• ベストアンサー

最後は僕が決めてもいいのでしょうか?

こんばんは、daina_manです。 婚約決まるまで質問しないつもりだったのですが、やっぱりちょっと聞いてみたくなりました。 2つと年上の彼女とお付き合いして7ヶ月になります。最近1ヶ月くらいでしょうか、お互い良い感じになってきました。一時はお互いの違いばかりが目に付いた時もありましたが、なんか似ているな~と思うことが多いです。何でかな?と考えてみると、お互い相手の考え方(行動の仕方も含めて)にも良い所があると認めて受け入れることが出来てきたのではないかと思います。そして相手の考え方に良い意味で影響されてきていると思います(相手の考え方を取り入れていると言うか)。 前振りが長くなってしまいましたが。 彼女からもプロポーズに対してOKと言えるセリフが何度となく出ています。(彼女自身も認めてる感じです。)完全に(はっきり)OKと言っていないだけなんです。(何で言えないのかな~?) もう99%OKって言ってる感じなんです。こういう場合、僕がOKと言える彼女のセリフを「完全OK宣言」と受け取る等して決めてしまっても良いのでしょうか? 今は別に焦る気持ちも特にありませんが、なんかこのままほとんどOK状態で行っていいのかちょっと疑問に思ったので皆様のご意見をお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんばんは、daina_manさん。お久しぶりですね。 コメント欄も拝見させていただきましたが…だいぶ気持ち的にもゆとりができてきた感じですね! 私たち夫婦も、以前から言ってきたと思いますが…基本的に性格は全く正反対です。 でも…なんだか、似てるな~と感じるところはありますョ! 趣味は全然違うし、つまんないな~と感じるところも正直あります。しかし、一緒にいるともう空気のような存在で、お互い言いたいこと言い合って、自分が悪いと思っても「あっかんべ~」なんて、やってます。(^_^;) そして、一緒にいると夫婦って似てくるっていうものですしね…。 性格がかえって違うからこそ、お互いのことを理解しようと考えるのかもしれません。daina_manさんも、そんな感じなんではないでしょうか? >彼女からもプロポーズに対してOKと言えるセリフが何度となく出ています。 彼女さんが、「OK♪」という雰囲気を出しているのでしたら、男性であるdaina_manさんが(女性からプロポーズしてもいいとは思いますが、プロポーズされたのはdaina_manさんからですものね)最後は、グイっと引っ張っていかれた方がいいと思います! 私の場合は、付き合って2年目のお正月に、私が 「私たちって、これからどうなるの?」と聞いたら 彼が「両親に(私の)挨拶に行かないとな~」というセリフでした。(私の両親とは既に何度か会ったことはありましたが) プロポーズの言葉は特になかったと思っていましたが…、友達に言わせると、それがプロポーズじゃないの?と言われました。(^_^;) なので、婚約にあたっては、そこの地域性?などもありますし、daina_manさんご自身がどういった感じで運ばれるのか?などの考えもあるでしょうから、daina_manさんが考えていらっしゃる像でいいと思いますよ! 指輪のサイズがわからなくても(うちの場合は彼は知らなかったけど、何故だか?私にピッタンコの指輪を勘?で買ってくれました。婚約指輪は、なしでしたけどね。)そこまで雰囲気があるのなら、一緒に買いに行ってもいいでしょうし、彼女さんに聞いてもいいと思います。 「ご両親に正式な挨拶」をされるというセリフはあった方がいいと思います。 結構、女性って、「ここぞ!」という時に、男性から引っ張っていってくれるのを待っていると思います。 それが「タイミング」なんだと思います。 私には、daina_manさんと彼女さんの雰囲気がわからないので、(実際、お会いしたことがないので)あとは、daina_manさんが、信じた道!でいいと思います。 私は「婚約」に関しては(正式な結納をしていないので)アドバイスできませんが、がんばってくださいね!p(^-^)q

daina_man
質問者

お礼

今回もアドバイスに来てくれてありがとうございます。 やっぱりグイッって引っ張った方が良いですよね。 ただ指輪はちょっと難しいかな?と思います。サイズも当てられないと思いますし、デザインも気に入ったのを選べそうも無いので・・・。(どうせなら気に入ってもらいたいので・・・。) >「ご両親に正式な挨拶」をされるというセリフはあった方がいいと思います。 僕も挨拶には行きたいと思っています。彼女のはっきりした返事があってからと思っていましたが。 >結構、女性って、「ここぞ!」という時に、男性から引っ張っていってくれるのを待っていると思います。 それが「タイミング」なんだと思います。 そうですね、上手く引っ張れるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。 PS.epargdnahcaepさんの回答も見てますよ。入籍と結婚の日取りの回答とか(ハワイで結婚しきって良いですね)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • yuki314
  • ベストアンサー率10% (74/737)
回答No.10

