• 締切済み

公明党の母体は創価学会だと聞きますが、

climber(@politeness)の回答

回答No.8

 政教分離規定は、バチカンのような国家教会主義を否定するものです。これは教会が国家と結びついた結果他の教会を弾圧したこと、絶対主義の教会と相対主義の民主制は相いれないことを根拠として設けられたものです。つまり、宗教団体が政権を運営することを禁じているのです。  一方、その信徒が宗教団体とは別に政党を結成し、その結果政権をとることは政教分離規定に違反しません。そこに世俗的組織が媒介しているからです。  公明党は宗教団体ではなく、政党組織なので、全く問題はありません。

関連するQ&A

  • 創価学会と公明党

    すいません、ド素人の質問です。 確か日本国は政教分離のはず、ならば創価学会と公明党の関係って明らかに違反してると思うのですが……。 なぜ誰も表だって これは違反だと言わないのですか? 単純な疑問でした。

  • 創価学会について

    公明党の支持者って、みんな創価学会だといいますが、 創価学会とは、ずばり、どんな宗教団体なんですか? また、創価学会は、公明党という大きな政治団体を作る事ができるほど強力な力を持っているんでしょうか? 公明党=創価学会ということですと、政教分離の原則に反すると思うんですが、国会やマスコミなどで問題にはならないのでしょうか?

  • 公明党幹部は創価学会ではどういう地位なの?

    他の方が創価学会=公明党員?という質問をされていたので、それに関連して疑問が沸きました。 公明党党首や党3役等の偉い?方は創価学会でも幹部なんでしょうか?一応政教分離の原則があると思うんですがどうなんでしょう?

  • 政教分離原則と創価学会公明党

      日本国憲法20条が掲げる政教分離原則「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。」に関し、創価学会公明党はこれに違反しているのではないかということが広く社会的に言われていますが、これはどのように違反しているということなのでしょうか。    

  • 公明党と創価学会の政教分離

    公明党と創価学会の政教分離って、綺麗事ではないですか? 創価学会と公明党にとって、政治と宗教は別みたいな話をよく聞くのですが、なんか、そんなはずが無いような気がするんですが…。 公明党が掲げる政治の目標って、表ではかっこいいことを言っていても、結局は最終的に創価学会を信仰していくにあたってメリットになるようにできているというか、むしろそれって彼らにとっては当然のことなんじゃないの?って思ってしまいます。 逆に公明党にとって、「創価学会の信仰は関係ありません」なんて、信じれるはずがないというか… 政教分離って綺麗事だと思いませんか?

  • 公明党は政教分離に違反していないの?

    創価学会を支持母体とする公明党って憲法の定める政教分離に違反していないのですか?

  • 公明党の存在と政教分離の原則について教えて下さい。

    確か日本国憲法の基本原則に「政教分離」というのがあったと思うのですが、 創価学会を支持母体とし、代表している公明党の存在がなぜ許されているのですか? 公明党の存在は憲法違反ではないのですか? どなたか法律に詳しい方教えて下さい。

  • 公明党と政教分離原則

    創価学会を支持母体とする公明党が与党として君臨していますよね。  でもこれって憲法の政教分離の原則に反するのではないでしょうか? 何らかの法的な決着はついているんでしょうか?

  • 【教分離とは?】公明党は創価学会で日本は政教分離出

    【教分離とは?】公明党は創価学会で日本は政教分離出来ていないと言ったら、政教分離をあなたは理解出来ていないと言われました。どういうことですか? 公明党は政教分離出来ているのですか?

  • 新興宗教創価学会と公明党について。

     新興宗教の創価学会が公明党を作った時、「創価学会を国教にする」という目標を掲げていましたよね。  なぜ、その目標を今は掲げないのですか?  無理だと痛感したのですか?  それとも隠しているだけですか?  政教分離を守るためだったというなら、なぜ未だにグレーな選挙活動は続けているのですか?