• ベストアンサー

 私は、スーパーへ足を運ぶのを楽しみにしている専業主婦です。

 私は、スーパーへ足を運ぶのを楽しみにしている専業主婦です。  私には、一歳未満の娘が居ます。  今日は、主人は、休日なので一日家に居ました。私は、主人は、毎日の仕事で疲れているだろうから、 休ませてあげようと思い、静かにしていました。しかし、午後になり、主人が爆発しました。もうすぐ、 一歳になる娘は、何が何だかわからずに、泣いています。そこで、私は、娘に「もうすぐお誕生日だか らね。お誕生日には、皆がお祝いしてくれるからね。」と、言いました。  まだ、ものごころがついていない娘は、わかってくれたでしょうか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111148
noname#111148
回答No.4

まだ1歳のお子様には、あなたの言っている意味までは理解できないでしょう。 けれども、急にパパが爆発して、怖くて泣いているような時に、ママが優しく話しかけるのは、お子様のために良いことだと思いますよ。 パパは忙しく、普段お一人で頑張って育児なさっているのですね。 スーパーに行くのが楽しみ・・って、孤独感が伝わってきました。 よい季節ですし、お子様と一緒に公園や児童館などにどんどんお出かけになっては? 同じ年頃の子供のママさん友達を作って、大人同士の会話もする機会を作りましょう。 お子様はどんどんアンヨして、おしゃべりも始まります。 お忙しいでしょうが、ますます可愛くなりますよ。 子育て、楽しんで下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.6

 何が質問なのか意味不明です。文章を普段から書く訓練をしたほうが良いですね。  文章とは、自分の気持ちを書くのではなく、相手に何を伝えたいのかを考えて書くのが基本です。あなたが何に悩んでいるのか書かないと答えようがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122046
noname#122046
回答No.5

ご主人は何に爆発されたのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

疲れていようが何しようが、子供の前で爆発して子供を怯えさせ泣かせて、 「娘はわかってくれたでしょうか?」 お誕生日があるからね、っていいこと言って釣って自分達親の不甲斐なさを帳消しにしようとしてんの? 本当に日本人?って思うくらい文章も稚拙だし、何言ってるかわかんないし、 子供に親のエゴを押し付けるわ…最低な親だね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

それほど意味のわからない文章を 書くぐらいなので お子さんの理解はえれないと思います。 スーパー関係ないし なぜ爆発したのかわからないし お誕生日???? 意味不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なんだか 昔の自分を思い出し 切なくなりました。 頑張ってくださいね。 小さくても 子供はちゃんと理解してくれます。 お母さんの優しさも哀しみも苦しみも そして 喜びも… 私は赤ちゃんのうちから よく話かけました。 相談もしました。 将来の事 夢 読んだ本の感想 今日の出来事… 子供たちは3人います。 もう上2人は大学生ですが みんなリビングに集まり いろんなお喋りをするのが大好きです。 私は娘や息子と 映画に行ったり お買い物に出かけるのが すごく楽しみです。 子育て中は 我慢忍耐の連続だとしみじみ感じ 投げ出したくなり 爆発した事だってあります。 でも今は 子供たちが 私のよき理解者です。 うちの夫はその何分の一も私の事をわかってないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  私は、スーパーへ足を運ぶのを楽しみにしている専業主婦です。

     私は、スーパーへ足を運ぶのを楽しみにしている専業主婦です。  今日も、(午後7時頃)いつものスーパーへ行く予定です。  今日は特別の日なので、おしゃれをしてお出かけするのが、 よいでしょうか?それとも、普段着でよいでしょうか?

  •  私は、スーパーへ足を運ぶのを楽しみにしている専業主婦です。

     私は、スーパーへ足を運ぶのを楽しみにしている専業主婦です。  今日も、(午後7時頃)いつものスーパーへ行く予定です。  今日は特別の日なので、おしゃれをしてお出かけするのが、 よいでしょうか?それとも、普段着でよいでしょうか?

  • 専業主婦はニート!?なんでもやるべき?