おめでとうございます。って言っちゃってんですよね。 もう相談の書き込みしないですむといいですね。 私はまだまだ先のようです。笑 お幸せに!

daina_man
質問者

お礼

そう言われたのは初めてですが・・・。 ありがとうございます。 >もう相談の書き込みしないですむといいですね。 そうですね、今度する時は結婚準備のカテでしたいです(笑)。 色々ありがとうございました。彼女と一緒に幸せになりたいです。

daina_man
質問者

補足

彼女の実家に挨拶に行くことになりました。日にちはこれからですが・・・。 今回もアドバイスありがとうございました。甲乙付けがたいのでポイントをどうするかかなり悩みましたが独断で付けさせていただきます。付かなかった皆さんごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

daina_manさん、こんにちは。お久しぶりです! お名前を見てビックリ、中身を見てなおビックリ。 こりゃあもう、婚約同然じゃないですか~!! >婚約決まるまで質問しないつもりだったのですが、 やっぱりちょっと聞いてみたくなりました。 分かる!私も、daina_manさん、きっとそう思ってるんだろうな~とは思っていました。 しかし、想像以上に進展しているようで、良かったです! >彼女からもプロポーズに対してOKと言えるセリフが何度となく出ています。 (彼女自身も認めてる感じです。)完全に(はっきり) OKと言っていないだけなんです。(何で言えないのかな~?) いえないのは、恥ずかしいからじゃないのでしょうか。 というか、キメの質問(というか、言葉)をdaina_manさんが言っていないので 返事だけすると、なんだか間抜けな感じなので、いえないのでは?? ここらで、びしっと、ばしっと男らしくキメちゃいましょうか!! >もう99%OKって言ってる感じなんです。こういう場合、僕がOKと言える彼女のセリフを「完全OK宣言」と受け取る等して決めてしまっても良いのでしょうか? >今は別に焦る気持ちも特にありませんが、なんかこのままほとんどOK状態で行っていいのかちょっと疑問に思ったので ならもう、決まったようなもんです。 彼女も、プロポーズの返事はした、と思ってるんじゃないかしら? あとは、具体的に結婚の話を進めていくだけですよ! 「今度、指輪見に行こうか!」って唐突に言っちゃってもいいと思うし、 「一度、お父さんにご挨拶に伺いたいんだ。いいね?」 ということで、結婚の意志を明確に見せるのもいいでしょう。 彼女との波長も、いい感じで合ってきているみたいですし 自然体の夫婦になれそうですね! 99%、絶対大丈夫って言った私の読みは当たっていましたね?(笑) このまま、具体的に結婚の話を自然と話題に出していけば すんなり進むと思いますよ。 「君は僕と結婚するんだ。そうだよね?」 くらいの強気の気持ちで行きましょう。 頑張ってください!!ファイト~~~!!!

daina_man
質問者

お礼

fushigichanさん、こんにちは。 いや~、完全に僕の気持ち読まれてるようで・・・。 >いえないのは、恥ずかしいからじゃないのでしょうか。 やっぱり、そうなんでしょうね。言われて見ればそんな感じがします。 >ならもう、決まったようなもんです。 彼女も、プロポーズの返事はした、と思ってるんじゃないかしら? あとは、具体的に結婚の話を進めていくだけですよ! 「今度、指輪見に行こうか!」って唐突に言っちゃってもいいと思うし、 「一度、お父さんにご挨拶に伺いたいんだ。いいね?」 ということで、結婚の意志を明確に見せるのもいいでしょう。 そうですね、僕も彼女のお父さんには挨拶に行きたいと思っています。行ってみます、挨拶に行きたいんだけどいつがいいかな?とかって。 >彼女との波長も、いい感じで合ってきているみたいですし 自然体の夫婦になれそうですね! 99%、絶対大丈夫って言った私の読みは当たっていましたね?(笑) そう思いますか?そうなりたいです。 そうなる日が待ち遠しいです(焦ってはないですが)。 いつもアドバイスありがとうございます。

daina_man
質問者

補足

え~と、今日電話で話しました。(かなり長電話になりましたが) で、「一緒にいたら楽かなと思う」と言ってました。僕はこれが答えかな?と思います。彼女の性格とかを考えると。 あと「お父さんに挨拶に行きたいんだけど」と言ってみました。「いいよ」と言うことだったのでOKですよね? と言うことで自分の中ではOKが出たと考えています(前向きな性格なので)。 皆様のアドバイス、大変ありがたかったです。役立ちましたし励まされました。 やっぱりご相談してよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんばんは。 すごく今良い感じになってるんですね~。 お互いを認め合って、受け入れて・・・素敵な関係になってるんですね。 >彼女からもプロポーズに対してOKと言えるセリフが何度となく出ています。(彼女自身も認めてる感じです。)完全に(はっきり)OKと言っていないだけなんです。(何で言えないのかな~?) 何か『きっかけ』が無いと自分からは言い出しにくいんじゃないでしょうか? 彼女さんも待っているのかもしれないし。 もう一度プロポーズしてあげてはいかがですか? 私自身、彼にプロポーズしてもらってから返事をするまで半年以上も待たせてしまったのですが、なかなかこちらから「結婚してください」とは言いにくいし・・・。 >もう99%OKって言ってる感じなんです。 確認の意味も含めてもう一度プロポーズされるのが良いと思います。 がんばってくださいね!!

daina_man
質問者

お礼

>何か『きっかけ』が無いと自分からは言い出しにくいんじゃないでしょうか? この言葉を見てハットしました。彼女もそう思っているんじゃないかと。(プロポーズしてしばらくたっているので) >彼女さんも待っているのかもしれないし。 もう一度プロポーズしてあげてはいかがですか? はい、そうします。今度は答えやすいような情況を作って言いたいと思います。 深夜にわざわざ書き込みありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.7

こんばんは 自分も年上(27歳)の彼女と付き合っています そして、プロポーズをしてOKをもらいました う~ん、現在までの自分の経験ですが、はっきりさせたほうがいいですよ プロポーズらしきものをして、お互いが思い込んでいるときって結構有るようですから(自分の友人の話ですが) 自分の場合は、「きちっと結婚しよう」って言いましたよ 正確には「僕は○○のことを幸せにするなんて自身は無いけど、二人なら幸せになれる自信がある。これからも一緒にいて欲しい、結婚しよう」ってね。彼女も「結婚しようね」って言いました。 今は結婚に向けてお互いに話を進めてます うまくいくといいですね.お幸せに!!

daina_man
質問者

お礼

>う~ん、現在までの自分の経験ですが、はっきりさせたほうがいいですよ そうですよね、はっきりさせたいです。 彼女かなりの鈍なので普通の会話の中で言ってしまうと気付かないので、そういうムードを作って言わないとダメなんでしょうね。(そういうムードで言ったほうが成功率も上がりそうだし) 517hamaさんのように上手く行くように頑張ります。 ありがとうございました。お幸せに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

daina_manさん、本当に良かったですね。 今まで、このサイトでも何度か相談されていたので、どうなったのかな?って勝手に気にしていました。(ゴメンなさいm(__)m) でも、あくまでですが、慢心なんて起こしては行けませんよ。 気まぐれな彼女だと思うので、またどう、どこで転ぶか分かりません。 彼女の心、しっかり離さないでいてくださいね。 #1の方も言っていたように、これだという決定に持っていくのもいいかも知れませんね。 彼女のご両親に挨拶に行くとかね。 慎重に、かつ大胆に頑張って下さいね。 同じ恋している者として、daina_manには頑張って欲しいと思っています。

daina_man
質問者

お礼

アドバイス&励ましありがとうございます。 >気まぐれな彼女だと思うので、またどう、どこで転ぶか分かりません。 彼女の心、しっかり離さないでいてくださいね。 #1の方も言っていたように、これだという決定に持っていくのもいいかも知れませんね。 彼女のご両親に挨拶に行くとかね。 そうですね、決定打欲しいです。 >慎重に、かつ大胆に頑張って下さいね。 はい、頑張りたいと思います。 gachapon17さんの方も上手く行くといいですね。(僕の方も)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.4

