• ベストアンサー

職場の方に敬語で上手く話せない

職場の方に敬語で上手く話せない 皆さん、年配の方のため敬語で話すのですが、どう話ていいか分かりません。 世間話をするのも、どう言ったらいいか分からず、言葉が変になって、しまい職場の方から「心が込もってない」って言われました。自分でも、それは思うのですが、話しだしたら、駄目になります。 なにかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.4

私も会社員だった頃敬語が苦手で、いつも変って言われていました。 自分でも苦手だと思いながら、どこかで甘えてこれでいいやと思っていたと思います。 今は会社員を辞めて司会と言う仕事をしています。言葉のプロ。敬語を話せて当たり前。 会社員だったら多少の失敗をしても会社がフォローしてくれるけど、今は個人で動いているのでちょっとの間違いで仕事が来なくなります。 敬語の本を購入し、必死に練習しました。練習のために旦那にも敬語で話していた時期があります。 難しいですが、これから新たな言語を習得することを思えば簡単ですよ。慣れ親しんだ日本語なんですから。 まずは自分で使いやすい本を購入し、知識を詰め込み、あとは実践して使いこなせるようになってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gdmuse
  • ベストアンサー率37% (184/495)
回答No.3

ゆっくり話すと良いでしょう。 とってもゆっくりでいいので、言葉を選んで。 すると、「敬語苦手だけど頑張ってしゃべろうとしてるな」 と思ってもらえることもありますよ。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aper50
  • ベストアンサー率29% (105/361)
回答No.2

仕事以外でも人と接する機会はあると思いますので、 初対面の人に対しては、 ファミレスの店員さんであろうが、 コンビニの店員さんであろうが、 明らかに相手が年下でも敬語で話すようにしてみてはいかがですか? 私はその方法で大分、言葉使いを直す事が出来ました。 最初はギコちないですけれど、 段々、自然な感じで違和感が無くなってくると思いますよ。 いずれにしましても、 すぐには結果が出にくい事かと思いますので、 とにかく実戦あるのみです。 難しく考えずに、コツコツ敬遠を重ねていけば 絶対大丈夫です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wdmcs971
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.1

練習しかないと思います。 敬語で話をすることが、なれていないのでしょう。 自転車にのる練習と同じです。誰かに練習相手になってもらい、おかしな点は 指摘してもらうとよいのではないかと。 本を読むことや・ニュース番組を注意深く聞くことも効果があるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場で、上司に対して敬語必要ですよね?

    私は52歳男性で、9月末より派遣社員として働いています。 同じ派遣仲間で30代の女性が一緒ですが、(ほかにも、男性ひとり、女性(年配)がいます) 30代女性は、今働いている職場の上司も含め、みんなに馴れなれしいのですが、 今日、あまりにも堪忍袋がきれた私は、彼女に敬語は使わないのか?と聞いたら 彼女曰く「私は、尊敬できる上司には敬語を使うけど、尊敬できない上司には、敬語 は使いたくない」と。 それと、僕に、仕事の命令をするので、あまりも頭がきたので、彼女に「俺は、君に雇われて いないから命令には従えない」と怒鳴ってしまいました。そしたら、彼女は、「店長に言われた から」と言いましたが、信用ができない。 店長がいるところで。 でも、店長には、怒鳴ってしまったことについて、謝っておきました。 彼女は自己顕示欲が強く、自分の仕事は完璧だからねと言うし、年配の女性や僕の仕事の ミスを時々刻々と、店長はじめ副店長にも馳駆っています。 どうしたらいいかわからないです。

  • 敬語について

    教えて下さい 皆さんは職場の年上の方に敬語で話ますよね~今日、職場で電話をとり、年上のスタッフから今、事務所に Aさん いる~と 言われたので いらっしゃいます。代わりますのでお待ち下さい。 と私は言って、 電話をAさんに代わりました。電話終了後 Aさんが思ったのか電話をかけた方が言ったのかがわかりませんが、 身内になるのだからAさんに敬語はおかしい お客様の前でも私に敬語使わないでと Aさんに怒られました。どう感じますか~

  • 敬語の使い方に自信はありますか?

    皆さんは自分の言葉使いに自信はありますか? 例えば敬語です。 世間では本当に間違った敬語の使い方をしてる人が多いですよね。 一流企業の受付ですらそうです。 そういう私も敬語はあまり分かりません。 皆さんはいかがでしょうか?

  • 敬語がきちんと使えない?

