• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の実家の家族を好きになれません。結婚したら同居するのに・・)

彼の実家の家族への気持ちに戸惑い...結婚後の同居に不安を感じます

piinokoの回答

  • piinoko
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

あなたの質問を読んでいて当然だと思いましたよ。 私の知人で両親を亡くされ、兄弟もいない人がいましたが、 結婚して新しい自分の家族が出来て自分の居場所が見つかったように見え、 本当に幸せそうにしている人がいます。 彼女の場合は同居ではないので、 自分たちの家が本当に自分の居場所となり、 彼女の城のように見えます。 でも、夫が自分の家族と一緒にいたり、優先したりしたら あなたと同じ気分を抱くのかもしれないです。 でも、あなたは結婚して彼の家族が出来たんですよ。 端から見れば、本当に良かった!って思います。 まだ向こうのご家族とそんなに親しくないから、きっと疎外感を感じてしまうのでしょうけど 段々慣れて、そして子どもも出来てってなったら、 あ~私にも家族が出来たんだな~って思える時が来るんじゃないでしょうか。 彼の家族たちと全く同じ気持ちで、というのは難しいけど、 少し引いた距離で家族ってこんな感じなんだ~って観察する位の感じでいいんだと思います! 案外、家族ゆえの面倒くさい事とか発見して、 この位の距離がいいのかもって思ったりするかもしれません。

lovelovesnow
質問者

お礼

同じような境遇の方の体験談、参考になります。ありがとうございます。 わかりずらい説明でごめんなさい! まだ「結婚」どころか「婚約」もしていません! 2年以上、彼の家族の問題で頭を悩ませており、 結婚しようかどうか・・そのストレスで体調を崩すまで悩み 毎日 頭痛と微熱で仕事も手につかないほどになり うつになりそうで、こちらに駈けこませていただきました。 私は精神的な病にかかったこともあり、ストレスに弱いと思うので 彼の家のような田舎の元農家の長男の嫁がつとまるのか、心配です。 結婚後もし病んだりしたら、彼にも負担をかけてしまいます。 私の家族や友達は「あなたの性格なら苦労すると思うよ」と、賛成はしていません… 悩み疲れた今、心の声に正直になり、他の新しい道を選ぶ方向で考えていました。 >>自分たちだけの家が本当の居場所 これが、私の望んでいた結婚の形でした。 彼の家庭環境は、私の条件とはかけ離れ、いちばん有り得ない!!というものでしたが、彼の人柄が居心地がよく、問題を先延ばしにして別れずに来てしまいました… 少し引いた距離で…ですね、私の中になかった観点です。 完璧に溶け込もうとするから辛いんですね。気づきをありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚が決まっていない相手の実家に泊まりに行くこと

    色々なご意見をお聞かせください。 ※私の話ではないです。知り合いの話です。 結婚が決まっていない、お付き合いをしている彼の実家に泊まりに行くことって、どう思われますか? 普段、彼は一人暮らしをしていて、たまに実家に帰るときに彼女も連れてきて一緒に泊まるようです。 数ヵ月に一度は泊まっているようです。しかも、一泊ではなく、何泊かするときもあるようです。 私からしたら、相手の家に紹介してもらうのは嬉しいけど、なかなか泊まるのは疲れるので出来ません…(義実家でも、気疲れするのに…)。 性格の問題でしょうか? 家が遠いからというのも、あるかもしれませんが…。 また、お付きあいしている相手を、自分の家族にすぐ紹介するのも、凄いなと感じてしまいます。 もしかして結婚まで…?と、期待をしてしまいます。 どちらも、ある意味尊敬します。(私はあまり泊まりに行きたくないわけではないけど、なかなか馴染めないので) また、そこの家族と旅行などにも行っているようです。 皆さんは、このことについてどう思われますか?

  • 彼の実家で同居って…。

    私は23歳。現在、妊娠が発覚し、結婚を前提に家族と話し合っています。しかし、問題が多々!!彼は同い年で、まともに仕事をしたことがなく、妊娠が発覚してから、やっと就職しました。(中卒です)これから頑張るとは言っているものの・・・お金が無く・・・私か彼の家での同居しか考えられない状況です。そこで問題が・・・私の家は父、母、妹(未婚)です。彼の家は、父、母、姉(バツ2?)、姉の子供3人です。彼は、自分の家で同居を考えていますが、私は不安でいっぱいです。確かに彼の家のほうが部屋数も多く、過ごすにはいいかと思いますが、この人間関係でやっていけるのかが不安なのです。しかも、お腹の子供が双子だとわかり、余計に不安です。私は、彼の家族の中で生活していくことができるのか?この先、大丈夫でしょうか?

  • 結婚後の実家の家族LINEグループについて

    私はアラサーのパート主婦で、2歳の子供と夫と3人で暮らしています。 結婚してしばらく経つのですが、未だに実家の家族LINEグループがあり、会社員父、パート母、OL妹と繋がっています。 内容は、毎朝おはよう、天気の話題、何かあれば報告、ただいま、何か話題、毎晩おやすみというLINEがあります。全員別に暮らしており、父は心臓があまり良くないので生存確認の意味もあるのだと思いますが、毎日LINEをするので若干の面倒臭さは感じています。基本的に父と母が会話しており、妹はほとんど無視で、私は空気を読んでバランスをとりながら連絡を返しているという状態なので必要があるのかよくわかりません(個人的に用があれば個人で連絡を取ります。)。 父とは性格が合わないので何度か衝突してはグループを抜け、その度に母に連れ戻されて戻ってきているのですが、今は特に抜ける理由もないのでダラダラと続いています。 特に問題があるわけでもないのですが、これは他のご家庭でも良くある光景なのか…?とシンプルに疑問に思い、質問させていただきました。 今まであまり気にしてこなかったのですが、なんとなく親離れ子離れできていないのではないか…と思っています。普通に良くあることなんですかね? 一般的なご家庭がどうなのかわからないので、私の実家の家族LINEグループについてのご意見や、ご自身のご家庭の家族LINEグループの有無や状況(?)などを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 家族について聞いて下さい。

    私の家族の話です。 母方の祖母は父方の家族を「あの家はおかしい」「あの人(私の父)と結婚してから(母の)性格が悪くなった」「(父が)あんな家庭で育ったから私が非行に走った」「ネクラ」 そんな話を私は子供のころからずっと聞かされていました。 大人になり私も子供がいます。 母方の祖母が自分の娘を守りたい気持ちも今なら理解できます。 しかし、こんな事を小さな子供に吹き込む祖母の気持ちが理解できない。 昔、母方の祖母が父方の祖母に嫌味を言われたりされていたと聞いていました。 でもだからといって母方の祖母のやり方はあまりにも卑怯だと思うんです。 確かに父方の家族は少し変わっているかもしれません。 でも私にはたった一人の父親で大切な家族です。 私が生まれる前から父方の家族と母方の家族はあまり仲良くないとは聞いていました。 だけど父方の家族からは一度だって母や母方の家族の悪口を聞いた事はありません。 どうしてみんな仲良くできないのでしょうか? 自分の父の悪口を言われたりするのが私は辛いです。 皆さんはどう思われますか? すごくごちゃごちゃで訳のわからない文になってしまいましたが 皆さんの意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚するか、実家の商売を手伝うか

    家庭の恥もあるので人に相談できずに悩んでいます。 家庭事情が複雑でして、私の父親には3人の内縁の妻がいます。 (正妻はいません) 三人とも子供が一人づついて、妻同士は互いに犬猿の仲です。 子供は、35歳の長男、24歳の私(女)、2歳の男の子です。 子供同士は仲良くもありませんが諍いもありません。 家も違うので滅多に会わないですし。 長男は放浪癖があり、今現在はどこで何をしているのかわかりません。 私は母の協力の下スポーツ推薦で大学に入り、今は中小企業で事務員をしています。 父親は私に自分の経営するスナックを任せたいようですが、 私自身は水商売に抵抗があります。 なぜなら、内縁の妻3人ともが水商売上がりだからです。関わりたくないんです。 家庭事情にコンプレックスがかなりあり、一時期うつ病になってしまいました。 でも、家庭内での父の権力は絶対的で、なかなか意思を主張し辛いのです。 そんなおり、2年半の付き合いがある5つ上の彼氏がプロポーズをしてくれました。まじめな会社員です。 家庭の事情のせいか、結婚には全く希望が見出せず、まだ子供も欲しくない私は断ろうかとも思ったのですが、このぐちゃぐちゃの家族達から抜け出せるチャンスかもしれないと思うと断る踏ん切りがつかないのです。 彼のことは大好きなので、付き合い自体に不満はありません。 また、彼と彼の家族は私の家庭の事情は承知してくれています。 逃げの結婚ってやはりやめておくべきでしょうか? それと家族と縁を切る覚悟で彼と結婚するべきでしょうか? アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 同居中の義実家を建て替えたい

    現在夫の実家に義父母、義祖母と完全同居中です。子供は小2~乳児が3人おります。 義父母は60代前半、どちらも仕事はしてないですが、まだまだ元気です。義祖母は90歳と高齢ですが、身の回りのことはできるので、介護らしい介護はまだ必要ありません。 自宅は築70年ほど経過しており、部分的に修繕したりリフォームや増築などをしているため、古い所新しい所がまざりあっています。 私たち夫婦としては、総築年数も古く、子供部屋も現状では足りないし、不便なところも多々あるので、そろそろ建て替えを考えたいね、という話になりました。このまま手を入れていくより、まだ私たちも義父母も元気なうちに意見を出し合い、家づくりを進めていけたらいいなぁと思っています。 なので建て替えの提案を義父母にしたいのですが…やはり自分の育ってきた家、自分たちが生活し守ってきた家を、息子夫婦から建て替えたいと言われたら気分のいいものではないでしょうか? 義父は普段は穏やかなのですが、自分の考えが一番だと思っている節がありまして、カーっとなりやすく、不機嫌になるとなかなか面倒くさいタイプです…。機嫌を損ねず前向きに検討できるような提案の仕方、ありますでしょうか? 家は義祖母の代で建てておりまして、義父が生まれ育った家です。

  • 家族がいない私の結婚について

    家族がいません。 将来の結婚について、とても不安に思っています。 長くなりますが、生い立ちから書かせていただきます。 現在25歳の女子。 両親が記憶もない幼い頃に離婚。 一人っ子。 母に育てられる。今思うと母は一生懸命な人ですが子育てに悩み、若干ネグレクトのような時期もあり、さみしい思いも多くしてきました。 祖父母にも面倒をみてもらっていたが、母が多少高齢での出産だったため祖父母も年をとり、現在は他界。 母には兄がいたが未婚で先日病で他界。(つまり従兄弟などもなし) 父は生きているが働かない人で私が小学生の時に蒸発、連絡とれず、私もあまり記憶のない他人のため気にせず現在に。 私自身は私大の最難関大学を出て現在は公務員。学費が全て奨学金だったため、少しずつ返しています。 このような育ちで、唯一の親族が母一人であり、母ともそこまで打ち解けた仲ではありません。(仲が悪いわけではないですが、私の中で幼い記憶からか母に全てをさらけだせないのです) 25歳になり、将来の結婚を考え始めたことで不安に思うことがあります。 現在の彼氏は、国立大卒で頭も良く、姉と兄がいて、両親、兄妹、両祖父とも本当に仲がいいです。 兄の子である姪っ子甥っ子の面倒もよくみています。 私が思い描く理想の家族です。 もし将来、結婚の話がでたとしたら、私の育ちについては一般的にどう思われるのでしょうか… 結婚式をするにしても、呼べる親族がおらず、体裁上も最低だと思います… 親を紹介してほしいと言われたことがあるのですが、それもなんとなくはぐらかしてしまいました… また、私自身暖かい家庭で育った記憶がないため、彼氏のような家庭に憧れ、結婚する人の親や兄妹と仲良くしたり、ご近所に仲のいい家族を作ったりすることに憧れる一方、そんな家庭の作り方がわからず、自分にそんな家庭を作れるのか不安に思います。 上手く文章がまとまらなくなってしまいましたが、彼の立場からの意見、彼の両親側としての意見、私と同じような環境の方からの意見など、何かご意見いただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 実家の同居について

    自分の家族には母と来年定年になる父と持病持ちの姉がいます。 姉は年に数回か原因不明ですが、発作を起こし倒れ痙攣をしますが薬を飲んでいて日常生活では急な事態を気にして車の運転ができないくらいで、普通の生活はできています。 そこで結婚も考えている彼女に同居について聞いてみたところ、『気を使うから無理』と言われました。 自分的には定年して給料が安くなる父と一緒に家庭を支え、持病持ちの姉を見守り倒れた時には早く対応してあげたい、またそれらの事は母も大変だと思うので自分が結婚しても同居して助けあって暮らしたいと思っております。 そこまでの考えを持っても、同居する事について抵抗があるものなのでしょうか? 何か意見が聞ければと思いますので、お願いします。

  • 家族を持つことに向かないのでしょうか

    30代半ばの主婦です。 子供が二人、主人と主人の両親と暮らしています。 私の両親はすでに他界しています。亡母も同居していて私も小さい頃から姑&小姑達&近所の人が母の悪口を言っているのを聞いたり、頼りない父親だったために、母は一人で私達に愛情をかけてくれていたように思います。そして、「私は決して同居なんてしない、長男の人と結婚しない」と固く誓っていました。 しかし、学生時代より付き合っていた主人と結婚し、同居することになりました。母が死んでから母の変わりに私が悪口のターゲットになり、父も頼りなくて一緒になって私の悪口をいいました。「親を慕わない娘や!」と誰も名前をいわず「娘」といって顔が歪むほど文句を言ってきました。時には喧嘩もしました。 なので主人の家があたたかい家庭に思われ、また母がいないので義母が母のように思えたんです。この家族なら同居しても大丈夫だと、友人達の反対を押し切って結婚、同居しました。 しかし、今は・・・。 主人は失業し、「二人で頑張ろうよ」と就職活動をしました。私も短期ですがバイトに行ったりしています。でも、主人は未だに仕事がみつからず、毎日家にいる義父母に「仕事しろ!」と精神的に追い詰められ、引きこもり状態です。心療内科に私と一緒に行ったりしましたが、病気ではなくもともと甘えったれの人なので、病気で仕事ができないのではなく、家族を支える気持ちが全くないと思えてきました。 私もうつ病になったりしましたが、死活問題なので泣いてられないと思い、立ち上がりましたが主人は全く改善されず、転院もしましたが自分で動こうとしません。(仕事、家事など興味のないものは全くです) そんな主人をあたたかく(甘えさせている)義父母がいます。 義父母とははじめだけうまくいきました。しかし、同居って難しくてとても無理です。子供が自分のおやつを私にくれようとしたのですが「それは、○○にかったもの!ママにあげるんだったらもう買わないよ!」と義母が怒り出したり、私だけお土産がなかったり・・・。口では「仲良くしたい」といいますが、やっていることと裏腹ですよね。 それを指摘すると、逆切れして「もういい!」と言われ、こちらも特に話しかけたりしません。 子供たちは私になついてくれていますが、主人や主人の両親など修復不可能な状態です。今の季節、帰省や実家でノンビリしている人たちをみると、無性に寂しくなります。私も悪いところがあると思いますし、自分を変えないとと思いますが、私一人ではこの状況を改善できません。 家庭人に向かないのでしょうか。どこかの占いで「将来孤独になる。家庭に縁がない」とかかれてあったので、当たってる・・・と怖くなるときもあります。あたたかい家庭を作ることは私には無理なんでしょうか。

  • 同居家族を扶養にするかどうか。

    夫の両親と2世帯同居しています。 両親は農家で70代ですが、収入が少なく 現在は基本的に生活費は別です。 夫は現在収入が両親の倍ほどあります。 私も働いているのですが、社員となり 収入が増えるので今まで夫の扶養に入っていましたが 抜けることになりました。 その際に、収入が多い夫が扶養家族がいないと、 税金が高くなるので、 同居家族が居るなら扶養などを見直した方がいいと言われました。 農業の父親は農業を一緒にしている妻を専従農家で 扶養家族ににして 扶養の範囲内の給与を出しています。 実は、家にはもう一人80代の家族が居ます。 夫の父親の姉です。 若いころ結婚して、子供を産んだけど離婚。 そのまま実家である家に住んで農家や子育てを手伝っていて 働きに出たことはありません。 弟である夫の父からは給与は出ませんでしたが、 生活の面倒を基本的にみています。 しかし、扶養家族にはしていません。 なので、年金のみで所得が0円になる父の姉を 夫の扶養家族にした方が、父の扶養家族にするより よいと言われました。 しかし、一つ問題があります。 父の姉には子供が居ますが、60代で病気になり 独身で働くこともできなくなったので 自己破産で生活保護に先日なりました。 遠方に住んでいて、母である夫の父の姉が住む家は 実家になりますが、帰ってくることはありません。 なので生活保護で暮らすそうです。 この方が数年前に元気な時、事業に失敗して サラ金から借金をしたときに、 実家である母のもとにサラ金から連絡が来て、 夫の父が代わりに返済をしたそうです。 その額約1千万になったそうで、 夫の父は、自分の姉とその子供を嫌っています。 嫌っていると言うよりは、借金を返済したのに 何にもならないお金になり、 自分の子供たちや自分の老後に使いたかったお金を 姉の子供に使っても姉は感謝の言葉を述べる性格ではないからです。 私たちには優しいですが、 陰で弟の悪口ばかりいいます。 そんなこともあり、 夫の父の姉を安易に夫の扶養家族にすると、 生活保護を受けている人の面倒まで 夫に責任が来るのではないかと心配なので 扶養家族にはしないほうがいいのではと言うことになりました。 実際に、自己破産や生活保護を受けている人は 自分の親に支払い能力があるかどうか 調べられ、もしその親を扶養しているものが居たら、 借金や生活の面倒まで責任が出るのでしょうか。 夫の父親が扶養家族にしていなかったけど、 その子供の借金を背負うことになってしまったのは、 借金をした人の親が住んでいるところだったから 調べられたのでしょうか? 生活保護や自己破産、 サラ金などどこまで調べるのですか? 質問がまとまらずすみません。 法的に詳しい方お願いします。