• ベストアンサー

30年後の経理業務はどうなっていると思いますか?

30年後の経理業務はどうなっていると思いますか? いろんな想像を含めて楽しい回答を期待しています。 例) ・納品検収はiPhoneのような携帯機器を使い、検収すると仕訳が自動的に起票され、 ・相手企業から請求書(紙ではなく、認証された電子メール)が送信され、  受信したメールと納品データが自動マッチングされる、 ・国税局のネットワークによる検閲が義務化 など。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>経理屋さんに嬉しい話題も欲しいですね。 30年弱経理業務を行っております。その上で30年後を予測 会計業務  ◯領収書が電子化される    1個人の立替経費をiD等の携帯電話から支払。その領収書は電子領収書と     して携帯電話に受領する。    2企業間取引も電子領収書が必須となる。電子領収書には消費税情報も     いつの売上に対する入金か、手形か振込かの情報も全て埋め込まれて     いる。  ◯立替経費の携帯電話からの精算    個人は立替経費を携帯電話等の端末で支払。会社への請求は電子領収書    を添付して携帯電話から。    携帯電話さえあれば、支払から精算まで全て完了。     → 出納担当者は殆ど要らなくなります。  ◯決済の統一    クレジットカード、デビットカード、手形、振込、現金の概念が統一化    され、債権(債務)を認めた日、債権(債務)の支払を履行する日、が    明確化された情報のみが市場に流通する。    また、外為の概念もなくなり、世界統一通貨(みたいなもの)ができる。 税務  ◯領収書の電子化    1改竄した領収書や、自分で勝手に作った領収書は税務申告に添付できなく     なり、税務署員数を減らすことができる。    2企業も取引を証明する業務が簡単になり、申告は電子領収書の発行履歴     と受領履歴を蓄積すれば誰でも作成できるようになる。     税理士資格は、試験ではなく登録制となる。  ◯交際費    交際費でない処理を行いたい人がより巧妙化し交際費判断が複雑化。    税務当局は簡潔に分かりやすい施策をとるも、政権党が複雑税法を作成。  ◯国民総背番号制    全ての国民に納税番号、全ての企業にも納税番号。    納税番号が無いと、給料の受取も、企業間取引もできなくなる。 企業会計  ◯中国会計基準が世界会計基準のスタンダード    現在でも会計基準が並立してますが、米国の地位低下にともなって    中国会計基準がスタンダードになっていたりして・・・・。  ◯株主目線    株主の為の企業をモットーに、個人が自社株を買って頂けるように    様々な施策を実施。当然経理は素人でも分かる様にかみ砕いて決算    報告を行うようになる。     損益計算書 → 今年の儲け具合一覧表     貸借対照表 → 会社の資産一覧表     キャッシュフロー計算書 → お金はどうなっているの    なんて感じで、難しい内容を簡単に表示。    簡単な内容を難しく記載するのは馬鹿でもできるが、難しい内容を    簡単に表記するのは、沢山の頭脳が必要になる。 現金出納、税務申告は自動的におこなわれるので、この分野の経理屋は壊滅。 しかし、企業会計、税務申告の抜け道、管理会計が経理の重要分野になり、 経理屋さんの業務は30年後も安泰でした。

kymizm
質問者

お礼

全ての証憑が電子化されれば、会計監査や税務調査もわざわざ会社を訪問するのでなく、好きなときにいつでも勝手にされてしまうかもしれませんね。 中国会計基準は今は確かIFRSに準拠した基準だったと思いますが、IFRSそのものが中国を中心に変化するかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.1

納品検収はiPhoneのような携帯機器を使い、検収すると仕訳が自動的に起票され、 交際接待費か会議費か福利厚生費か悩むことはなくなり、 代金は振り込みなんかしなくても自動的に口座から引き落とされ、 手形は紙ではなく電子化され、自動的に取り立てや割引に出され自動的に自社の口座に入金され、 会社の資金が足りなくなると銀行に自動的に融資が申し込まれ自動的に断られ、 自動的に決算書が作成され自動的に税務申告され自動的に納税され、 決算書をいちいちコピーしなくても関係者に自動的に閲覧され、 会社の経営状態は自動的に評価され、 経理の人間のやる仕事はなくなり、 「経理の人います?」と聞かれると「帰り(けえり)ました」 という返事が返ってくるようになる。

kymizm
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに経理屋さんにはつらい時代になりそうですね。 経理屋さんに嬉しい話題も欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストコンの検収データについて

