• ベストアンサー

ストコンの検収データについて

ファミマで働いている者です。 ストコンを使っている方、または店長・マネージャーさんに聞きたいのですが、ストコン内の検収データで便が納品されたかどうかの確認、商品が届く前にボタンを押してしまったらどうなってしまうのでしょうか? ドライバーさんが納品しましたよという紙をスキャンすると、自動的に納品済み・納品時間も記録されるっぽい感じなので、大丈夫だと思いたいのですが……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (768/2787)
回答No.1

どうなるかはPOSシステムの設計に依存します、他社の例があなたの店に当てはまるとは限らない。 納品のスキャンをしないと「確認」ボタンを押せないようになってるのも存在する。

daradara618
質問者

お礼

ありがとうございました。どこも同じとは限らないのですね…何かある様でしたらきちんと上に確認しようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30年後の経理業務はどうなっていると思いますか?

    30年後の経理業務はどうなっていると思いますか? いろんな想像を含めて楽しい回答を期待しています。 例) ・納品検収はiPhoneのような携帯機器を使い、検収すると仕訳が自動的に起票され、 ・相手企業から請求書(紙ではなく、認証された電子メール)が送信され、  受信したメールと納品データが自動マッチングされる、 ・国税局のネットワークによる検閲が義務化 など。

  • コンビニで働いてます。長文ですみません。誰が悪いのでしょうか…。私自身

    コンビニで働いてます。長文ですみません。誰が悪いのでしょうか…。私自身DVDを予約したくて、店頭予約のやり方が分からないため、店長と一緒にレジ操作しました。全て店長に言われレジを操作し、時間指定を今日の6時にし納品の便をおすすめという名前の便(店長いわくそこはおすすめにしてたら大丈夫と言ってました)にし、今朝取りにいってDVDを購入しました。先ほどDVDを鑑賞してたら店長から電話があり、「商品間違えてない?そのDVDは違うお客様のもので、○さん(私)のは14時に納品だよ」と怒りの連絡がきてびっくりしました。よく見ると【ネット購入商品】と書かれていて私は店頭ですので、私のではない商品でした。 疑問ですが、私の控えでは、今日の朝6時に引き渡しと書いてあったのです。でも本社に問い合わせた今日の14時に納品となってるとのことでした。でもそうならばなぜ控えに6時に引き渡すとなっていたのかが疑問です。受付は全てレジでの作業で私も店長もおすすめの便が何時に納品かを見てませんでしたが、店長も悪い気がします。私も次からはちゃんと何時の便に届くのかをきちんと確認しようとは思いますが、腹が立って仕方がないです。14時の分を違うお客様に渡すみたいですが…。

  • 本をデータで楽しむ iPadを買おうと思うのですが

    本の冊数が多い為、データとして保管し、読みたいと思っています。 先日試しに1冊だけ、背を裁断して紙をスキャンし、JPEG方式で保存して読んで、こんな感じになるのかと思いました。 しかし、パソコンではなく、やはりiPadみたいな端末と呼ばれる商品が欲しいと思っています。 私は、iPadしか耳にしたことが無いのですが、他にも本をデータとして保存して読む目的の商品はあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • YOGA S740(14") カメラがつきません。

    数か月前からカメラがつかなくなりました。 カメラが認識できないと言われ、デバイスマネージャーを見てみるとカメラが見つかりません。デバイスマネージャー内でハードウェアのスキャンをしても、ドライバーの追加をしても何も出てきません。 Lenovoのサポートセンターのページから、ドライバーの自動スキャンを試しても更新するものはないと言われます。カメラドライバーを手動でインストールしましたが、最後にsuccessfullyと表示されてfinishのボタンまで押せるのに、デバイスマネージャーには一向に表示されません。 以前同じ質問をさせていただきましたが、その際の回答は全て試したつもりです。それでも治っていません。素人なのにドライバーインストールまで失敗してしまったらこれ以上はもうどうしたらよいか分かりません。助けてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • FAX受信したデータをNASにも同時に送信したい

    業務用複合機(FAX/コピー/スキャナー)でスキャンしたデータをNAS(ファイルサーバ)に送信するように、スキャンデータの送信先としてSMB指定をしています。 FAXは受信すると普通に紙の媒体で自動で出てきますが、FAX受信と同時にそのデータを指定したNASにもpdfかjpgで送信するように出来ませんか? もしくは他に良い方法はありませんでしょうか? 【やりたいことのイメージ】 FAX受信→紙の媒体として自動で出力される(本来の使い方)      →同時に指定したNASにもそのデータ(pdf等)を送信 ※スキャンしたデータはpdfまたはjpgにするかの指定は複合機で指定出来ます。 業務用複合機:KONICA MINOLTA C200 複合機とNAS機器(ファイルサーバ)は同じサブネットに存在しています。

