• ベストアンサー

透明な物質について

透明な物質について アクリル板やガラスは なぜ透明なのでしょうか? 是非、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

#1のお答えでは、一つ肝心な所が抜けています。例えば大理石は単結晶なら透明ですが、一般には不透明です。それは微細な結晶の集合体だからです。同じ事が雪にも言えます。光が乱反射されるため不透明です。

ishikawa-t
質問者

お礼

大変、参考になり勉強になりました。 どうも、有難う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

可視光線(目に見える光)を吸収・反射しないからです。 レントゲン写真を撮ると、人間はスケスケになりますよね? あれといっしょです。

ishikawa-t
質問者

お礼

勉強になりました。どうも、有難う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 透明な物質について

    水、ガラス、アクリル板などがなぜ 透明なのですか? 是非、教えて下さい。

  • 障子のガラス部分にアクリル板を貼りたい

    いつもお世話になっております。 半分から下がガラスになっている障子のことなのですが、割れたら危ないのでアクリル板を貼ろうかなと考えています。 本当はガラスは割ってからアクリル板を貼った方が確実に割れる危険性を防げていいのかもしれないのですが、そこまで勇気がないのでガラスはそのままで、ガラスとの隙間(5ミリ程)が少しできるような感じでアクリルを透明な両面テープで貼ろうかと思っています。 それだとアクリル板が何か衝撃を受けた時に、ガラスはやはり割れてしまうでしょうか? また、アクリル板の厚さは何ミリのものが良いのかと迷っています。 あまり厚いのは高価なのでどのみち無理なのですが、2ミリと3ミリでしたらどちらがいいでしょうか。大して変わらないでしょうか? 重いと両面テープじゃ剥がれ落ちてしまう心配もあるかな、とは思うのですが…。 アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • アクリル板+ガラスの複層ガラスができますか

    住宅の窓用に複層ガラスを自作しようと思っています。 ガラスとアクリル板の組み合わせでもできるでしょうか。 1、可能ですか。直射日光、寒気などに対して、問題がありませんか。 2、可能なら、アクリル板がいいですか。ポリカボネートがいいですか。価格はどうでしょう。 3、厚さはどれくらいがいいですか。 4、アクリル板を外部、ガラスを中にしていいですか。 5、木枠に直接ビス止めしてもいいですか。 6、その他注意することを教えてください。

  • 額のガラスのことで

     この前の地震で額が落ちてしまい、その額のガラスが割れてしまいました。取り換えるついでに、ガラスではなくてアクリル板にしようと思っているのですが、なかなか見つかりません。どなたかご存知のかた教えてほしいのですが。さいやくは自分でアクリル板を加工するしかないのでしょうか。

  • 物質の硬さ

    ダイヤモンドがモース硬度で10で最高に硬いか、と思っていたのですが実はそうではなく硬さは条件によっていろいろ違うのだとわかりました バケツに入った水をただのガラスにぶつけると水は砕け散って四散する ただのガラスにダイヤモンドをぶつければ、ガラスは割れる 鉄で出来たハンマーでダイヤモンドを叩けばダイヤモンドは壊れる 鉄で出来た弾丸を銃で防弾ガラスに当てても防弾ガラスは壊れない という関係が示すので硬さの関係は 防弾ガラス > 鉄 > ダイヤモンド > ただのガラス > 水 ですね ここで質問なのですが私が調べたいと思っているのは 物質と物質をぶつけてどちらが壊れないか?の硬さを調べるため 衝撃の強さ を表わす 靭性 の硬さを調べれば良いのでしょうか? ここからは予断ですが イメージ的に言うならガラスは表面はやわらかい気がするので(そもそも液体ですしね)衝撃を吸収するような素材同士をぶつけ合わせたら、靭性ってあてになるのかな?と思えなくもないですね 返信には事情がありまして1ヶ月以上かかるかもしれません 申し訳ありません

  • ガラスの物性

    ガラス(強化ガラス、耐熱ガラス等)の物性、強度などのデータがあるサイトをご存知でしたらお教えください。 アクリル板の物性、強度などのデータもあるとうれしい。 圧力容器の覗き窓の設計やアクリル板との比較をしたいのです。

  • イケアで買った額縁の透明部分にマークが入ってる。なぜ??

    1年ほど前、イケアで35×45センチの大きさの額縁を購入しました。 白木の縁で値段も手ごろだったので2つ買いました。 購入後、押入れにしまったままになっていましたが、最近になって子供の絵を飾ろうとビニールをはがしたところ、アクリル板(ガラスのかわりの透明な板?)にリサイクルを示すようなマークが等間隔で何箇所もついていました。 これではせっかく絵を飾ってもアクリル板をつけてしまうとこのマークが絵を邪魔してしまいます。 額縁なのになんのためにこんなマークがついているのでしょうか? それともこの透明なアクリル板は絵を保護する目的で付けられたものではないのでしょうか?私が知らないだけですか? もしご存知の方がおられましたら教えて下さい。 文中の「アクリル板」という表現が間違っていたらすみません。 少し高めの額縁ならばガラスの板が表面についていますよね? アレの代わりようなもので透明で下敷きのような硬さのものです。 おそらくガラスの代わりだと思うんですけど…違うんでしょうかね?

  • アクリル板の購入について。

    こんにちは。 現在、賃貸のアパートに住んでいるのですが、 窓が網目のガラスとなっているため、外がみえません。 窓を外そうとしても外れないため、 アクリル板をはめようと考えております。 (できれば、内から外は見えて、外から内は見えにくいもの) アクリル板について教えてください。 1.気密性という面から、   窓の代わりとしてアクリル板は有効でしょうか? 2.アクリル板のほかに有効な手段がありましたら教えて頂けますでしょうか? 3.気密性向上のため、アクリル板と枠に埋めるとしたらなにがよろしいのでしょうか? 4.うちから見えて、そとからはみえないアクリル板の色ってあるのでしょうか? 以上、たくさん質問してしまいましたが、 知っている項目だけでもご教示頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物質の硬さ2

    以前の質問では質問の仕方が悪かったためかよくわかりませんでした。 そのため質問の内容を変えます。 物質の硬さを調べたいのですが(下記表示)、 物質Aでできた剣(斧でも槍でも)と物質Bでできた盾(鎧) か 鉄砲に打ち出された物質Aでできた鉄砲の玉 と 物質Bでできた板 か 大砲に打ち出される物質A大砲の弾 と 物質Bでできた戦車 にぶつけた時に壊れない方はどちらなのでしょうか? そのどちらが壊れないかの硬さの数値を知りたいのでどうしたら調べられますでしょうか? もちろん打ち出す速度や角度などの諸条件も設定しないといけませんでしょうが、どちらが硬いのかの数値がほしいのです。 物質はこんな感じです ○自然素材 藁・竹・木(特にないなら杉の気)・樫・花(薔薇でも百合でも何でも)・紙(画用紙)・綿・絹・皮・砂・泥・石(そこら辺に落ちている)・岩(そこら辺に落ちてる)・珊瑚・肉(哺乳類)・殻(鳥卵)・骨(哺乳類)・甲羅(亀)・鱗(蛇)・羽(鳥)・水(スライム)・瘴気 ○合成素材 お菓子(特にクッキー)・ケーキ(ショート)・チョコレート・カレールー・アリの巣・蜂の巣・紐・合成糸・合成繊維・縄・磁石(ネオジム)・レンガ・ガラス(窓)・強化ガラス・防弾ガラス・ゴム・蝋・プラスチック・ダイナマイト・ナパーム ○金属 鉛・銅・鉄・鋼・ウラン・チタン ○装飾素材 銀・金・白銀・琥珀・水晶・大理石・ダイヤモンド・ルビー・サファイア・エメラルド・アメジスト・アクアマリン・スピネル(バラスルビー)・トパーズ(OH)・オニキス・オパール です。 ()は基準がなかったら参考にしてください。 何でこんなのを調べたいんだ? と疑問に答えるならゲームでデーターの値を使いたいからです。 ゲームだから勝手に値を作ればいいのでしょうが、いい加減な値ではなくちゃんと現実に沿った値を扱いたいのですよ。 ですので変な素材が並んでるかもしれませんが気にしないでください

  • アクリルアミドの付加重合

    アクリルアミドの重合で、アクリルアミドに純水を加え、1%過マンガン酸カリウム水溶液2滴と5%シュウ酸水溶液2滴を加えてガラス棒でかくはんし、無色透明な水飴状の物質が得られました。あと、N-ヒドロキシメチルでも同じ事をし、ガラス状の物質を得、アクリルアミドとN-ヒドロキシメチルを混ぜ共重合したものでも同じ事をしゴム状の物質を得ました。 なぜこのように状態が違うものが得られるのかが分かりません。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J526Nを使用したインデックスカードの印刷方法を教えてください。
  • お使いの環境はiOSでWiFiに接続されており、brotherのアプリを使用しています。印刷方法を教えてください。
  • インデックスカードの印刷方法がわからないため、DCP-J526Nの印刷方法を教えてください。お使いの環境はiOSでWiFi接続しており、brotherのアプリを使用しています。
回答を見る