• 締切済み

ハードデスクの認識

ハードデスクの認識 CPU Core i3 530 BOX (LGA1156) マザーボート  ASUS P7H57D-V EVO memory W3U1333Q-2G 2G2枚組 ハードデスク intel X25-V SATA SSD DVD ドライブ 日立製 取り敢えず上記最小構成で組み上げ、(メモリーテストは入念にしました)BIOS画面には入れます。デバイスはSATA1,SATA2にX25-V SATAと表示されていて確認できました。BIOSで変更したのは、RAIDに設定、起動順番をDVDドライブを一番始めにしただけで、後はデフォルトのままです。CTRL+IでRAIDの設定(RAID1)、領域確保も完了しました。BIOS保存後BIOSから出ると、ハードデスクが見つかりませんと言うメッセージが出てしまいます。StorageをRAIDを止めて、IDE、もう一つ他のモードにしても、やはりBIOSを出ると、no hard deskになってしまいます。Intel X25-Vをはずして、日立製SATAハードデスクに変更しても、BIOSでは認識されますが、BIOSを出るとハードデスクが見つかりませんと言うメッセージが出てしまいます。誰方かこれの解決方法をお教え下さい。

みんなの回答

  • _kumakiri
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.5

> 無効化して保存するとBIOS脱出後のpost画面というのですか、ハードデスクokの表示が出ます 恐らくMarbellを無効にする事で、IntelのRAIDが正しく認識されたという事だと思います。 > 無効にすればDVDを認識しない状態です。 はい、それは正しい状態です。 MarbellはIDEと追加のSATAを管理するチップなので、無効化するとIDEと2つのSATAポートが使えなくなります。なので、その状態でIDE接続のDVDからOSをセットアップする事はできません。 回避としては、SATA/USBなどの光学ドライブからセットアップする方法などが考えらますが、他にいい方法があるかもしれませんので、PCパーツショップの店員さんからアドバイスを受けてはいかがでしょうか…

mieiwao
質問者

お礼

ありがとうございます。 メーカーのサポートを受けてみようかと考えています。

  • _kumakiri
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.4

ANo.2です > Marvell 88SE6111のSATAの無効化はBIOSで行うのですか? BIOSから行えるものと、項目が削除されてしまっているバージョンとがあったと思います。 ちょっと資料が見つからないので、お答えできなくてすみません。 それとRAIDの領域設定した後は、BIOSに表示されないのは正しい状態かと思います。 その状態でOSディスクを挿入し、セットアップへ進んでください。 Windows系であれば、起動時にF6キーを連打しドライバを導入するか、7は<ドライバの読み込み>からドライバを導入するまで、HDDが認識されません。 LINUX系であれば、ほぼ自動認識してくれますが、認識しないようであればキックファイルなりでドライバを読み込ませる必要があるかと思います。

mieiwao
質問者

お礼

ありがとうございます。Marbel88se0111の無効化はBIOSにありました。無効化して保存するとBIOS脱出後のpost画面というのですか、ハードデスクokの表示が出ます。逆にブートデバイスの要求が出てそこでストップしてしまいます。有効にすればハードデスクを認識せず、無効にすればDVDを認識しない状態です。いまはRAIDを止めてACHIモードにしていますが、状況は変わらないようです。ブー他ブルの問題が解決すれば何とかなるようなきがいます。さらなるサポートをお願い します。。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 SATAでRAIDを設定しようとした、ということはAHCIモードを有効にしている、ということでしょうか?  そうであれば、Windows XPの場合、AHCIドライバが無いため、あらかじめインストールしておく必要があります。そうしないとセットアッププログラムがハードディスクを認識できません。  AHCIドライバはintelのサイトからダウンロードできますが、その際にはフロッピーディスクにデータを落としておく必要があります。  OSセットアップ時のAHCIドライバインストールは、F6インストールで行います。 http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/cs-029979.htm http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-021736.htm

