• 締切済み

大切な人を 7年前に亡くしました。今だに 心の中にすきま風が吹きます。

大切な人を 7年前に亡くしました。今だに 心の中にすきま風が吹きます。どうにもならないとわかってるけど・・・みなさんは なんか訳のわからない すきま風吹く事ないですか? もし吹いたらどうやってうめますか?

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20107/39858)
回答No.2

確かに隙間のように感じる。 でも、その隙間から貴方に吹いてくる風こそ。 その方が生きていた証、そして今でも貴方の中に生きている証なんじゃない? 寂しい風じゃないんだよ。 簡単に塞げない、塞ぐ必要の無い穴。 そして穴ではなくて。その人が居た、残した鋳型なんだよね。代替出来ない。 そこから吹いてくる風は。いつまでもその方を偲ばせる。 貴方はその風と共に。これからも生きていけば良いんだと思う。 埋める必要は全く無い。その穴はマイナスでは無いんだから。 それだけ大切な人なら。 たまにはその風を正面から感じる時があってもいい。 でも貴方は今生きている、生かされている。 その風は貴方には悔いなく生き抜いて欲しいメッセージなんだと思うからね。 その方の存在はいつまでも大切に。 そして貴方は残されたこれからの日々を悔いなく丁寧に、そして大切にね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私が大切な人を亡くし辛い時には 風当たりの好い場所に座り好きな音楽を聞きながら空を眺めます。 とっても心が和みます。 それか、早寝をして夢を見ます。 夢の中で会えるから。 確実に会えるとは限らないけど、会えた時に少し希望が湧くから。

noname#113111
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね 明るい空の下じゃなきゃだめよね・! 私は つい泣き場所探して 暗い方へ・・・ 今だに夢にも出てきてくれないけど 日の光を思いっきり浴びて 笑ってたら 逢えるかな! 頑張ってみます・ ありがとう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパート 突然の隙間風

    昨日の夜から突然隙間風が入って来て困っています。 築20数年の木造アパート一階に住んでいて間取りは1Kです。 部屋の角に備え付けの大きな収納があり、その収納と壁の3~4cmの隙間から冷風が入って来ます。 3年くらい住んでいますが、今まで何ともなかったのに本当に突然です。 ガムテープで隙間を塞いでもガムテープ越しに風を感じます。 収納が重くて動かせないので隙間部分がどうなってるか確認できません。 先日水道が凍結して修理して貰った際に、水道の配管が壁の中にあるようだと水道屋さんが言ってたので、修理の時に何かしらあったのか?と疑ってしまいます。 外壁を見ても素人目には分からず、インターホンがありますが外したような形跡もないし、何が原因で突然隙間風が入って来るようになったのか分かりません。 部屋の中を常に冷風が吹いているような状態で非常に寒くて困っています。 隙間風を防ぐ方法だけでも何かないでしょうか?

  • 部屋の中に隙間風がすごいです

    新居に引っ越して半年が経ちましたが、部屋の隙間風が気になります。 原因は換気口だと思うのですが、 みなさん換気口から入ってくる冷たい風にはどのように対応されているのでしょうか。 少し前まで寒いなという日が多かったです。 最近では暖かくなってきたので気にならなくなってきましたが、 来年に向けて何か対策があれば考えたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 隙間風を防ぐ方法がありましたら教えて下さい。

    2021年7月からアパートの下の階で改修工事があって私の部屋に壁や床から隙間風が入ってくるようになってしまい就寝すると呼吸器等が苦しくなって起床時に辛いです。 丁度枕元から隙間風が入ってくるようになってしまい、マスクを3重にして目も覆うようにしてようやく眠っています。 以前より部屋に人を入れたくないので管理会社に連絡しても仕方がないかと思って一度連絡したきりでそのままになっています。 以前から色々と周辺のゴミの片付けや看板の留め方の緩み等について連絡をしていましたがいたずらや手間だと思われて屋根塗装や外壁塗装を2017年頃から行われてきたような気がしてこれ以上連絡を取るのが怖いです。 今回は2021年4~6月にエアコン交換やベランダの排水ホースについて質問・連絡をしたあとに改修工事と一緒に排水ホースを直すとの事で現在のような状態になりました。 壁から隙間が見えていたりするわけでは無く、手を当てるとスースーと風が出ている所があります。去年より部屋全体の空気がスカスカした感じがします。 とりあえず部屋の隅にダンボールなどを置いたり大きい布を風除けにして少し隙間風を防いでいますが、更に良い壁や床からの隙間風を防ぐ方法がありましたら教えて下さい。 壁や床から隙間風が入ってきてしまう構造について詳しい方がいらっしゃれば原因や対処法、注意点を教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 心の隙間の埋め方

