエスト周辺も引き締まってきて「いいな」と思うのですが 最近「頑張ろう!」と言う気持ちが萎んできました。 できれば楽しく走りたいし、時間も1時間くらい続けられるようになりたかったのですが…。 気持ちの持っていき方や、走り方などでまた変わってくるものでしょうか? 大雨と生理が重なり、昨日と今日とついに休んでしまいました。 すごい罪悪感を感じます。

  • 初心者のマラソン練習

    こんばんは。マラソンの練習方法についての質問です。 1年くらい前からダイエット目的にウォーキングを始め、春ごろからは週に2日~3日、7キロ程度のジョギング(7月から8月は暑いので完全にオフでした)をしています。1キロあたり6分30秒を目安に走りまして、46~47分くらいのゆっくりしたペースで走ります。最近は10キロの市民マラソン大会に参加、1時間と55秒で完走でした。 マラソン大会に参加した際の達成感と楽しさに魅了されまして、ハーフマラソン、いつかはフルマラソンに参加したいと思います。 私の現在の体型等は以下の通りです。 身長:174CM 体重:72キロ 酒は少々、たばこは1日一箱は吸います。 そんな私ですが、ハーフマラソン、フルマラソンの距離を完走する体力をつけるために(1年後くらいにフルマラソンに出れたらいいなと思います)、どんな練習をしていけばいいか教えてください。減量等の体型の改善でも経験談でもなんでも結構です。ご意見ください。 

  • 彼女にタバコをやめてもらいたい

    付き合って8ヶ月になる彼女(28歳)が居ます。高校の時からタバコすってきていて今に至ります。最近一緒に寝ていて呼吸が荒かったり咳き込んだりするときがあるし、将来のことを考えて彼女にタバコをやめてもらいたくて『将来のことを考えてお前のことが心配だからタバコやめて』とお願いしました。ちなみに私(32)はタバコを吸いません。 最初付き合うときにも将来のことを考えてお互いのことを考えて良くしていこうねと言い、タバコは嫌いだからやめてねといって、彼女は『努力する』といい付き合い始めました。私もやめてくれると信じて付き合い始めましたが、努力してるくれてるのかどうか最近分からなくなってきました。 彼女は朝メイクの時に必ず一本吸う習慣があり泊まりで旅行に行ったときに『一本だけ吸っていい?』といってきて最初は私も『だめ』とだけ言ってました。『我慢出来ないの?』と聞くと我慢できないといい火をつけてしまいました。せっかくの旅行であまり険悪なムードにしたくなかったのでその場はやり過ごしましたが。旅行から帰って話し合いました。 『何でタバコやめてくれないの?お前の体が心配だから言っているのに分かってくれないの?』 『何でタバコ吸っちゃだめなの?』 と逆に聞き返されてしまいました。あきれて物が言えませんでした。 それからも何とかタバコやめてくれるように説得してますがあまり効果がないようです。 私は好きな人に嫌だからやめてといわれればやめようと努力しますが、彼女は本当に私のことを好きじゃないんですかね?私の考え方っておかしいんですかね? タバコを吸う彼女ごと好きになりなよと言われるかも知れませんが、やっぱりタバコはやめてもらいたいです。将来結婚して子供を生んでずっと一緒に生活していくことを考えるとタバコをすうことに何のメリットも感じません。 何かやめてもらういい方法はないでしょうか?皆さんの知恵をお貸しください。

  • タバコのことで、、

    今付き合って2ヶ月になる彼女がいて、その彼女は1日1箱のタバコ愛煙家です。自分も昔タバコを吸っていたのですが、いまではきっぱりやめています!父や叔父がみんなタバコで肺炎等になっているので、、、。そして付き合ってるうちに彼女を見ていると自分もまたタバコを始めちゃいそうだし、何より彼女の体が心配なのできっぱり「タバコやめて!」と言っちゃいました!彼女もやめたいとは何回か言っていたので、、。しかし結果として自分では「本数減ってきたよ!とは言ってくれるのですが、変わってないんです、、、。しかも最近では「ホントに私のこと好きならタバコくらいで気持ち冷めないよね?」とかいわれます。。これから遠距離になってしまうし、自分でもどうしたらいいかわかりません。

  • マラソン大会(2km・元気管支喘息)