    20代後半の女性です。 今働いている職場は、比較的年齢層が高い職場なので、普段は10~20歳くらい年上の先輩と一緒に仕事してます。そこで、最近けっこう悩んでいることなのですが。自分が、敬語をきちんと使えていないのでは?と思います。 敬語にも、色々種類ってありますよね、、、。 私自身は、周囲の先輩方からいつも真面目すぎると言われるくらい、堅い人なんだと思います。この職場に来た時は、とにかく挨拶や言葉遣いなどに注意していました。失礼のないように、丁寧で、きちんとした敬語を使えるようにと。 数年勤めて、それなりに飲み会なんかのお誘いもうけて、ある程度、先輩との意思疎通もできてきた今だから、正直悩みます。先日なんですが、言葉遣いに慎重になろうと、意識して先輩と話していたのですが・・・。 明らかに、慇懃無礼に聞える、という表情をされ、普段ぶっちゃけて笑い話も職場で雑談程度に振ってくれた先輩が、「あえて私に丁寧な口調で返事」をしてきました。先輩だから、砕けて話しても私は不愉快に感じる理由もないので、きっと私の口調が慇懃無礼だったのだろうと思います。 頭が堅いから、なんでしょうけれど・・・ 先輩が、冗談で笑わせようとか、その場を和ませたいと仕事の合間に雑談したりしているときに、私に話をふったりするのですが、何か返事を返さなくてはいけないような状況で、先輩が冗談をいったのだから、気の利いた返事をしなくてはと思うんですが、時々、どう返していいか分からず、ものすごく失礼な返し方をしてしまいます。ボケたんだから、突っ込んだ方がいいのか?みたいな乗りで・・・。 私の返事のせいで、一瞬場の空気が凍ったように感じました。 それ以来、正直、冗談でも話しかけられるのが怖いです。話しかけられたり、あきらかに返事を求められているのに、笑顔でニコニコ無言でいるのも、変だし、適度に「ははは」っと笑っていることはできますが、「~だと思わない?」とか、「○○ちゃんはどう思う?」とか、返事を求められると、失礼があってはいけないけど、冗談への返答らしくしなくてはいけないと、必要以上に緊張してしまいます。周りの先輩方は、「先輩」だけに、社会人経験も豊富だし、「上手」なんです。距離の取り方というか、折り合いの付け方というか、、、そういうものを、とにかく見習って、私も早く上手にコミュニケーションを取れるようにならないと、と思うんですが、最近は仕事の合間の雑談がけっこう悩みの種になってしまっています。先輩たちのことは、優しくて、本当に尊敬できる人が多いし、だからこそ冗談も言いながら穏やかに仕事をして欲しいと思うんですが・・・私が和を乱してるのでは?と、思うと、、、 最近では、毎日のように、先輩への敬語がダメだったのでは? と、悩んでます。失礼だったかもと、考え出すと止まりません。 冗談に対して、当たり障りない、失礼にならない上手い返し方って、ないでしょうか? 気にしすぎると、話しかけられたとたんに、頭が真っ白になって、言葉が出ません。 考えずに話すと、必ず「失言」に近い発言が混じって、先輩を不愉快にさせるんです。 7年近く引きこもりの状態から、ようやく社会に出て、3年目になります。 人と関わってこなかったのだから、そういう意味でのブランクも意識してます。 せっかく良い先輩方に恵まれているのに、私の能力のなさで、不和を呼びたくないです。もうここ数ヶ月で、私のコミュニケーション能力のなさは、先輩方にはバレてますが、私が努力しないことには、何も解決しないと思うので、、、。 職場は職場、飲み会の時は飲み会のとき、私事は私事、と・・・ 自分を時と場所に応じて、分けようと、意識すればするほど、裏目に出ます。 先輩方のように、上手に間をボカしながら「自然」に振舞うようにしたいのですが。 職場で家族の話をしながら、趣味の話をしながら、飲み会で仕事の話もしながら、上手になるには、どうしたらいいんでしょうか?意識しないで出来る人には、理解しづらいかもしれませんが、私の場合、意識して改善しないとダメだと思うんです。先輩が上手すぎるので、先輩の言葉をそのまま受け取ると、「失礼な発言は許されないけど、もっと自分を出してぶっちゃけなさい」という風に聞えます。今まで何人かの先輩には、「自分を出せ」と、言われています。せめて、私に出来ることは、冗談や雑談が聞えたら、笑顔で遠巻きに見てる、、という程度です。 先輩の冗談に対し、失礼にならない程度の返し方があれば、アドバイスいただきたいです。

  • 敬語「言われますが・・・」について

    先日、知人の話で初めて知ったのですが・・。 「そんなことでは駄目でしょうって、母によく言われるんですが・・」とか、「うちでも娘によく言われるんですよ」などという会話をよく耳にするような気がしますし、実際に私もしていることがあります。 でも、新聞の投稿にあったそうですが「言われる」という言葉は敬語なので、身内に使うのは間違った使い方だということでした。 私は今までずっと、「言われる」という言葉は 場合によっては敬語ですが、「怒られる」や「注意される」といったような意味でこのような会話の時は使っている・・・っと勝手に解釈していたので、間違っているという感覚がなかなか持てず、その話を聞いてからも、ついうっかり使ってしまうことがあります。確か「言われますが・・・」なら良いけれど、 「言われるんですが」は間違っているということでした。 ということは「怒られるんですが」や「注意されるんですが」も全部間違った使い方で「怒られますが」 「注意されますが」となるということでしょうか? 恥ずかしい話ですが、間違った敬語や謙譲語を沢山使っていると思います。少しずつでも正していきたいと思うのですが、長年間違った使い方をしていると、なかなか頭の切り替えが難しいですね・・。よろしくお願いします。

  • 「敬語」について

    皆さんは、年下が敬語を使わないのは 腹が立ちますか? お互いの関係性(職場関係か、プライベートの付き合いか等)にも よるかもしれませんが。 最近、断りもなく平気でタメ口で喋ってくる 年下が多いんです。 と言う私も、年上に敬語使うの面倒臭いと思う時あるんですけどね。 (相手を馬鹿にしているわけではないんですけど、面倒臭いんです) 個人的には、タメ口でも、相手に敬意を払っていれば まぁいいか…と許してあげたい・許してほしいと思う事もます。 言葉遣いより「態度」の方が気になります。 いくら敬語でも、相手(特に年下)が 生意気な態度取ってたら抵抗あります。 皆さんは、相手に心から敬意を持って敬語を使っていますか? 社会のルールだから、考えずに使っていますか?

  • 敬語を教えてください。

    私は20代なのですが、 同じ会社に65歳過ぎて エクセルやワードを一生懸命覚えようと私に聞きにくる方がいます。 そして教えたらちゃんとメモを取って出来るようになり、 他の若い社員と比べても同じくらいかそれ以上覚える力があり、尊敬します。 その方はずっと今の会社に勤めていて 60歳で定年退職し、再雇用でパートととして働いています。 その方に対して 「年配なのに若い人に負けず覚えようとする姿勢は素晴らしいし、 実際覚える能力も高くてすごい。尊敬します」 という事を伝えたいのですが、もっと丁寧な言葉はありますか? まず「年配なのに」って言うのが 失礼な気がしますし、 なんだか上から目線ですよね・・・ 敬語を教えてください。

  • ”了解です”は敬語ですか?

    変なことをお尋ねします。 「了解です」という言葉は敬語なのでしょうか? 例えば目上の方に対してこの言葉を会話や文面上で使用すると 失礼にあたるのでしょうか? もし「了解いたしました」などに変わるとどうなのでしょうか? 自分で使用していてニュアンスがいま一つよく分かっていないようなので 質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 敬語と「ね」「よ」

    私は、敬語が全くと言っていいほどできません。 タメグチで仕事しているわけではないのですが、かなりアバウトな 丁寧語でなんとかしのいでいる感じです。 以前、これじゃ社会人として駄目だと思い、「絶対に敬語を崩さない」信念で 過ごした時期が2か月ほどあったのですが、どんどん無口になり、 ブレーンストーミングすべき時にも、言葉に意識が9割とられて内容が頭に入らず そのうち、私の言葉遣いが変だし仕事にならない、と苦情まで受ける始末で、 やむなく絶対敬語生活を中止し、今に至ります。 自分の言葉遣いを振り返ると、「ですね」「ですよ」、および体言止めが 多いことに気が付きました。たぶん無礼語の一種だと思います。 敬語で使っていい末語は、同意の「い」(はい、御意) 疑問の「か」過去形の「た」、一般の締め言葉の「す」、謝罪の「ん」しか ないように思われます。 母音で表すと「あ、い、う+ん」です。 「いいえ」がありますが、「いいえ」で終わらせるとたぶん無礼なので、 「しかねます」「いいえ、なになにに存じます」「いいえ、こちらでございます」 おそらく、敬語を話せない人間を軽蔑することに議論の余地はないと思いますが、 「よ」「ね」、母音の「お」「え」で末語をしゃべる人間をビジネスパートナー として絶対信用しない派ですか、気にしない派ですか。

  • タメ口……敬語……

    タメ口……敬語…… ぁの…こんなこと聞くのは変なんですけど みなさんはお付き合いしているひとが年上でもタメ口で話しますか?? 私は2つ年上の中学3年生の彼氏がいるんですけど 1ヶ月たったんですけど まだ敬語で親しくないんですよね(´・ω・`;) でも、一緒に帰ったりお別れのチューとかはもう何回かはしてます… それでこの前その人に私にタメと敬語どっちで話してほしいですか? って聞いたら もう付き合ってるからタメでいいけど… っていったのでじゃあ次のメールからタメりますね。 でもいやだったら言ってくださいね~ って言ったらすぐやっぱタメより敬語でイロイロいわれたほうがうれしいかも!! って言われちゃって… でもベタベタするときとかイチャイチャするときに敬語って変じゃないですか?? なんか変な気がして… みなさんはどう思いますか!?

このQ&Aのポイント
  • パソコンが不具合を起こし初期化した結果、プリンターとの無線での接続方法がわからなくなりました。
  • 接続されている環境はWindows10で、プリンターとは無線LANで接続されています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう