• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしようもなく子供な旦那の愚痴です。11歳8歳5カ月の三人の娘がいま)

どうしようもなく子供な旦那の愚痴

hina10riの回答

  • hina10ri
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

確かに子供なところもありますが、可愛らしい旦那さんだと思いますよ。 三女はまだ小さいのでともかくとして女ばかりの家庭で肩身の狭い思いをしている(もしくは、将来そうなると予想している)でしょうし、家事に育児にと忙しくしている奥さんに相手をしてもらいたくても大変だとわかっているから伝えれず寂しいんだと思います。 質問者さんと三女が一緒の部屋で寝ていることは問題ないと思います。 三女が夜泣きするので旦那さんを気遣って別の部屋で寝ているんですよね? 次女がお母さんと寝たがっているのでしたら、休日の前の晩は一緒に寝てあげてもいいんじゃないかなと思います。 翌日が休日なら三女の夜泣きで次女が起きてしまっても、そんなに支障はないでしょうし…。 次女がお父さんと一緒に寝たくないのはお父さんが嫌いだからではなく理由があるようなので、プチ家族会議をして「怖い話はしない」など約束事を作るべきだと思います。 ただ、旦那さんが怒って次女を殴ってしまったことに関しては、きっちりと話をされたほうがいいのではないでしょうか? 理不尽な理由で怒られ殴られたではあまりに次女が可哀相です。 しつけでもなんでもない、ただの暴力でしかありません。 約束事うんぬんよりも、まず先に「こないだはごめんね」と謝ることが大事だと思います。 娘さん達からの父親に対する愚痴に関しては、内容にもよりますが個人的にはそんなに気にしなくていいと思います。 わたしも子供の頃に母親に父親の愚痴を言ってましたし、母親は笑い飛ばしてましたよ(笑) あまりに酷いことは「言い過ぎ!」と怒られましたが…。 まだまだ日本人男性は家事と育児がどのくらい大変か理解しようとしたり、気遣ったりする人が少ないようです。 奥さんが大変だと訴えても、自分のほうが仕事で大変だと言うのはわたしの旦那もそうです(-.-;) でも、娘と買い物や旅行に出かけたり、恋愛について話したりできるのって母親の特権です! お互い大変ですが、頑張りますょう!! 長々と失礼しました。

sweets40
質問者

お礼

私の独り言に付き合ってくれてありがとうございました。 子供が3人もいるんだからもう少し大人になんでなってくれないの?と思ってしまいました。 自分の気分次第で怒ったり怒らなかったり子供たちが戸惑うこともシバシバ・・・ 暴力を振るうわけではないのですが、怒り方も頭ごなしに怒るのではなく諭すようにというか 考えてほしいものです。 寝室を別にしているのは勿論気遣ってです。仕事が大変なのは私もわかっているし真っ暗くし無音でないと 寝られない旦那様ですから・・・・・ ただ今こちらは端午節で連休中(中国です)自分は休みでも私には休みはありませんから 少しぐらい、子供たちの相手をしてくれてもいいんじゃない?と愚痴りたくなりました。

関連するQ&A

  • 旦那の子供ではありません。

    長女6歳 次女3歳 三女1歳になる娘がいます。 長女が旦那の子供ではありません。次女と三女は旦那の子供です。 結婚して7年目になります。 私と旦那は出来ちゃった婚で当時 デリヘルで働いていました。旦那の子か分からずに結婚してしまいました。 出産してすぐに子供の血液型を調べたらAB型でした。私たちはB型同士なのでありえません。旦那の血液型が間違いがないか病院で調べたらやはりB型でした。 その後はうまくごまかしましたが 旦那は気づいていて気づかないふりをしているのでしょうか? 長女の血液型を先日 再検査したら同じでした。 このまま墓場まで黙っておくべきでしょうか?女の子なので結婚して出産となれば隠し通すのは無理だと思います。 長女は母親似で旦那は三人とも可愛がってくれるのですが 産まれた時からずっと話せずにいて ここ数日かなり不安が大きくて。 ご意見お願いします。

