• ベストアンサー

一人暮らしの料理について

emuanchaの回答

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.3

こんにちは。 違う視点から, > 料理酒とみりんは今持っていません。 > 買うべきでしょうか? あった方がいいです。いわゆる料理酒ではなくて,普通に飲める安い純米酒がいいです。味醂はちょっと高くても昔からの本味醂(もち米,純米焼酎,米麹だけで作られている)がお薦めです。近くのスーパーに無ければ,ネットでも買えます。 で,たとえば,煮魚は如何? 煮汁は,醤油と味醂と酒と水(1:1:4:4)が基本です。煮魚は,暑い夏以外であれば冷蔵庫で一日二日は持ちますよ。一晩置いた方が味が滲みて美味しくなります。こつは,魚をキレイに洗うことと,沸いた煮汁に入れること(魚によっては,霜降りすればもっといいんだけど)。

snopha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みりん、料理酒、了解です。 ただ、一般の酒は、未成年な為買えなく、料理酒のみになりそうです。 みりんは、本みりんですか。 値段によりますね。 んー、少し調べてみますね!ありがとうございます。 煮魚ですね。 酒とみりん購入しましたら作ってみますね!

関連するQ&A

  • 教えてください

    友人が1人暮らしをしていて 毎日カップ麺や白米しか 食べていないそうなんです しかも包丁も使ったことがないみたいで すごく心配でなんとかしてあげたいです! しかし私はカレーや麻婆豆腐やオムライスなどしか作れずバリエーションも少ないです 栄養がある。安い。すぐに作れる そんな料理を皆さんに 教えて頂きたいです できれば作り方を教えてもらえるとありがたいです! どうかお願いします!

  • 皆さんの節約料理教えてください

    一人暮らしをしているのですが、   カップ麺と、吉野家の牛丼、卵かけご飯、納豆 のサイクルで食べてるんですが、 正月実家に帰ると顔がげっそりしてるらしく 心配されました。 あまりお金がかからなくてすぐつくれる料理あったら 教えてください。 たまにカレーと麻婆豆腐は作ってるので それ以外でお願いします。 よかった人にベストアンサー付けます

  • お豆腐料理

    こんにちは! 今年から一人暮らしを始める、大学生です。 豆腐は体に良いとよく聞きますが、何か美味しい豆腐料理をご存じですか??湯豆腐、麻婆豆腐くらいしか思いつかなくて、、、 もしあれば、教えて下さい♪

  • 一人暮らしに良い料理本・・できれば・・。

    春から一人暮らしを予定しています>< そこで、一番心配なのがごはんです。。 なるべく栄養も整った料理を作りたいと思っています・・>< 時間があればですが・・! 栄養にもある程度配慮していて、 料理初心者にもわかりやすい料理本はないでしょうか・・・? 料理は好きですが、全然作ることがないので、完璧に初心者です; コンニャクは一回アクヌキをする・・とかくらいしか分かりません・・・; もしオススメの本があれば、教えてください>< お願いします!

  • 出来合いの食べ物が好きな夫と料理好きな妻(私)

    妻(私)は、割と料理好きです。 夫(60歳)は決まった料理、例えばハムエッグ、カレー、麻婆豆腐、焼きめし ラーメン、ハンバーグ、天ぷら、オムライスが好きです。 そういう物を作れば歓んで食べますが、高血圧、痛風、中性脂肪かなり高め他の為、私は、なるべく低カロリーで、体に良いとされている料理を作るようにしています。 すでに作ってある場合は、嫌々ながら食べていますが、今から作ろうとした場合、必ず、あそこのスーパーであれを買ってこようか? とか、口を挟んでくるので、作るのが嫌になります。 それと、作った麻婆豆腐は残しますが○○園の麻婆豆腐や、○ックドゥの麻婆豆腐なら、食べます。 もう、料理するのも嫌になってきます。腹立つと思いませんか?愚痴ですみません。

  • 一人暮らしの料理

    一人暮らしで料理をつくるんですけど、なにをつくればいいか思いつきません。いろんなサイトや本で探しますがよくわからない料理ばかりで 困っています。メジャーな料理(ハンバーグや炊き込みご飯など)を教えてください。今まで作ったのは、カレー、ハンバーグ、炊き込みご飯、鶏の照り焼き、魚のムニエル、しょうが焼き、野菜炒め、にらタマ ぐらいです。 できれば、魚、豚、鶏のどれかを使った料理を希望します。

  • 中国人は麻婆豆腐をどのようにして食べているのか

    カテゴリーで迷いましたが、こちらの方が経験者が多そうなので。 中国人は麻婆豆腐をどのようにして食べているのでしょうか。 日本だと、一回ご飯の上に着地させてから、ご飯と一緒に口に運ぶ人が多いのではないでしょうか。 私はそうしています。 しかし、それなら最初からご飯にかけてカレーのように、丼にしてしまった方がいいのではないかと思います。 わざわざ別にする必要無いじゃん。 麻婆丼よりも麻婆豆腐という別メニューの方が多いということは、一応別々に口に運ぶものなのでしょか。 本場ではどのように食べているのでしょうか。

  • 1人暮らしの楽で美味しいご飯

    1人暮らしの女です。 自炊をしたいのですが、平日は毎日帰りが22時頃になり時間と気力がありません。 なので休日につくりだめできる料理を探しています。 カレー、シチュー、麻婆、鍋は思いついたのですが、他に何かいい料理があったら教えてください。

  • 自称・料理好きさんに質問~!

    料理好きの方に質問です! あなたの観点では、どこからどこまでが「手抜き料理」でしょうか?? 今は便利な世の中なので、なんの料理でも「素」があります^^; 温めるだけのデミグラスソース、貝類と一緒にご飯に混ぜて炊くだけのパエリア、フライパンと水だけでできる中華春雨、豆腐とひき肉混ぜるだけのマーボー豆腐、牛乳だけでできるグラタン… 挙げたらきりがありません。 私も料理好きなのですが、ふと気づくと自称・料理好きのわりにはけっこう「素」に頼っていることに気がつきました…!! そこで、他の料理好きの皆さんはどうなのかな~と思って聞いてみました! 「私はカレーはルーから作ります!」「私は餃子は皮から作ります!」といった”手間ヒマかけたことあります自慢”ではなく、常日頃の料理事情が知りたいです☆ また、専業主婦・一人暮らし・同棲・共働き夫婦なども教えていただけたら時間的な面も知れるので嬉しいです^^ よろしくお願いします!!

  • 1人暮らし 節約料理

    1人暮らしでの料理で、個人的な考えが含まれますが、 例えば、マルちゃんのやきそば3食入を、スーパーで158円等で売ってます。 キャベツ・豚肉等買って、500円もかからないでしょう。 これで、3食入りですが男の子だと、2回で食べれます。 2回分が500円以内であれば、安く済んでると思いますが、 カレーだと食材買うと、1000円以内で5回は食べれるでしょう。 1人暮らしだと、3回はカレーうどんにする等出きますが、それ以降は飽きます。 冷凍がありますが、冷凍庫が大きくありません。 牛丼が300円程で食べれる時代、 他のレシピや、考え方がありましたらお願いします。