• 締切済み

私立学校 労働勤務状況について

私立教員の給与・労働環境についてのご相談 私立教員の労働環境について 私の息子はとある中部地区の私学教員です。 今年で2年目の専任教員ですが、勤務時間が異常に長く心配しております。 公立大理系卒です。 みなさんこの労働環境についてどのように思われますか?参考にまで比較していただければと思っています。 年齢:30歳 実質勤務時間 7:30~21:30 土日もどちらか出勤8:00~16:00 本棒 22万 賞与2回 約5.3カ月 手当 保険手当などの各種手当あり (ただし超過勤務手当なし 休憩時間適宜とり実質なし ) ただし、また気になるのが、職員約50名のうち、毎年5,6名ほどの精神疾患等により希望退職者がでるそうで、それがとても気になります。 皆様の学校でもこれくらいの退職者はでますか? いろいろ参考までに載せて下さると比較もできて参考になるかと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

公立学校教員です。 >年齢:30歳  実質勤務時間 7:30~21:30 土日もどちらか出勤8:00~16:00 私が30歳の時、もっと働いていました。 今の職場で、20代~30代前半の教員は、同様か、それ以上に働いています。 40代の今でも、「月に休日1日」という月が、年に1回はあります。 >本棒 22万  賞与2回 約5.3カ月 私のところはもっと悪いです。 >手当 保険手当などの各種手当あり (ただし超過勤務手当なし 休憩時間適宜とり実質なし ) これは同じ。トイレに行く時間がなく、朝から夕方まで行かれないときもあります。私の同僚はそれが原因かわかりませんが、何年か前「膀胱がん」になりました。 >職員約50名のうち、毎年5,6名ほどの精神疾患等により希望退職者 私のところも昨年、1名退職(20代)、管理職も倒れ1年間休職、同僚の一人も1名休職、他1名は入院後復帰しました。全部で20名くらいの職員です。 50代の方々の年収は、20年前と同じだそうです。 私(40代)も6、7年前と同じ年収です。 ここ数年、若い方ほど退職していきます。突然行方不明、なんて話も聞きます。 公務員=一生安泰 なんて時代は終わり、「公務員いじめ」の時代になりました。クレーマー、モンスターに囲まれ・・・・・。 私学も公立も労働条件は同じのようですね。 病気にならないように息子さん、頑張ってください。 私も老体に鞭打って頑張ります。

haten8gou
質問者

補足

ありがとうございます。 毎年、5~8名ほどの退職者が出るので心配に思っておりました。 また、他の私立よりも業務が異常に多いと評判のようで心配しておりました。

関連するQ&A

  • 公立教員から私立教員に転職は難しいですか?

    はじめまして。私は、今年の3月に大学を卒業します。 今まで私学の専任教員(中高の数学)を目指してきました。私学の採用試験と並行して、公立の教員採用試験を受け、公立の採用試験のみ合格しました。 そこで相談なのですが、私学の教員を目指すにあたって、どのような選択が良いでしょうか?意見をいただきたいです。 1.公立学校でフルタイムの職員として勤務しながら、私学の専任教員の採用試験を受ける。 (私立から公立学校に移られる先生は聞くのですが、公立から私立の学校に移ることは珍しいのでしょうか?公立で働いていたから、私立で働いていたからという経験の違いは、今後私学の採用試験を受けるにあたって何か影響があるのでしょうか?公立だから不利とか) 2.私学の学校で非常勤をしながら、私学の専任教員を目指す。 (やはり、私学での専任を目指すのであるならば、公立のフルタイムよりも私学で非常勤をしていた方がよいのでしょうか?非常勤から専任になれる可能性や、他の私学の採用試験を受けるにあたっても有利なのでしょうか?) 教員として生涯働くにあたって、やはりフルタイムとして教科指導以外の様々な経験をすることは重要だと考え、今回合格した公立学校で働くことに気持ちは傾いています。しかし、私学の専任教諭になりたいという気持ちも捨て切れません。 公立から私立学校へ転職された経験がある方、または、私立の専任教諭をされている方にアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 私立学校・・

     教員を志望していましたがなかなか決まらず、ある県の私学協会に登録しました。履歴書を協会に預けておくと、欠員が出た私立学校が登録者の履歴書を読み、興味を持った人を面接→採用という手順です。  幸い、ある私立高校からお呼びがかかりました(学校側から電話がありました)。「専任(私は「正社員=専任教諭」という意味でとらえていました)ということでしょうか?」と尋ねると、「はい、そうです」という答え。  数日後面接に伺った際、かなり気に入ってもらえました。しかし専任かどうかの話は、「とりあえず1年間は試用期間として常勤講師として働いてもらって、その後はyujirunnerさんがこの学校を気に入るかどうかだし、私たちも働きぶりをみて考えたいし」とのことでした。  今日内定の通知が届きましたが、職種は「常勤講師」、雇用期間は「平成19年4月から平成20年3月」となっています。面接時の話を信じていいものか、悩んでおります。その私立はかなり遠方にあるもので・・(私の住んでいるところは大都市、その私立は地方都市になります)。  試用期間なら、はっきりその旨を明示してくれてもいいのに(専任教諭、ただし今年度は常勤講師というように)。けれども、私立はそんなものなのでしょうか。直接問い合わせすることも考えておりますが・・。何かご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。ちなみに、常勤講師は給料も専任教諭と同じくらい出るし常時勤務するよう義務付けられていますが、専任と違い身分保障は1年間のみです。

  • 私立学校教員の勤務実態について

    こんにちは。 実際に私立学校で勤務されている方、あるいは私立学校の内情に詳しい方に伺います。 私立学校の雇用実態、特に新卒で採用される場合の雇用実態について伺いたいと思っています。 私立学校では、採用されて1~3年は「常勤講師」として、あるいは1年間は試用期間としている所が多いですが、「専任講師」としての登用はどのようになっているのでしょうか?また、登用率はどれぐらいでしょうか? 私は、理系大学院の修士2年です。 今年の夏に、二つの自治体の教員採用試験を受け、現在二次試験の結果待ちの状態です。 二次試験の面接や模擬授業では、できる限りのことはしましたが、合格するか不安です。 できれば、正規教員として採用され、集中して生徒たちと向き合えるようにしたいと思っています。 そのため、学部の時に、中学校と高校の免許を取得したので、私立の中高一貫校も受験することを念頭に入れ、リストアップしています。また、私立学校の教員採用説明会にも出席し、企業研究のようなものもしました。 教員として、教科指導の他に、キャリア教育にも力を入れ、生徒の進路決定をサポートしたいと考えています。私立学校は、中学校から高校まで一貫して生徒を見ることができるため、魅力に感じています。 そんな中、気になる新聞記事を目にしました。 2012年10月13日(土)の朝日新聞で、『私立高教員、37%非正規』という記事を見ました。 新聞の記事やこれまでに調べた中で、私立学校には、「専任教諭」「常勤講師」「非常勤講師」「派遣講師」の雇用形態があるようです。このうち、専任教諭以外は、非正規教員だと理解しているのですが、私学は不安定な雇用や低い賃金で勤務する教員が37%いるというのです。 私立学校を研究していく中で、最初の一年から三年は試用期間として、常勤講師として採用するところが多いように感じます。「○年間は常勤講師」という表現でなくても、「一年間は試用期間」としている所もあります。 新聞記事を見るまでは、最初は常勤講師であることは気にしていませんでした。公立学校でも、「公立学校の教諭、助教諭及び講師に係る地方公務員法第22条第1項に規定する採用については、同項中「6月」とあるのは「1年」として同項の規定を適用する(教育公務員特例法第12条第1項)」、「職員の採用は、すべて条件付のものとし、その職員がその職において6月を勤務し、その間その職務を良好な成績で遂行したときに正式採用になるものとする(地方公務員法第22条第1項)」とあり、最初の1年間は条件付採用だからです。生徒たちの人生に関わる教員を採用するので当然のことで、私学でも教員の資質を満たす人を採用すべきだとは思います。 しかし、新聞記事を見てから私学に就職することに不安を感じました。「常勤講師」や「試用期間」というのは、公立でいう「条件付採用」に相当するのか、あるいは、公立でいう「臨時講師」や「非常勤講師」に相当し就職してから再度試験を受験しないといけないのか教えていただきたいと思っています。 乱文、長文で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 労働時間が長くて休日がほとんどない勤務について

    私の家族の勤務状態について疑問があります。1日の勤務時間が16時間ほどなので、1ヶ月の勤務時間が450時間を越えることがほとんどです。また休日は1ヶ月で1日取れたらいいほうです。 いわゆる「管理職」ではありますが、もちろんただのサラリーマンなので、上司の指示のもと働きますし、経営者ではありませんが、実質上、役職名がつき残業手当などのない「管理職」(男性)です。よく管理職は労働時間や休日に対する規制にあてはまらない、と聞きますが、このような労働環境は、労働基準法的には問題ないのでしょうか?労働基準監督署がよく是正勧告などをされていますが、課長や部長といった「管理職」の場合は、監督署にとっても「仕方ない」とみなすものなのでしょうか?過労死ラインと言われる残業時間を軽く超える仕事状況でも、仕方ないのでしょうか?

  • 福岡県の私立中学校・高等学校の教員募集に関する情報

    東京都の私立中高一貫校にて理科教員をしています。 性別:男、年齢:26歳、担任経験有り、です。 両親が福岡県に住んでいる関係で、再来年度から福岡で 働きたいと考えています。 そこで、2点質問したいことがあります。 (1)福岡県の私立中学校・高等学校の教員募集に関する情報が   載っているサイトを探しているのですが、なかなか良いサイトが 見つかりません。良いサイトをご存じの方は教えていただけますと 助かります。 (2)再来年度からも専任もしくは常勤で勤務したいと考えています。 しかしながら、東京都で勤務しつつ、いきなり福岡の専任採用を 狙うのは難しいでしょうか?一度、福岡で非常勤講師として勤務し、 時間に余裕がある状況で専任採用を狙ったほうが良いでしょうか? (2)のほうは質問ではなく相談になりますが、よろしくお願いいたします。

  • 関西の私立大学での勤務について教えてください

    こんにちは。 関西の産近甲竜・摂神追桃ランクの大学で講師の公募があり,応募しようかと思っている者ですが,現在都内の国立大学におりまして関西の私立大学のことを全くわかっていませんので,いろいろ教えていただけると幸いです。 応募要項によりますと, (1)5年間の任期付きで退職金はなし (2)半期6コマ×90分の講義・ゼミを担当 (3)日曜祝日を除いて始業時間に出勤簿に捺印することで出勤したとみなされる らしいのですが,これは私立大学の就労条件としてはどんなものでしょうか?特に,退職金なし,コマ数,土曜日休みなし,出勤簿での管理の点が気になるのですが,こんなものですか?正直,大学の教員など講義のない日など家で研究していてもよいと思うのですが…。 あと,このような無名の(失礼!)私立大学に勤務することは,その後のステップアップに有利になりますでしょうか。 また,学生の勉強に対する意欲態度や,研究環境についてはどのような感じでしょうか。 いろいろ教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 7月いっぱいまで私立幼稚園に勤務しており、私学共済

    7月いっぱいまで私立幼稚園に勤務しており、私学共済に加入していました。 私はパートで週5日の9時~18時で勤務しており、加入期間は1年半ほどです。 勤務自体は4年半ほど勤めていました。 そこでお伺いしたいのですが、パートでも共済に加入していたのであれば、退職後には退職金をもらえるのでしょうか? 何の説明も受けなかったので、あまり考えていなかったのですが、先日私より前に退職された方(正社員)から退職金の話を伺って、私にもでるのかな?と思ったので質問させていただきました。 出るとすれば、退職からどのくらいで支給されますか?

  • 私立学校教員の結婚について

    私立の高校で教員をしている20代女です。 同じ学校で教員をしている彼と、2016年の3月頃結婚したいとの話になりました。 その進め方についての質問です。 公立だと片方が異動できたりするようですが、 系列校もない私立ですので、結婚するなら私が辞めようかと思います。 年配の方で、ご夫婦揃って働いていたこともかつてあったようですが 若く、所属学年も同じだったりした私たちが同じ学校にいるのは 生徒の好奇の目もあるでしょうから 来年の3月で私が学校を辞めようと思ったのです。 ですが、別の私立高校で教員は続けたいと思います。 その場合、私の県には履歴書委託制度があり、 私学協会に履歴書を送ると、私立高校からのオファーを待つことができます。 その委託は7月か10月にできます。 ただそれをしてしまうと、 私が別の高校の採用試験を受けようとしていることが、いまの学校に知れてしまいます。 退職の意志を伝えるのは11月頃、というのが慣例なので 10月に伝えたら早いですよね? そして退職の意志を伝える際には、 結婚するつもりであることも報告すべきですよね? 長くなりましたが 私はいつどのように動いたらベストなのでしょう。 いつから就職活動すべきなのか 履歴書委託制度は利用すべきなのか いつ管理職に退職の意志、結婚の意志を伝えるべきなのか お知恵をお借りしたいです、よろしくお願いいたします。

  • 労働法違反?

    現在、バイトで週5勤務12時間労働(休憩1時間=実質11時間労働)で働いてます。 休みはちゃんと週2もらってます。一応、給与明細には時間外手当って項目あります。 これってOKなんですか?会社自体は。

  • 教員の長時間労働問題について

    教員が長時間労働で教員不足とテレビで言っていますが、昔と何が違うのかよくわかりません。小学校の1クラスの生徒は半減して副担任がついて、それで長時間労働とか人手不足とか何を言っているのかさっぱりわかりません。 1.そもそも現代の小中高、私学と公立の教員がみんな長時間労働なのでしょうか? 2.そもそも昔は教員は長時間労働じゃなかったのでしょうか? 3.昔の教員と今の教員の業務内容は何が増えているのでしょうか? ダンスの授業とか意味不明です。あんなもの学校でやんなくていいでしょ。生徒の側だってなんであんなものをなんで学校でやらされなくてはいけないか理解に苦しむし嫌ですよ。自分が生徒なら拒否すると思いますね。英語やプログラミングが必要なのはわかるけれど、なんでもかんでも一人の教員にやらせるのもおかしい気もしますね。学校にも小中高とあり、私学と公立の違いもあると思います。 今の教員の長時間労働問題にはちょっと聞きかじったくらいでは理解の及ばない事が多いです。ひと世代前と比べて何が違って教員が長時間労働なのかわかりません。ただ教育行政がおかしいのではないのかという気がします。教員は公務員の1/3を占める大所帯ですから、これは国の大問題だと思います。

専門家に質問してみよう