俺は最近プロポーズしたよ。 「俺についてこい」 なかなか古風でしょ!? 「ハ~イ♪」って返事でした。

daina_man
質問者

お礼

カッコいいですね。 僕も決めたいな~。羨ましいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.3

もう決めましょう。 これ以上タイミングを逸することはありません。 はっきりとプロポーズだとわかる言葉で伝えましょう。 「ぼくと結婚してください。」 「結婚式場を見に行こう。」 「婚約指輪をいっしょに見に行こう。」 「幸せにする。ぼくについてこい。」 などなどいろいろありますが、とにかくdaina_manさんあなたの言葉で伝えてください。 うちの嫁さんも、ここがタイミングだとうなずきました。 ちなみに、わたしのプロポーズの言葉は、 「わたしの子どもを産んでください!」 でした。(わたし39歳、嫁さん35歳の時です) ここで勝負しましょう。

daina_man
質問者

お礼

いつも率直なアドバイスありがとうございます。 やっぱりここで決めるべきですよね。 今度会った時に決めたいと思います。それまでに自分らしいセリフ考えて見ます。 先回だったかな?秒読み説(?)言ってくださいましたよね?そのとおりになるといいな~と思っています。頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5344
noname#5344
回答No.2

式場を見に行ってみるように誘うとか、指輪を買いに行くよう誘うとか、親に正式に挨拶に行きたいというとか、方法はいくつかあると思いますよ。 それとも、もう一度「はっきり」プロポーズして、返事をもらってもいいでしょう。 自分が年上だからちょっと積極的になりにくいのかも知れませんね。 あなたからはっきりさせてあげるのがいいのかも知れません。 多くの方の意見も参考にして、一番いいと思われるようにしてあげて下さい。

daina_man
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 色々方法があるんですね。今までと違う方法で行ってみるのが良いのかもしれないですね。考えて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5645
noname#5645
回答No.1

なにやら進展してますね~。 プロポーズは言葉だけなんでしょうか? 肝心なものを渡して、受け取ってもらえばいいんじゃないでしょうか?未経験者なのでよくわかりませんが・・・。

daina_man
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 そういう手もあるんですね。思いつきませんでした。 指輪のサイズが合わなかったら困りますけど・・・。(サイズ知らないんです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 考え方を変えるには?(それとも別の方法もあるの?)

    こんばんは、daina_manです。このカテでの質問はちょっと久しぶりです。今回も宜しくお願いします。(ちょっと難問かも知れませんが。) 昨日彼女とデートの時に、お互いの考え方が違うよねと言う話になりました。 具体的に言うと、僕はよく言えば前向きな、悪く言えばお気楽な考え方です。過去の失敗も「過ぎたことはしょうがない、早く忘れて次ぎ頑張ろう」って感じです。でも、自分のことならそれでも良いのですが、他の人のことでもそういう感じなので「私の気持ち分かっていない」って彼女は思うこともあるようです。(簡単に流しすぎるので傷つくこともあったと言っていました。) 彼女の方は、相手がどういう気持ちだったか良く考えるタイプです。考え深いです。 こういうタイプの違う2人が上手くやっていくにはどうすれば良いのでしょうか? 僕としては知らず知らずのうちに誰かを傷付けていることを知ったので、もう少し相手の気持ちを考えるように自分の考え方を変えたいなと思っています。 でも、彼女はそうすると「僕らしさ(僕の良さ)がなくなるのでそれは違うんじゃないか」と言っていました。 皆さんから見てどうでしょうか?アドバイスお願いします。

  • プロポーズについて

    20代、男です。プロポーズって「結婚してくれないか?」って言うのと同時に婚約指輪をパカッて見せたりするじゃないですか?この求婚宣言と指輪見せの順序とかタイミングってどんなのがベストでしょうか?そりゃ人によりけりだとは思うのですが、いいアドバイスをお願いします!!ちなみに相手とはまだ結婚しようかみたいな話はしたことはありません。自分のなかではお互い考えているんだけど、切り出せないみたいな状態です。

  • 婚約指輪って何?

