• 締切済み

私は今小売店で一スタッフとして働いていますが、将来はマーチャンダイザー

私は今小売店で一スタッフとして働いていますが、将来はマーチャンダイザーやマーケティングに携わる部署で働きたいという目標があります。 店舗で働いている間もできるかぎり有効に使いたいのですが、具体的にどうすればいいか全くわかりません。 店舗で働きながら何を頭に置いておくか。何に注視すればいいか。 店舗にいてもマーケティングで役に立つことを吸収するにはどうすればいいのか。 アドバイスお願いします。

noname#123829
noname#123829

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

販売は会議室ではなく、現場で起こるんですよね (^^) 現場主義というのは、いくら理論を構築していっても最後まで大事にされるべきものだと思います。理屈では正しくても、前提条件である現実から推論していなければ、まさに机上の空論ですので、結果が正しくなりません。 そういう、マーケティング理論を適用する前提条件(店舗の構成)を把握し、マーケティング理論の妥当性(店舗の実績)を検証しては、前提条件と結果がどう対応しているか、という新しい分析・理論を重ねる、という物の見方をしていれば、十分に勉強になると思いますよ。 こういう日は売り上げが伸びない、こういう人はこういう物を買ったり探す、この場所に置いた商品・こちら向きに並べた商品のほうが売れる、などなど。

noname#143204
noname#143204
回答No.2

とにかく商品知識。 質問者さんは何か勘違いしているように思われます。 商品が動いているのは店舗です。MDに関しての才能あふれる人が店の様子も見ないでマーチャンダイジングやマーケティングをしている、なんてことはありません。 店にいて、商品自体の知識や、それだけでなく季節・商品ライフサイクルによる動向の変化などを感覚として身につけていくことがMDにつながっていくのです。 逆に言うと、店舗で何を、いつ、いくつ、いくらで、どこで、どのように売るかを考えることこそがMDにつながっていくのだと思います。

  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.1

MD職の中でも店舗MDを目指すという事でしょうね。 年間通しての入荷商材の流れや売れる時期(季節や催事商品)消費者の年齢や時間帯、曜日による入店変化の統計などでしょうか。 商品の流れの把握、消費者の嗜好の察知、が重要でしょう。 商材による消化率の計算も。 統計学的要素が重要に成ります。

関連するQ&A

  • 「価格」と「メーカー小売希望価格」の表記について

    現在仕事で製品のホームページを作っています。その中で値段を自社製品画像の隣に記載するのですが、「メーカー小売希望価格」と書いたところ、"小売なんて言葉を使うのは業者さん向けなので製品を買う人に対する言葉ではない"と意見がありました。 私の担当部署はマーケティングではなく、たしかに「価格」と書いても問題はないと思うのですが、「価格」だけだとどこの業者でどこのお店の価格なのか、少し曖昧なのでは?とも思うので「メーカー希望小売価格」か「価格」のどちらが相応しいのか、専門の方のお答えがほしい限りです。 実際はどのような書き分け(?)をされているのでしょうか?また「予価」「発売元希望価格」「メーカー小売希望価格」の言葉の意味は理解できるのですが、製品発売までの過程でいつ、どんなときで、どのような状態の時にそれぞれの言葉が使われているのか、教えて下さるともっと助かります。 専門の方のご意見をお待ちしています。

  • 将来食関係の仕事がしたいのですが…

     私は将来、飲食店経営など食関係の仕事がしたいと思っています。(具体的には決まっていません…)なのでその役に立つバイトを教えてください!!食関係の経営やマーケティングの勉強ができるバイトってありませんかね!?やはりレストランで働くのが一番いいのでしょうか??ファミレスやコンビニでは勉強にならないでしょか??   (現在一つバイトをしていてそこでは簡単な接客を学んでいます。)

