• ベストアンサー

再考:paste-eaterの意味について、

皆様、はじめまして、 ふとした拍子に、この質問を拝見しました。 質問はもう締め切られていますが、 http://hiroba.hoiku-plus.jp/qa5893044.html ここで言われているpasteは、「鼻くそ」の事ではないでしょうか? また、paste-eaterといってバカにされている子供とは、鼻くそを食ってしまった所を目撃されバカにされ、「鼻くそ食らい」と言われているのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>>まずは、問題の本の内容から考えてみましょう。 >>http://www.kidsreads.com/series/series-judy-moody.asp >>http://en.wikipedia.org/wiki/Megan_McDonald >>物語はgrade 2~4年生だと書かれていますね。 年齢にして7歳から10歳です。 >>http://en.wikipedia.org/wiki/Educational_stages#United_States_and_Canada >幼稚園児ぐらいの子供がよく食べたりします。 >>できれば、メーカーを教えていただけますか? 誤って糊を口に入れてしまうこ >>とが有っても、よく食べる糊など、、、。 非常に興味があります。  メーカーは色々ありますが、Elmer's School Paste が一番代表的でしょう http://store.abc-officesupply.com/glue3.html 下記のサイトに書いてありますように「INGESTION: No hazards known to company.」食べても害はないということです。 http://www.elmers.com/msds/me505_a.htm このメーカーのノリはspearmintの美味しいそうな香りがするので食べたくなる幼児は沢山います。 >>paste-eaterという名称から日常的に食っているニュアンスがあるのは分ります >>か? 誤って食ったことがあるのとは違いますよ。 >>「鼻くそをよく食う小学生」なら見たことがありますが、「糊をよく食うウ小学 >>生」なんて見たことも有りません。 >>そもそも、バカにされる以前に心配されるでしょう「糊なんか食ったら」。 まさにその通りです。幼稚園児がノリを食べたらそんなに不思議なことではないのですが、小学校まで上がっても好んでノリを食べる子供というの非常に変わっている、あるいはバカだということなので、「paste-eater」と言われ、からかわれるのです。もし鼻くそを食べるのを目撃されたら、booger-eaterとかsnot-eaterと言われます。 >>もう一晩開いて置きますので、どうしても「糊」だと仰いますならどうぞ根拠と >>なる、小学生に好んで食べられる糊のメーカー等補足してください。 根拠としては英語のnative speakerであることと、アメリカで生まれ育って、12年間アメリカの学校に通っていたことです。ちなみに私自身はノリを食べたことはないのですが、まわりに食べていたバカなクラスメートは確かに何人かいました。

noname#183207
質問者

お礼

補足ご回答ありがとうございます。 これは失礼いたしました。 そんな糊があったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

リンクしたサイトで書いていますようにpasteは図工用のノリです。幼稚園児ぐらいの子供がよく食べたりします。食べても害はないのですが、かしこい子のすることではないので、paste-eater (のりくい)というのバカという意味です。

noname#183207
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まずは、問題の本の内容から考えてみましょう。 http://www.kidsreads.com/series/series-judy-moody.asp http://en.wikipedia.org/wiki/Megan_McDonald 物語はgrade 2~4年生だと書かれていますね。 年齢にして7歳から10歳です。 http://en.wikipedia.org/wiki/Educational_stages#United_States_and_Canada >幼稚園児ぐらいの子供がよく食べたりします。 できれば、メーカーを教えていただけますか? 誤って糊を口に入れてしまうことが有っても、よく食べる糊など、、、。 非常に興味があります。  paste-eaterという名称から日常的に食っているニュアンスがあるのは分りますか? 誤って食ったことがあるのとは違いますよ。 「鼻くそをよく食う小学生」なら見たことがありますが、「糊をよく食うウ小学生」なんて見たことも有りません。 そもそも、バカにされる以前に心配されるでしょう「糊なんか食ったら」。 もう一晩開いて置きますので、どうしても「糊」だと仰いますならどうぞ根拠となる、小学生に好んで食べられる糊のメーカー等補足してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.1

正解です。 Someone refined in the art of inserting his/her finger in the nostril and munching on the contents.

noname#183207
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 やっぱりそうですよね。 

noname#183207
質問者

補足

すいません、早速タイプミスしちゃいました。 訂正:ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神的に、大人になるってどういう事なんでしょうか?

    こんにちは、お世話になります。 私は大学生です。 先日女友達から「私は、貴方が皆からバカにされるのが我慢できない、なんでいつも子供みたいにバカな態度とってるの? まるで小学生じゃない。 お願いだからもっと普通に振舞って。私は貴方がバカじゃないって分かっているから」と言われてしまいました。 言われてみて初めて気が付いたのですが、私は確かに精神年齢が低いかも知れません。 そして、私の行動は確かにアホに見えるらしいのだと思います。 大学等の試験が有り点数によって頭の良し悪しが計れる場所ではバカ扱いされる事はないのですが、バイト先等、試験も点数もない所では見た目の雰囲気からではアホだと思われてしまいます。 何故かといいますと、ここOKWAVEでの質問を例に取ってみても分かるように毎回バカな発言態度を自分で取っているからです。 例: http://okwave.jp/qa3155637.html?check_ok=1 http://okwave.jp/qa3230424.html http://okwave.jp/qa3335993.html http://okwave.jp/qa3950186.html こんな風な事を実生活でも頻繁に言っています。 そして、私はそれを恥ずかしいと思わないのです。 しかし、確かに大学生がする発言ではないとも自覚しています。 女友達から「社会に出るまでに直さないと、人から信用されない人間になってしまうよ。」とも言われました。 そして、事実その通り学校以外の場所では、彼女の言う通り「面白い人」とは思われても「頭脳明晰で信用できる人」と思われたことがありません。 私の精神はどこかで成長が遅れているのでしょうか?  心理学的に大人になるってどういうことでしょうか? 実は恥ずかしながら、「大人になろう」とあんまり考えて生きて来ませんでした。 周りの皆を笑わして皆が笑っていればそれで良いと思っていました。 突然女友達から、精神的に子供である事を指摘され事実その通りかもしれないのでどうして良いのか分からず困っています。 「精神的に大人になる」とはどういう事なのか、ご教示していただけるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 一方的に言われた・・・。

    【http://okwave.jp/qa/q7945467.html】 【http://okwave.jp/qa/q7945937.html】 この2つの質問内容を拝見の上アドバイス・回答をお願いします。 彼女からは、電話で前に彼氏さんの話は聞いていました。 聞く所によると、当の彼女本人はあまり「その人と結婚したい。」と言う願望ではなく、彼女の両親が彼氏さんの事を気に入ってる為話がトントン拍子進んでいるみたいなんです。 その彼氏さん聞く所によるとmixiで他の女の子と絡んでたりしてたらしいんです。 でも、彼女の両親の前では紳士で頼りになる男を演じてるみたいな・・・?感じらしんです。 昨日の今日なのでまだ傷は癒えていません。 まだ信じられない状態でもあります。 彼女自身には故意がなく上記のような言葉を言ったとしたならば、はやりその場に彼氏さんが居て「このように言え!」と指示を出したから言ったのではないか・・?と自分考えました。 もちろん【友チョコ】として欲しくて冗談交じりで送りました。 ・・・俺が間違っていたのでしょうか?

  • ばか、めざわり、うるさい、くさい、きたない

    ばか、めざわり、うるさい、くさい、きたない これ、言われる事が多い言葉だと思うけど 自己診断してみるとけっこう当てはまるんですよね 目くそ鼻くそを笑うと言う所ですね どうして自分だけは違うと思うのでしょうか どう思いますか? 教えて下さい、お願いします

  • 「細い道」と「狭い道」の違いについて(再考)

     日本語を勉強中の中国人です。「細い道」と「狭い道」についての私の理解ですが、正しいかどうかご指摘いただけないでしょうか。(前回の質問もご参考になさってください。http://okwave.jp/qa/q8120334.html)  「細い道」は精神的な高度、こころの、自然のなかのような感じがするのに対して、狭い道は単に物理的に物質的な感じで、不快感を伴うことも可能です。  「細い道」に「長い」という意味もあるかと思われますが、「狭い道」は「長い」というメッセージが含まれていないような気がします。ちなみに、「細長い道」とも言うでしょうか。  子どもが紙に絵を書いたとします。大人に説明するときに、絵のなかのあるところを指して、「ここに細い道がある」と発したとします。この場合は「狭い道」とは言いませんね。子どものこころのなかのイメージを絵にしたので、心理的な感じを「細い道」で表現したでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 吉澤ひとみが目撃者の制止無視→あなたなら窓を割る?

    吉澤ひとみが、飲酒ひき逃げをしました。 目撃者が追いかけ、窓を叩いて制止。 しかし、無視して走り去りました。 もしもあなたが目撃者あり、 制止を無視されたら、車の窓を割りますか? なお、法律的な事はこちらで質問中です。 参考までに。 https://sp.okwave.jp/qa/q9537769.html

  • 仕事をやる気になるには?

    どうしたらいいでしょうか? 【http://okwave.jp/qa/q7928796.html】こちらの質問内容を拝見の上アドバイス等々お願いします。

  • 上品な人って、どのようにして鼻くそをほじっているの?(真面目な質問です)

    これは大真面目な質問です。 小学生の子どもがいるのですが、毎日、何度も、鼻くそ(下品な表現ですみません)をほじります。 それも、奥まで指を何度も突っ込みます。鼻の穴が大きく広がるくらいまで突っ込んで、奥にある鼻くそを取ろうとします。 私が、「もういいかげんにしなさい。」といってもやめません。「だって、奥の方に鼻くそがあるんだもん。気になるから取りたいよ」といいます。そう言われると、取りたい気持ちは分かります。よく考えると自分もそうしているように思うからです。 ★そこで、質問なのですが、普通の人はそんなに奥まで突っ込んでいないと思います。でも、どんな上品な人でも鼻くそはあると思うのです。奥にあることもあると思います。皆さんは、どんな風に鼻くそをとっているのでしょうか?それとも放っているのでしょうか? くだらない質問だとお思いでしょうが、私は真剣ですので、宜しくアドバイスくださいませ。

  • 北海道弁「はんかくさい」は、どんな時に使いますか?

    北海道生まれ・育ちの皆様、教えてください! 北海道には「はんかくさい」という言葉があるそうですね。 バカと間抜けを足して二で割ったような意味だと聞きます。 北海道へ行った時、おばあちゃんが孫と思われる人に対し、 「あんた、ちょっと、はんかくさいんでないかい?」 などと行っているのを目撃しました。 皆様はどんな時に「はんかくさい」を使いますか? 個人的には、こういう場面がピッタリだと思うのですが・・・。 (補足・お礼欄参照) 北海道新幹線の札幌駅ホーム位置を巡って右往左往 https://okwave.jp/qa/q9428145.html

  • なぜ、こんなに貯蓄額が多い?

    31歳男性です。gooの質問サイトを拝見させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q7600105.html ですが、なぜ、こんなにみなさん貯蓄額が多いのでしょうか? たしか、何かで全世帯?の平均年収は430万くらいだったと思います。 なぜ、1000万2000万と貯蓄があるのでしょうか?訳が分かりません。 教えていただきたいです。これは貯蓄額の多い人が言っているのでしょうか?分かりませんので回答すぐにお願致します。

  • ストリーミング配信動画のダウンロードソフトに関して

    http://okwave.jp/searchkeyword/MPX/ を拝見する限りでは 多くの方(私が思った以上に・・・)がインターナルのソフトを使用しているようですが http://okwave.jp/qa/q7453182.html の質問にどなたも御意見を寄せて頂けないなんて とても残念です。 どなたか、アドバイスをおねがいいたします。

このQ&Aのポイント
  • 長年愛用しているPIXUS850iプリンターが印刷できなくなりました。ヘッドクリーニングを試しましたが、ノズルチェックパターンが印刷できない状況です。ヘッドは動いているようで、インクも残っています。原因と対処法についてアドバイスをお願いします。
  • PIXUS850iプリンターが印刷できなくなりました。ヘッドクリーニングを行ってもノズルチェックパターンが印刷できず、インク吸収体も満杯ではないようです。また、電源ランプの点滅もありません。印刷データを送ってもヘッドは動くようです。原因と対処法についてのアドバイスをお願いします。
  • PIXUS850iプリンターが印刷できない状況です。ヘッドクリーニングを行ったが、ノズルチェックパターンが印刷できない状態です。ヘッドは動いており、インクも十分残っています。インク吸収体が満杯の可能性もあるが、電源ランプの点滅はなく、印刷データを送ってもヘッドは動きます。原因と対処法についてご経験のある方からアドバイスをお願いします。
回答を見る