    Aは7年付き合った交際相手Bからプロポーズを受けました。 Aは熟考した末、そのプロポーズを受けることにしました。 お互いの親に挨拶も済ませ、親も祝福してくれています。 しかし、プロポーズから数ヶ月経ちますが、一向に婚約指輪の話が出てきません。 そこでAはしびれを切らし、Bにいいました。 「給料何ヶ月分とか言わないから、婚約の証として婚約指輪を買ってほしい。」と。 Bはどうするべきだと思いますか? 1.買ってあげる 2.「婚約の証なんだから2人でお金を出し合って買うべき。」と主張する。(お返しの品などはなしで。) 3.「自分は欲しくない。欲しいなら、欲しい人が自分で買えばよい。」と突き放す。

  • 結婚話を進めたい

    30歳女性、5歳年上の彼と付き合って9ヶ月になります。 彼とは遠距離恋愛です。 結婚話が出ているのに、全く進展がなく悩んでいます。 付き合って3ヶ月くらいしたときに結婚の話がでて、それ以来ちょこちょこそういう話をします。 結婚式をどうするか、わたしの退職の時期、新居について、婚約指輪のことなど… しかし、プロポーズはまだされていません。 結婚の話が出たきっかけは、私の母が彼に結婚するつもりがあるかと聞いたことが始まりでした。 彼はその時に結婚するつもりはあると言ったので、それがプロポーズだと言ったりしていました。 しかし、先日のデートで成り行きで宝石店にいって婚約指輪を見ていたときに、店員さんに 『ご婚約されたのですか?』と聞かれて 『いえ、まだです』と彼は答えました。 いつもプロポーズはもうした、と言っているのに!! 確かに何一つとして確定したことがないし、きちんとしたプロポーズもしてもらってないから当たり前なのかもしれないですが… 私の中ではもう彼と結婚するつもりだけど、彼はそうじゃないのかなと思って寂しくなってしいました。 私は早く結婚にまつわる色々なことを決めたいし、 正式に彼と婚約をしたいのですが、色々話す割には全然話が進みません。 結納はしないという方向で話をしたので、プロポーズ=婚約ということになると思うので、 本当に早くプロポーズしてほしいですし、それがなければ結婚の色々な話をしても、「婚約はしていないと言ったのに」と考えてしまい、むなしくなるばかりです。 どうすれば結婚の話を具体的に話をすすめることができるでしょうか? 結婚話がでてから4ヶ月近く経とうとしていますが、なぜ彼はプロポーズをしてくれないのでしょうか。 結婚話が出た当初、7ヶ月後くらいにプロポーズすると言われたこともあります。 もっと早くして、と私は言いましたが… 遠距離なのでなかなか話が進まないというのもあり、そこも悩んでいるポイントです。 彼のことが大好きだからこそ早く婚約したいと言う気持ちが大きくなって本当に辛いです。

  • 彼女の両親へ挨拶する場合の服装

    プロポーズ後 彼女の両親へ挨拶する場合 すでに相手の親と面識があり家にも上がらせてもらっている関係です。 プロポーズ後に婚約の挨拶としていく場合は スーツではなくフォーマルな私服でもOKなものですか?

  • 結婚話が進まない

    30歳女性、5歳年上の彼と付き合って9ヶ月になります。 彼とは遠距離恋愛です。 結婚話が出ているのに、全く進展がなく悩んでいます。 付き合って3ヶ月くらいしたときに結婚の話がでて、それ以来ちょこちょこそういう話をします。 結婚式をどうするか、わたしの退職の時期、新居について、婚約指輪のことなど… しかし、プロポーズはまだされていません。 結婚の話が出たきっかけは、私の母が彼に結婚するつもりがあるかと聞いたことが始まりでした。 彼はその時に結婚するつもりはあると言ったので、それがプロポーズだと言ったりしていました。 しかし、先日のデートでなりゆきで宝石店にいって婚約指輪を見ていたときに、店員さんに 『ご婚約されたのですか?』と聞かれて 『いえ、まだです』と彼は答えました。 いつもプロポーズはもうした、と言っているのに!! 確かに何一つとして確定したことがないし、きちんとしたプロポーズもしてもらってないから当たり前なのかもしれないですが… 私の中ではもう彼と結婚するつもりだけど、彼はそうじゃないのかなと思って寂しくなってしいました。 私は早く結婚にまつわる色々なことを決めたいし、 正式に彼と婚約をしたいのですが、色々な話す割には全然話が進みません。 どうすれば具体的に話をすすめることができるでしょうか? また、結婚話がでてから4ヶ月近く経とうとしていますが、なぜ彼はプロポーズをしてくれないのでしょうか。 結婚話が出た当初、7ヶ月後くらいにプロポーズすると言われたこともあります。 もっと早くして、と私は言いましたが… 遠距離なのでなかなか話が進まないというのもあり、そこも悩んでいるポイントです。 彼のことが大好きだからこそ早く婚約したいと言う気持ちが大きくなって本当に辛いです。

  • 婚約→入籍までの期間はどれぐらいでしたか?

    覗いてくださってありがとうございます! 1.皆さんが婚約してから、入籍するまでの期間はどれぐらいでしたか?? 2.もっと長い方がよかった点、短い方がよかった点があれば教えてください 今月初旬に、彼女にプロポーズをしました。 指輪をこっそり買って、プロポーズの際に渡すという、今時古い(?)形でしたが、OKを頂きました。 どの時点で婚約というべきか基準はそれぞれでしょうが、私はプロポーズのOK返事=婚約だという認識でいます。 私の両親とは10月上旬に、彼女の親とはその後会う予定です。 彼女には子供がいます。 来年度は入学を控え、入学までに入籍したいという気持ちがあることを以前から話してくれていましたが、3月4月はお互い忙しいため、12月か1月に入籍しないか、という提案がありました。 私としては、彼女の提案は理解できる部分があります。 が、私には結婚式等の知識も全くなく、子育てに対する不安も拭いきれず、あと3か月か…と考えると早い気がします。 彼女とは既に話をし、延ばしてもあまり変わらないと思うと言われました。 皆さんの経験を参考にさせて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 婚約指輪を贈る=プロポーズとみなされる?

    婚約指輪を贈るかもしれない相手がいます。 誕生日プレゼントとして、婚約指輪がほしいそうです。 実は、つきあって3カ月程度にすぎないのですが、結婚を強くせがまれており、僕も相手を気に入っているので婚約指輪ぐらいなら…と思っていますが、結婚する(入籍する)のはもう少し時間をかけてから、と思っています。いきなり結婚して環境が激変すると、お互い無理が生じる気がするので。 で、婚約指輪を贈るってことは、事実上、プロポーズということになりますか? 自分の感覚では、実際に入籍するかどうかは、80%ぐらいの確率だろう、と思っているのですが。

  • サプライズでケーキ入刀?

    遠距離中の彼氏にプロポーズされてOKしました。お互いの親への挨拶は遠距離ということもありまだ数ヶ月先の予定です。 そんな時に二人が出会ったサークルの飲み会がありました。皆さんプロポーズのことは知っています。そこでケーキ入刀をサプライズされました。その場ではとりあえず言うとおりにしたのですが、少し気になることがあります。 ・プロポーズOKしたとはいえ、挨拶もまだだし何も決まっていないのに早すぎないか? ・そもそもこの段階で婚約したと言っていいのか? ・結婚や披露宴は大事な行事なのに、勝手に用意されていて戸惑った。 他の人たちは善意で用意してくれたのだと思いますが、この段階でのこのサプライズどう思いますか?

  • 婚約指輪っていつ渡す?

    こんにちは。 先日、彼女にプロポーズしました。 彼女もその言葉に対して喜んでくれて、近々お互いの両親に挨拶に行く予定です。 で、婚約指輪についてですがテレビなどではよくプロポーズの時に指輪を彼女に渡してますがそういうものなのでしょうか? そもそも婚約指輪なるものは必要なのでしょうか? また、婚約指輪を渡してからどれぐらいの期間で結婚に至ってるのでしょうか? すみませんなんだか漠然ととした感じで申し訳有りませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • 5年後約50歳、80歳、15年後約60歳、90歳になる私の両親の老い具合を考えると、介護との両立が課題です。
  • 現在は実家で生活しているが、将来的にはケアスタッフなどとの協力を考える必要があります。
  • 親の介護や手伝いをすることは親孝行だと思いますが、自分の負担を考えると不安です。アドバイスをお願いします。
回答を見る