IMFとインドネシアの関係について

このQ&Aのポイント
  • インドネシアが今年末にIMFの支援プログラムを終了する予定です。
  • 一部では、現行のIMF支援を継続するためにパリクラブで債務返済の繰り延べを維持してもらうべきとする意見もあります。
  • しかし、IMFとの関連を断ち切るためにはインドネシアが年内に債務を返済する必要があり、これにより来年以降はパリクラブに頼れなくなる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

IMFとインドネシアとパリクラブ

インドネシアが今年末にIMFの支援プログラムを”卒業”することについて日経新聞に記事がありました。 ここには、「パリクラブで債務返済の繰り延べを維持してもらうため、現行のIMF支援を継続すべきだとの意見もある」とあったのですが、IMF支援は終わるのに、また支援を継続してもらうなんてことできるんですか? それから、そうすると、どうして「パリクラブで債務返済の繰り延べを維持」してもらえるのでしょうか? そして、また別の意見として、IMFとの関連を断ち切るというものがあります。そのためには年内に債務を返済しなければならないそうですが、「来年以降はパリクラブに頼れないだけに外貨準備の減少を危ぶむ声も多い」ということです。どうして「来年以降はパリクラブに頼れないの」でしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • perryono
  • ベストアンサー率55% (67/121)
回答No.1

当該の記事は見ていないのですが、要は「IMF融資を返済してパリクラブとも縁を切る」か、「IMFへの返済をせずにパリクラブとの縁を続ける」か、その二者択一、ということなのではないでしょうか。 IMFは本来業務が緊急融資で、インドネシアは97年のアジア危機で受けざるを得なくなりましたが、本来的には受ける必要のない国です。現在は国内経済もかなり立ち直ったため、緊急融資は返済できる状況になっており、そこで「卒業」という話が出ています。 一方「パリクラブ」というのは、二国間債務の債務繰り延べの交渉会議です。インドネシアは以前から対外債務はGNPの60%を超えており、構造的に苦しい状況です。 パリクラブの繰り延べを受けるには、IMFの提示する経済再建プログラムの実行が条件です。 そこで、「IMF債務は返せば返せるのだけれど、返してしまうと経済再建プログラムの実行ができなくなるので、返済せずにパリクラブを引き続き利用する」という議論が出ているのだろうと思います。

dizzy77
質問者

お礼

なるほど、IMFとパリクラブは関連しているですね。パリクラブを「交渉会議」と考えると、わかりやすいですね。だから、IMFをきったら、もうパリクラブは頼れないと・・よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 円安―今後の予想

    現在、米ドルMMFに預けています。円安なので利益は出ていますが、今後どうなるかわかりません。日経などには125円ほど円安になる可能性がある、とありましたが、年内に売却したほうがいいのでしょうか。それとも来年以降も待っていたほうがいいのでしょうか。

  • 資産運用について

    ダウや日経平均は今年末に年内最安値を更新しました。 今が底値で来年1~4月には株高が到来するという意見もあれば、来年更に1万5千円まで下がる、2019~2020年に大暴落が来ると色々な記事を目にしたり聞きますがどれも結局、株は下がるという意見が多いです。 来年は米国市場に連動するETFを購入しようと考えていましたが、純金投資をした方がいいのではないか?等と迷っています。(国内株はもうダメだと思っています) とは言ってもいずれ貿易戦争の影響が来るでしょう。 リスク回避で分散投資を良く進めている方がいますが、それも正解なのか分かりません。 日経ダブルインバースとインバースを同じ比率で買い、例えば下降相場ではインバースを返済する等も考えていますが(これは投資とは言えないですが)、アドバイス頂けると助かります。 こういう資産運用を現在してリスク分散し、資産が増えたというご意見が一番嬉しいです。

  • 共同債務者の繰り上げ返済。今後の住宅控除は?

    夫と共同債務二分の一ずつでローンを組んで住宅購入しましたこのたび退職することになり、退職金で残債の二分の一(つまり私の持ち分)を返済します。当面働く予定はありません。この場合来年以降の住宅控除は夫が全額分受けられますか? また、繰り上げ返済をするのには「得をする」時期があると聞いたような気がするのですが、どういうことでしょうか?

  • 奨学金を在学中に辞退して一括返済する場合の利息

    奨学金の利息についての質問です。 今大学生で、日本学生支援機構の第二種を借りる予定です。 自分は卒業まで継続してではなく、1年間お金が必要です。 来年(在学中)に奨学金の受給を辞退して、そこで一括返済することはできるのでしょうか? また、できた場合、返済に利息は発生するのでしょうか? わかりにくい文章になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 出産手当金について