  • 旦那の連れ子の事で悩んでます。

    旦那は私より25歳年上で連れ子が娘3人います。 3人とも成人しています。 長女は結婚して義両親と同居で専業主婦、娘1人です。 次女、三女は結婚しておらず私たちと一緒に住んでいます。 長女は義両親とあまりうまくいっていないらしく、週3~4日程遊びに来ます。土曜日は泊まっていく事も多いと月2~3回程あります。 それぞれの家庭のリズムもあるとは思いますが、平日は午後5:30~6:00位の間に帰ります。 私は夕飯の支度などあるのでもう少し早く帰ってほしいと思っています。 土曜日は泊まっていく事も直前に言ったり、泊まっていかなくても夕飯食べていくか帰るのかも言いません。……言いにくいのかもしれないのですが… そもそも来ることを事前に連絡してきません。 旦那には夕飯食べていくとか、泊まっていくとか、子供の面倒みてほしいとかをちゃんと前もって言ってとお願いしていますがなかなかはっきりと言いません。 どうやら私と結婚したことで「お父さんかわった、嫌われたくない」って思うようです。 次女、三女は片付けができず、洗濯物をたたんで居間において置いても自分の部屋に持って行かない。ゴミをゴミ箱に捨てない。使った物をあったところに戻さない。化粧は居間でして化粧道具を出しっぱなし。カミソリ、爪切り、ピンセットなども出しっぱなし。 長女の子供が1歳半で危ないからちゃんと片付けてと旦那に言ってもらおうと言ってもこれまた言いません。 旦那ははっきり言っていいと言うのですが、私の性格的にあまりはっきり言えない性格もあるし、これから長い付き合いになることを考えると私も娘たちに「嫌われたくない、うるさい」など思われたくありません。が、逆に長い付き合いになるのだからはっきり言わなければとも思うし、次女、三女に関してはこれから結婚もするだろうにこのままで大丈夫なのだろうかと思っています。 このような事でちょっと言い合いになった時に、旦那に育ってきた環境が違うと言われてしまいました。育ってきた環境が違うのは重々承知しています。 しょうがないと諦めるべきなのでしょうか? それともはっきり言った方がいいのでしょうか? その他に案があったら教えて下さい。 長文失礼致しました。お願い致します。

  • 厄介なコトが起こる前に…。

    はじめまして、 厄介なコトが起こりそうなので、起こる前に対策を立てようと 考えているのですが…。知識が無いもので、お力をお貸しください。 生前、祖父が運営していた会社がありました。 祖父の死後は、次女の旦那が継ぐことになりましたが…。 その男は大量の借金をしており、財産を投資して返し会社も倒産しました。 祖父と祖母の下には、長女、次女、三女といるのですが、 相続をどう分け合ったかは長女、三女には知らされていません。 跡取りの次女とその旦那が祖母を養っています。 しかしこの事件以降、離婚をしたとのことですが (していないかもというコトが判明) 会社があった土地にマンションを建てました。 資金源は謎ですが、長女と三女は「分け前があって良いはず」と言っているので 財産か相続から出したかと思います…。 その数年後、今度は次女がおかしくなり仕事も辞め、 贅沢するようになり借金を作り夜な夜な遊び歩くようになりました。 借金があるとは聞きますが、いくらかは謎です。 祖母も養いもせず、家事すらせずに豪遊しています。 そして、別れたはずの旦那ともまた会って豪遊しているようです。 祖母も、長女も次女も何も知らないままだし、 怖くて真相を知ろうと動くこともしません。 そこで質問なのですが、 次女や旦那が豪遊してできた借金や、マンションの借金があるとして、 払えきれなくなるとします。 その借金を、長女や三女が払っていくコトになることは有り得ますか? 長女や三女は、相続やマンションによる恩恵は受けていません。 勝手に次女が進めてやったことだと聞いています。 また、その長女や三女の家族にも被害が及ぶことはありますか?? もちろん次女にも子供がいます。 私は長女の子の長男なのですが、 数年間、この話を聞いていてすごく不安で仕方ないです。 是非お力をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 3姉妹です、子供がいる長女と子供無し三女の死亡時

    三女の相続は、次女に5と 長女の子供達に5の割合となるのでしょうか?

  • 子供をあやせない旦那について愚痴です。

    子供をあやせない旦那について愚痴です。 生後六ヶ月の娘がいます。旦那は 全くといってもいいほどあやせません。蚊の鳴くような声で ヨシヨシヨシ 泣くのをやめなさい 外をみなさい 花をみなさい 鳥をみなさい なぜか 命令口調です。いうことがなくなれば、無言で抱っこ 無言の方が多い と言っても、なかれっぱなしだったり すぐ 疲れたと床におきます。あとは、子供の顔と自分の顔の近さ2ミリ幅まで近づけて 永遠になめまわすようにじーっと みたり、そんな姿を見て情けなくなります。最近では、旦那が抱っこすると娘が大泣きします。育児にはほとんどノータッチです。帰ればすぐテレビをつけたがるし、なにをやるにもおそい オムツ替えなんかやらせたら、動くからできないと 永遠とテープを貼り直したり 男の人は最初は何にもできないと聞きますが、うちの旦那のあやし口調や行動にはうんざりします。何回言ってもなおしてくれません。無言でいて、笑顔すら作れないので無表情のまま、子供も笑いません。私のところは 笑います。旦那の性格は、おとなしく、自分からはまず話さない、社交的ではなく、友人もゼロにちかく、真面目です。そんな真面目なところに惹かれ結婚しましたが、今の状況が見えていれば結婚してなかったとおもいます。仕事が忙しいときがあり、1歳まではしゃべれないから俺はいなくていい、成長もないし、記憶もないから別にいいと言っていました。もちろん否定しましたが、わかっていません。私は旦那と正反対な性格で明るく声も大きければ友達もいます。あやしかたも見てるのですが、変わりません。あやしてる姿を見て こんな小さい赤ちゃんに言ってもわかるわけないのに と思っていそうです。子供の名前も呼びません。ベビーちゃんと言います。すべて注意しても、へらへら笑っています。ついでに 私の名前も数年よばれたこともありません。こんな旦那どう思いますか?トミカが好きで、トミカ博だけではなく基本、 一人で行けず、もう少し大きくなったら一緒に行けるのにと言っています。自分の趣味のために子供を利用しようとしています。そういうところも嫌です。娘がかわいそうです。娘が行きたいといえば別ですが。 離婚すれば は なしでお願いします。それができればとっくにしています。最近では、子供さえいればいいという気持ちになってしまいます。旦那は、父親の浮気が原因で15年以上口をきかずにいます。今も継続中です。寂しい人生を送ってきたのも事実です。私の実家へ来てもあいさつひとつしません、ではなく、できません。 私が言って渋々言っています。外出するときは常に帽子を深くかぶり、下をむいて歩く、おしゃれでかぶっているかんじではありません。結婚が決まったあたりからそんなふうになってしまいました。会社でちゃんとやっているのかも心配になります。

  • 娘の性格

    54才男性です。 子供の問題で質問します。 3人娘で長女は家を離れ生活しています。 次女28才、三女25才は家で同居しています、どちらも未婚です。 次女の性格ですが、外面は良いのですが家族に対しては反抗的で暴力的な所もあります、三女とは一年前に喧嘩して話もしません。 部屋も散らかり放題でこの頃は茶の間まで自分の物で散らかっています。 親が注意しても話も聞きません、この性格を直すにはどうすればよいでしょうか?

  • この場合、次女と三女どちらを叱りますか?

    先日の休みの日の事ですが、私は夕飯の支度、長女は算数の勉強、次女は音読、三女は悪戯? パパはテレビを見ていました 次女が「音読聞いてね」と言うのでリビングで読んでいる次女の音読を私は台所で聞いていました。 そしたら次女の三女に向かって「やめて!」と言う声が・・・・・ そのうちビリビリと音がしたので、行ってみると三女が音読をしている次女の本が気になったらしく 手をだし破いてしまっていました。 ここで、本来一緒に聞いていて特に何もしていないパパが三女の相手をしていれば 三女も悪戯をすることがなかったと 思うんですが、パパは一言・・・・・・ 「三女の前で本を読むお前が悪い!」と次女を叱り三女には「お姉ちゃんに怒られちゃったね~ お姉ちゃんがここで読むから悪いのにね~」と言ってました。 ちなみに長女12歳、次女9歳、三女1歳8か月です。 思わず「それは違うんじゃない?教科書を破いたのはこの子なんだし・・・」と長女と私はパパに 突っ込んでしまいました。 次女は半分泣きべそ・・・・・ 長女と私はホローしつつ一緒に教科書をテープで修正しました。 この場合、普通は三女を叱りませんか? 1歳児とは言え「ダメ」位はわかります。 パパは三女に嫌われたくなくて常に長女、次女に厳しいことを言ってます。 これって、自分と上2人の距離を広げるだけだと思うのですが・・・・・ どうなんでしょうか??