  • 将来の夢がわからない

    自分には将来の夢というか目標があるんですが、それは何になりたいとかあの会社で働きたいという具体的なものではなく、かなり抽象的で漠然としたものです。 世界中の人々の役に立つ技術を作る、もしくはそれに携わりたいと思っていて、特に生活環境や健康面で周りより不利な人たちの助けになるようなものを作りたいと考えています。 しかし、人を助けたいと言っても医者やボランティアになりたいわけではないし、何かを作るといっても自分がイメージしていることを実現させるためにまず何をすればいいのか、そもそもそれは実現可能なのか・・・などと考えると行き詰ってしまいます。 とにかく今できることをしておきたくて、とりあえず勉強しようと思っても何から手をつければいいのか分かりません。 具体的な職業や目指すべき場所が決められればやる気になれると思うのですが、こんな時どうすればいいのでしょうか?私の目標を実現できるような仕事は存在するのでしょうか? 曖昧なことばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • コンサートスタッフについて

    初めまして! わたしはコンサートスタッフ希望の短大生です。 学校で、裏方になるための勉強をしています。 学校の勉強だけでは現場の空気は学べない、と考え、 現場の空気を感じるために、現場へ行けるバイトをしようと思い、 コンサートスタッフのバイトを探しました。 コンサートスタッフのバイトはたくさんあるのですが、 どれも案内や物販、警備ばかりなんですよね。 私がやりたいスタッフの仕事は、 コンサートの外回りではなく内容に携わるスタッフなんです!!>< (具体的には、出演者さんの速着替えを手伝ったり、 出るタイミングのQ出しをしたり、 マイクの受け渡しをしたり等) たくさんたくさん、調べているのですが そういったことを手伝えるバイトがありません・・・ 私は都内在住なので、関東圏内で そういったバイトはないでしょうか・・・? (現在は私の希望とは違いますが、 物販や案内のバイトをしています。 なにもしないよりは良いだろうと考えたので・・・) また、私は将来的にも 上記のようなことを定職として生きていきたいです!! こういうスタッフになるためには どういった種類の会社を目指せばいいのでしょうか・・・? 乱文&長文大変申し訳ありません;; ですが本当に切り口が見つからず・・・ 行き止まり状態です>< どなたかアドバイスをお願いします!!m(_ _*)m

  • マーケティングを学びたい 手ほどきをお願い

    こんばんは。 最近マーケティングと言うものに興味を持ちました。 将来は小売に就職を考えています。 どんな本を読んだりすればよろしいでしょうか? どんな研究方法をとればよろしいでしょうか? 経理、経済、法学・・・と来て唯一面白いと思ったのが マーケティングなんです。 定年するまで研究して仕事に役立てたいです。 どんなことでも構いませんのでアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • マーケティングを学びたい。

    マーケティングを体系的に学習するにあたり、市販されている書籍を読み散らして学ぶことも一つの方法だと思いますが、何か試験に「合格する」といった具体的な目標を設定したいのですが、マーケティングを学べる資格・検定にはどんなものがありますでしょうか? 自分なりに調べますと、下記資格などが該当するのかなと感じていますが、他にありますでしょうか?また、下記資格のうち、どちらが適しているのかアドバイスお願い致します。    ◆販売士  ◆中小企業診断士 マーケティングを学びたい理由として、「この立地にこういう店舗を出店すれば儲かる」、つまり「収益性に問題なさそうだな」といったような、カンを養いたいということがあります。よろしくご教示願います。  

  • 今の留学(インターン)に意味があるのかがわからない

    今の留学に意味があるのかがわからない 現在カナダに留学して7か月目、大学3年を1年休学してきた者です。 マーケティングリサーチ会社でインターンをして1か月になります。 私のこの留学が将来につながっているのかわからない、続けるべきか悩んでいます。 留学した理由は、将来英語を使った仕事がしたい、海外インターンを通してどんな仕事が向いているのか体験して見極めたい、自立した生活をしたい、英語が堪能になりたい、TOEICの点数を上げたい、などです。 悩んでいる理由は、今やっているインターンが将来役に立つのかと不安になったからです。 いまはマーケティングリサーチ会社で働いています。 実際、この職種がいい、というはっきりとした目的はありませんでした。 ただ大学で受講したマーケティングの授業が興味深かったのでマーケティングを希望しました。 しかし実際に就いたのはリサーチ会社。どう商品を売るのかというより分析専門でした。 私は普段から理想が高い傾向にあるので仕事内容のつまらなさに大きく落ち込んでいます。 「仕事は楽しい、やりがいがあって毎日充実した生活」を夢見る夢子ちゃんのように夢見ていました。 働いて1か月弱しかたっていませんが、もともと分析、調査など苦手な私にはこの仕事は向いてないと思いこむようになり、この毎日パソコンに向かってひたすら無言で調査をするという仕事が私の将来に役に立つのかと思い、インターンは残り2か月あるのですがここで思い切って違うお金を払って違う職種(金融などウケのよさそうなもの)に挑戦するのもありかなと思っています。 しかし海外インターンに関する「就職活動ではとくに評価はない」などネガティヴな記事をたくさん見つけ、「将来につながりそうもない、私が将来目指さない仕事を続ける意味はないのかもしれない」と、留学をやめて帰国することも考えています。 偉そうな質問ですが、留学に意味を見いだせなくなった私に何か喝をくださると本当にうれしい限りです・・・。

