• 締切済み

長文失礼します(__)

rirarimaの回答

  • rirarima
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

ソーシャルワーカーというのをご存知でしょうか? いろいろな相談に無料で乗ってくれて、他の役所などとのパイプ役もこなしてくれます。 相談だけでもしてみる価値はあると思いますよ。

関連するQ&A

  • 源泉徴収について!

    源泉徴収について! 4月から保育所に預けるものです。源泉徴収をもらったら、区役所に提出するように言われたので、区役所に持っていきました。 夫婦、共働きです。 しかし、出産後、産休、育休をもらい2010年は1回も働いてないです。 区役所の人いわく、このまま提出されてもいいですが、奥さんの収入が少ないので、旦那さんの扶養に入られて、源泉徴収を提出した方が保育料が変わりますよ。って言われました。保育料を安くできるなら、そうしたいです。 どうしたらいいですか?と訪ねたら税務署に行って下さいと言われました。 共働きの妻が、夫の扶養に入れるんですか? 今年の4月から職場復帰予定です。 区役所の言ってた意味がイマイチ分からなくて、何か、そういう部分が無知なので教えて頂きたいです。

  • 源泉徴収…保育園について。

    旦那は建築業で、 大きい会社でもなく、 給料は全額手渡しでもらってます。 所得税など一切引かれてません。 保育園の申し込みのため、 役所に源泉徴収票を1月に、 提出しなければいけない事を、 会社に言うと、 税金?払ってないから、 源泉徴収票を出せないと 言われたそうです。 出したら、今まで払ってなかった分 全額請求されるとの事で… なんとか誤魔化して 書いてもらったとしても、 役所に提出したら… 税務署にその情報が行き、 嘘とバレてすごい請求が くるのでしょうか? まだお互い未成年って事もあり、 税金とか言われても 全く何も分からなくて… でも子供を保育園に絶対預けて 私も早く働きたいので すごく困ってます… 教えて下さい。

  • 保育園継続の為の提出書類について教えて下さい

    私は今年の7月までパートで働いていたのですが、義母の体調不良で8月から主人が経営する会社で働き始めました。 そこでお聞きしたいのですが、保育園の継続申し込みの提出書類の中に収入を証明する物(源泉徴収の控えor確定申告書のコピー)とあるのですが、私は主人の会社からお給料をもらっていません。 (義母もお給料は無かったようです) 7月まで勤めていた会社からは7月分までの源泉徴収表を頂いてるのですが、この場合はこの源泉徴収表だけでいいのでしょうか? また、来月に出産予定でもあるので来年に高額医療費の確定申告をする予定でいます。 その場合はその確定申告書のコピーも提出するのでしょうか? 役所に問い合わせた方が早いとは思うのですが、どうも緊張してしまって・・・先に皆さんのアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 保育園に提出する源泉徴収票

    4月にパートを辞め、現在は無職の主婦です。 子供が保育園に通っているので、早々と仕事を決めたかったのですが決まらず今日まで来てしまいました。 来年子供を保育園に通わせるには源泉徴収票を保育園に提出しなければならないのですが、5月から今日まで仕事をしていないため、その間の源泉徴収票がありません。 個人事業主となって源泉徴収票を作ろうかと思いましたが、失業保険を受給してしまったため、不正受給になってしまうと思うのですが、市役所(保育園)に提出した源泉徴収票は、税務署等にその情報が知られてしまうのでしょうか? できれば来年も子供を保育園に通わせたい(仕事をしたいため)と思いますが、何かいい考えがありましたら教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 保育園に提出する源泉徴収票

    4月にパートを辞め、現在は無職の主婦です。 子供が保育園に通っているので、早々と仕事を決めたかったのですが決まらず今日まで来てしまいました。 来年子供を保育園に通わせるには源泉徴収票を保育園に提出しなければならないのですが、5月から今日まで仕事をしていないため、その間の源泉徴収票がありません。 個人事業主となって源泉徴収票を作ろうかと思いましたが、失業保険を受給してしまったため、不正受給になってしまうと思うのですが、市役所(保育園)に提出した源泉徴収票は、税務署等にその情報が知られてしまうのでしょうか? できれば来年も子供を保育園に通わせたい(仕事をしたいため)と思いますが、何かいい考えがありましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 源泉徴収?確定申告?

    今産休中で、4月から子どもを保育園に預ける予定です。2月までに17年度の源泉徴収表か確定申告書控を提出しなければなりません。そこで職場に源泉徴収票をくださいと連絡したところ、「給料が支払われていないので源泉徴収票もない」とのこと。そういえば、最近は市県民税も自分で払いに銀行へ行っていました。(関係ない?) ということは、自分で確定申告をするんでしょうか?一応育休手当ては出てたんですけど、これは給料とは違うのでしょうか? それともそのままにして保育園には主人の源泉徴収票だけ出せばよいのでしょうか? 収入はほとんどなかったのに税金ばっかりたくさん払って損した気がしてしょうがないです・・・。(関係ない?)

  • 保育料決定時、源泉徴収票の提出。

    まだ先の話なのですが 保育料を決めるとき、源泉徴収票を役所に提出すると思うのですが 資料には 源泉徴収票または確定申告の控えを提出と書かれています。 源泉徴収票はコピーでも大丈夫でしょうか? まだ保育所の入所申請もまだなのですが気になり 質問しました。

  • 保育園申込書と収入の記入について

    すぐ辞めたパートと24年の保育園の申し込みについて教えて下さい。 23年分収入申告書を記入する際、2週間で辞めたパートの収入は書かなければバレますか? 源泉徴収はもらえないかもしれないです。 給料の明細ももらってません。 バレなければ書かないで提出しても大丈夫ですか?

  • 保育園入園の源泉徴収票と確定申告

    保育園の入園申込資料のひとつに「源泉徴収票」と複数収入がある人が行った「確定申告」のコピーを提出するよう支持がありました。 ところが先日確定申告をした際、税務署は「源泉」のコピーが不可のため確定申告で全ての源泉徴収票(原紙)を提出してしまったので保育園入園資料に貼る「源泉」が手元にありません。 私達夫婦の場合、本業がそれぞれあり、それ以外にお互い夜のアルバイトをしています。 理由を話し、本業の方の「源泉」は再発行してもらえたのですが結構再発行って面倒でした。 アルバイトの方はたいした金額ではないから、保育園への申請は本業の「源泉」だけ貼って提出してしまおうか、と考えています。 もし、確定申告に提出した収入(アルバイトも含めた源泉、合計4枚)と、保育園申請に提出した書類(本業のみの源泉2枚)、税務署と区役所に出す書類が違っていたら大変なことになりますか?

  • どうすればいいですか?

    現在建築関係の株式会社を経営していますが、この不況の中業績が不振で給料を取れるほどでゃありません。しかし銀行融資の関係上赤字にすることはできず無理やりほんの少しの黒字決算にしています。法人の税金はきっちり支払っています。決算上は給料を360万円取っていることになっていますが、市の方には申し訳ありませんが所得を申請していません。とてもいろいろ支払える時期ではありませんで。しかし今年子供が奨学金の申請で源泉徴収と市の収入証明が必要だと言ってきました。そこで源泉0円で収入証明0円で提出しようかと考えています。それか給料を240万円ほどに訂正して市に所得を申請しようかとか色々悩んでいます。かってではありますが、アドバイスをいただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう