私、ひねくれてますか?

このQ&Aのポイント
  • 義父母への不信感が増す私の状況と、それに対する思いを語ります。
  • 旦那の両親の溺愛ぶりと、金銭面でのトラブルについて話します。
  • 私の実家との対比を通じて、義父母の態度に納得がいかないことを述べます。
回答を見る
  • ベストアンサー

私、ひねくれてますか?

私、ひねくれてますか? 現在臨月の初妊婦です。里帰り中でありがたいことに実家でゆとりのある生活をさせてもらえているせいか考えごとをしてしまいます。 出産を控え旦那の両親のことについて長文ですが聞いて頂けるとありがたいです。 まず私たち夫婦は2人で暮らしており旦那の実家までは車で30~40分ほど、電車なら乗り換えなども含め30分弱で行けます。義父72歳、義母55歳で賃貸マンションで2人暮しをしており義母が平日工場でパートをし収入を得ています。 主人は末っ子で姉、兄がいますが姉は結婚し(子供なし)実家から5分の賃貸アパートに住み、兄は独身で1時間ほど離れた土地で一人暮らししています。 私の実家へは車で1時間半~2時間、電車では3時間弱です。父(56歳)サラリーマン、母(53歳)リウマチで専業主婦と兄が一戸建てで同居しています。 旦那の両親は昔から子供を溺愛していて、私たちが同棲する時も泣かれたり、住んでからも毎週末電話がかかってきては「さみしいから明日顔を見せにきて」と催促されました。会いたいやらさみしいやら言うわりに自分達から会いにくることは1度もありません。住み始めたすぐに義姉たちとマンションに来た時の1度きりです。 そして、主人の両親は過去に借金で自己破産しておりお金にだらしなく貯金はつねに0円、月々の収入もあればあるだけ使い節約もできません。義兄や義姉、私たちが借金を立て替えたりすることはしょっちゅうでした。子供に頼りきっている感じです。義父は仕事もせずに酒やタバコを吸ってばかりです。子供がかわいいと言うわりに子供のために何も努力せず私にはその愛情というのが理解できません。 私の実家はどちらかというとお金にゆとりがあります。身を削ってでも子供を守ってくれるという信頼のできる両親です。 今までも矛盾した旦那の両親のことがあまり好きではありませんでした。ですが今回妊娠したことにより私の不信感はますます増してしまいました。 まず私が妊娠がわかって主人の両親に会って報告すると大喜びされ、義父は酒の飲み過ぎでかなり弱っていたのに孫を見たいからと一気に元気になり食欲も急激にアップしたようです。(昔からお金や貯金なんてなくて大丈夫だから早く孫を作れと言われていました) その後すぐ妊娠悪阻になったのですが旦那の親は電話では心配していましたが1度も様子を見にくることもなく、私の母が電車に乗って何度も家事等をしに来てくれました。 結局状態が悪化し入院することになったので実家に帰り里帰り先の病院でお世話になったのですがその2か月間も電話はあったもののお見舞いに来ることもありませんでした。 悪阻がおさまり主人のもとへ帰ってからすぐに「2人でご飯食べにおいで」と義父母に言われて1度主人の実家にいきましたがその時もとても急な誘いで困りました。 それから2か月程すると今度は切迫早産となり早く帰らないと里帰りできなくなるということで再び実家での寝たきり生活をしました。それから今日まで1度くらい義母と電話で話しましたがお見舞いなんかはありません。 私の考えでは本当に孫が楽しみだったらもし私が嫌いであったとしても、例えこれなくても果物の1つくらいお見舞いに送ってくるものじゃないですか?! それに子供をそんなに大切に思っているなら主人が一人で暮らしている間に1度くらいは掃除をしにきたり食事を作ってあげたりと様子を見にこないですか? 多分子供が産まれたらまた「会いたいから連れてきて」と毎週のように言われると思います。そして自分たちからは来ることはないでしょう。 納得いかないです…。子供に対しても孫に対しても都合のいい可愛がり方としか思えません。 「出産したら病院に行くから」と言っていましたが多分主人が車で送迎しないと実際はこないと思います。人生にたった数回のことでも電車に3時間乗ってくるのは無理だと思いますから。 私の母がリウマチの痛い足を引きずって何度も会いに来てくれたのとは大違いだと実感します。 主人は優しく普段から家事も手伝ってくれたり本当に感謝のしっぱなしなので主人にあまり義父母の悪口を言うのもかわいそうだし、義父母の分まで頑張ってくれていると思えばいいのでしょうが少し納得いかないのです。妊娠悪阻、切迫早産で本当に実家の家族や主人に支えられてやっとここまでこれました。だからこそ余計に腹たちます。 あと義父母は自分たちの生活で精一杯なのでお祝いもできないだろうから申し訳ないと言っていました。結婚の時もそうでした。だけどもし本当に気持ちがあれば半年以上もあるんだから酒をやめるなり節約するなりしてわずかでもお祝い資金を貯められませんか?私ならそうします。 みなさんはこんな義父母についてどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.5

1児の母&妊娠8ヶ月ののものです。 率直な意見で、違和感を覚えるような舅姑ならば、家にあまりきてもらわないほうがいいと思いますよ。 まず、質問者さんはご両親しか親と言うものを知りません。 それは当たり前。だからこそ、親というものはこうあるべきとベースが出来ていて、それと違った親を見ると違和感を覚えるのだと思います。それが結婚なんですよね・・・ 私は舅が苦手です。子供を可愛がっているのはわかるんですが、成人した子供に何でもしてあげたり、送り迎えのために有休をとったり。。。 旦那は長男で、家を出た子供が初めてで、去年まで実家から車で30分ぐらいのところに住んでいました。孫が産まれてから何かと理由をつけてしょっちゅう来るし、時間帯なんて自分都合だし、「どうぞ」とも言ってないのにズカズカ毎回上がりこんで来るし、あんまり相手の迷惑とか考えないタイプで、子供達の部屋に入る感覚の舅です。 毎週のように、「〇〇ちゃんに会いたい」って私たちの都合も聞かず電話がかかってくるし・・・ だから、来ないからいいなぁって思いながら文章を読んでました。 それにお舅さんは72歳ならばば、もう働き口を探す方が難しいし、後期高齢者世代なんだから。質問者さんのお父さんのようにはいかないのも当然だと思いますよ。 結婚した以上、一生の付き合いになるわけだから、あんまり詮索せず、むしろこっち都合で行かなきゃ会わないんだったら、好都合だと思います。着てもらいだしたら、しょっちゅう来られるのもストレスですよ。 舅姑さんなりに、お邪魔するのは・・・と遠慮してるのかもしれないし。 お見舞いうんぬんは、そういう人なんだと割り切って、今の距離での関係がいいと思います。

shimanoki
質問者

お礼

みなさんいろいろご意見いただきありがとうございました。 確かに主人の両親に自分の価値観でずうずうしく期待しすぎてしまっていたのかもしれません。 悪阻の時に義母に家事を手伝いにきてほしかったというのは、悪阻期間にたった一回だけでいいので様子を見にがてら「今日は夕飯を作って帰るね」というのを期待してしまいました(私は食べれないけど主人のためにも)。土日は休みですし遠出して買い物にも行ったりするのでそういう親心があれば1日くらいはそういうこともできるかなぁと期待してしまいました。友達たちの悪阻や出産の時には普段あまり顔を合わせない義父母さんも顔を覗きにきてくれたりしたと聞いたりしたので少し腑に落ちない気持ちだったのです。だけどそう思うこともきっと私が欲深しいというか非常識だったのですね…。 今までもいつもこちらが思いやりの気持ちで義父母に色々とつくしていますが結果裏切られています。私たちだけでなく義兄や義姉も同じように裏切られることが多いですが、それでもきっと思いは通じると思っていました。だけどその全てが私の根本的な考えが間違っているのかなぁとみなさんに言われて思いました。これからはもっと視野を広げて自分の価値観にとらわれすぎないよう努力しようと思います。 失礼ながらこちらにて皆様への御礼をもうしあげ。たくさんの貴重なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#132422
noname#132422
回答No.8

はじめまして!  男の子三人のママです。 実の娘と所詮他人の娘の差ですよw  私が妊娠で急遽帝王切開になった時に実の母はオロオロ 義理母は冷静に医師の話を聞けました。 実の母曰く・・自分の娘になるとダメだわ~~思考が止まるわ~~だそうですよw  実の母は娘だからこそ自分が大変でも守ろう 助けようって思うんでしょうね・・ きっと質問者さんもお子さんが生まれたら思いますよw    それに・・義理母さんや義理のお父さんは年齢も高いですよね? 外出も大変なのでは?義理母さんは若くても働いてます。それにきっと義理父さんの性格をみるととても家事をしてると思えないので義理母さんが家事と仕事をしているんでしょうね・・  普通に専業主婦で時間も体も空いているのならまた対応も違ったのかも知れないですよ。 旦那さんのご両親の事情も組んであげては?  55歳で働き家事をしてそれから嫁の面倒って大変じゃないですか? 肩を持つ訳ではないですが、、、やってくれない!って考える背景も考えてみては?っと思います。    それと・・お祝いは気持ですよね?気持を資金で求めたいのでしょうか? 孫が生まれて嬉しい ありがとう!の気持だけでは質問者さんは納得しないのでしょうか?  世の中には憎い嫁の孫まで憎いって姑さんもいますよw それなのに、大手振って喜んで下さる義理両親の姿を見て嬉しくないですか?    優しさを天秤にかけてしてくれないから酷いってそれってあんまりでは? 電話で様子を聞いてくれる優しさが義理両親にあるじゃないですか?  中にはふん!すぐに実家に頼りやがって!って意地悪な姑さんもいますよ? なんだか・・・質問者さんはお金とか見舞いとか目に見えるものしか認めてないような気がします・・  きつい言い方でごめんなさいね・・ 私は喜んでくれる義理両親 心配で電話をしてくれる義理両親だけでも嬉しいですけどね・・  

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.7

借金は嫌ですね。 出産のサポートなんかどうでもいいから、借金だけはなんとかしてもらわないと、と思いますね。 ただ、親が手伝ってくれて当たり前、という考えには、ちょっと違和感を感じました。 結婚したら自分たちの家庭のことは自分たちでなんとかするもので、親がサポートしてくれることはありがたいことではあっても、当然のように要求するもんじゃないと思っていました。 旦那側の両親が口だけで実際に手はださないことは、むしろありがたいことなんじゃないですか? 旦那側の両親が出てきたら、実家のお母さんが手伝いにくくなるでしょう。 実のお母さんだから、質問者さんが気に入るようなサポートができるわけで、もともと他人の旦那側の両親がどんなにがんばったとしても、質問者さんには気に入らないことが出てくるんじゃないですかね。 実のお母さんと同じサポートを期待するのは、酷かなあと思いました。

回答No.6

こんにちは。 ちょっと質問の真意がわからないのですが、そんなに嫌悪する義両親なら来てもらわない方がよくないですか? 自分たちに「来い」と言うばかりで、あっちから来ないことがむかつくのかもしれませんが、自由自在に来られてもわずらわしいですよ。 こんどは来させないことに頭を悩ませることになります。 あと、質問者様は男の兄弟で結婚されている方いますか? 実の娘なら自分がいかに辛い状況であっても手助けしたと思うのは当たり前。 それを赤の他人である義母に求めるのはよくないですね。 私の母もかいがいしくウチに足を運んでくれますが、もし息子がいたとしてその嫁にここまでのことは絶対にできない、と断言してます。 「来てくれ」と頼まれれば行くが、自分から気を利かせて嫁のところに行くなんてことはしないだろう、と。 私には娘と息子がいます。 まだ幼いので遠い未来の話になりますが、娘と息子の嫁を同じように扱えるか、思えるかと問われたら絶対NOです。 娘のことは常に気に掛けるでしょうが、嫁のことはたまに思い出すだけでしょう。 質問者様のおっしゃることは一見正論ですが、結婚した家同士の付き合いという中では、非常識とまではいいませんが少々変わってますね。 お祝いについても、「好意」であって「当たり前」のことではありません。 もちろん、一般的には常識ですね、孫が生まれたらお祝いを送るのは。 でも、それをしないもするも自由ですし、私にはそれを強要するほうが非常識だと思います。 義実家には何も期待せず、距離を置き、電話は右から左に聞き流す。 これでかなり精神的に楽になるはずです。 年長者を自分の常識に当てはめようとしても無駄ですよ。 イライラするだけです。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.4

マタニティーブルーはホルモンバランスによる心の病であり、判断力が著しく低下している事を自分で受け入れて下さい。 正しい判断が出来ないのではなく、未知の経験の不安から、正しい疑問が作れないのです。 今は何も結論、独断をせず、問題は先送りして、出産に集中することです。 産後には今の不満は忘れてしまいます。 回答からすると、 他人に要求する事自体が間違っていて、相手への希望は相手の裁量であって、貴女がどうにかできる問題ではありません。 だから、どんな答えがでてもそれは間違い。 自分の身体が自由になれば考えなくなります。 周囲もあなたの状態を理解してますが、 妊娠中にあなたが出した結論を、産後もあなた以外に変えることができませんので、今は結論をださないで下さい。 産後の人間関係に悪影響を与え、育児の協力者が減ることはあっても、増える事はありませんので、自分の首を絞める事になります。

回答No.3

う~~~~~ん。 あなたの素晴らしいご両親と比べると、納得いかなくなるのは無理もありません。 ですが、旦那の両親って、そんなものでないかい?(借金とかの話は別にして・・・) 実の母親が色々してくれるのは、そりゃあたりまえでしょう。 はっきりいえるのは、義母がつわりがひどいあなたの為に、家事をしてくれるなんていうことはありえない!!!!! 赤の他人なわけですし、あなたも距離を置いて付き合ったほうが楽でしょう? 色々世話を焼いてくれて、しょっちゅう家に遊びに来る義両親だと、「うぜ~~~」といつかきっと思うでしょうよ。 「顔を見せに来い」と言われても、しら~っと流して盆・正月に孫に会わせてやるぐらいでいいじゃないですか。 こういう人たちだと割り切って、赤の他人に何か期待をすることはやめましょう。 あなたのストレスが溜まるばかりですよ???

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.2

 ご相談者様のお怒りもわかります。  けど、ここは「別の人種」だと思いましょう。  私の母も、祖母(父方)がひ孫の時には病院には見にきたことに腹を立てていました。  同居していたにもかかわらず、病院には見舞いにも来ない。帝王切開で動けなくて、下の世話は母方の祖母がしてくれたようです。  で、「一人は養子に出せば」と言ってしまうくらいの人でしたから(父の妹のところに子供ができなかった)。それも病院で。  例えば、つわりが辛い時など、夫側の両親に来られても迷惑でしょう。何となく、貴方の世話をしてくれるような感じがしません。お母様には迷惑な話ですけど、何だかんだ言っても、実の母の方が我侭言えるし、相談者様は安らげたのでは?  家に来ないにしても、もし毎週来られたら迷惑ですよね。電話攻撃も困ったものですけど、「行けない」という選択権はこちらにあるんだと思えればちょっと心が軽くなりませんか?  無責任であるからこそ、好き勝手言えるんです。  そのうち、旦那さんだけが実家に遊びに行くことになるんでしょうね。  そんな方に腹を立てても無駄なことです。  あとは、旦那さんがどのように思っているか(実の両親だから付き合ってやってくれなのか、自分も迷惑だと思っているのか)。これが大きいように感じます。  旦那さんの理解があるといいのですが…

  • uriboar
  • ベストアンサー率15% (143/916)
回答No.1

そこまで酷い相手なら、自分の中では他人として扱うので、何かを期待したり、ましてや貯金してお祝いすることを求めたりしないですね。 そういう意味では、質問者様はちょっと変わっているなと思いました。 もうちょっと精神的な距離をおくと楽になると思いますよ。

関連するQ&A

  • 義父母の態度、考え方について

    こんばんは。 生後2ヶ月の子供が居ます。 子供が産まれて義父母は孫を溺愛します。私は孫が可愛いだろうと 思って預けに行くと「いつまででも預けてていいよ」と言い、返して もらいに行くと「可愛くて離したくない」と言ってなかなか 返してくれません。私は困って何も言えず旦那も特に何も言わずに そのまま少しの時間が経ち義父母はなくなく私達に返しています。 私は子供を取られるんじゃないかといつも悲しい思いをしています。 でも預けなければ預けないで、なんで孫に触らせてくれないんだと 怒られそうで怖いので預けないと言うことも出来ません。 義父母の言われるままにやっています。 また、自分たちの家の子だと言う思いがすごく強く、私が 里帰りから自宅に戻る際も、義母は実の両親が離れるのが悲しくて 泣いていたと言うと「いつかは離れなくちゃいけないんだから 仕方ない、長いともっと悲しくなるから離れてよかったんだ」と 冷たく言い、義父は「これからは俺がおじいちゃんだ」と 言いました。また私の両親にも「うちの娘(私のこと)と孫が お世話になって申し訳ありません」と電話し、自分の家の 孫で、私の両親の孫ではないと私の両親を拒絶しているようでした。 私は、誰の家の子とか関係なくて自分と旦那の子だと思っています。 離れて暮らそうが私の両親にとっても孫です。車で2時間くらいなので ちょくちょく遊びに連れて行きたいと思っています。 私の考えは間違っているのか、また義父母にそういう態度 を(離したくないわと言われた時など)取られた時私はどう 対応したら良いのか、アドバイスください。他にも色々あり 今後どうやって付き合っていけばよいのかわからず悩んでいます。

  • お姑さんについて。(長文です。)

    こんにちは!私は、昨年11月に長男を出産しました。出産以降、義母の行動について、かなり嫌気がさしているんです。出産前は何も思いませんでしたが、出産後、病院に一度だけ長男の顔を見に来ただけで、その後全く音沙汰なしです。私はまだ実家にいるのですが、義母の家から私の実家までは車で1時間の距離で遠いとは思えません。義母は長距離の運転はできませんが義父は運転が好き時間も自由になります。せっかく自分の初孫が生まれたというのに可愛くないのでしょうか?また義母がここまで干渉してこないことの要因がもう一つあり、それは義姉が現在妊娠中(今月が予定日)で里帰りしていることにもあります。義母はこの義姉を溺愛していて、彼女の妊娠を私の妊娠よりも楽しみにしていることは明らかでした。義姉は先月里帰りをしたので去年中は私の実家に来ることも電話することもできたはずです。また私が育児で大変だと知っていて主人に1日でも実家に来て育児を手伝って欲しいと思っている時なのに、義母はもらったからと“○○のチケットがあるから見に行って来たら?(もちろん主人一人で!)”と進める始末。喜んでもらう主人も主人ですが、渡す義母も義母だと思います。あまりの行動に私の母も腹を立てています。ちなみに私は長女で主人は長男です。私は実家を継ぐことを小さいときから言われていましたが、私が実家を継げず主人と結婚したいと話したとき、私の両親は快く出してくれました。私も両親もとても大きな決断をしました。それなのにいざ孫が生まれたら、義母も義父も何の世話もせず老後は私たち夫婦と孫と住み、安泰な日々を過ごそうとしています。それに引き換え私の両親はとてもさびしそうです。私は出産前は将来的には同居でもいいと思っていたのですが、今となってはとんでもありません。みなさん、どう思いますか?できたら既婚男性からのご回答もお待ちしています。

  • これは義父母から孫をとりあげるみたいで酷いですか?

    主人の実家の近くでアパートで暮らしてます。 結婚して数年間は週に1回は主人の実家にご飯食べたり泊まったりして関係も良好でした。 でも、2人で私の実家に遊びに行くと、義母は息子が取られた気がするのか「いついってきたの?」ってムッとした感じになるようになりました。 私1人では頻繁に実家に帰りますが、主人は年に数回程度です。 そのうち「息子が婿になってしまう」って親戚の人に愚痴るようになり、親戚から「お母さんが心配してた」って主人に言われるようになりました。 子どもができ、近々私の実家方面に引っ越す予定なのですが「孫はあちらのご両親とばかり過ごすんだろうね、こっちは老後寂しく暮らすんだろうね。」「誕生日もあちらのご両親と過ごすんだろうね」って主人に愚痴電話がかかってきました。。 そしたら主人が「親に申し訳ないから引っ越すのが気が引ける」「これからはあんまり○○の実家にはいかない。」と言い出すようになりました。 産後も1か月主人の実家でお世話になったし、頻繁に孫に会ってるのに。 私の実家にも2週間里帰りしてたら「孫は無事につきましたか?孫はどうですか?」とか、主人が土日来ると「息子がお世話になってます。」と電話がかかってくるようになりました。 私の実家に来る前は「寂しいから毎日見に行こうかな」「寂しいので写メール送ってください」と言ってました。 結局、義父母がまだ孫と一緒にいたいという理由で私の実家から帰ったあと再び主人の家で1週間お世話になりました。(既にオムツもミルクも買って用意して待ってた) 2週間会ってないだけでそんなに寂しいのでしょうか? 今は週に3回ぐらい会ってますが、義母からの連絡も頻繁で正直ストレスで早く引っ越したい気持ちでいっぱいです。 でも主人も義母の発言を気にしてて引っ越しにくい雰囲気です。 引っ越すのは義父母にとって息子や孫を取り上げるみたいで酷い仕打ちですか?

