• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱々の「つけ麺」はありますか?)

熱々のつけ麺とは?美味しいつけ麺の食べ方とは?

nori_007の回答

  • ベストアンサー
  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.2

「あつもり」で有っても、基本つけ麵はぬるい物だと思います。 >「つけ麺」とは、そもそもぬるい食べ物ですか? ぬるい物だと認識しています。 自分もぬるい汁物は好みでありません。 正直ぬるいラーメンなど有りえないと思っていますが、つけ麺はぬるい物として認識しています。 つけ麺は年に数回食べる程度で、多くはラーメンです(^^)。

zoran
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「つけ麺」がぬるい食べ物と分かって 「やっぱり、そうなのか!」と納得できました。 やっぱり熱々のラーメンを食べます。

関連するQ&A

  • つけめんってぬるいの?

    あまりつけ麺を食べた事がないのですが、唯一食べた事あるつけ麺はぬるいお店がほとんどでした。 ラーメンは熱々しか食べた事はありません。 一般的につけ麺と言うのはぬるい食べ物なのでしょうか?

  • つけ麺にはなぜ太麺を使う?

    ラーメンの話です。つけ麺を出す店が大変多くなってますが、大半は太麺です。細麺は見たことありません。何故でしょう?

  • つけ麺とラーメンの価格

    日ごろから ラーメンが好きでちょくちょく 食べに出かけているのですが ラーメンとつけ麺を両方扱っているお店 よくありますよね で どこも100円くらい つけ麺のほうが 価格が高いなあと思っていました。 それは 麺の量が多いからなのでしょうか・・・ それとも麺を冷水でしめる工程の手間賃かしら・・・ スープを考えればラーメンのほうが 多いから トントンだと 思っているのですが まあ スープ割りをサービスにしているところも多いですけど。 ラーメン屋の経済学 素朴な疑問です。

  • ラーメン、つけ麺について

    つけ麺らラーメンについて3つ質問があります。 ①何故つけ汁が普通のラーメンよりこいのでしょうか?又、麺がラーメンより太くもっちりしているのって理由があるのでしょうか? ②食べ方は人それぞれだとは思います。 つけ麺は先に麺だけをある程度食べた方が良いときいたことがあります。(通な食べ方だともきいたことあります。)本当でしょうか? ③ラーメン屋の大将ってコワモテな人が多いきがするのですが実際のところどうなのでしょうか?

  • つけ麺の矛盾、不満です。

    つけ麺の矛盾、不満です。 僕はラーメンが結構好きなので、たびたび評判の良いラーメン屋さんに行きます。 最近は空前のつけ麺ブームですし、夏場になると熱いラーメンよりもつけ麺を選ぶことが多いのですが、最後まで満足しておいしく食べることが出来ません。 僕だけではないかと思いますが、自分としては、出来れば食べはじめのスープの濃さと温度を基準に、スープの温度を保ちながら、舌の慣れに応じて、徐々に濃い味にしていくのが理想ですが、食べ進めるに従って、逆に薄くて冷たいスープになり段々おいしくなくなってしまいます。これではいくらおいしいと思って食べ始めても、最後はなにか不満が残ります。 TETSUさんのように、焼き石などで温度を保つ工夫をしているお店も一部ありますが、通常はスープ割りすると温度は上がりますが、味はに薄くなってしまいますね。 麺につける量を自分なりに調節して味の濃さを好みにと試みたりしていますが、いまいち上手くいかないし、つけ麺はラーメンより太麺で麺量も多いので、スープの減りも大きく、最後まで好みの味で食べることが出来ません。 競争が激化しているので、味にかなりこだわって努力されているお店が増えておりますが、このような、根本的な矛盾に答えを出してくれているお店がほとんどありません。 このように思っているのは僕だけではないと思うのですが、どこのお店もこういったことはあきらめてしまっているのでしょうか。 夏には、出来ればおいしいつけ麺を食べたいと思っておりますので、ラーメン店の方、うちの店はこのように解決しているとか、つけ麺好きの方、自分はこういう食べ方をして工夫している等ありましたら、教えていただきたいです。

  • つけめんのツユ飲みますか?

    私はつけ麺が大好きです。 おそうめん・冷麦・ざるそば・ラーメンのつけ麺 今もお昼に家でラーメンのつけ麺作って食べました。 スーパーで袋で売っているやつですよ、もちろん。・・美味しかった^^ お蕎麦屋さんでは食べ終わる頃「蕎麦湯」をもってきてくれますよね。 つゆをそれでいい感じまで薄めて美味しくいただきます。 そうめんは、外で食べないので、家でやるとき限定ですが、 最後、めんつゆをお湯で割って飲んでしまいます。 ですが、ラーメン屋さんでつけ麺を注文する時、 つけスープがとてもおいしいので、 麺の食べ終わりの時、できればお湯をもらい、スープまで飲んでしまいたいのですが、 周りを見渡してもそのような人はおらず、 なかなか言い出せなくて、いつも泣く泣く残して店を出ます。 どうなんでしょう、マナー違反なのでしょうか? お店でつけ麺のスープ飲む、というかたいらっしゃいませんか? 堂々と「お湯ちょうだいっ!!」って言うひとがいたら 「わ、あの人何??」って思われてしまいますかね?? 宜しくお願いします^^

  • 広島のつけ麺について質問です。

    広島のつけ麺について質問です。 広島には辛いタレに冷たい麺をつけて食べる広島つけ麺という食べ物があります。私はつけ麺が大好きでよく食べるのですが、ふと気になったのですがあの辛いタレは何を混ぜて作っているのでしょうか?もちろん店によって違うのでしょうが大体何が入っているのかお分かりになる人がいれば教えて頂きたいのでよろしくお願いいたします。あとあのタレて油も入っていると思いますが、今流行りの「食べるラー油」の油なんかとは違うのでしょうか?ダイエットもしているので気になります。 合わせて教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • つけめんのおいしいお店

    横浜近辺で「つけめん」のおいしいお店をご存知の方いますか? 調べてみたもののラーメンの情報がありすぎて、 探し出せませんでした・・・。 ここはオススメ!というつけめんがありましたら 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 魚介とんこつつけ麺屋

    立川駅徒歩3分くらいの場所にめん坊というラーメン屋があります。 そこは、以前は別のラーメン店でした。 その場所で少し前まで営業していたラーメン屋の名前と移転、閉店の情報を知りたいのです。 その店は、魚介豚骨のつけ麺(太麺)が大変美味しく、移転であるなら、 そこへまた行ってみたいのです。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • なんでラーメン屋では普通のラーメンよりつけ麺の方が麺の量が多いんでしょう?

    なんでラーメン屋では普通のラーメンよりつけ麺の方が麺の量が多いんでしょう?