  • 将来の目標

    面接試験を受けている者です。 私は、経理アシスタントとして勤務していた会社の契約期間が満了となり、 正社員の仕事を探しています。 あれこれ考えましたが、私なりの将来の目標というか仕事をする目的は 「人の役に立ちたい」ということでした。 経理であれば、社内の人の仕事が円滑に進むように工夫する、 とかです。中小での勤務経験しかないので、相手にするのは 基本、社内の人。あとは電話対応くらいです。 実務の知識を積めば、営業事務側からの質問にも答えられるような ちょっとしたプラスαの知識とか。 割印がどうこうとか実務上のちょっとした疑問に答えられる、とか。。。 そういう日々の積み重ねが将来の目標をつくっていくんじゃないかと 思っています。 また、経理であれば(経理でなくてもですが)、会社は経営を続けていく ために時代の変化についていかなきゃいけないと思います。 ですから、経営者のお考えを反映できるよう事務としてその時、その時、 できることは何かを考えて仕事をすることが「将来の目標」です。 それではだめなんでしょうか?もっと大きなことや具体的な高度な 経理の分野の仕事をしたい、といわなきゃだめなんでしょうか? 確かに決算を組みたい、とか作業レベルの目標はありますが、 ともすれば、「経験を積みたいだけの人」という目で見られてしまい 採用に至らないように感じます。 私は、3年後、5年後、10年後の自分がイメージできません。 目標は普通に生活できればそれで良いのです。

  • 将来何をすれば良いのか分からない。

    現在高校1年生です。 (ですがいじめが原因で留年をしているので年は17です) 将来、自分が何をやりたいのかでとても悩んでいます。 人の役に立ちたいからと、介護士になりたいと考えていましたが 色々検索していると「給料は安いのに大変すぎる」という 文字が目立っていて、何だかなぁ…と思ってしまいました。 私は絵を描くことが好きで、父からは「絵の関係の学校に行ったら どうだ」と言ってきましたが、絵を描けると言っても上手い人に 比べるとまだまだ「下手」のレベルです。 デザインもあまり良いものが描けず… それにデザインやイラスト関係の学校へ行っても、就職できない 人が多いらしく、将来が安定していないと聞きました。 姉は看護学校へ通っていますが、私は頭がとても悪いので 将来就ける仕事も少ないと思います。(今後努力はしますが…) このままでは将来、一人でろくに食べていくことが 出来ないのではないかと不安です。 もし何か就職・進学のことでアドバイスがあったら 何でも良いので教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 志願理由書の将来の夢について困ってます!!

    高校受験の志願理由書に「将来の夢はなんですか」という項目があります。 私は具体的な将来の夢はありませんが、 「人の役に立ちたい」「人を笑顔にしたい」という夢はあります。 その理由の例が2つあります。 1つ目は人を笑顔にしたいという理由です。 私は友達の誕生日プレゼントなどを選ぶときにどういうものを あげると喜んでくれるのか…というのをすごく考えて買います。 だから、時間がかかってはしまうんですが、それで友達が喜んでくれると私もすごくうれしいです。 2つ目は人の役に立ちたいという理由です。 あと、私は裏方の仕事が好きなような気がします。 そんなにそういうことをやったことはないんですが、 どこかへ友達と出かけようというときに電車の時間を調べたり、店を調べたり そういうことをするのは好きです。 こういうのを志願理由書の将来の夢の項目のところにどのようにして書けばいいですか? それほど具体的な例ではないので、困っています。 アドバイスください。 (さきほども同じような質問をしているのに、また同じような質問をしてしまってすみません)