• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:     管内閣発足に当たっての質問です)

管内閣発足に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 期末考査の公民の時事問題に関連して、管内閣発足についての質問です。
  • 前回のテストでは普天間基地についての問題が出題されました。
  • 今回は新内閣の方針や問題、そしてその今後についての回答を求めています。6月25日までに回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.2

先生はどんな採点をするのですかね。 貴方の回答より先生の採点方法が知りたいです。 (1)施政方針演説だけでどういう法案が出てくるかわからないので、「まだわからない」が正解。 (2)最大の問題は「どうすれば人口増加が出来るか」   対策:3人以上の子供を産んだ母親(父親はどうでもよい)に生活保護の三倍の現金給与を行う。ばらまきの最たるものだがこの方法しか日本の人口を増やして、中国の圧力に対抗する方法はない。

sweet0702
質問者

お礼

 回答有難う御座います。  お言葉ですが、自分の回答ではなく模範回答ですので。  何を言われようと、答えようがありませんので悪しからず。  社会科の採点方法は、大抵各2点です。  誤字や平仮名回答は減点。  思考力を問う問題では、配点は多いのですが満点が取れないように作ってると言っていました。  完璧なものを除きますが。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • suke--san
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.3

テスト勉強は自分でしてください。 ちなみに「管内閣」ってありませんから。 管直人(くだ・なおと)って誰??

sweet0702
質問者

お礼

 菅内閣の間違えでした……。  申し訳ありません。    それが分からないので調べていたのですが。  インターネットでも調べましたが、  分かりやすい言葉で載っていなかったので。  テスト勉強は自分の力だけで出来ないものもありますよ。  だから手順等を聞いて自分で考えてみるのでは?  回答有難う御座います。  見直し投稿するように致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

40代ですけど 高校生かな? 答え自分で求めないでどうするの? ネット使ってるのなら 新聞社のサイトで記事検索して答え見つけようよ。

sweet0702
質問者

お礼

 年齢は教えられませんので……。  答えは自分で探しました。  流れは載っているのですが、分かりにくいので質問させて頂きました。  よきお言葉なのかも知れませんが、  自分は既に行っていることですので。  回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今回の普天間、辺野古問題は、鳩山内閣の迷走ぶりばかりがクローズアップさ

    今回の普天間、辺野古問題は、鳩山内閣の迷走ぶりばかりがクローズアップされていますが、これを機会に日本の防衛問題を改めて考え直してみるという方向にはなら無いのでしょうか? そちらの方が重要問題だと思います。 日本全体が、日本の防衛問題の方針をを分からずままに、あるいは分かろうとしないままに、騒いでるだけのようで、無責任もはなはだしい気がしますが。

  • 麻生内閣などの退陣の理由について

    麻生内閣などの退陣の理由について 今回鳩山内閣は、普天間、政治と金の問題、参議院選のためなどの理由などで、内閣を総辞職されたと思いますが、 最近ニュースを見るようになったので教えていただきたいのですが、麻生内閣、福田内閣、阿部内閣、小泉内閣においてはどのような理由で内閣が変わって行ったのでしょうか?

  • 内閣総理大臣の在任期間のカウント方法

     9月26日に「安倍晋三首相」指名の運びになりますが、首相在任期間について疑問がございます。 1 26日に安倍内閣が発足した場合。  この日は小泉純一郎・安倍晋三のどちらの在任期間になるのでしょうか。1 当日の24時までは小泉純一郎。2 0時に遡って安倍晋三。3 小泉純一郎の最後の日であり、同時に安倍晋三の最初の日。すなわち、両者の在任日が重なる。このどれでしょうか。 2 安倍内閣の発足が、何らかの理由で翌日以降にずれ込んだ場合。  そもそも、安倍内閣の起点は国会における首相指名の日なのか、天皇の国事行為における首相任命の日なのかが問題となります。また、組閣が完了しなくても、閣僚を首相が兼任すれば、内閣は発足できますが、その場合でも、天皇の国事行為としての国務大臣の認証があります。いずれにせよ、宮中に参内し、天皇の国事行為を受ける日が翌日以降にずれた場合には、小泉内閣の終点と安倍内閣の起点がどのようになるのかが気になります。 以上の点について、法律はどうなっているのでしょうか。

  • 数学、時間がない、卒業させて、

    数学の定期考査で点数が危くなりまして どうしても次のテストで高得点をマークしたいです。 範囲は数1・A・2 までです。 センターの記述式のような問題です。 私にしてみれば応用問題ばっかりのように見えます。 ちなみに授業で問題集をやってるのですが、 その問題集から出題されます試験まで猶予は1週間です。 じゃ丸暗記すればいいじゃないか! というのはやめてください。 できるだけ式の丸暗記しない方向で解きたいです。 (丸暗記はどうしても苦手なんです) このようなテストで点数を取るにはどうすればいいでしょうか?やはり丸暗記なのでしょうか? 効率のよい勉強方法を教えてください。 また、これっきり試験の攻略法を教えてください。

  • 最近の時事問題

    高校の政治経済で時事問題についてのテストがあるのですが、テレビや新聞もあまり見ないので最近の時事問題でどんなものがあるのかが良く分かりません。 有名な時事問題を箇条書きなどでもかまいませんので教えてください。 ちなみに5月考査には中国との竹島問題やアメリカ基地の普天間問題、7月考査には北朝鮮のミサイル問題のように外交的な問題が多かったのです。

  • 映画「The core」について

    今回、中間考査のテスト範囲に映画「The core」から重要な部分が出題されるとのことで、質問させていただきました。 授業で一度全て見たのですがイマイチ記憶になく、どのようなところが出題されるか見当もつきません。 もしこの映画に詳しい?方がいらっしゃいましたら、ズバリ出そうな場所を教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • プロジェクト発足前のプロジェクト費用の計上の仕方

    私はある不動産会社の社員です。 マンション等を建てるプロジェクトで、 プロジェクト発足前の、プロジェクトのための費用 (例えば、プロジェクト立上げ前に該当土地の周辺地価を調べた際の費用等) を、どのように仕訳すれば良いのかわかりません。 例えば、10月から調査を開始し、11月になってからプロジェクト発足(Aプロジェクトと記述します)となった場合、 10月に 調査費 100万円 / 預金 100万円 という仕訳を切ることになりますが、 10月時点ではこの調査がプロジェクトに繋がるかわかりませんから、 Aプロジェクトだと認識すること(プロジェクトコードを付与すること)はできません。 そして11月になり、プロジェクトが発足した場合、 当然、上記の調査費100万円はプロジェクト原価として把握したいですが、 10月の締めはもう終わってしまっていますから、 逆仕訳を切るなりして、 上記の仕訳を消して再度Aプロジェクトとしての調査費100万円を 計上することはできなくなってしまいまうと思います。 このような問題がある場合、一般の会社さんではどのように処理しているのでしょうか。

  • 時事問題について

    今度、会社のテストがあり、時事問題が出る予定です。 毎年、その年の出来事が10問程(4択、○×半数)出ますが、今年、テストに出そうな出来事って何がありましたか? 個人的には安倍内閣発足と北朝鮮の核実験とMNPぐらいしか思い浮かびません。 よろしくおねがいします。

  • 新内閣が発足しますが

    あの前総理の菅。もうちょっとマシな奴かと思ってましたが、下ろされて新総理が決まってから以降、かなり投げやりで消極的な態度に見えるのですが?これはもう解散総選挙にでもなれば、鳩山共々落選ですかね?ついでに小沢も連れてって欲しいものですが。また三人で釣りでもしてればいいんですよ、福島県沖で。

  • 中学校の社会のテストで時事問題が出題されます。

    中学校の社会のテストで時事問題が出題されます。 範囲は昨年11月ごろから今までです。 普天間基地 JALの経営破綻 などは知っているのですが、上の期間中で何か有名になった事件などありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ぱちんこウルトラマンタロウ2は京楽の機種で、キュンキュンと鳴く「Pフラッシュ」が特徴的です。
  • ウルトラマンタロウ2は通常時でも楽しめ、7テンパイしてもチャンスモードに進まないためラッシュ突入のチャンスが広がります。
  • また、通常時のPフラは大当たり確定ではなく、冬ソナのようなスペックの確変確定ではないことに注意が必要です。
回答を見る