  • お水取りに家族で行ってはいけないのでしょうか。

    10月14日に南西の方向にお水取りに行きます。これで3度目なので方式・場所・方角については理解しています。ただ家族で旅行をかねて行きますので、もしかするとまずいのではと、急に思いつき質問させてください。 私と三女がお水取りを予定しております。私、妻、長女、三女は問題ないと思いますが、次女が凶方向になっております。ただ、いったん南(次女にとっては吉方向)に下って西に向かうのでよいのではと勝手に思っております。ひょっとしたらまずいでしょうか。 私(四緑木星)妻(五黄土星)長女(八白土星)次女(六白金星)三女(四緑木星)

  • 遺産について、教えて下さい。

    祖母には3人の娘がいます。法律的には遺産は3等分になるんですよね?でも長女が結婚後も(婿養子ではありません。いわゆるマスオさん的な旦那さんです。)ずっと祖母と一緒に暮らし、面倒を見て来ました。亡くなる4年ほど前からは痴呆も進み、結構大変な状況だったのですが、施設にも入れず家で介護して来ました。その間次女・三女はほとんど家にも寄り付かず、勿論祖母の面倒をみるなんて事は皆無です。(ちなみに長女は専業主婦、次女は独身で会社勤めをしており、三女も結婚して専業主婦です。) こういった状況なので、長女とすれば、遺産分から介護料をもらい、残った分を3等分するのが妥当だと思っていたのですが、次女・三女は承知しません。調停にかけるとして、長女の言い分が通るでしょうか? それと、調停にかけるにはやはり次女・三女の同意がいりますか? 同意を得ずに調停にかけて、裁判所から呼び出し通知が来たとして、次女・三女がその呼び出しを無視したり出来るのでしょうか? 法律については全くの無知ですので教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 旦那の愚痴

    1年前に連れ子同士でスピード婚した夫婦です。 旦那27私29なのですが、こんなに男が愚痴を言いまくるのが初めてで悩んでいます。 最近、転職をして運送業に入りました。 手積み手降ろしのある大型運転手なんですが、腰が痛い腰が痛いと毎日言います。 新人ですから新しいトラックなんかに乗れるわけもないのに、トラックの愚痴やら毎日毎日酷いです。 色々な理由から転職3回目なのですが、毎回愚痴が酷いです。 スピード婚で、3ヶ月で入籍してしまったので、3ヶ月は愚痴なんてなく働いていたのですが、籍を入れた途端に豹変しました… まだ、愚痴だけならいいのですが、腰を痛めて仕事に行けなくなったら困るので接骨院やマッサージに行ってきてと毎日言ってます。 昼過ぎに家を出て夜中に帰ってくるので、早く寝れば昼前に接骨院に行けるのでそうした方がいいと言うのですが、家に帰ってきたらゆっくりしたいと言います。 では、腰が痛くて仕事に行けなくなった時どうするのでしょうか? それを言うとシカトされます。 今、私は妊娠中で体調がすぐれない事があります。 泣いて旦那に訴えるまで何も育児には目をむけてくれませんでした。 1回、泣いてしまう位辛かった時に、朝子供を保育園へ送っていってくれました。 体調悪い時は言ってくれたらやるからと言ってくれたので、昨日頼もうと思ったらどんなに起こしても起きてくれませんでした… 私になにかあっても、この人は眠かったら動いてはくれないんじゃないかと不安になりました。 妊娠初期の悪阻は終わって今は7ヵ月目なんですが、最近また吐く様になってしまいました。 基本的に朝が吐き気がすごいきます… こんな旦那ほっとくべきなのでしょうか? 最近は愚痴を言われるのもイライラして聞きたくありません。 愚痴を言うなら、行動してからにしてくれと思います。 目先の事しか考えない傾向があるのと、かなりプライドが高く自分に甘いので扱うのが大変です。