  • _kumakiri
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.2

・RAIDができるSATAポートは決まっています。正しくポートに接続していますか? ・RAIDに関連しているSATAポートに、RAIDに関係ない機材(DVD)などが接続されていませんか? ・Marvell 88SE6111 のSATAは無効にしていますか? 昔の情報なのですが、MarvellのSATAチップが有効になっていると、IntelのRAIDが動作しないという問題があった事を記憶しています。一度、Marvellを無効化し、DVDも取り外してテストしてみては如何でしょうか。

mieiwao
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハードディスクはSATA1とSATA2につないでいます。DVDはIDE接続になっています。パソコンの組み立ては6回目か7回目なのですが、今までプラモデル感覚で組み立てていたので、パソコンの専門的なことにはほとんど無知な状態です。お話の中にあるMarvell 88SE6111のSATAの無効化はBIOSで行うのですか? まずはDVDをはずして起動してみます。

回答No.1

>ハードデスクが見つかりませんと言うメッセージが出てしまいます ということですがそこから先には進まないのでしょうか WINDOWS等のDVDからのBOOTでSSDをFORMATもできませんか? 出来ないとなると初期不良ですかね

mieiwao
質問者

お礼

ありがとうございます。 DVDにインストール用起動デスクが入っていれば、ファイルを読み込んでいます。windous2000の場合は途中でブルースクリーンになって、多分、デバイスを確認するようにとのメッセージがでて止まってしまいます。xpの場合はインストール画面までは出ます。そこでエンターを押すとハードデスクがありません、インストールを中止します。f3キーを押してください。になってとまってしまいます。最初にハードディスクを認識していないので、当然といえば当然な結果となってしまいます。

関連するQ&A

  • SATAのハードデスクが認識しません。

    ASUS P5VDC-MX IDEにCDドライブ、IDEのハードデスクを取り付けOS(winXP)のインストール、ドライバーのインストールともに問題なくできました。 別のパソコンでデータ用にしていたSATAのハードデスク(データが入っています)を接続(マザーボードに直接)したらBIOSが起動POST画面のままで起動しません。どのキーにも反応なしでした。 外してOS起動した状態でSATA端子に接続したら、外付けハードデスクやUSBメモリを接続した時と同様の画面が出て使用できるようになります。外す時のハードウエアの安全な取り外しも出来るようになります。 チップセットのドライバーで動いているのだと思います。 とりあえずハードデスクとして使えるのですが再起動でもケーブルを外す必要があります。 BIOSの画面でSATAは有効になっていました。 この問題も対処法をご存じの方がおられましたらお願いいたします。

  • MB SATA3,4 認識せず

    PrecisionT5400 Xeon X5260-3.33GHzx2基 12GB GeForce Windows7 Pro 64ビット なのですが、ブルーレイデスクドライブ(パイオニアBDR-206)をマザーボードのSATA3または、SATA4につないでも認識しません。 SATA0,1はハードデスクで使用、SATA3はDVDドライブで使用しています。 よろしくお願いします。

  • 大容量ハードデスクの載せ替えで困っています。

    ノートパソコンのsharp PC-MJ140R(PenIII600)のハードデスク容量(12G)を大きくしようとHITACHIの80G ultra ATA133を購入しましたが、ハードを認識しません。元々4.3Gオーバーなので大丈夫と思い購入しました。30G位までしか無理なのでしょうか。BIOSの変更等方法がありましたらお教えください。

  • HDDを増設したが、BIOSで認識されない

    お世話になります。 DELL社 Inspiron 531Sに 日立のSATAのHDD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)を増設したのですが、BIOSで認識されません。 マザーボードにはSATA0-3まで4つのコネクタがあり、 元々 SATA-0にはハードディスク、SATA-1にはCD/DVDドライブが接続されていました。 Case1 SATA-0にはハードディスク、SATA-1にCD/DVDドライブ、SATA-2に増設HDDの場合、BIOSで増設したHDDが認識されません。 Windowsを起動してデバイスマネージャで確認しても増設HDDが認識できていません。 Case2 SATA-0にはハードディスク、SATA-1に増設HDD、SATA-2にCD/DVDドライブの場合、BIOSでCD/DVDドライブが認識されません。 Windowsを起動してデバイスマネージャで確認した場合、CD/DVDドライブのドライバは認識されています。エクスプローラでCD/DVDドライブも表示されます。しかしメディアが認識されません。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • IDEのハードデスクをつなぐとwindowsが起動しない

    まず私の環境です マザーボード  Aopen nCK804Ua-LFS CPU       アスロン64 3500+ (939) メモリ     512x4 グラフィック  GIGABAITO GV-NX66T128D-SP ハードデスク  SATA160         SATA320      リムーバルケース CREMAX AS122AKGF(セカンダリ) プライマリ マスター LGのマルチドライブ プライマリ スレーブ MOドライブ ハードデスク2台にxpのPROが入っておりBIOSの設定で起動を変えています。この状態では特に問題ないのですが、リムーバルケースにハードデスクをつなぐと起動が途中で止まり再起動してしまいます。黒いバックにウィンドーズのロゴが出ているところでいつもそうなります。 リムーバルケースを介さないで直接つなぐときどうはしますが、ドライブの管理画面から見えず文字の割り当てもできません。 解決方法を教えてください よろしくお願いします。

  • 増設したハードデスクが認識しません

    デスクトップパソコンに内臓ハードデスク増設して使ってます、ハードデスクがキリキリ音がしてきました、壊れる思いCドライブの大事なファイルを増設したハードデスクに移動しました。昨日パソコンが立ち上がらなくなり、中古のハードデスクに交換してクリーンインストールして何とか復活したのですが、増設したハードデスクに移動したファイル見ようと開いたら、空容量用0 使用容量0 クリックするとフォーマットしてませんフォーマットしますかと聞いてきます、大事なファイルなので開きたいのですが、 後交換してOSインストールしたハードが普通CなのがGになり増設したハードがCになってます、

  • 今まで使えていた外付けのハードデスクが突然使えなくなりました。「ドライ

    今まで使えていた外付けのハードデスクが突然使えなくなりました。「ドライブがフォーマットされてません。フォーマットをして下さい」メッセージがでます。ドライブは認識されてます。重要なデータがバックアップされてますので何とか復旧したいのですが対処の方法を教えていただけませんでしょうか。 ハードデスクはバッファローのHD-H250U2という機種です。接続はUSBです。宜しくおねがいいたします。

  • 今まで使えていた外付けのハードデスクが突然使えなくなりました。「ドライ

    今まで使えていた外付けのハードデスクが突然使えなくなりました。「ドライブがフォーマットされてません。フォーマットをして下さい」メッセージがでます。ドライブは認識されてます。重要なデータがバックアップされてますので何とか復旧したいのですが対処の方法を教えていただけませんでしょうか。 ハードデスクはバッファローのHD-H250U2という機種です。接続はUSBです。宜しくおねがいいたします。

  • 3.2Gのハードデスクが810MBしか認識しない

    3.2Gのハードデスク日立DK238A-32が810MBしか認識しません。中古で手に入れたDK238A-32で業務用に使っていた物があり、本来の3.2Gで使いたいのですが、どうにもなりません。98および2000でFDISK、DiskManager2000で領域確保、FDISK/MBRでマスターブートレコードの書き直しなどをやってみました。何か方法はないでしょうか。また、出来ないとしたらどんな理由で出来ないか教えていただきたいと思います。DK238A-32は業務用とのことで銀行のキャッシング機での使用ではないかとの事でした。

  • ハードデスクの空き容量はどこへいった?

    Win98、IBM2611です。リカバリデスクで、HDD全体を初期化しました。たしか、HDD全部で4Gくらいあったと思いますが2Gしかありません。リカバリ前はC・Dに分かれてました。説明書の「ハードデスク全体を初期化しパーテーションを作り直して復元する」を選びました。その場合「CドライブをFAT16で約2G確保し残りをFAT32でとりえる最大容量のドライブとして確保します」とあります。リカバリデスクを使うと自動的に2Gと2Gになるはずですが。要は残りの容量を使えればいいのですが。起動フロッピがあります。多分残りの容量を認識してないのだと思います。

専門家に質問してみよう