• ベストアンサー

面接長所と短所

suna1019の回答

  • suna1019
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.2

長所と短所に似たようなことを書きたいようですが、違うことでも平気だと思います もし負けず嫌いであることを強調したいのであれば、長所「常に、他人に負けないよう努力する」 短所「負けたくないという気持ちから、意地になってしまうことがある(もしくは無茶をしすぎるなど)」 こんな感じでどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 面接で聞かれる「長所・短所」について

    面接で、よく長所・短所についての質問があると思います。 実際私は聞かれた事はありませんが、自己アピールだとかこのテの質問には、どう答えるのが良いのか正直悩みます。 箸が転がっても可笑しい年頃はとっくに過ぎているのですが、 前職の上司にはよく笑う事を褒められたので、これが私の長所なのかなぁと思う様になったのですが、 長所 「よく笑う所です」 短所 「笑い出すと止まらない所です」 ・・だと、先方にはふざけていると思われるでしょうか? やはりもっと仕事に関係のある事を考えないと、いい年をして頭が悪いと思われるでしょうか? 就職先が決まるまで避けては通れないのですが、いくつになっても私には、面接という場がとても怖いです。 事前に聞かれる事を考えて行っても、実際その場になると、緊張で頭の中が真っ白になる事もあります。 お恥ずかしい質問ですが、皆様からアドバイスを頂けるととても嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 長所と短所について

    長所と短所について                企業の面接で長所と短所を答えるのですが、文として伝えることができません。 [長所] ・向上心がある ・前向きな性格 [短所] ・熱しやすく覚めやすい ・負けず嫌い これを文として伝えるにはどうすれば良いでしょうか? 教えてください!

  • 面接の長所と短所の答え方

    公務員試験の面接の内容で、長所と短所について悩んでいます。 長所は人からは、周囲のことによく気がつき責任感がある、と言われます。 短所は、執着心がなくすぐ諦める事だと思います。 文章にしようとすればするほど、全然書けなくなってきてしまい すごく悩んでいます。 エピソードを入れた方がいいと聞きましたが、良い具体例がおもいつきません。 長所と短所の良い書き方があれば教えてください。

  • 長所と短所の伝え方。

    長所と短所の伝え方。                大学の推薦入試の面接で長所と短所を答えるのですが、文として伝えることができません。 [長所] ・頭や気持ちの切り替えが早い ・好奇心旺盛で多趣味 [短所] ・熱しやすく覚めやすい ・負けず嫌い これを文として伝えるにはどうすれば良いでしょうか? 教えてください!

  • 面接 長所と短所の矛盾

    面接で長所と短所を聞かれました。 長所は好奇心があり、知りたいと思ったことや、この目で見てみたいと思ったことは実際に現地へ赴き、見にいくタイプだと答えました。 一方、短所は慎重であることだと答え、例えば大学のレポートなどもこの表現で大丈夫かなどと推敲を重ねてしまい、提出期限ギリギリになってしまうと答えました。 今思えば長所と短所が矛盾していると思います。 面接官の方は「最初は、好奇心があるのに慎重派なのはどういうことかと少し引っかかったたが、貴方の説明を聞いてなるほどと納得した」と仰っていましたが、やはりこの矛盾はまずかったでしょうか。

  • 面接の短所と長所

    17日に前期入試と面接があります。 私が一番心配なのは面接です。 調べたところ、短所が長所につながるようにして言うとok と書いてあったのですが・・・なかなかまとまりません。 短所は、自分だけで解決を図る所 長所は、気遣いができるところ この2つでいきたいのですが、、、。 どんなふうにいえばいいですか?

  • 面接での長所短所のことで…

    今高校生で自衛隊の面接を受けます。 面接での長所短所なんですが大丈夫でしょうか? 長所、私の長所は協調性があることで、どんな人とも協力しあえます。 学校のイベントでは自分の仕事を進めながら周りの手の足りないところを手伝い、クラスに貢献することができました。 短所、私の短所は自分の意見を強く主張できないことがあることです。自分の意見は持っているのですが、他人の意見に流されることがあります。この短所を改善するために、これからはその時の状況を見て主張できるところでは主張していきたいと思っています。 あと長所が自己アピールとかぶってしまうのですが、どうすればいいでしょうか。 回答よろしくお願いします!

  • 長所、短所について

    就活が終わり、もう進路は決まっているのですが、 就活中の面接で疑問に思ったことがあったので教えてください。 ズバリ、長所・短所についてなのですが、 就活の初めに使ってた短所があまりいい印象をもたれなく、 面接落ちばかりしていたので、途中からアピール方法を変えました。 それは「こういう性格が、時に短所になり、時に長所にもなる」 といった感じのものです。 長所・短所だけが原因とも思えないんですが、それ以降の面接はうまく進んで今に至るので、このアピールでよかったと思ってました。 ところが、一社、最終面接でこのアピール法を否定されました。 『あなたの短所を直すと同時に長所もなくなって無になるけどそれでいいのか? 普通長所・短所ってこういうもんじゃないでしょ? それとも何?短所自覚してても直す気はないの?』 いわゆる圧迫面接のようで、軽くパニックになって変な受け答えになってしまいました。 そこで質問なのですが、長所・短所とは、 普通は「時に長所となり時に短所になる」といった曖昧なものではなく、 長所はA、短所はBとハッキリ言えるものなのでしょうか? お暇なときでいいので、教えてください。

  • 長所・短所と聞かれて・・・

    短大を出ましてから10年ほど勤務していた会社を先月、退職しました。 今日、10年ぶりに再就職のために面接に行きまして(とても緊張しました)面接官との面談の中で「ご自分の長所と短所を言ってください」と言われ、言葉につまってしまいうまく言えませんでした(>_<) なんとか頑張って言ったのですが、あとあと考えると面接官に悪い印象を与えてしまったかと、とても心配です。 ちなみに 長所:明るい事と(月並みな回答)、自分で言うのもおこがましいのですが真面目な性格です。 短所:たまにうかりしてしまう事があります。 多分、こんな感じで言ったと思います(それすら覚えていないほど緊張していました) みなさんは自分の長所・短所を聞かれてなんと言って答えますか? また、どのように返答したら相手に悪い印象をあたえずにすみますでしょうか? 今回の面接は大失敗してしまったと反省しています。ご意見をお聞かせください。よろしくお願い致しますm(__)m

  • 面接であなたの長所と短所を・・と聞かれますが

    面接であなたの長所と短所を・・と聞かれますが、どのような答え方をすることが良いのでしょうか? 模範回答をお教えくださいませ。