    相談させてください 私は1歳になったばかりの娘の子育てに悪戦苦闘しています 主人とけんかした時などは「専業主婦はニートみたいなもんだろ」と言われます 私の実母もバリバリのキャリアウーマンなので 私が家事育児の愚痴を言っても「それぐらいあんたがやりなさい、専業主婦は気楽でいいわね」みたいなことを言われて腹が立ちます 別に私は食器を洗えとも言いませんし、ご飯をつくれとも、洗濯しろとも言いません だって主人は一生懸命外で働いているから でも、主人の脱いだ服を洗濯かごへ持っていく 主人の食器を下げる 主人のコートをかける 主人のくつを揃える ことまで私(専業主婦)がしなければいけないのですか!? 片づけても片づけても、主人と娘が汚します 娘はまだ1歳なのでいいのですが・・・ どんなに片づけても、どんなに掃除をしても汚すしかしない主人に腹が立ちます 実母は実母でいつも私に「専業主婦は楽でいいわね」と言ってくるのもイライラします じゃあ働けばいいの? 「小さいうちは自分で子どもを育てたほうがいいわよ」と実母は言うくせに! そこまで専業主婦はちっちゃく生きなければならないんですか? 私は家族のために自分の化粧品は100円均一や1000円以下のプチプラコスメですし 服だってアウトレットです 娘に480円の服を買っただけで、主人は「また買ったの?服いっぱいあるんだから買わなくていいじゃん」と言います 主人は毎月3万円分くらいのサプリを注文して呑んでいます 私と娘がお金を使うのがいけないんですか?専業主婦だから? 最後は愚痴になってしまいましたが・・・ 専業主婦はニートとおんなじなのですか? 主人のことをすべてやるべきなのですか?

  • 専業主婦とはなんですか?

    結婚して八ヶ月。できちゃった結婚の為、生後一月の娘がおります。22歳いわゆる専業主婦です。もともと、極度の甘やかしと過保護な両親に育てられ、家事というものを一切手伝った記憶もなく、食べ終わった食器を流し台に運ぶことすらやったことはありませんでした。できちゃった婚した今の主人は、調理師免許を持っており、長いこと一人暮らしだったこともあり、家事も私がいなくてもはっきり言って一人でなんなくこなせるぐらいです。驚くほどキレイに掃除します。妊娠中は、「お前は妊婦さんだからあれこれやらなくてもいいよ、俺がやるよ」と言う優しい夫に甘え、ダラダラと過ごしていました。そして無事、娘が生まれ、私の体調も元に戻ったことを境に、主人と私との関係性にズレが生じました。専業主婦なのに、家事をしない私、勤め人なのに、疲れた体にムチ打って家事をやる可哀想な夫。(育児も手伝います)最近、大分反省し落ち込みました。専業主婦なのに、それらしいことと言ったら洗濯、茶碗洗い、育児しかしていない・・・。それでも夫は、「お前には付き合い始めた頃、あまりに家事全般できないことに驚かされたからな、洗濯機の回し方さえ知らなかったし、これからもやれとは言わないけど主婦の自覚だけはもっておいてほしい・・・。」とあきれながらもあきらめた口調で毎日言うのです。私はもちろん反論できません。 私は、家事というのがどういうものか、分からないのです。本当にお嬢様だっただけに、ダラダラと過ごす癖が抜けないのです。もっとたくさん家事をして、疲れて帰ってくる主人を癒せる妻でありたいのです。優しすぎる主人に甘えすぎた私が悪いのです。 こんな自分では、主人が可哀想です。こんなぐうたらな私に育てた両親を恨んでも今更どうにもなりません。今から変えていく努力をするべきと思っております。皆さん、専業主婦の役割(主に家事の内容)を具体的に並べて箇条書きにして教えてください。よろしくお願い致します。

  • 専業主婦

    閲覧ありがとうございます。 現在1歳5ヶ月一児の母であり専業主婦をしております。 早速なのですが夫と喧嘩になりやり場のない感情をぶつけるところがなく こちらに書かせていただきました。 現在夫の収入のみで生活しており私は専業主婦をさせてもらっています。 もちろん専業主婦で子育てに専念できることには大変感謝しております。 娘は完全母乳で育ていまだ乳離れはしておらず食事よりもいまだ母乳が好きで 結局働くタイミングを逃してしまいました。 夜中も頻回授乳のため生まれてから今までまともに寝た日は一度もありません。 掃除洗濯は毎日しております。 ご飯支度も節約も兼ね子どももおとなしくしていられないこともありほぼ毎日しており2ヶ月に一度外食するくらいです。 夫が趣味で作った借金の返済もしているため生活は給料とトントンといったところです。 ボーナスは別で 夫の会社は月10日ほど休みがあり、2連休などもたくさんあります。 ですが夫は自分の用事優先で私達に丸一日費やしてくれたことはありません。 半日子どもと遊ぶと午後は自由にギャンブルや友人と遊ぶといったところです。 前置きが長くなりやっと本題ですが先日前々から出かけようと約束しておりました。 一日休みでしたがイベント毎があったので。 休日ということもあり8時にゆっくり起き、朝ごはんをとったところで夫が制服持って帰ってきたから洗ってねと言ってきました。 前日に確認しなかったわたしも悪いのですが乾かなければ大変だと思い一言詫びて洗濯を干し終わったのが10時すぎです。 夫は早く準備しろよと言ってくるわりに自分はパジャマのままかまってほしい子どもの面倒を真面目に見るわけでもなくわたしはなかなか家事が進まずイライラしじゃあ手伝ってよ!やらないなら行かなきゃいい!2人で行くから好きにして。と少し強くあたってしまいました。 そしたら行くって言ってから長すぎるもう混んでいるだるいと言い始めごめん。行こうと何回も誘ってもだるいと言い結局は行きませんでした。 それが発端となり何日も引きずり冷戦状態です。 今週も連休があるのですがどうする?と聞いてわたしも余計なのですがこないだの休日みたいならわたし実家に帰るよ。いても構ってくれないしと言ってしまいお金もないしどこも行けない、またそういうこと言われるくらいなら帰っていいよと言われました。 別にどこかに行きたいわけじゃありません。子どもと遊んでほしい3日あるうち1日でいいから家族で過ごしてほしいだけなんです。 休日でも夕方もしくは夜までいないのに実家に帰ると帰ったでまた帰るの?と言われどうしたらいいのかわかりません。 全く関係のないことまで飛び火し、家事だって手伝ってほしい!と言ったところ専業主婦で他の兼業主婦よりも楽させてやってる。朝から晩まで働いてるんだから休日くらいゴロゴロしたい。 好きな時に好きなことできるんだからいいじゃん。 なにが気に食わないの?文句しか言わないと夫の本音を聞きました。 楽してない。自分のペースで家事もできないし自分の時間はない。休日もない。稼いでるとそんなにえらいんだね。 ならわたしが働いたら家事手伝ってくれるの?と返すと娘といれるんだから幸せでしょ。じゃあそれは働いてから言えと、、 以前の仕事まで介護関係ですが本当に大変な仕事をしたことないからとバカにされました。 元々亭主関白で共働きの時から家事は一切手伝ってくれませんでした。 保育園の待機もありますがそのこともひっかかり仕事に復帰する自信もありません。 ちなみに両実家は車で1時間以上かかるため働いてもサポートはありません。 なにを伝えたいのかぐちゃぐちゃになりましたが毎日楽してると思われていたこと、感謝をしていないと思われているところ、働いてるとえらいという完全な上からの態度にもう耐えられません。 約束や時間を守ってくれないことにも前々から苛立ちがつのっています。 子どもがいることをもっと自覚し子ども優先で動くことを覚えてもほしいです。 とにかく悔しくて腹が立って泣くことしかできない自分も情けなく夫のためにもう何もする気になれません。 専業主婦はそんなに地位が低いですか? 夫の収入で暮らしていることが楽させてやってるのだから当たり前だと思われても我慢しなければならないのでしょうか? 2歳くらいまでは仕事を考えていないのであと半年以上もこの生活に耐える自信がありません。 厳しいご意見でもいいので叱咤激励していただけると幸いです。 やはりわたしが甘いのでしょうか。 まとまりがありませんがよろしくお願いします。

  • 専業主婦の仕事って?専業主婦の当り前って?