  • ix500ボタンが紫にならずスキャンできません 

    ix500を使用しています。ルーターとパソコンを買い替えたあと、うまく接続ができず、スキャンができません。 はじめ、scansnap managerのCD-ROMが見つからず、ダウンロードできたscansnap homeをDLしました。その後、ボタンが紫にならず、スキャンができないので、scansnap managerを入れ直し、無線設定をし、Cloud優先にもしました。ところが、ボタンの色が青のまま紫に変わらず、紙を吸い込んでくれず、スキャンができません。 Q&Aを見て、無線設定をやり直す、IPアドレスを入力するなど試しました。すべてできているはずなのに、状態が変わりません。 解決策をご存じの方がいらしたら、ぜひ教えてください。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 【エクセル】 関数などを使ったデータ抽出方法について教えてください

    エクセルでデータ抽出方法について教えてください ↓見づらくてすいません。 行/列|A|B|C|D|E|F 1|品番|商品分類|進捗状況|担当者|(仮)受注日|納品予定日 2|k-101|スピーカー|納品済|鈴木|2007/10/20|2007/10/31 3|t-550|コード|受注|鈴木|2007/10/21|2007/10/28 4|h-890|ジャック|受注|佐藤|2007/10/22|2007/11/02 実際のデータは列(項目)がAZまで、行は500位まであります データが重複することがある [品番]がない場合もある 上の表からC列の[進捗状況]ごとに別表にしたいのです。 ([受注]だけの表や[納品済]だけの表がほしい) 別表の条件は 1. 「品番」「商品分類」「納品予定日」の項目だけ (その他のデータはいらない) 2. できたらリアルタイムで更新される (「進捗状況」を変えたら自動で別表もで更新される) 関数などで別表にできる方法があったら教えてください。 お願いします。

  • TS5130Sでスキャンしたデータの保存先設定

    TS5130Sで操作パネルのスキャンボタンでスキャンした データの保存先設定を行いたいです。 TS5130Sはネットワーク接続です。 設定で必要なユーティリティソフト? ドライバ?  ダウンロードできますでしょうか。 どれを使ってできるなどご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 納品書の保存について教えて下さい。

    個人事業主で食品の卸をしています。 自社で在庫は持たず、製造と発送は委託しています。 <処理の流れ> 自社のパソコンでPDFの納品書を作成   ↓ 製造委託先にFAX(パソコンからFAXにデータで直接流して送っており、紙では出していません)   ↓ 製造委託先は商品に納品書を同梱して発送 以下2点についてご回答をお願い致します。 【質問1】 ・上記の場合、保存しておく納品書の控えは、  自社で作成した納品書(PDF)だけで問題ないでしょうか? 【質問2】 ・仮に自社で発送する場合は、納品書は紙に印刷する事になるので、  印刷した納品書をスキャンするか、紙にコピーして保存という事になるのでしょうか?  それとも、納品書(PDF)の保存だけでOKなのでしょうか? 以上です。ご回答をお願い致します。

  • エクセルマクロでyy/mm/dd形式のCSVデータの読み込み方を教えてください。

    エクセル2003使っています。 毎日の業務で、売上データのCSVファイルをエクセルで開き、集計する作業を行っているのですが、マクロを使ってもっと楽に作業が出来ないかと素人なりに勉強中の者です。 自分ではあまり書くことが出来ませんので自動記録をやっていたのですが、CSVファイルを開くと、06/12/27のデータが2027/12/27となってしまいます。CSVファイルをそのまま選択してエクセルで開くと2006/12/27と認識してくれるのですが、マクロでこのように表示させるにはどのようにすればよろしいのでしょうか。データは列ごとに項目が分かれている形で、売上、商品名、日付等があります。その中でこの日付がうまく処理できませんので、お分かりの方、是非ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • フリーウェイ経理の新しいバージョンのインストール方法または古いバージョンのまま立ち上げる方法について教えてください
  • フリーウェイ経理の新バージョンのインストール手順や古いバージョンの利用方法を教えてください
  • フリーウェイ経理の新バージョンのインストール方法や旧バージョンの使用方法について詳しく教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう