相続税と自動車運転について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 遺産相続の概算費用とメリット・デメリットを教えてください
  • 70歳の父の自動車運転についてどうしたら運転させないようにできるか教えてください
  • 同居している両親は自営業を廃業し年金生活となりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続税と自動車運転について教えて下さい

相続税と自動車運転について教えて下さい 両親と同居しており、両親は今年になって年齢的に体が辛いため自営業を廃業し年金生活となりました。 そこで質問は、生前に遺産相続をした場合の概算費用とメリット・デメリットを教えて下さい。 <遺産相続>  1.家(築30年)  2.土地(60坪)  3.預貯金 <自動車運転>  相続とは関係ありませんが、70歳の父が自動車を保有しており、今も運転しています。  運転は上手くなく車体にもキズがあり、何とか免許証は継続更新しても運転はさせたくありません。  どうしたら運転させないようにできますか?  (本人は気にもしていませんが、やはり周囲としては送迎する方向となればと考えています) よろしくお願いします。 【補足】  廃業を機に扶養し、国民健康保険から社会保険へ切替  以前から同居生活をしており、今後も同居していく予定(生活環境は変わりません)  これに関する情報がありましたら、URLを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>生前に遺産相続をした場合の… 生前に「相続」ということはあり得ません。 生前にもらうなら「贈与」です。 >概算費用とメリット・デメリットを教えて… 登記替えの費用は、相続まで待つことによる物価の変動を別にすれば、相続でも贈与でも大きな違いはないでしょう。 税金については、相続税と贈与税とでは大きな違いがあります。 特に、贈与税はあらゆる税の中で最も高いものの代表格です。 【基礎控除】贈与税 110万、相続税 5,000万 + 1.000万×[法定相続人数] 【税率】贈与税 200まで10%、相続税 1,000万まで10% http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4155.htm なお、贈与税の確定申告時に「相続時精算課税」を申告することによって、現時点での贈与税支払いを免れることはできます。 ただし、法定相続予定人が他にもいるなら、事前の調整が必用です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm >どうしたら運転させないようにできますか… 免許証を返納させる。 自治体によっては、恒例を理由に免許証を返納した人に、電車バス代の補助を受けられることがあります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sky_blue77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 国税庁のホームページを教えて頂き、とても感謝しています。 また具体的に書いて頂き、とてもわかりやすかったです。 自動車免許証については、今から自治体の補助を調べてみようと思います。 ただ都会ではなく、どうしても車が必需品となる傾向が強いですが、新たな楽しみとなればと思いつつ公共路線を調べてみます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • h2yasi
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.4

相続時精算課税を使っても所有権移転するなら、登録免許税(税率が全然違います)、不動産取得税の面では違います。相続で移転したほうがお金はかかりません。 ただ、あなた一人が相続人であればよいのですが、他の相続人のかたが居るのであればその人と話し合いが必要です。もし、同居してるのだから自分の処にほとんど来るのが当たり前と思っていると、ふつうはもめます。

sky_blue77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このような仕組みもあることがわかりました。 基本的には両親の意志を尊重し実行したいと考えており、その中のひとつの選択肢となればと思っています。 まだまだ知らないことが多いと痛感しました。 どうもありがとうございました。

noname#112894
noname#112894
回答No.2

生前に遺産相続と言うことはありません。死なれた後に残された財産が遺産です。生前贈与になります。 贈与税は110万円までが無税で、課税されるのは、いくらに評価されているかで税額も変わりますから単に土地家屋と書かれても回答は無理です。 自動車運転にしても、ご本人の都合ですから、貴方の思い通りにするのは無理です。 ご両親を貴方の扶養家族にして、社会保険の被扶養者に申請することが出来ますが、年収が130万円以下で無いと申請されても却下されます。

sky_blue77
質問者

お礼

ご回答ありがとうごぞいました。 仰有られる通り、遺産相続ではなく生前贈与です。 だからなかなか調べられなかったと思いました。 また土地家屋については評価された結果となるとは思いますが、どのくらいなのかが知りたかったです。 社会保険への申請は無事に切替をすることが出来ました。 (ここ数年は赤字経営で、体調が良く何とか続けられればよかった) ただ車の運転は何とかしたいと考えています。 本人の意志もありますが、事故が起きたら当方だけの問題ではなくなりますから。 逆に本人に対してどれだけ車がなくて不自由さを感じさせないかを考えています。 どうもありがとうございました。

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.1
sky_blue77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 相続時精算課税制度が、生前相続に類似した制度で上限2500万円だということがわかりました。 但し、贈与を受けた年の翌年2月1日から3月15日までの間に税務署へ書類の提出が必要なのですか。 また生前贈与として毎年110万円であれば相続税とはならないこともわかりました。 大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続税について

    今年4月1日から相続税法が改正されました。 税に詳しい方の回答をお願いします。 私は独身で両親は他界し3人の姉がいます。 3人が相続人ですので 基礎控除3000万円+(1人600万*3)=4800万まで非課税ですよね 生命保険の死亡保険金は、500万*3となっていますが同居が条件なので非課税の適用が有りません。 そこで質問です。 仮に預貯金が2000万円と死亡保険2000万円有ったとします。 この場合預貯金の2000万円は、非課税ですよね しかし死亡保険金は非課税の適用が有りません。 このような場合非課税の4800万円のところに2800万残っているので死亡保険金の2000万円を 非課税にできないのでしょうか? 詳しい方のご回答をお願いいたします。

  • 相続税について、この考え方で正しいでしょうか。

    次の事案について、1次相続と2次相続時にかかる相続税が正しいか教えていただきたいです。 税額は、相続税シミュレーションソフトを使用しました。 (事案) 配偶者Aが死亡。 相続人は、配偶者Bと子供(成人)C.D2人。 Aの遺産は、土地+貯金等で7000万円とする。 Bは、65%分を相続する。 ※相続税の基礎控除は、4800万円。 ★1次相続(配偶者65%相続) 配偶者B 相続遺産4550万円 税額0円 子供C  相続遺産1225万円 税額39万円 子供D  相続遺産1225万円 税額39万円                合計税額 78万円 その後、配偶者Bが死亡。 相続人は、子供C.D2人。 A死亡後、Bは生活費、リフォーム等で2000万円を使用。 終身保険1000万円加入、生前贈与(110万円×10年×2人=2200万円、※死亡前3年分は除く)とする。 Bの遺産は、Aから受けた土地+貯金等(65%配分)4550万円+Bの貯金5400万円ー2000万円(生活費等)ー1000万円(終身保険)ー2200万円(生前贈与)=4750万円  ※相続税の基礎控除は、4200万円。 ★2次相続 子供C  相続遺産2375万円 税額28万円 子供D  相続遺産2375万円 税額28万円                合計税額 56万円 ★★1次相続(78万円)+2次相続(56万円)の合計税額=134万円

  • 相続税の申告

     友人が困って、アドバイスを求めてきました。 私も良く答えられなかったので、教えてください。  親の遺産の相続額を兄弟と調停で争っているそうですが、親の老後を看病した姉が、親の遺産額を公表しないので、調停が難航しています。 兄の弁護士が、こうなったら相続税を払うと言うことで、税務署に相談したら、両親の預貯金を調べて教えてくれると言います。 友人としては、どのように税務署に申し出て(その時どんな資料が必要ですか。)、その結果をどのようにして、聞き出したらいいのでしょうか。よろしくご教授お願いいたします。 相続税がかかるのは8,000万円以上ですが、遺産は1億円位あるそうです。

  • 自動車の遺産相続について

    先日母親が他界してしまい、これで両親がいずれもいなくなってしまいました。 その母親の所有していた自動車を相続することになりますが、 これって他の遺産とはまた別に単独で相続をすることができるのでしょうか? その自動車は、購入してから14年も経っており、下取りしてもおそらく二束三文にしかならないものです。 こういった場合、自動車の相続を早急にすることによって余計な税金を取られることってあるのでしょうか? 今、その自動車の車庫証明の対象となっているパーキングを早く解約したいと考えており、 できたら少ない税金(あわよくば税金なし)で自動車単独で相続できたらと思ってます。 是非ともご回答よろしくお願いいたします。