  • 一人で出産?

    第二子妊娠中の者です。みなさんの経験等を教えてください。 私は主人と義父母、二歳の子供と住んでいますが、義母の具合がよくないので里帰り出産の予定です。みなさんにお聞きしたいことは、私の出産する病院は、分娩室近くの待合室に主人、両親、義両親しか入れないんです、以前に新生児が(お見舞いに来た)子供の風邪か何かの菌に感染して大変なことがあって、それからこの様な制度になりました。 このような場合、母が上の子を(家で)みていてくれて私は一人で病院に行き出産になるのでしょうか? 主人は仕事中は、なかなか帰りづらいと病院に来る気はないようです。

  • 主人の実家に泊まるときお世話は・・・

    子どもが生後二ヶ月で、主人の実家に里帰りしたことがありました。 やさしい義父母で孫のこともとても可愛がってくれます。 実家ではとにかくオッパイ以外のお世話はぜんぶ義母が主導でやってくれました。 私はほとんど子どもに触れませんでした。 そのとき完母でいこうとがんばっていた矢先だったのですが 結局ミルク中心でオッパイはなんとかお願いしてたまにあげさせてもらうという具合でした。 夜寝るときも義母がいっしょに寝て、夜中オッパイを欲しがったら私を起こしてもらって義母の寝室であげて、あげ終わったらそのまま義母にお願いして去る・・・というかんじでした。 また今度、主人の実家に里帰りします。 なかなか会えないぶん、たくさん義父母に抱っこしてもらって思う存分可愛がってもらえたら・・・と思っていますが、やはり夜寝るときは義母に譲るべきでしょうか? 友だちに話したら「それはお義母さんがでしゃばりすぎたね」と言いました。 私はどこまでがやりすぎでどこからがいいのか、自分のなかでわからず悶々としてしまっています。 せっかく好きな義父母のことも、あのときの里帰りのせいでちょっとひいてしまったりして・・・ オッパイをなかなかあげられずに痛くて痛くてこっそり母乳パッドを何枚も取り替えたり 夜中も泣いているんじゃないかと心配でたまらなかったことを思い出すと、また泊まりに行くのがすこし憂鬱です。 お世話は全部おまかせするつもりですが 夜はやはり義母と寝かせてあげるべきでしょうか? もう10ヶ月なのでしっかりママをわかっていて、今はパパでも夜の寝かしつけのときは怒るんです。 なにしろ夜中一人では私が眠れません(笑) 一晩中寝る子ではなく、ちょくちょく起きて大泣きし、最近夜泣きもたまにするし、まだオッパイ離れもできてません。 どうかご意見聞かせてください!

  • 自分勝手な義父との付き合い方

    結婚2年目の主婦です。嫁に来た以上は受け入れるべきだと思い、また私の実家も嫁いだのだからもううちの人間ではないと言われ我慢してきたのですが、義父の考えには納得できないんです。主人の実家も私の実家も同じ県ですが私たちは県外で生活しているために帰省となると孫会いたさにいつももめてしまいます。先日主人の生活態度(気が短くて1歳の子どもが見ているそばで物を投げたり暴言を吐いたり)に我慢できず実家に帰ったんです。しかし養父は入院中で孫に会うのを楽しみにしていたので地元で同窓会があってということにして子どもを連れてお見舞いに行きました。後で私が主人を残して出て行ったことを知り義父に呼び出され理由も聞かず「実家に帰るのは負けだ。」と叱られ、孫に会えなかった義母がかわいそうだ義母に謝れと言われました。当の主人は何にも言われず離れたところで見てるだけ。どうして私だけが責められるの?次に変だと思ったのは、正月に孫とディズニーランドに行きたいとの申し出があり、その思いは叶えてあげたいのですが1年も孫に曾孫に会えず寂しがっている私の祖父母のこともあり帰省を考えていたのですが「どうしても帰らないといけないのか?今度の夏でいいんじゃないのか?」と言われ迷っています。お正月明けに会えるのを楽しみにしている両親や祖父母を思うと。おまけに先月結婚した主人の姉夫婦も一緒に行くように言ったようで。結婚して初めてのお正月なのに嫁いだ先で迎えさせるのが普通なんじゃないかと思っていました。義父は「あんたはもううちの人間なんだから。私は自分の娘にもそれはちゃんと言うよ」と言っていたのに何か矛盾してる。主人は義父はほっといて待っている両親や祖父母に会いに行くよう言ってくれているのですが。自分の思い通りに行かないと気がすまない義父、これからどう付き合っていけばいいのかわかりません。

  • 義父母との和解を求められそうです

    数年前に義父母と私だけ疎遠になりました。 理由は子どもが生まれてからの義父母の過干渉によるものでした。 当時主人に助けを求めたのですが『仲良くやってくれ』と言われ、私の両親にのほうにも義父母から私についての文句の電話が行き、最後には『あんなのとは離婚しろ』と主人に言ったのです。 そこで主人は気がついたらしく転勤とともに義両親と離れ、お互いの両親のことはお互いで見るということになり、実家への帰省は主人と子どもだけという流れでおちついていました。 先日、義父が末期がんになり、主人に一度一緒にお見舞いに言ってほしいと言われました。 主人からではなく、どうやら義母から言われたようで、義父がなくなる前に心残りがないように和解したいというような感じでした。 私としてはお見舞いはいいとしてもいまさら謝られても困るし、和解する気は全くありません。 今まで好きにいっておいて、最後になって義父母の心残りの解消のために和解なんて私にしてみればとんでもないことです。本当に自分勝手だと思っています。 また引っかかるのがこれが主人からのお願いなら仕方ないと思えたのですが、義母からの言葉を主人に託して言わせるということです。 きっとこれからさき自分が一人になるのが心細くなってのことだと思います。 やっと平穏に家族で幸せにすごしてきたのにこのことでまた少しぎすぎすとした空気が流れています。 嫁としてはひどいことしてると思ってはいますがどうしても許せない気持ちのほうが大きく毎日どうしたらよいのかと苦しい思いをしています。 ちなみに実家の母には『大人なんだから大人の対応をしなさい。』と言われています。 それができたらどんなにいいかと思ってはいるのですが・・・。 みなさんならどうしますか? 本当に困っています。

  • まだ先のことですが・・

    今妊娠4ヶ月です。先日、義父母に妊娠報告へ行きました。そのとき、義母の「内孫だから・・」という言葉が引っかかりました。私は、○○家で考えたくなく、私の親の孫でもあります。なんだか、私たちの孫というように聞こえてしまい自分の親へ内孫を作ってあげられなかったことを思うと悲しくなりました。内孫という考えでいる義父母は何でもわがまま(会いたい)と言ってきそうですよね。それと、義母は直接は言わないけど子供好きで、「2ヶ月に1度くらい帰って来いというかもよ。」とか、「頻繁に家に来るようになるかもよ」と夫が言ってます。 妊娠報告のときも、態度は淡白でしたが「(孫はまだ?と)言わないようにしていた」と言ってました。でも、ずっと前から欲しがっていた節はありました。夫の兄弟はまだ結婚もしておらず、初孫にあたり、これからどうなるのか不安で仕方ありません。義父母が子供を甘やかしたり、抱いたり、仲良くしているのを考えるだけで辞めてほしいと思うので、実際見るとイライラしてしまうと思います。私は「帰ってもいいけど、私は行かないよ。子供は連れてってもいいけど」といいました。本音をいうと、義父母になついて欲しくありません。でも、子供と義父母が見えないのもストレスになりますかね?みなさんの義父母は孫大好きって感じですか?その場合、義父母の所に多く行くようになるのですか?それとも、あちらから頻繁に来るようになるものでしょうか?私は見守っていて欲しい、家族で歩みたいのであって、義父母に割り込んで欲しくありません。何かいい方法はないでしょうか? それと、私は義父母と子供の間や兄弟間で「~くれ(頂戴)」と言ってるのをよく耳にします。義母は60歳のお祝いが近いのですが、その話になったとき、義父が「赤いちゃんちゃんこ買ってやって」と私に言ってきました。私の両親は正反対でそういうことを言わないので、デリカシーがないなと思ってしまいます。どう思いますか? 子供好きということで孫にあれこれと物を与えそうだな~と思っていて、夫に「義父母は、甘やかさないで欲しい。あれこれ物やお金をあげないで欲しい、見守っていてくれると嬉しいな。」というと、夫は「自分も甘やかされていたよ。それでいいと思っているけど」と意見が合いませんでした。みなさんは、どちらがいいと思いますか? 義父母が何か与えていたら、お返しみたいなこともするのですか? 長くてすみません。。よろしくお願いします。