    現在、派遣社員として一年半働いています。 妊娠したため契約の更新が認められず、今月末で退職します。出産予定日は12月末の予定です。 12月中に出産すれば出産手当金の対象となると思いますが、1月1日以降にずれてしまった場合は対象外となるのでしょうか? また、6月末の時点で130万以上の収入があるので、年内は社会保険を任意継続し、来年から旦那の扶養に入りたいと考えています。(任意継続できるかどうか派遣会社にまだ確認はしてませんが…) 任意継続し年内も保険料を払い続けていれば、出産手当金を貰う対象になるのでしょうか? 任意継続が駄目な場合、出産手当金は諦め、7月以降は国民保険にすぐ切り替えるべきですよね? もう、何もかもがわからなくなり混乱しています。 他にも必要な手続きはありますか? もっと早くに調べておくべきだったと反省してます。 どうか教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 住宅ローン繰上げ返済について教えてください。

    一昨年の年末、念願の家を購入しました。 夫婦共有名義で、夫62/100 妻38/100 で連帯債務、収入合算でローンを組みました。ローンは2300万円です。 昨年200万円繰り上げ返済をしました。来年の年明けに100万円繰上げる予定でしたが、妻の貯金から200万円を年内に利息圧縮のために繰上げ、さらに、年明け100万を繰上げようと思います。妻は勤続15年目の正社員です。この場合、贈与などになって税金がかかるということは、考えられるのでしょうか?共働きで繰上げ返済をした場合、幾ら位から贈与と見なされるのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 生死の迷い

    不謹慎な質問になるかもしれませんが皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 友人が、多額の多重債務で苦しんでいます。 多重債務者に良く聞く借金を借金で返済しついに返済が叶わなくなったそうです。 奥さんと幼い娘さんが2人いて、もう守ってやれないと嘆いております。 最終的に辿り着き悩んでいるのが、生死の二択となったようです。 このまま生きる事を選択した場合、 自己破産による返済中の家や家財などの消失、極貧などによる離婚、家庭崩壊へ。 死を選択した場合、 返済中の家の支払いが消える。 ある程度まとまった額の生命保険が手に入る。 遺族年金が受給できる? 膨らんだ多重債務も一時相続はあれど放棄できる。 つまり、今と同等の一定の生活を維持できる。 父親を失った悲しみは、時間が経てば薄れていくけど、自宅などの資産は一度失うともう今後は手に入らない。 考えれば考えるほど、家族が今後生きていくことを考えると、後者の選択のメリットが大きいと考えているそうです。 私にも家族はおりますが、もうどうしよもなくなっても家族を守らなきゃならず、辛い思いをさせたくないとすれば、後者を選んでしまうかもしれないと、これといった助言をできないでいます。 いろいろな方のご意見をお聞かせいただければと思い質問いたしました。 宜しくお願いいたします。

  • 債務整理後の自己破産

    約1年ほど前に債務整理をして現在支払い継続中です。(遅延なし) このまま返済していけば、あと5年ほどで返済が終わるのですが、自己破産するか迷っています。 手取り月給16万、親と同居しているので家賃は必要ないですが食費として3万渡しています。 返済は月々25,000円払っているのですが、Wワークをしてもギリギリの生活で貯金するどころか、毎月その月ぐらしの生活をしています。 30半ばにもなるので、このまま貯金もできない生活を5年続けるよりは、自分への戒めもかねて自己破産し、返済していた金額を貯金したいのですがこの考えは甘いでしょうか。 債務整理の前に司法書士の方から、しばらくは返済をしながらの現金生活を覚悟してくださいと言われていましたが、今更ながら返済しながらの生活は厳しいです・・・ 現に携帯の機種変ですら分割できませんでした。 みなさんの客観的な意見を教えてください 特に経験者の方からのお話を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 2009年住宅控除延長について

    はじめまして。 住宅控除について質問あります。某ハウスメーカーさんで今年11月完成で新築を建てました。当初、12月に融資実行をして年内に引渡し・入居を済ます予定でしたが、旦那の仕事の関係上、引越・入居が来年春に変更しました。また新聞報道などにより控除延長もありそうな予感でしたので。ところが、ハウスメーカーさんが、もし年内に融資実行が行われ来春住所変更をしたら、控除が延長されても控除の対象から外れる、といいます。その意図が、金融業界のうわさで「来年の控除対象者は、来年以降融資を実行させ、かつ来年以降の入居が条件」とのことです。つなぎ融資が発生しますが融資を来年実行しましょう、といいます。 年末調整の仕事を以前していて、少々知識があるのですが。そのような馬鹿げた話は信じがたいです。皆さんのご意見を是非お聞かせ下さい。

  • 年末から来年の新興株について

    今年は日経平均株価は年末に高くなり円安ですが、 年内最安値になっている新興株が多いような気が します。 年末に買いが入るバイオ関連やそれ以外に通信、 不動産でもIRが出て上がってもすぐに下がるいって こい状態で短期かデイトレードで稼いでいる人が多い 気がします。 今年のチャートを見ると新興株は8月頃に高値に なっているものが多く今が底のものが多いと感じました。 ただ来年の国家予算が過去最大になる、日経平均が2万円 を突破すると思いますので新興株も恩恵を受けるのではと 思っています。 ご意見頂けると助かります。