• ベストアンサー

外国人のスタンプ印(シャチハタ等)使用について

t_tam5102の回答

  • t_tam5102
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.2

私の元同僚は殆どファミリーネームに漢字を当てた判子を使っていました。  ルイス(Louis)さん→留伊須、  マックロイ(MacRoy)さん→幕路意、  シンプソン(Simpson)さん→針普尊 みたいに。 面白いなぁ、と思ったのが  タワーズ(Towers)さんの「塔塔」とか  ジェイムス(James)さんの「J結」。 女性には「りず」とかひらがなのファーストネームの判子を使っている方も居られました。 私自身はカタカナの判子は見たことがありませんが、結構、「何でもあり」だと思いますよ。

arcadiapat
質問者

お礼

>ファミリーネームに漢字を当てた判子を使っていました そうなんですね。 タワーズさん、ジェイムスさんのは本当に面白いですね。 夫は現在、国籍も日本ですし、義母が日本人なので、当て字ではない普通の日本人名があり、公式な書類にはそれを使っています。 しかし、仕事では生まれた時からの名前(外国名)を使用しています。 なので、漢字の当て字ということは全く考えておりませんでした。 一応、学生の頃に使っていた印鑑があり、それはラストネームをカタカナで作ったものでした。 担当社印レベルに使うだけですので、何でも良いと言えば良いんですけどね^^ 周りに普通のお仕事の外国人が居ないものですから、お尋ねしてみました。 大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • シヤチハタ式日付印で特大のありますか?

    小さな塾をやっています。 生徒の毎日の宿題に日付を手書きしています。 こんな感じです⇒8/26(手書きですのでかなり大きい。1×3cmぐらい) 毎日、大量なので手が疲れ、シャチハタ式スタンプを探しています。 市販のシャチハタ式日付印は数字が小さくて目立ちません(子供相手なので)。 また、年号は不要です。 ぴったりな商品をご存じの方、ぜひ教えてください! 感謝します!!

  • シャチハタとシャチハタ以外のスタンプ用インクは絶対変えないとダメですか?

    家にあるシャチハタネームとサンビ-?の スタンプの両方のインクが、共に減ってきました。  それで、補充インクを買おうと思って、とりあえず シャチハタのインクを買いました。 店ではインクは別々だといわれましたが、(どちらもスポンジ タイプ)両方に使っても大丈夫じゃないかと思うのですが、 どうでしょうか?  また、どこのメーカーか分からない修正印もインクが無くなり かけています。これもシャチハタのインクを補充してもいいでしょうか?永く使っていきたいので、よろしくお願いします。

  • シャチハタのネーム印に適するインク

    仕事でシャチハタのネーム印を使用しているのですが、 1回に押す枚数が多く、すぐにかすれてしまいます。 その度にキャップをしめてインクをしみこませてから 再び押すようにしているのですが、とても面倒です。 そこで、キャップについているインクからではなく 100均のスタンプ台または朱肉を使おうと思うのですが どちらが良いのでしょうか? 使用用途は、特に重要書類ではありません。

  • 外国人の名前

    外国人(主に欧米)の可愛い・カッコイイ名前が知りたいです!ファーストネームやファミリーネームを沢山集めて展示されているサイトを知ってる方は教えてください。また何かおススメの名前がある方も教えて下さい。

  • シャチハタのインク補充

    先日購入したシャチハタの補充インクについてなんですが、ついさっき気が付いたのですが、以前に購入したものはXLR-9、ネーム8専用と表記されていました。がまた使うと思って買ったものを見てみるとXLR-9NとNが付いていましたし、ネーム9専用とありました。  ホームページを見ても自分の持っている(多分)シャチハタしかないし、でも補充インクの形は見るからに違います・・・。そして8の方はひとつ友人にあげてしまい、私はまだ交換したことがありません。  そして問題はこの明らかに見た目の違うネーム9専用とあるインクはまだ全く使っておらず出来れば該当しないのであれば交換して頂きたいのですが、全て購入したところは同じで対応も良いのですが遠いのです。  どうかご教授下さい。利用しているシャチハタは皆さん持っていらっしゃるであろう外見黒でXstamperとあるネーム印です。

  • 朱肉印(wet stamp)の対語として、「dry stamp」に対応

    朱肉印(wet stamp)の対語として、「dry stamp」に対応する表現はなんでしょうか? 大きなくくりでは「刻印」だと思いますが。 たとえば、国際免許証(東京都版)の写真の下に、写真部分と・台紙部分にまたがって押されている刻印を指しています。 外国人に聞かれて答えられなかったのですが、もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • ビニール製上履きに綺麗に名前スタンプする方法

    子供の上履きの甲の部分(つま先付近)に名前を書くよう指定されているのですが、字が汚いので名前スタンプを使用したいと思っています。 ですが、押したい部分がカーブがかっていて平らでないのでうまく押せる自信がありません。 どのようにしたらうまく押せるでしょうか? ちなみに上履きはムーンスターのビニールバレーという種類のものです。 スタンプはシャチハタのお名前スタンプという自分で文字を組み合わせてセットして押すタイプのものです。 シャチハタスタンプ以外でも、普通に手書きする方法以外で何か良いグッズや方法があればそれでも良いです。教えてください。

  • コピーを取ったときに現れる文字のスタンプ

    証明書などで、コピーを取ったときに「COPY」という文字が現れるものを見たことがあるのですが、恐らく紙に仕掛けがあるのだと思っています。同じことを手軽にスタンプで実現できないかと考えているのですが、いわゆるシャチハタ印のようなもので、押印したときには見えないがコピーを取ると写るインクの製品はないでしょうか? 何か御存じの方がおられましたら、宜しくお願い致します。

  • 外国人の名前

    外国人、特にアメリカ、イギリス人の名前(ファーストネーム)にどんなのがあるのかを知りたいのですが、このようなサイトをご存知の方、教えてください。(Mike,Tom、Kelvin等) アルファベット順に見れるのがベストですが。

  • すみません。

    すみません。 教えてください。 日付印を使用しています。 量が多く、使う度に、スタンプ台でインクをつけるので、 シャチハタタイプ(朱肉が内臓されているもの)がないか探しています。 ネットで調べたところ、シャチハタのデータネームというものがあるらしいのですが この商品を実際に使用した事のある方、教えてください。 この製品は、シャチハタ印鑑のように、スタンプ台でインクをつけなくても ぽんぽんと押す事ができるのでしょうか。 また、日付を変更する際には、どのように使用するのでしょうか。。。? 申し訳ありませんが教えてください。

専門家に質問してみよう