    ファミマで働いている者です。 ストコンを使っている方、または店長・マネージャーさんに聞きたいのですが、ストコン内の検収データで便が納品されたかどうかの確認、商品が届く前にボタンを押してしまったらどうなってしまうのでしょうか? ドライバーさんが納品しましたよという紙をスキャンすると、自動的に納品済み・納品時間も記録されるっぽい感じなので、大丈夫だと思いたいのですが……

  • 注文契約時の仕訳等について

    一般的な経理仕訳について教えてください。 当社がG社からパソコンを買う場合です。 下記のように時系列に沿って売買契約から納品まで行われるのですが、 12月1日の契約時点で仕訳は必要ですか? 買掛金が発生するのはいつのタイミングとなりますか? ○12月1日 G社と注文書・注文請書を取り交わし      内容:1月から6月までにパソコン100台を買う契約。         但し、納品は6月までの間に数回に分けることが出来、         納期は任意(当社がメールで連絡したとき)         欲しい時に納品をお願いするので、毎月         納品するとは限りません。 ○納品時 検品を行い納品から10日後に検収証を発行。 ○納品の翌月末 納品した台数分の代金をG社に支払う  

  • 経理のプロじゃないの?とイヤミをいわれてくやしい

    4月に入社したばかりの新入社員です。でも33歳。経理の経験は通算で10年くらい。 今の会社は施設が4つあり、その経理をひとりでしてます。 毎日の業務は、小口現金管理・帳簿づけ・現金預金と給料と減価償却の振替伝票・請求書発行・得意先への振込み・請求書の自動引き落とし処理・消耗品と事務用品発注・電話受付・試算表つくり いそがしいうえに、4つの部門で経理の通過科目をとおして仕訳とやらがおおくてややこしくて、時間がかかり、こなせません。 量もおおいいです。 ○○さんは、大変だからと、まわりの人がいったら、ある栄養士にいわれました。『え~経理のプロってことでやとわれてるのにできないんですか?』 すごくくやしいです。経理の経験は10年ありますが、私はプロですか?前の会社は建設会社で、試算表作るのは全体の半分の仕事で、あとは工事手配と電子入札をしてました。 経理だけを深くやってたわけじゃないです。 くやしいです。量が多いし、部門が4つもあるからややこしいし、まだはいったばかりで覚えてないこともおおくてこなせません。 もうひとりでまかされてやっています。

  • 電子取引データ保存方法/納品書(控)保存義務

    こんにちは。教えて下さい。 電子帳簿保存法が改定になり2022.01から施行されるようで…。 客先の指定伝票に納品書(控)がついていない所が数社あり…。 納品書をコピー又はスキャンして控を作成し保存しなければいけませんか? 現在は受領書のみを保存している会社とPDF保存(捺印無し)を保存している会社があります。 又、その際横版や角印の捺印やら金額や日付など記載義務はありますか? 記載義務があると、手間が増えるばかりで…ペーパーレスや自動化の時代に逆行していく一方です。 経理や法律があまり分からなくて困っています。

  • 売り手側の電子帳票保存法の対応について

    卸売り店舗経営しています。 電子帳票保存法を調べてるのですが、会計処理の注文書や納品書、領収書を電子保存しなくてはならないということは理解しました。 自分の会社からお客さまに提供する書類(見積、請求、納品、領収)の控えや、お客さまから受領した書類(注文書、受領書、検収明細書、支払明細書)についてどこまで保存しておく必要があるのかが調べきれなくて困っています。 提供する書類も受領する書類もお客様の環境によって紙だったりメールだったりします。 ちなみに販売管理システム(弥生販売)を使用して管理をしています。 どこまで対応が必要なのか教えていただけませんか? あと詳しいサイトとかあればURLもお願いします。

  • 経理部門長承認代行

    経理部門長承認 経理部門長承認というテーマで質問させてください。 私は経理財務に所属しますOLです。 経理は各 部署からあがってくる伝票をチェックし、問題がなければ 担当部署の伝票を承認し、パソコン上で 承認を行います。 そうすると次に経理の部長に伝票を提出し、それを部長が全てチェックし、データの承認をパソコンで行います。 承認することにより 仕訳が自動的に データ上で作成されます。 ↓ そうすることにより、各伝票の支払いのデータが一つ一つ作成され 財務担当に全ての金額が移行されます。(データ上で) 私は会社と直接契約の 契約社員の身で、ファイリングを担当してるのですが、この部長から仕事の依頼がありました。 それは データ上では経理部門長承認を代理で全てやってくれということでした。 伝票の中身は部長が確認するので、データ承認を全て依頼したいといわれたのですが、この件、引き受けるべきか悩みます。 これを引き受けると、部長のパスワードでパソコンに入り、私が代理して承認することとなります。 ましてや 経理部門長承認は 会社の各部署からあがってくる伝票の最終通過地点であり、また仕訳も自動的に行われます。 代理で 契約社員の私が 代理で行うということは どうなんでしょうか? もし 間違えて 伝票を承認もれがあったら社内だけの問題ではなく 支払いが滞り、業者への信用問題になります。 他にも仕事をくださいとは言いましたが、単純にご自信の仕事を私に降ってきてるだけで、これがルーチン業務として私の仕事になっていくことって、いかがなものかなあ・・・・と悩んでます。 ある先輩に相談したら、それは 引き受けてよいべきものではないとアドバイスを受けたのですが、どんな事が模範的回答となるのか 私 悩んでます。 アドバイスお願いします。 ( 追記:) 以前から部長がデータ承認に不備があり、業者への支払いが何度も滞ったことhがあります。 その際、財務担当者から経理財務にメールで一斉送信されました。 内容としては 承認がされてないことにより 何回も支払いが滞りました。 これは 社内の問題だけでなく、社外への信用問題となることですので、 経理内での支払いもれに対する改善を今一度、徹底していただきますようお願いします という内容でした。 経理財務あてに一斉メールを出されてきましたが、メールを送信した本人はこの部長宛に出したものと認識できる内容です。 こういう意味でも 責任のある作業であることを 私も意識してたため、引き受けるべきなのかさえ悩んでしまいました。 この部長の委譲行為ははたして正しいものなんでしょうか????

  • Outlook2002エクスポート

    Outlook2002で電子メールアカウントと自動仕訳の設定をバックアップしたいと思います。エクスポートの方法を教えて下さい。

  • iPhoneで撮影した書類の写真をPDF化したい

    今まで消耗品等の納品書や請求書等の書類を紙で保存していたのですが、徐々に電子帳簿保存法に対応したいとのことで、とりあえずiPhoneでそれらの書類を撮影したのですが、これらの撮影した写真をPDF化する方法などはありますでしょうか? どうぞ、ご協力の程よろしくお願い致します。

  • 簿記三級の検定うけます

    30代です。会社で経理の仕事をするようになったので、簿記三級を受けることになりました。新入社員だといろいろ教えてもらえるのですが、経理外の部から途中転属してきたので、独力で勉強する必要があります。 会社では経理システムに入力したり、販売システムから自動でデータが送られてくるので、自動で仕訳が立ってくれます。人間が紙の伝票を書いたり、仕訳を記入したりすることはありません。 簿記の過去の問題をみると、手で伝票書いたり、計算したり、仕訳を記入したりする問題があります。ちょっと会社で仕事でやっているのとは勝手がちがいます。 1)電卓使用不可となってます。足し算、引き算は自分で計算しなければならないのでしょうか。暗算、筆算はここ何年もやったことがないです。 2)仕訳名が(内容が合っていても)異なっていれば不正解でしょうか。  例:発送費→運賃    広告費→宣伝費 3)締切にしてチェックマークを付けるところまで採点対象なんでしょうか。

  • 仕入に関する仕訳について。

    いつもお世話になります。 システム開発の会社で経理をやっています。 下記1.~3.の仕訳について教えてください。 現在「PCA会計7」を使っていますが、「商品仕入高」と「(製)原材料仕入」の違いがよくわかりません(_ _;) 以前の会社では「機材仕入」(?)という勘定科目を使っていたようなのですが?? 1.顧客より稼働中のサイトにログ解析ソフトの組込依頼があり、ソフト\100,000を購入、組込み完了をもって納品(検収)とした。請求書は「ソフト代(実費)+組込みの工数(作業費)」という項目で発行した。 弊社がソフトを購入した際の仕訳(銀行振込にて支払)はどうなりますか? 2.顧客よりサーバ構築の依頼があり、サーバ\1,000,000を購入、構築完了をもって納品(検収)とした。請求書は「サーバ代(実費)+構築にかかる工数(作業費)」という項目で発行した。 弊社がサーバを購入した際の仕訳(掛けで購入)はどうなりますか? 3.上記2.においてメーカーの年間保守\300,000も合わせて注文した。こちらも実費を顧客に請求した。 弊社が年間保守料を支払った際の仕訳はどうなりますか? 保守契約は1年間で、11月から来年10月までです。(その後1年毎に更新)弊社は3月決算の法人になります。 決算時の処理、来年10月の更新時の処理についても教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします!!