    私は今専業主婦のかたわら、習い事に通っています。 ちなみに、私20代半ば主人30代前半で、子供はいません。 習い事は、朝10時から夕方17時まであります。 そこで勉強していることは、将来仕事に就くのに必要なことです。主人も大賛成してくれて通っています。 習い事は3か月間だけであと1か月ほどで終わるのですが、習い事を始めてからは習い事がある日は主人の朝ご飯と昼のお弁当はお休みさせてもらっています。夜はもちろん作ります。 先日、その習い事のクラスの人たち15人ほどで親睦会がありました。 結婚してから、お酒を楽しく飲む機会が全くなかったのでとても楽しく、結局二次会も含めて6時間ほど過ごしました。 次の日は習い事は休みだったのですが、帰りが遅かったことと、久しぶりのお酒で身体がきつかったこともあり、主人よりも遅く起きてしまいました。 そのため、朝仕事に行く前の主人に怒られてしまいました。 言わなくても分かっていると思うけど、ちゃんと主婦としてするべきことはしろ、と。 仕事に行く旦那より遅く起きるなんてしてはいけない。 ちゃんと旦那より早く起きて、朝ご飯をちゃんと作らないと、と。 旦那に甘えすぎだと。 それは言われなくても分かっています。自分でもいけなかったなと、早く帰って次の日に備えなければいけなかったなと反省していました。 すると出かける寸前に、主婦として全然成長出来てないし、料理も全然成長できてない、ネット環境あるんだし主婦とは何か、主婦がすべきことは何か調べてとまで言われました。 正直すごく傷つきました。主婦として、私は日々の生活で色々と覚えて満点の仕事内容でないかもしれないけれど頑張ってこなしているし、料理も色んなレシピを調べて主人が飽きないように考えて、主人の好き嫌いも考慮して出しています。主人も美味しい美味しいと言っていつも不満一つ言っていなかったので、そんな風に思っていたなんて・・・。 主人が出かけてから、悲しさと悔しさで泣きました。 そこで専業主婦のみなさんに教えていただきたいと思い投稿しています。 専業主婦の仕事って?専業主婦の当り前ってなんでしょうか。 結婚2か月主婦歴8か月(結婚前に半年ほど同棲し主婦をしていたので)の新米主婦である私に、ベテランの専業主婦のみなさん、教えてください。 厳しいお言葉も構いません。勉強させてください。 (ちなみに補足ですが・・・主人は自営業で、専業主婦にとって習い事は遊び、専業主婦はラクなものだという価値観の持ち主です。自営業の手伝いは必要ないからしなくていいと言われています。)

  • 専業主婦の暮らし

    私は専業主婦で、主人は海外勤務のため、一人娘が学校に出かけますと、 その娘が5時前に帰宅するまで一人になります。 食事の支度や掃除洗濯などの家事も、主人がいないのでとても簡単に終わってしまいます。 そこで、専業主婦の皆様は昼の時間どのように過ごされていますか? 特にご主人が単身赴任で家に普段いらっしゃらない方、夜も休日も自分と子供だけという方、 どのような生活を送ってらっしゃいますか? 私は娘が今年中学に入って、もう手もかからなくなりましたので、 何か有意義に時間を過ごしたいのですが、どうも何から初めて良いのやら・・・・ 本を読んだりDVDを見るのも飽きてしまいましたしね・・・・。 今はネットサーフィンや、たまに気晴らしにドライブをしたりするくらいです。 このようなご経験がおありの方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 専業主婦について

    「主婦(専業)」というものにちょっと疑問持っています。。。 不愉快にさせてしまったら申し訳ないです(*_*) ただ純粋に疑問を持ったので質問させていただきます。 子供がいるとなれば別でしょうが、 一人暮らしをしていて家事なんかは全部自分で出来るので「わざわざ誰かにやってもらうまでもないのに」って思ってます。 大きな仕事としては、炊事・洗濯・掃除などがあると思いますが、 料理は好きなので炊事は今(一人暮らし)も朝晩してますし、 洗濯も自分でやって干してます。 もし洗濯乾燥器あるなら洗剤入れてボタンおすだけでしょうし。 掃除だって毎日毎日ピカピカにする必要はないだろうし、 掃除機使って週に2日程度大まかに掃除して、1日だけ張り切って掃除してます。 結婚してもこれらのことは自分でやる自信はあります。 その他の仕事もたいていは一人暮らしなら一人でこなしていたものなはずです。 そう思うと専業主婦の仕事っていったいなんだろうって思ってしまいます。 家事を進んでやってくれるご主人なら、主婦の仕事って微々たる物になるだろうし、 もしご主人が全く何にも家事をしてくれないとしても、 大体の家事って1日全部かけてするような仕事ではないのではないかと。 「専業主婦」の存在について、 主婦の方(主婦に満足している方、もしくは外で働きたいと思っている方)や、 結婚しても外で仕事をされている女性の方に率直な意見を聞かせていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦について

    現在、専業主婦をしています。 20代後半、♀、新婚です。 まだ家事に慣れず、現在 専業主婦でちょうどいいくらいの生活をしています。 (ベビー待ち中です。) まわりに結婚していてバリバリ働いている友達が何人かいます。 専業主婦(ベビ待ち中)ということもあり自分は「無職」ではないかと落ち込んだりします。私が働きに出ていないので貯金が増えるわけでもないし自分に意味がないなと思います。私はこのままでいいのかと思ったりします。 友達で新婚中、自分のようにずっと専業主婦をしていた子に念願の赤ちゃんが出来た場合もあります。理想に思います。 私もこのまま専業主婦でいいでしょうか? 社会とのつながりがなくなってきた気がします。 スーパーに出かけるだけの1日もあります。 ヘタすると1日どこへも出かけない日もあります。 もう何もかもが嫌で働きに出たくない気もあります。 どうしたらわからず1日不貞寝をしてしまうときもあります。 悩んでいます。 若い主婦の方、どうされていますか? 働いていますか? 自分の今の現状が自信なくこわくてたまりません。 色々なご意見、ご感想待ってます!

  • *専業主婦のあり方について*アドバイスお願いします

    こんにちは。昨年結婚し、専業主婦になった女性です。もともと仕事が好きでしたので自分が専業主婦になるとは思っていませんでした。ずっと「養われる」と言う事が理解できずに悩んでおり、相談させていただきます。 専業主婦は家事は100パーセントやって当たり前ですか?と言うと怒りを感じる方が多いかもしれませんが…。私は朝早く起きる方で(4時には起きます)夫は休日は昼まで寝ています。「休日ぐらい家事を休めよ」とは言ってはくれますが、現実は、洗濯物はある、前の晩に主人が飲んだビールの空き缶の片付け・グラス洗い、トイレは毎日掃除しないと汚い(本格的な掃除は2~3日に1回ですが)、冬は窓に結露が溜まって拭き取らないとカビになる、雪かきも1時間しないと出掛けられない、これからの季節はタンポポの綿毛や落ち葉が窓の淵や玄関前に散らばる、蜘蛛を毎日3匹は駆除(掃除してても蜘蛛の巣は出来る)、日替わり特売品を買いに出掛ける。などなど…家事をやらずにはいられません。 当然?普通のそうじ(ほうき・モップ・掃除機)や窓拭きなどもしています。床は毎日やっても「何年掃除してないの?」と思えるような綿ゴミや髪の毛。主人は「お肉オンリー」の食なので(この件は何度も喧嘩し、お肉中心の食生活)レンジ周りや床はギットギト。 休日ぐらい家事を休めよ」と言ってくれますが、こんな状態ですのでやらずにはいられません。平日は自分のペースで出来るのでストレスは感じないのですが。問題は休日です。マックスで家事疲れしている最中に主人が起きてきて、お昼ご飯の準備。そして片付け。主人はインスタントコーヒーも入れられない人ですので食事の準備も後片付けしている間も、ずっとゴルフを見ています。お醤油やドレッシングを片付けることすらしません。食事の片づけが終わると、寝室の掃除・ベットメイキング。平日は主人が出勤後にすぐ出来るのですが、休日は昼後になります。引き続いてお風呂掃除なんやかんやで夕方になってしまいます。 お昼ごはんを食べている時「この後どっか出掛けようか?」と言われると内心「はぁ!!??」と怒りさえ感じます。家計は赤字、スーパーへ一緒に出掛ける事もありますが、主人の食べるものを選んでいるのに、全く興味がない様子。気が付くとお酒売り場でワインや焼酎を買われるので行きたいとは思いません。一緒に出掛けるにしても、結婚後私はお小遣いはナシで、その遊びに行くお金があるなら100円でもお小遣いが欲しいくらいです。今年に入って主人と休日に出掛けたのは2回…。 自分が家政婦としか思えません。家事の負担の重さと、家計のことを考えると子供は到底育てて行ける自信がありません。兼業主婦の方や、子育てに追われている方はこれを読むと「甘ったれ」と思われるかもしれませんが…。専業主婦には自由はないのでしょうか?生活していても何も楽しい事がありません。どのように息抜きしていますか?

MFC-J890DN印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J890DNで印刷できない問題についての相談です。
  • Windows11で無線LAN接続しているMFC-J890DNの印刷エラーについてのトラブルです。
  • ひかり回線を使用しているMFC-J890DNが印刷できない問題についての質問です。
回答を見る