  • 出産入院時の義母の対応

    私が甘えているのかもしれませんが…。 先日、出産しました。二人目だったこともあり、里帰りしませんでした。 義理の親とはそんなものかもしれませんが、主人の実家から車で10分ほどの病院で出産したのですが、入院中、義父は一度もお見舞いに来ず、義母は預けている上の子の具合が悪くなったからと、保険証を受け取るためだけに一度来ました。 その際も、おめでとうもねぎらいの言葉もありませんでした。 洗濯も義母には頼めず、主人も洗濯機が使えないというので、出産翌日から病院で洗濯しようとしたら、同情したヘルパーさんがずっと洗ってくださいました。 友達のおうちの義理のお母さんは毎日孫を連れてお見舞いに来て、下着まで洗濯をしてくれたそうです。 そんなに仲が悪いわけではないので、少しは何かしてくれると思ったのでショックで、主人に言い、主人が義母に言うと 「私もお産のあとも、自分のことは自分でやったから」 と言われたそうです。友達は慰めか、 「そういうドライな関係のほうが今度向こうが入院したときも世話する心配なくていいじゃん」 といっていましたが、義父、義母が入院したときは、世話して当然っていう態度に出られそうで怖いです。 上の子供のことはかわいがってよく面倒を見てくれますが、なんだかとても空しくて…。主人は優しくていい人なのですが、主人の実家の両親の冷たさに、この先も不安です。

  • 雛人形の購入について

    3月に娘の初節句があります。 そろそろ雛人形の準備をしなければと考えていますが、雛人形は誰が買ってあげるのでしょうか? というのも、私達夫婦で雛人形を買うつもりで準備していたら、私の母が「雛人形は両親が孫にと準備するものだから買ってあげるわよ。」と言ってくれました。 そこで母と一緒にカタログを見て注文したところ、「あちらのお義母さんは何も言っていないの?」と言われました。 要するに、あちらのお義母さんはお金出さないのかという意味みたいです。 主人の家では、お義父さんは亡くなっておりお義母さんしかいないのですが、主人のお兄さんの子供たちにはそれぞれ兜を(男の子なので)お義父さんが買ってあげたみたいです。 それを母も知っているので、「お義父さんが生きていたら買ってくれるだろうに…お義母さんは買う気ないのかしら?」と納得のいかない様子です。 お義母さんに主人から「そろそろ雛人形を買わなきゃ」ということをそれとなく伝えてもらいましたが、「ふ~ん」で終わりみたいでした。 私の母には雛人形は、自分達でやはり買うと伝えたところ、「じゃあお祝いとして半額分くらいのお金を準備する」ということで納得したようです。 色々調べると、母方の実家で準備することが多いようですが、今までも義母から孫にと何か贈ってもらったことはありません。 ベビーカーもチャイルドシートもすべて私の実家からです。 もう期待はしていないのですが、母が言うように義父が生きていたら…と思うことが多いです。 義父は、お兄さん夫婦の孫もとてもとても可愛いがっていましたし、女の子の孫が欲しくて欲しくてたまらなかったので、きっと色々買ってくれ、遊んでくれたはずです。 初節句は我が家でお祝いしますが、招待しなければいけないのでしょうか。 雛人形、初節句のお祝いについて義母はどう考えているのか、本人に聞いたほうがいいのでしょうか?