• ベストアンサー

交流電流値と直流電流値について

何度もすいません。 発電機のリード線(赤、白)で、赤とアース間の電圧を測ってみますとテスターの交流レンジで25Vありました。 そこで単純なダイオードレクチファイヤ(整流器)を赤とアース間に入れて電圧をテスターの直流レンジで測ると12Vしかありませんでした。 なぜ半減されるのでしょうか? 詳しい方、教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

No2&3です。補足質問に気付くのが遅れまして失礼しました。 コンデンサーの記号は普通は┫┣のように矢印は入りませんが、そのように表しても分かります。 電解コンデンサーは、電極間に斜線を何本か入れて極性を+と入れる事が多いです。 大型電極コンデンサーはボディーがマイナスで端子がプラスになってる物が多いです。 ±極性を間違えますと破裂する事がありますから、取り扱いに注意願います。

deepstow
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度確認してみます。

その他の回答 (4)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.5

ご質問に対する回答はこれまでのとおりでしょうが、気になる点がひとつ。 >単純なダイオードレクチファイヤ(整流器)を赤とアース間に入れて・・ ●これって、交流の半分は短絡しているのではないですか? つまり、赤がプラスのときはそのままダイオード経由でアース(白)に流れると思いますが? ダイオードの正しい接続方法はこちらを見てください。 http://www.mizunaga.jp/rectify.html

deepstow
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度確認してみます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

No2です。平滑用ですから、整流後に接続してください。 脈流は∩ ∩ ∩のような波形です。 ですから整流しても直流とは言えません。

deepstow
質問者

補足

ありがとうございます。 コンデンサーっぽいものを見つけましたので試してみます。 ちなみにこの記号ってコンデンサーですかね?

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

交流発電機の回転数が不明ですが、仮に3,000rpmとしますと50Hzの交流25Vを発電してる事になります。 その交流を単純な整流器で整流しても完全な直流になっておらず「脈流」なのです。 アナログテスターならメーターの針が25Vと0Vを1秒間に50回繰り返してる状態ですから、中間の12V付近で小刻みに針がブレる事になります。 もし、手持ちに電解コンデンサーがあったら、±の極性に注意して接続してください。 脈流が平滑されて安定した直流になりますから、直流電圧値も上がるはずです。 因みに、正弦波交流の最大値は√2ですから、交流25Vなら直流35V程度になるはずです。

deepstow
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ちなみに電解コンデンサーは整流器の前に接続した方がよいのでしょうか? 後の方がよいのでしょうか?お手数ですが教えてください。

  • miyachi
  • ベストアンサー率27% (219/804)
回答No.1

交流は電気質が+-が入れ替わってながれてますが、、直流は+だけしか流さない、余談ですが直流は小型モーターに向いているがブラシが必要であった、しかし最近は直流のブラシレスモーターが開発された、非常に高性能である、よって車が電動化が可能となった

関連するQ&A

  • 交流電流を直流電流にしたとき

    お世話になります。 交流36Vを発電できる小さな発電機がありまして、それを直流に換えて使用しようと思い、バイクのレクチファイヤ・レギュレーターを使用してみました。 そうしたら直流にはなったようですが、電圧が15V位しか出なくなりました。 原因は何になるのでしょうか?できれば25V位は出てほしいと考えています。 直流にしたことにより電圧が下がったのでしょうか?ご教授願います。

  • 交流と直流

    私の会社に直流と交流発電機があります。交流100Vの機械、または、機器に直流100Vを流すとどうなるのでしょうか?一般交流100Vは、直流100V成分といいますが、おなじでしょうか?詳しい方、教えてください。

  • DCモーターで発電されるのは直流?交流?

    中学生ですが、質問させて下さい。 今回サイキットと言う会社のジェネモーター XGM-RAで風力発電機を作りました。 電圧を測定しようとしてレンジを直流電圧DCV側にしても交流電圧ACV側にしても測定出来てしまいます・・・。 DCモーターで発電されるのは直流になるのではないのでしょうか? どちらの電圧を測定するのが正しいのでしょうか? また12.0V以上の電圧が得られれば、レギュレータみたいなのを間にかませて電圧を一定にすれば、 自動車などに付いているTVなどは見ることが出来るのでしょうか? それと電圧の高さと電流の高さは比例して大きくなるのでしょうか? いくら考えても僕には解らないのでどなたか解りやすく教えて下さい。

  • 直流電流から交流電流への換算式について

    直流電流と交流電流の換算方法を教えて下さい! ある機器に「DC電圧12V 17W」と表示がある場合、 直流電流は 17(W)÷12(V)=1.42(A)となると思いますが、 この機器を交流電圧(100V)で使用した場合の交流電流はいくらになるのでしょうか? 計算方法が分からず困っています。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 【アナログ指針の電圧計】で交流を直流レンジにして測

    【アナログ指針の電圧計】で交流を直流レンジにして測定すると電圧計の指針はピクリとも動かないのでしょうか? また直流に交流レンジにして電圧計で測定すると電圧計の指針はピクリとも動かないのでしょうか? 直流か交流かわからない回路で電圧を測定する場合は交流レンジにして最悪直流でも指針が動けば電圧があることは分かるので分からない場合は交流レンジで測っておくのが正しいでしょうか?もし交流で直流レンジだと指針がブンブン暴れて校正がおかしくなる気がしますが、直流を交流レンジで測定しても電圧が少し低く出る以外電圧計に支障はない気がします。どうでしょう?

  • 直流電源装置について

    直流電源装置の電圧計切り替えスイッチがあり 「整流器」「蓄電池」「負荷」となっていました。これは簡単に言うと 整流器・・・交流を直流に変換した電圧(27Vくらいでした) 蓄電池・・・バッテリーに充電している電圧(27Vくらいでした) 負荷・・・・・バッテリーの電圧(24Vくらいでした) こういうことでよろしいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 交流 直流 正弦波

    交流 直流 正弦波 交流は正弦波で0ボルトから始まっているのに対して直流はある程度の電圧から始まって(0から出発していない)のはなぜなのでしょうか?またパルスの図はゆったりと電圧が上がっていないのはなぜなのでしょうか?

  • 【アナログ電圧計】直流を交流レンジで測定: 電圧計

    【アナログ電圧計】直流を交流レンジで測定: 電圧計を交流レンジで直流を測定すると、指針は通常、ピクリとも動かないか、非常に微弱に振動する可能性があります。 なぜ電圧計を交流レンジで直流を測定すると、電圧があるのに指針はピクリとも動かないときがあるのですか? それはどういうときですか? 逆になぜ直流レンジで交流を誤って測定しても電圧があるのに指針がピクリとも動かないことは起こらないのですか?

  • 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に

    【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧を測定出来ないのですか? 回路計は交流電圧測定は交流電圧を変換器で直流にして表示しているそうです。ということは交流電圧測定レンジで直流電圧も測れるのでは?

  • 直流計と交流計

    こんにちは 初歩的なことですが、電流計測について教えてください。 電圧はDC(直流)で、負荷変動(0~200kHz)するため、DC+AC電流が流れるとき、デジタルテスターやアナログメーターは交流と直流どちらで計測するのが正しいでしょうか? また、その値は平均値?実効値?どちなになるのでしょうか? すみませんが教えてください。