    寂しいときの心の隙間の埋め方を教えてください。 彼に何度電話しても出なかったとき 環境変わって不安なとき 落ち込んでるとき…… 私は今までいらぬ妄想で取り越し苦労したり 泣きまくることで時間が過ぎるのをまちました。 そのためストレスが身心にでてしまうのです。 人を見ていると行動で自分の明るさを維持できるのではと思うようになりました。 皆さんの方法を教えてください。

  • 隙間風をどうにか…

    こんばんは。 今までずっと凌いでいたのですが、自分のアパートの部屋では 冬にいくら暖房をつけていても、15分もすれば、20度~10度まで 下がってしまいます。 おかしいな、と思いドアの所を手で覆ってみたところ、 そこから隙間風が(めっさ寒い風が)ピュピュウ~と入って きているのが分かります。 我慢していたのですが、朝起きると3度程度しかなく、 暖房つけても、15分もすれば半分以下(基本10度)まで下がって しまいます。めっさ寒いんです! 実家だと、20度にして消しても、1時間以上は18程度までしか 下がらないのですが、こっちだと上の通りです。 そう、めっさ寒いんです!! どうにかして、温風を外に逃がさないようにするのと、 隙間風をシャットダウンする方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 はい、めっさ寒いんです

  • コンセントからのすきま風

    新築してまだ間もないのですが、コンセントやスイッチからのすきま風が少しあります。 プレートを外して中をパテで埋めようかと考えているのですが、 この様な対処で良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 初めて人を心から好きなって、付き合ったり、別れたりしながら6年くらいに

    初めて人を心から好きなって、付き合ったり、別れたりしながら6年くらいになっていたのですが、別れを告げられました。わたしの中で、その人は一番の理解者だったし、とても大きな存在でした。これから辛い日が続くと思いますが、皆さんはどう乗り越えていきますか??

  • 5年前から好きな人がいます。自分は今28歳です。5年前から一個下の好き

    5年前から好きな人がいます。自分は今28歳です。5年前から一個下の好きな人がいます。5年前は彼氏がいて立ち入る隙間がなくずっと片思いでした。しかしこの前久しぶりに連絡をしたら5年も付き合った彼氏と別れて今は違う人と付き合ってるみたいです。恋はタイミングとありますが・・・。あんまりです。自分はその子からだれか良い子紹介してあげるよ~などと言われるような仲ですがその子にとって自分は恋愛の対象じゃないとおもってしまいました。自分も趣味や好きなことがあんまり合わないかなと思いますが、しゃべっているとやっぱり一緒にいたいとか思ってしまいます。その子ももういい年だから結婚のチャンスがあったらすぐ結婚したいと言っています。 もうあきらめた方がよいでしょうか?

  • 壁や床から隙間風が入ってくるようになってしまった。

    2021年7月から始まったアパートの下の階の部屋の改修工事後から隙間風が私の部屋に入って来てしまい体の調子が悪いです。 ちょうどベッドの枕元の壁や床から風が出てきているので眠ると苦しくて起きてこられません。 アパートの管理会社とトラブルでもあるのか、偶然時期が重なったのかわかりませんが2016年頃から連絡をすると屋根塗装や外壁塗装をされた事もありました。 あまり部屋に人を入れたく無いので今は連絡を取っていませんがこのような状態になってしまった時に引っ越し以外でなにか良い解決法などありますか? 追い出し行為や嫌がらせの可能性はありませんか? 非常に困っております。

  • 玄関ドアからのすきま風

    最近、賃貸のマンションに引越ししたのですが、玄関ドアからのすきま風で困っています。玄関ドアのつきあたり(約5メートル先)に寝室があるため、すきま風が寝室入り口のふすまにあたって、がたがた震えます。また、廊下もとても寒いです。不動産会社にお願いすればドア枠のゴムの修理は可能でしょうか?ドアの隙間を埋めれば良くなると思うのですが、上手にすきまを埋める方法など、皆様のご回答をお待ち致しております。

このQ&Aのポイント
  • プリンターとPCが繋がらなくなった時の解決法をご紹介します。
  • PCからの印刷が急にできなくなった場合、以下の手順で問題を解決できるかもしれません。
  • Windows7 64bitを使用している場合、無線LAN経由でプリンターを接続している際に発生する問題の解決方法について説明します。
回答を見る