    私は、小6です。 持久走がとても苦手です。 皆、苦手ではあると思うんですが、 元々気管支喘息を持っていました。(治療済) 12/13にマラソン大会があります。 マラソン大会は、2km走ります。 あまり歩いてはいけません。(疲れ果てたら歩きます笑) 今日、マラソン大会の試走で 近くの土手に行き、2km走りました。 タイムは、13分21秒でした。 学年でも後ろから5.6番目でした。(学年計84名) 順位もタイムもあげたいですが、 体が持ちません…笑 元々気管支喘息だったため 息切れは長い間続いて過呼吸になります。 医師の診断は受けており、マラソン大会は、 無理しない程度にやってもよいと言われました。 頑張りたいと思いますが、 体(足)や息切れがヤバい程続くので 足があまり痛くならない方法、息切れしにくい方法、タイム・順位等があがる方法など 教えてくれませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ジョギングかウォーキングか。

    30代女性です。 20代はほとんど運動らしい運動をしていませんでした。 たまにお遊び程度でやる程度で定期的にやるといったスポーツもなかったです。 最近になって、体を動かすことに爽快感を感じて、仕事が終わってから手軽にできるスポーツを探しています。 ウォーキングとかジョギングが一番手軽と思うのですが、いきなりジョギングからはじめるより、ウォーキングからはじめた方がいいのでしょうか? ジョギングのやり方もわからず、どのくらいの長さを走ればいいかも、まったくわかりません。 いきなりジョギングからはじめても息切れして続かないような気もします。 将来的にマラソンなんかも挑戦できたらなぁと思ってますが、とりあえず、なにからはじめたらいいのかさっぱりわかりません。 どなたかいいアドバイス頂けますでしょうか?

  • マラソン20キロ走れるでしょうか?

    8月の初めに、10キロマラソンに挑戦します。 大会に出場するのは、初めてです。 一人で外を走ったり、ジムのマシンで走ったりしていて、 今は10キロをようやく走れるような感じです。 時間は70分くらいでしょうか。 8月のマラソンの直前に、9月のマラソンの申し込み締め切りがあります。 このマラソンに出るかどうか、出るならば10キロか20キロかで迷っています。 一般的にいって、1ヶ月半で10キロ→20キロと、距離は伸ばせるものでしょうか。 個人差が大きくて答えようがない質問かも、と思うのですが・・・。 あるいは10月半ばにある、また別の大会に20キロで出ようかなとも思っています。 もし20キロに出るとして、今後どのように距離を伸ばしていけばよいかも 併せて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • どちらがダイエットに効果的?(ウォーキング or ジョギング)

    ダイエットのことを考えた場合、  (1)5kmのウォーキング  (2)5kmのジョギング 距離は同じですが、どちらが効果的でしょうか?または同じでしょうか? ダイエットのために1日5kmのウォーキングをしています。普通に歩くより少し早歩きで歩いて1時間弱くらい。終わった頃にはそれなりに汗をかいていますが、息切れするほどしんどくはありません。先日、思い切っていつもの5kmのコースを休み休みジョギングしてみたところ、ウォーキングに比べて息切れや汗がものすごく、体のほてりもウォーキングよりもすごかったです。 あと、ついでに、  ・ダイエットに効果的なウォーキングやジョギングのやり方  ・ウォーキングやジョギング以外にダイエットに効果的な   運動や食事 についても教えていただけると幸いです。

  • マラソン始めました。フルマラソンに向けて

    アラフォー♂です。 4ヶ月程前より、運動不足解消の為、ウォーキングを始めました。 5キロ程を週5回程やってました。 速度は、走る手前位の早さで歩いておりました。 マラソンを趣味にする友人にその話をしたところ、 「だったら一緒にマラソンやろう!」と言う運びとなり、 今週から、今までのウォーキングを少し早くしたくらいの スピードでマラソンをするようになりました。 現在5キロ(距離)/40分ペースくらいで、4~5キロ走ってます。 1~2年後には、友人と一緒にフルマラソンやろうと話してますが、 これから私はどのようにフルマラソンに進んだらよろしいでしょうか? ・今のペースで距離を徐々に伸ばしていく ・今の距離を徐々にペースアップしていく もちろん、双方出来れば理想的なのですが、超初心者の私は、 どちらの方法を優先すればよいのでしょうか? 詳しい方、是非ご教示ください。

このQ&Aのポイント
  • 購入したばかりのプリンタとパソコン(mac os12.0.1)を無線で接続しようとしたところ、対応製品が見つからないというエラーメッセージが出ます。
  • iPhoneから専用アプリをインストールして無線接続を試みても、同様のエラーメッセージが表示されます。
  • 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう