• ベストアンサー

気が利かない部下…

nabitumaの回答

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.5

いまどき「男をたてる」とは殊勝な志です。(ちゃかしてすみません) 気がきくようにというのは本当にいろいろな場面で必要ですね。 これは想像力と理解力の問題だと思います。 まず会社の仕事を理解して、上司、同僚が何をしているかをよく理解することからでしょう。 そのうえで、頼まれたこと、頼まれそうなことを相手の立場にたって思いやれるようになれば 次の行動につながると思います。 まわりをよく観察してください。話をしてください。糸口が見えると思いますよ。 頼まれた仕事もただやるのではなく、それは何の目的でやっているのか考えてみてください。 (わからなければそれとなく聞いてみるのもよいと思います) たとえば、コピーひとつとるのでも、A4、A3が交じった場合、A3を折り込むのがいいのか、そのままがいいのか ホチキス止めがいいのか、クリップ留めがいいのか、バラでいいのか、事前配布がいいのか、その場での配布がいいのか、配布する場合でもふせたほうがいいのか、表向けた方がいいのか、 考えることがいっぱいあります。 それらを完全ではなくても、相手の利用用途、場面を思いやってできればずいぶん仕事の質が違うと思います。 もちろん完璧はないので、そういう目でみるということです

risatogasu
質問者

お礼

ご回答有難うございます! 本当に気が配れるようになれるのは難しいと思いました。 会社だけでなく人生での課題の一つかもしれません。笑 >まず会社の仕事を理解して、上司、同僚が何をしているかをよく理解することからでしょう。 そのうえで、頼まれたこと、頼まれそうなことを相手の立場にたって思いやれるようになれば 次の行動につながると思います。 まわりをよく観察してください。話をしてください。糸口が見えると思いますよ。 頼まれた仕事もただやるのではなく、それは何の目的でやっているのか考えてみてください。 頼まれたことをすることだけに必死になっていて仕事の前後を全く考えずにやっていました。 相手の立場に立って考えることが大切ですね。 もっと周りを観察して、理解を深めていきたいと思います。 参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • どういう部下を慕いますか?

    はじめまして。 私は中途採用で最近入社しました。20代女性です。 上司、先輩、部長から慕われ、仕事ができると思われ、気に入られたいと思っています。 部長さん達がどういう部下(私)になれば、私を気に入ってくれるだろうかと自分なりに考えました。 1、仕事ができると認められる。 2、向上心を持って努力していると思われる。 (今はまだ入社したてなので余裕ができたら資格も取ってみる) 3、後輩に慕われる。頼りがいのある存在となる。 部下を持たれている方から見て他にどんなことが必要だと思われますか? あと、今悩んでいることがありまして、決して暗くはないのですが、どちらかといえばおとなしい性格なので、冗談を言って他人を楽しませたり、自分から積極的に話し、盛り上げるのは苦手です。 こんな部下をどう思いますか? 何かいい方法はありますでしょうか? 部長、上司から認められ、気に入って頂き、楽しく働き、ステップアップもしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 先輩が部下に

    関係会社に転籍になり、互いに知っている入社1年先輩が部下になることになりました。何となくやりずらいのですが、上司として、どう接すればいいものでしょうか?

  • ここまで女性部下に気を遣うものですか?

    ここまで女性部下に気を遣うものですか? 私がいる部署は営業2人(男と女)と事務2人(女)で成り立っています。営業と事務の女2人は私の後輩です。残りの営業の男性のことについてお伺いしたいのですが、そもそも私が入社したときにその男性に色々と教えてくれつつも途中で子会社に出向になり数ヶ月前に戻ってきました。出向する前はなにも感じなかったのですが戻ってからは私の言うことを一切否定しなくなったり入社当時よりも丁寧に話してくれたりなにかとか動いてくれるようになりました。それに私が機嫌が悪そうなときはタイミングみて話しかけるようにしたりとかなり気を遣ってくれるよう感じるのですがいまいち何を考えてるのかわかりません。どなたか近い心理状況になった方いましたら教えてください。

  • 部下の不倫

     中小企業に勤めている管理職30歳です。  私が勤めている会社で直属の部下(男21歳独身)が、パート従業員(女33歳既婚子供2名)と不倫をしていると他の部下から聞きました。  パート従業員達の話題になっていて、少なからず対人関係等で悪影響が出ています。   社内の独身女性と交際しているのであれば特に気にしません。しかし、不倫なので私の部下が大きなトラブルになる前に上司(私は係長)としては注意をしたいと思っています。  どのような方法(内容)でどのように注意をしたら良いでしょうか?結果としては別れさせたいと思っています。また、私の上司(課長)には相談していないので、相談した方が良いでしょうか?皆様の回答を宜しくお願いします。

  • 先輩が部下になったら

    この4月から、会社の一期先輩で二歳年下の女性が部下となりました。彼女は権利意識が強く、入社当初から先輩ぶって偉そうにする人でした。 月日が流れ、私がたまたま彼女の直属の上司になりました。彼女の元々の性格もあり、現状を受け入れられないのか、ずっと先輩のように上から目線でしゃべり、業務指示に従わず返事もしません。 指示が入っていかず疲れます。 このような部下をもったときどのように動かしたらいいのでしょうか。 因みに、私は人にされて嫌だったことはしない、というポリシーで、彼女に対し誠実な態度で向き合っています。 アドバイスお願いします。

  • 新しい部署、新しい部下でなやんでいます。

    私は30代男性で新しい職場で初めてもつ部下について悩んでいます。 今期立ち上げたばかりの部署に配属され、部下の20代女性一人と、上司三名になりますが上司は常駐していないので、普段は二人で業務を行っています。部署はほかの部署と隣接しているのでまったく二人だけではないのですが、この部下の扱いに悩んでいます。 部下とはいいますが経験は彼女のほうが一年早くこの部署に配属されているので先輩で、私は関連会社からもどったばかりでなにもわからずです。仕事の引継ぎを前任者から受けている最中といったところです。前任者も異動先で引継ぎを受けているために、私もそういつも仕事をもっている忙しくしているわけではありません。 というわけ部下の仕事を手伝ったりしていましたが、どうやらこの部下が立場の垣根が理解できなくなってしまったらしく、上司から直接彼女が依頼された仕事を私に回してくるようになりました。まあはっきり言ってどちらが上司かわからないと思えるほどです。私が上司にその仕事を持っていくと「なんで君がやっているのか?」という表情をすごく感じます。(上司もまだ私が引き継ぎ途中で忙しくはないのを理解しているので直接口頭では言われてませんが。) 仕事のほうもできるというわけではなく、宛名に御中を忘れる、上司の漢字綴りを誤るなどしても気にせずに使用してしまう猛者でして冷や汗をかきます。新卒で入社したばかりではないのですからそのあたりの心配はしていなかったのですが。 どうやら部下の仕事を私ができなくてはならない、私の仕事を部下もできなくてはならないという相互補完してくれという上司からの方針を、「同等」の仕事をする同僚が来たかのように理解しているようです。 本来、私の立場は彼女に注意喚起をすべきでしょうが、前任者曰く、すぐすねてしまい困るようなこともあると聞き、私も仕事を完全に把握するまでにはまだ時間が必要なので、彼女に頼らざる得ない部分もあり、「まだ」あまり強く言えない状態でもあります・・。 これまで男性の後輩を指導してきたことを上司に買っていただき、新しい部署に配属されたのですが女性の部下をもつのも初めてで、どのように接したらよいかいまいちわかりません。 上司経験先輩の方々、女性社員で新米の上司を持った経験のあるかた、アドバイスお願いします。

  • 上司と二人で飲みに行くこと。

    上司と二人で飲みに行くこと。 今年の4月に入社した新社会人(20♀)です。 関東で一人暮らしをしながら中小企業の会社に勤務しています。 タイトルの通りなのですが、男性の上司と女性の部下が二人きりで飲みに行く 事は社会ではごく普通のことなんでしょうか? 初めて社会人になり、それが当り前の事なのか知りたくて質問しました。 以前、私が仕事の事ですごく悩み、気持ちが不安定になってしまい 上司に少し相談にのって頂きました。 すると話の途中「飲みに行って話しするか?嫌なことは酒で忘れよう」っという 流れになりました。 私は、是非連れて行って欲しいとも思ったのですが、上司には彼女さんもいらっしゃいますし いくら仕事の相談とはいえ、甘え過ぎかな?と思い…。 そういう意味で躊躇してしまったのですが言うにも言えず、上司には変な意味で誘ってないよと言われ気を遣わせてしまいました。 そこは上司の言葉に甘えてもよかったのでしょうか??

  • 打たれ強い部下に対しては…?

    女性、事務職をしています。 色々と叱られることもあり、上司からは打たれ強いと思われ、 他の女性よりも男性よりも厳しくされております。 担当の仕事は重要部門を任されており、 ミスもおおごとになりがちです。 上司とはお酒を飲むこともあり、そんなときは 親しくというか、いつもとは違います。 周りがいうには、私だから上司は厳しいんだと いいますが、最近は萎えつつあります。 打たれ強い部下に対しては、やはりとことん厳しくする ものですか?もしくは嫌われているのか。 上司の立場の方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 社会人の先輩または上司の女性に質問です。同じ職場の女性の後輩または部下

    社会人の先輩または上司の女性に質問です。同じ職場の女性の後輩または部下に自分に凄くなついて、明らかに好意を持つ人がいたら、レズ気があると見て嫌いになりますか?

  • 困った部下について

    社内で一番の嫌われ者の女性が僕の部下なのですが、もう手に負えなくて困っています。自分がいつでも一番正しいと思っている人間なので他人の意見に耳を貸そうとしません。また意見されたり、ちょっと気に入らないことがあるとふてくされ、挨拶もしない、返事もしないといった状態です。他の部署の人(女性)が彼女の服装を見てほめても、「あなたに関係ないでしょ、かかわらないで!」と言って拒絶しその女性は泣いてしまいました。それ以外にも他の社員は馬鹿呼ばわりで何か親切なことをされても拒絶、もしくは無視しています。僕の上司に相談しましたが、その上司自身も彼女からよく突っかかってこられてるので、正直関わりたくないというのが見え見えで結局僕の管理能力の問題にされてしまいます。その女性は入社4年目で僕は入社半年で上司になったことも原因かなと思いましたが、僕が入社する以前からこのような状態だったようです。一度厳しく注意しましたが、全く納得せず変化がありません。クビにしてやろうかと思いましたが、この女性の旦那が親会社のおえらいさんなのでそれもできません。こんな人間は今まで生きてきて接したことがないのでどうすればいいのかわかりません。どうすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう