• ベストアンサー

考え方を変えるには?(それとも別の方法もあるの?)

noname#50891の回答

noname#50891
noname#50891
回答No.12

思いやりの大切さは、 既に他の回答者の皆様方が、書かれていますよね。 全くその通りだと思います。 私には、彼女さんが可哀想に見えました。 これまで色々我慢してきたのだろうな…と。 今より沢山、彼女の気持ち、考えてあげないと…。 さて、 「考え方を変えるには?」にアドバイスです。 質問中に以下のようにありますが、 >僕はよく言えば前向きな、悪く言えばお気楽な考え方です 「お気楽」…。本当にその程度で、済んでます? 本当に、これだけですか? また、質問中の以下のこと。 >彼女の方は、相手がどういう気持ちだったか良く考えるタイプです。考え深いです。 これ…、彼女が年相応で、 あなたが考え浅い、とも思えませんか? またさらに、No.9さんのお礼に、こうありますよね、 >そうなんですよね、彼女もどっかで妥協してくれればいいんですが。 質問を根底からひっくり返すような、 大変矛盾した気持ちですよね。 本心は、どうなのでしょうか…?(^^;) …と、こんな風にですね、 自分の書いた文章を、新たな気持ちで読み返し、 疑ってみてください! その疑いの目が「新しいものの見方、考え方」を、 daina_manさんにもたらすのではないかと思います。 もっとも…、daina_manさんが 「自分を疑う」という作業が出来なければ、 何の役にも立たないアドバイスです。 出来そうですか? 私個人としては、かなり困難を伴うのでは…と、 予測はしていますが…。 (ここらへんの判断は、私には無理なので…) 以上、参考まで。 何かありましたら、気軽に補足要求して下さい。

daina_man
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに考えが浅いと思います。自分の気持ちをストレートに出せるって言うと聞こえは良いですが、かなりわがまま言ってきた気もします。いいえ、言ってきました。 彼女の状況、気持ちに対する配慮が足りなかったですね。 もっと大人にならないとダメですね。頑張ります。 PS.自分を疑うって言うのが良く分かりませんでした。ご説明いただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 好きというはっきりした気持ちを持たない人もいるの?

    こんばんは、daina_manです。また、よろしくお願いします。 今までも相談させていただいている彼女のことなんですが。 今日、久しぶりに一緒にデートして来ました。食事をした後に二人っきりで色々話してきました。 その中で、彼女は僕に対して好きっていう強い気持ちが無いということが分かりました。でも、僕に対しては「尊敬できるし、一緒にいたり話したりしていて楽しい」と言っています。 話を良く聞いてみると、今までにそういう強い気持ちを持ったことが無いということでした。僕に対してだけでなく、好きという強い気持ちを持った相手が一人もいないということです。(ちょっと分かりずらいですかね、表現が) で、なぜなのか二人で話したのですが、そこで出た結論は、彼女は周りの人の気持ちを考えすぎるので、気持ちがストレートに出ないのでは?ということです。 恋愛感情だけでなく、普段どんなことにも熱い気持ちになることが無いということを考えてもそうかな?と思います。 で、お聞きしたいのは、好きというようなはっきりした気持ちを持たない人もいるのか?ということです。 そうだとした場合、彼女が好きというはっきりした気持ちを僕に対して持つことは無いのでしょうか?(あるいは、他の誰かに対しても) あと、何を書いたらよいのか良く分からないので、補足要求してください。よろしくお願いします。

  • 個人的難問

     あまり人と関わって来なかった自分としては、哲学的難問なんですが、「他人を理解する」とはどういうことですか?   ここの質問でも、付き合っているけど、相手の気持ちがわからないという人を多々みかけます。  例えば、ここでも、質問と回答で「お久しぶりです。」と関わりあっているのをよく見ますが、お互いどれくらい理解しあっているのでしょうか?そういうのが乏しい自分は、ちょっと不思議です。

  • 最後は僕が決めてもいいのでしょうか?

    こんばんは、daina_manです。 婚約決まるまで質問しないつもりだったのですが、やっぱりちょっと聞いてみたくなりました。 2つと年上の彼女とお付き合いして7ヶ月になります。最近1ヶ月くらいでしょうか、お互い良い感じになってきました。一時はお互いの違いばかりが目に付いた時もありましたが、なんか似ているな~と思うことが多いです。何でかな?と考えてみると、お互い相手の考え方(行動の仕方も含めて)にも良い所があると認めて受け入れることが出来てきたのではないかと思います。そして相手の考え方に良い意味で影響されてきていると思います(相手の考え方を取り入れていると言うか)。 前振りが長くなってしまいましたが。 彼女からもプロポーズに対してOKと言えるセリフが何度となく出ています。(彼女自身も認めてる感じです。)完全に(はっきり)OKと言っていないだけなんです。(何で言えないのかな~?) もう99%OKって言ってる感じなんです。こういう場合、僕がOKと言える彼女のセリフを「完全OK宣言」と受け取る等して決めてしまっても良いのでしょうか? 今は別に焦る気持ちも特にありませんが、なんかこのままほとんどOK状態で行っていいのかちょっと疑問に思ったので皆様のご意見をお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 「もっといろいろな人と知り合った方がいいよ」と言われました。

    こんにちは、daina_manです。またアドバイスいただければ嬉しいです。 今まで何度か相談させていただいている彼女とのことなんですが。最近「もっといろいろな人と知り合った方がいいよ」みたいなことを言われました。 僕は、「○○(彼女の名前)としか結婚は考えられないし、同時に何人もの人と付き合えるほど器用じゃない」って答えました。 彼女「そう思うのは、私が始めての相手だからじゃない?」って言ってましたが、そう言うことってあるんでしょうか? 僕は、それだけじゃない気がするんですが・・・。 彼女が、どんな考え(気持ち)で、このようなことを言っているのか、アドバイスいただければ嬉しいです。 あと、初めての相手ってやっぱり特別な思いを持ってしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 結婚に踏み切れない?どうしたら?

    おはようございます、daina_manです。やっぱり結婚する気がないのでしょうか? 今まで何度も相談させていただいている彼女のことなのですが、結婚した方がいいと思うし結婚したいと思うこともあると言いながら、なかなか最終的な返事をしてくれません。重大な決定なので良く考えてしたいというのも良く分かるし、僕なりに彼女の気持ちを尊重してきたつもりです。でも、いまだに結論を出してくれません。 昨日は電話で話している時に「私たちって価値観が合わないのかも?」と言われてしまいました。そりゃー、僕は結婚したいし(出来ればすぐにでも)、彼女は結婚をそれ程したくはないみたいです(相手が誰であっても)。 でも、それ以外のことでは考え方とか感じ方も似ているし、一緒にいてもお互い自然だと感じるんですが。それでも結婚についての希望が違うというのは決定的な相違ということなんでしょうか? 最近このことばかり考えていて、ちょっとブルーになってしまうこともあります。どうしたら良いのでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • これって進展でしょうか?「頼っちゃおうかな?」って発言は。

    こんばんは、いつもアドバイスいただいているdaina_manです。 2日前に、付き合って1ヶ月記念にケーキと手紙を渡しました。(今の気持ちをかなり素直に書いたつもりです。ちょっと甘えた様なことも書きました。) それを読んだ彼女は「かわいい」って思ったと言っていました。 あと、最近毎日電話で話しているのですが、彼女に言わせるとかなり”好き”という意味のことをぼくが言っているらしくて(自分では特に意識していませんが)、「頼っちゃおうかな?」と思い始めていると言っていました。 ただ、結婚という気持ちにはまだなっていないとも言っていますが・・・。 彼女には、結論は急がないので自然にそういう気持ちになってくれればいいけど・・・と言ってあります。(1、2年なら今のままのお付き合いでも良いよ、って言ってあります。)やっとそういう気持ちになれました。 で、お聞きしたいのは、「頼っちゃおうかな?」って発言の真意を教えていただきたいのですが・・・。 これは、結婚してもいいと思い始めているということなのでしょうか? 彼女に、「相手が僕なので、それが心配なの?」と聞いたら、そういう訳ではないと言っていましたが。いまいち、女性の心理が分かりません。(恋愛経験もないので、初めての彼女なんです。32歳にもなって恥ずかしいのですが。) よろしくお願いします。

  • 彼女は別に俺の事が好きじゃないって訳ではないですよ

    男子高校生です 彼女は別に俺の事が好きじゃないって訳ではないですよね? 彼女は受験生です 彼女は恋愛経験が浅いです タイミング悪く付き合ったタイミングは高3の9月でなかなか会えてません 付き合って三ヶ月弱です お互い忙しく次会えるのは12月だと思います その場合2ヶ月ぶりとなります LINEは2日に1回ほどは来ますがおそらく彼女はいま心に余裕がなく普段からLINEをするタイプではないので彼女からLINEしてくる事がないです 文章もかなり短文かつシンプルです 彼女から電話したいと言ってきましたが実際には出来てません 彼女は生理が酷く寝込むタイプで前々からその日デートしようと約束してましたがドタキャンというか連絡すらなくその日の21時あたりに謝罪のLINEが来ました ただ実際に会うと彼女からずっと手を握ったり、体を寄せてきたり、肩にもたれかかるなどしてきます 手を繋いだらずっと離さないです 好きと言ってくれてますし自分が好きや会いたいと言わないと相手も好きや会いたいと返してはくれませんが気持ちはあるんだと思います 自分の家の前に通りかかった時はLINEして来てくれましたし受験が終わったらいっぱい会えるねなんて事も言ってくれました 自分は色々と複雑な気持ちです かなりしんどいです やはり受験が終わるまではお互い耐えるべきなのでしょうか? 彼女は自分の事が好きなのでしょうか?

  • 彼女は別に俺の事が好きじゃないって訳ではないですよ

    男子高校生です 彼女は別に俺の事が好きじゃないって訳ではないですよね? 彼女は受験生です 彼女は恋愛経験が浅いです タイミング悪く付き合ったタイミングは高3の9月でなかなか会えてません 付き合って三ヶ月弱です お互い忙しく次会えるのは12月だと思います その場合2ヶ月ぶりとなります  LINEは2日に1回ほどは来ますがおそらく彼女はいま心に余裕がなく普段からLINEをするタイプではないので彼女からLINEしてくる事がないです 文章もかなり短文かつシンプルです 彼女から電話したいと言ってきましたが実際には出来てません 彼女は生理が酷く寝込むタイプで前々からその日デートしようと約束してましたがドタキャンというか連絡すらなくその日の21時あたりに謝罪のLINEが来ました ただ実際に会うと彼女からずっと手を握ったり、体を寄せてきたり、肩にもたれかかるなどしてきます 手を繋いだらずっと離さないです 好きと言ってくれてますし自分が好きや会いたいと言わないと相手も好きや会いたいと返してはくれませんが気持ちはあるんだと思います 自分の家の前に通りかかった時はLINEして来てくれましたし受験が終わったらいっぱい会えるねなんて事も言ってくれました 自分は色々と複雑な気持ちです かなりしんどいです やはり受験が終わるまではお互い耐えるべきなのでしょうか? 彼女は自分の事が好きなのでしょうか?

  • 彼女の母親の反対、どうしたら理解が得られるでしょうか?

    こんばんは、daina_manです。ちょっと久々のこのカテでの質問です。 彼女に結婚を承諾してもらったのですが、彼女のお母さんは僕との結婚に反対しています。理由は主に2つだと思います。1つは、お母さんが進めようとしていた縁談の話があったのに僕との話を進めてしまったから(でも、彼女は最初からお母さんの持ってきた話に乗り気でなく断わっていたのですが)。もう1つは僕が家庭の事情で今の場所を離れることが出来ないと言うこと。 彼女はまず自分が両親と話してみると言っていますが、彼女の場合お母さんに強固に言われたらちゃんと説得できるかちょっと心配です。(結婚を承諾はしましたが、どうしても結婚したいと言う強い思いがないので隙をお母さんに突かれそうな気がしてしまいます。) なので、僕は自分を含めた4人で最初から話し合いたいのですが。これはおかしいですか? あと、僕に出来るのは何度でも行って話し合うこと(こちらの真剣な気持ちを伝えること、これからの生活についてもしっかり考えていることを話すこと)くらいしか思いつかないのですが、他に彼女のお母さんの理解を得るために僕に出来ることはありますか? ちなみに彼女のお父さん、妹たちは賛成してくれています。 宜しくお願いします。

  • 2回目のデート

    15歳年上の相手との2回目のデートを約束しました。 具体的な話はまだですが今月中に行きたいと言ったら了承してくれました。 最初のデートは正直失敗の部類に入ると思います。 とりあえず自分がどんな人かはアピールしたつもりですがいまいちでした。 1度目は居酒屋とバーだったんですが相手はあまり満足してない感じでした。 何せだいぶ年上なので子供のようにしか思われてない印象です。 2回目のデートはどうしたらいいでしょうか?