  • 相続税申告時の税理士費用

    相続税申告時の税理士費用について 相続が発生した時の相続税の申告は税理士へ依頼するんでしょうが。 依頼した場合の税理士様への支払い金額はどの位でしょうか。 遺産総額3億程度。 遺産概要は不動産(自宅、アパート6棟、別荘地5箇所)生命保険、金融機関への預貯金-約1.5億。 不動産の評価等はわかりません。 相続人4人(母、子-3人)で法定相続分で分割と考え相続税を仮支払いするものとします。相続は調停になるものと思います。 概算で結構です。教えてください。 何か協会で決められた料金があれば教えてください。

  • 相続税

    相続人が兄弟2名。 相続する遺産が以下のとおり。 預貯金:2980万円 生命保険:153万円 生命保険(入院費):72万円 土地:756万円 建物:84万円 合計:4045万円 建物は相続人の1人と故人との共有(1/2ずつ)だったので、半額にしてあります。 土地と建物は固定資産税納付書に記載されていた評価額です。 この場合基礎控除が4200万円ですから相続税の申告はしなくても大丈夫ですよね? ギリギリの金額なので心配になりました。

  • 相続に関して

    先日、母が亡くなりました。 そんなに多額な遺産があるわけではないのですが、疑問に思ったので質問します。 どなたか、ご回答をいただければ助かります。 通常ですと、母の遺産に関しては、相続に関して一定額までは控除額があり、相続税が掛からない事はわかりました。 もちろん、今回の私のケースも控除額満額まではほど遠いもので、通常の遺産相続なら相続税は掛からないと思います。 疑問に思っている事は、母名義の預貯金を、母が亡くなる直前に父の口座に移し変えていたものを、今後、私が父からもらった場合には、母の相続に当たるのか、父からの贈与になるのかと言う事です。 元々は、預貯金の凍結が行われる前に、ある程度の預貯金を残して、先に父の口座に預金を移し変えておこうということで行ったのですが、そうすると父の財産に移行したことになり、そこから私にお金を渡すとなると、父からの生前贈与になって贈与税がかかってしまうのではないかと父から言われました。 父の言うとおり、同じ金額でも、相続なら相続税がかからず、父からの贈与なら贈与税がかかると言うのであるならば、今回はその分に関しては、いやらしい話、贈与税を払わない為に相続しないとも思っています。 また、生命保険金に関しては、父が代表相続人として受け取り、その分に関しては相続として取り扱えると思っています。 ちなみに、相続人は以下の通りです。 母の配偶者である父。私と弟の3人が相続人になります。 変な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 相続放棄の際の自動車保険解約

    先日、父が亡くなったため、生前の父が契約者である自動車保険の解約を申し出たところ、父の生前までの保険料を支払わなければ解約ができないと保険会社から電話がありました。 現在、相続放棄を検討中ですので生前の保険料を支払ってしまうと、負債の単純承認とみなされ相続放棄ができなくなってしまうのではないかと心配です。 また、保険会社の言うように保険解約のためには、父の生前までの保険料支払いをしなければならないのでしょうか?

  • 同居による住居の相続税の控除について

    私は嫁です。夫の両親と戸建に同居(二世帯住宅ではありません)しております(義両親とは別世帯)が、実は私と子供達は義両親に相談せずに別居を決めたいのです。(義両親と私や子供達共にストレスが酷いので) 義父は遺産相続税の控除の為に同居しているから別居は我慢せよと言いますが、遺産を相続されるのは夫ですよね? 嫁の私と子供達だけ別居をするのでは控除になりませんか?

  • 相続税と生前贈与について教えてください

       先月亡くなった父の相続税についてお聞きします        母が家屋を含め全て相続することになったのですが  預貯金等合わせても相続税の対象となる8千万までいきません         先日生命保険金の振り込みが母の口座にありました  (その保険金合わせても8千万以下です)    ただ母のその講座がある同じ銀行に  まだ父の口座があるのですが  銀行には父の事をまだ連絡をしていなくてそのままになっています  銀行にとっては父の事が連絡前なので  その振り込まれた保険金は生前贈与ということになるのでしょうか?    確か生前贈与税の控除額は110万迄ですよね?  早く銀行に行かなくてはと思うのですが  時間が無いのと手続きが大変そうなのでついつい遅くなってしまってます  本当に簡単な問題だと思うのですが  教えていただければと思います