• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寝てすぐ起きると目の前に丸い物体が流れて見える)

寝てすぐ起きると丸い物体が目の前に流れる

flashdanceの回答

回答No.3

わたしにも見えます。 涙液中の泡やゴミ、皮脂などの不溶物です。 眼球の動きに合わせて流れるのも当たり前です。 ほうっておいて問題ありません。

nikosan77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不溶物も関係ありそうですね、いたって正常な範囲の 現象なのでしょうか、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 目の中に見える物体

    明るいところを薄目で見ると、目の中(?)に半透明な虫のような血管のようなものが幼い頃から見えています。あれは何でしょうか? なんと言えば分からないのですが、微生物を顕微鏡で見ると半透明に見えますよね?そういう感じです。また、その物体は非常にディティールが細かいです。 はじめは毛細血管かと思ったのですが、そうだとしたら血液が流れる様子も見えるはずですが何も見えません。また、少しずつその「物体」の位置も移動します。が、物体の形は全く変わらず移動するので、ホコリとかではないと思います。(ホコリでしたら形が変わると思うので) もしくは何か目の病気でしょうか?視力はかなり悪い方です。 くだらない質問ですみませんが、ずっと気になっている事なのでよろしくお願いいたします。

  • 目の前に異物が見える

    時々、目の前に透明な小さい物が見えて、目を動かさないでいると、それがだんだん下に下がってきて、見えなくなります。視線を上に上げると、それも上がって、また下がってきます。これは、他にも質問された方がいて、私もアドバイス等を読ませていただいたので、そんなに気にしていなかったのですが、今日、目の前に見えたのは、透明ではなくて、ギザギザの形で、ちかちかと光っていました。ですから、本などと読んでいると、その部分が光って見えませんでした。動き方は、透明な物と同じ、上がったり下がったりします。15分ほど経つと見えなくなりました。 これも、前述の透明な物体と同じような物なのでしょうか。 どんなときに現れるのでしょうか。

  • 未確認飛行物体、でしょうか

    はじめに私の実家は田舎というほど田舎ではありませんが 自然に恵まれ、多少不便利な住宅街にあります。(繁華街やビル等大きな建物もなく、遊技場などの施設もありません、コンビニが1軒あるくらいです) その日、旦那と買い物を終え、私たちは私の実家へ招かれたので 夕方18時頃に遊びに行きました。 自宅前で車を降りて空を見上げたとき、不思議な楕円上の物体に目が留まりました。 ソレは 私の実家の屋根上辺りを平行するような位置付けではありますが とても遠くだろうと分かるものでした。遠くの山々の少し上の辺りで 微かに動いていました。 その物体は 空中停止している様子でした。 ぱっと消えると 結構な距離を空けて 同じ並行線上に現れるのです。 それがぱっと消えては 瞬間移動してるの?と思うほど離れた場所に現れ、右上だったり 右下だったり 左上だったり左下だったり、右上左下とか不規則な動きをしていました。 また普通に平行にゆっくり右へ動いたり 左へ動いたりもしていて・・・私はあまりにもびっくりしてしまい呆然と立ち尽くして ソレに見入ってしまいました。 光ってるわけでもなく、目をこしらえて 分かるような 空色に溶け込むような灰色? 白色? 半透明のような 感じの物体でした。 大きさも とても遠くなのは分かるのですが、キーボードのキー1個程の楕円です。はるか遠くでそれほど大きな物体なのに、うっすらした色で おかしな動きをしていて。 旦那に振り返って「変な物体が飛んでる、見てあそこ」と指を指その先にはすでに奇妙な物体の姿はありませんでした。 その事を実家の家族や旦那に言っても誰も信じてくれません。 それで そのとき未確認飛行物体、UFO等で検索してとあるUFO情報を収集するサイトにたどりついたのですが、そこで投稿されていた動画に 私が見たソレと全く同じ物体(動きも同じ)が映っているものがあり、私だけが見たものではないんだっていう安心感を得れたのですが、そこの投稿欄には フェイク物だなんだっていう野次が多くて残念な気持ちになりましたし、家族もそれを見ても 嘘くさいと信じてくれませんでした。でも誓って本当に同じものを私は見たのです;; あれは、なんだったのでしょうか。 それ以来、見る機会には恵まれず・・・。 ただ、もやもやとずっと あの物体がいったい何だったのかと気になってます。 ちなみに宇宙人やUFOなど信じていません。 同じ経験がある方、分析や見解が出来る方がいれば是非是非お返事ください。

  • 目のクマ

    目のクマで困っています。目の下全体と言うわけではなく、目のきわから中心にかけてなんです。クマと言うより赤紫っぽい色で血管が浮き出てるようにも見えます。40を前に最近目のまわりがかなり老けてきたように思います。クマの出来るような生活はしていないのですが、何かいいスキンケアや日常対策など教えていただけたら嬉しいです。

  • 目の色

    翻訳小説のなかで登場人物の目の色が変わるという描写があります。 青い目が灰色になったり緑の目がグレイになったり。白人種の虹彩ってどうなっているのでしょうか。

  • アルピノの目は見えないと聞きました

    はじめまして、今日学校でマウスの解剖がありました。 そのとき先生より「アルピノの目は見えていないので嗅覚で情報を得ている」と聞きました。アルピノは色素のメラニン色素が生産できず虹彩も色が付かないので中の毛細血管の色が透けて赤く見えるのは来た事がありますが、よもや目が見えないのだとは知りません出した。 人が物を見るために必要な感覚器の何かが欠損するのでしょうか? 何故見えないのかご存知の方はよろしくお願い致します。

  • 犬の目について

    今、私は動物の目の色(虹彩)について調べているのですが、 猫なら青・金・緑・橙、ウサギなら灰色・紫・茶色・赤(色素が無い)などですが、 一番身近な犬の目の色に、どんな種類があるのか解りあせん。(飼った事無いので) 普通に犬の目の色は「茶色」を思い浮かべますが、他にも犬に目の色の種類はあるのでしょうか??

  • 目の疲れ方に違いはあるの?

    同じ色でも、反射光と透過光で目の疲れ方に違いはあるのでしょうか? 長時間に渡って眺める場合、感覚的には、反射光より透過光の方が目が疲れるような気がします。 また、日常の生活において、反射光には遠近の違いが豊富に存在しますし、立体的に物を見る場合に多いですが、透過光の場合は、立体的な光る物体がないではないですが、だいたいが平面的な所から出ている光だから、それを見つめるのに焦点をほとんどずらさないですよね。この辺りも、目にどのような影響があるのか、詳しい方いらっしゃいませんか?

  • 天井にある半球状の物体について。

    よろしくお願いします。 先日、知り合いの人が経営している飲食店にご飯を食べに行って気になったのがあったので、質問させてもらいました。 注文をして、食べ物が出てくるまで退屈だったこともあり店の店内を見回していたときに、天井に目をやると?な物体がありました。 手のひらサイズの半球上の白っぽいプラスチックでできたようなもので、プラスチックの中では小さい赤いライトのようなものが点滅しているものです。 私としては、ガス漏れ警報装置?いや、それにしては半球状のまま隙間もなく天井にくっついているので、ガス警報ではないなと思い、いっしょに行った友人に聞いたのですが、友人はカメラ?でも、レンズはないし。。。 わかりにくい説明だと思いますが、これは一体なんなのでしょう?^^; ガス警報機?監視カメラ?それとも防犯装置の一種でしょうか?

  • ウサギの目

    家のウサギの目にはにごりみたいなものがあります。 買って帰ってすぐ気づいたのですが、それに気づかないで何も言わず売った店員(ホームセンターの)には問題がありますよね? よく見て買わなかった方にも問題あるかもしれませんが。 それでもかわいいので気にしていません。 ミニウサギって3羽ずつくらいで入っていて3羽とも色がバラバラ(白だったりブチだったり灰色だったり茶色だったり)すること多くないですか? その中から元気なのをというよりも好きな柄(前に死んだウサギと同じ色)のを選んだという感じです。