• ベストアンサー

こういうことに、私は傷つく。

彼、けして悪い人ではありませんが、ストレート過ぎる物言いで時々私を泣かせます。 ・自称オシャレさんで元ショップ店員だった私に「その帽子ヘン。」と言う。(自分は超ダサダサなくせに) ・大手に吸収された私の会社。ドライブ中私の会社の閉店した店舗を見かけると「あー。あそこ潰れちゃったんだねー。」(すごくムカツク。どうして気を遣って黙っててくれないのかな) ・身体が弱いのに、「もっと丈夫になってほしいな。」 (無理だっつぅの。) ・見かけによらず子供っぽい私。ちょっと子供じみた仕草をしていると「恥ずかしいよね。」 (好きだったら可愛いと思うものじゃないの?) 他にもいろいろ傷つくことを言われたような気がします。 彼と私は、相性が悪いのでしょうか。 ときどき凄くイヤになります。 私はどんなに彼の服装や髪型がダサくても 「ダサいよね」とは言いません。 それが優しさだと思うから。 私は間違っているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

vega12さん、こんにちは。 彼はどうも、思ったことを、そのままさっと言っちゃう人みたいですね。 (それは、時として、いいことでもあるが、悪いことにもなります) >・自称オシャレさんで元ショップ店員だった私に「その帽子ヘン。」と言う。 これは、素直に感想を言ってるだけだと思うので、 あまり気にしなくてもいいと思います。 「なによー。そっちこそ、ヘン」 くらい言い合えるくらいになってもいいと思います。 >・身体が弱いのに、「もっと丈夫になってほしいな。」 これは、彼なりの愛情表現なんだと思うんですよね。 心から、もうちょっと元気になってもらいたいなあ・・って 彼は思っていると思う。 彼の優しさだと思うんだけど。 >・見かけによらず子供っぽい私。ちょっと子供じみた仕草をしていると 「恥ずかしいよね。」(好きだったら可愛いと思うものじゃないの?) これも、本音では「・・・かわいいとこあるな」とか思っているはず! でも、素直に口に出せないんでしょうね。 愛情表現の一種だと思いますよ。 あと、あそこつぶれちゃったんだよねー、というのは、 本当に何の気なしに言ったんでしょうね。 あまり気にしないことがいいと思います。 >彼と私は、相性が悪いのでしょうか。 ときどき凄くイヤになります。 相性悪いということは、感じません。 彼は、どちらかというと、のんびり、おっとり、マイペース。 vega12さんは、感受性が強くて、よく気がつくタイプ。どちらかというと繊細。 そんな感じで、お互い性格は違うけど、性格が違うカップルのほうが お互いにないところを補い合えたりするので、いいとも思うんです。 >私は間違っているのでしょうか。 どちらが間違っているとも思いませんよ。 お互い、もう少し相手の気持ちを読めるようになれば もっともっとよくなるのにな・・と思います。 vega12さんも、彼に「こういうと傷つくんじゃ・・」と 遠慮ばかりしていないで、ときには反論したほうがいいと思うし、 彼も、vega12さんが傷ついたことを分からないのであれば 「ちょっとー。そんなこと、言われたら、傷つくじゃない!」 みたいに言ってあげたほうがいいと思うんですよね。 彼氏・彼女なんだから。遠慮しないで。 長くなってしまって、すみません。これからも彼と仲良くしてくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.12

ご機嫌いかがですか?neterukunです 読んだ感想なんですが、彼はえらい無神経な人やなぁと 言う感じですねぇ・・ でもなんで貴方も言い返さないのかな ・自称オシャレさんで元ショップ店員だった私に「その帽子ヘン。」と言う。(自分は超ダサダサなくせに) @まずは彼にファッションチェックが必要かも で、言うこと聞かなきゃ「そんなダサいカッコいや!横で並んで歩く私の身にもなってよ」とか・・ ・大手に吸収された私の会社。ドライブ中私の会社の閉店した店舗を見かけると「あー。あそこ潰れちゃったんだねー。」(すごくムカツク。どうして気を遣って黙っててくれないのかな) @普通は黙ってますよねぇ、私はよく吸収する会社に勤めてたんですけど、仕事のこというのもつまらんだろうし黙ってましたけどね。おそらく彼のボーンヘッドだと思う 言った時に貴方がその会社の人だってこと忘れてたんじゃないかと。 ・身体が弱いのに、「もっと丈夫になってほしいな。」 (無理だっつぅの。) @身体的な欠点はついちゃいけません。まぁ言い返すとしたら「弱いのが私の魅力なのよ美人薄命がたって言うのかな・・」とかサラッとこなす ・見かけによらず子供っぽい私。ちょっと子供じみた仕草をしていると「恥ずかしいよね。」 (好きだったら可愛いと思うものじゃないの?) @唯一ひょっとしたらこうかな?と思えるのがこれなんです、彼女彼氏っていうのはなんとなく同等ですので自分がそんな仕草をしているようなまたお似合いなようなそんな錯覚になったのではないか かわいいというのを言いたくてもじぶんが「かわいい」とお似合いと認めたくないとおもったのかもしれません 貴方は間違ってはいませんがあまりにも正直なところ この彼は無神経で正直なところどこがいいの?ってかんじもするんです、ようは貴方がストレスがたまらないように 自己防衛しながら付き合うほうがいいですね。 我慢してるとおそらく付け上がるとおもいますよ。

vega12
質問者

お礼

皆さんそれぞれ多種多様なご意見でとても参考になりました。まさしくその通り!な意見を寄せてくれたfushigichanさん、個人的に共感できたguttyan35さんにポイントを差し上げます。語り口が穏やかなneterukunさんにも励まされました。ありがとうございます。本当皆さんにポイントを差し上げたいくらいなのですが…、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guttyan35
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.11

vega12さん、こんにちは。 私も以前に似たような彼とお付き合いしていました。びっくりするくらい気の利かない人でした。「どうしてそんなことが言えるのかなぁ」って、すごく落ち込んで…。すごく分かります、その気持ち。 言われた時には、ショックが大きくてなかなか言い返せないんですよね。傷つきやすい性格だから、何か言われても心の中にためてしまうんだと思います。 私も言いたいことをいえなくて心にためていたんだけど、ある日、ついに耐えられなくなって一度に不満をぶちまけてしまいました。 彼は「そのつど言って欲しかった。言ってくれないと分からない。」といって逆切れしました。確かにその通りなんですけど…。 おそらくvega12さんの彼も、鈍感なところがあって相手の気持ちを察することが苦手なのだろうと思います。逆に言えば、vega12さんがその場その場で反論できさえすれば、改善される余地はあると思います。 私はやっぱり性格的になかなか言い出せなくて、その後も自分ひとりで抱えてしまい、心療内科に通うところまで追い詰められてしまいました。 結局その彼とは別れて、今は逆にすごく繊細な方とお付き合いしています。以前のように落ち込むこともなくなり、すごく前向きになれました。自分の意見を言えるようにもなりました。 あまりに性格のギャップが大きすぎると、気が利くほうの人がとても大変です。相手に意見をぶつけることで成長だろうし言わないことは逃げだとも思いますが、その時の私にはできませんでした。 もし、vega12さんがどうしても彼に反論できなくてすごく傷つくようならば、別れるのも一つの方法だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんばんは。 思ったのですが、彼、別に悪気あったり嫌味で言ってるんじゃないですよね? それって貴方が敏感に反応しすぎなのでは?って思います。 だって帽子の事にしたって「君には似合ってないから他の被った彼ほうがいいよ」という「よかれ」と思って言ってくれてるんだと思いますよ。 僕は相手が例え傷付こうとも相手が間違っている、悪い方向へ行こうとしていると思った時は遠慮なく言いますよ。「駄目だって」 それが本当の優しさだと思いますから。 彼に一度お願いしてみては? 「貴方がアドバイスしてくれるの嬉しいけど私、傷つきやすいからもう少しソフトに言って」と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.8

あとですナ・・ 男の人は自分は超ラフなカッコでも、女には細かい指摘してきたりします。私はそういうの、嬉しいです。関心ある訳ですから。彼のカッコがダサイのがイヤなら言ってもいいと思うけど、、私は気にならないので言いませんが。 丈夫になってほしい・・(じゃあどうすればいいと思う?と聞いてみれば?) 見かけによらず子供っぽい私。ちょっと子供じみた仕草をしていると「恥ずかしいよね。」 (好きだったら可愛いと思うものじゃないの?) (・・それ、傲慢では?可愛いはあなたの思い込みかと。相手からやめてのサインが出たらちょっとずつ直してもいいでしょ、自覚あるくらいなんだしね) という訳で、全部気にしてたら大変だと思うのですが、どうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.7

あなたは人が傷つくのではないか・・と気を使える人です。それはいい事です。 彼は思った事を口にする人です。それは悪い事・・? 質問を読んだ限り、特に彼がキツイとは思えません。あなたが脆い気もします。 気をつかう人は、気をつかう事で何かを得てきた人です。心根が優しいね、よく気がつくね・・という事で人から信用を得てきたんでしょう。ハッキリ言う人は、気をつかわなくてラクだね、気持ちいいね、という事で人が寄ってきた人かも知れないですね。 見方を変えるとしたら、例えば、髪を切って失敗し、変じゃないか本気で気にしてる人は、正直に言ってくれる人から「変じゃないよ」と言われた方が、常にイイ事しか言わない人から「変じゃないよ」と言われるより、安心すると思うのです。そこが彼の魅力といえば、いえるんじゃないかな? 相性というものがあるので、あなたが今のままで辛いのなら、まずは正直な感想を述べる事ですね。やはり彼が変わらないのであれば(多分変わらない気が・・)、それからもう一度考えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4275
noname#4275
回答No.6

 デリカシーは、往々にして経験と比例すると思いますね。つまり性格ではなくて経験不足。おそらく自分が傷つくことがなかったか、あっても気が付かなかったか、またはこれからそういう時期に入るのか、だと思いますよ。  中には意識的にそういう発言をする方もいると思いますが(オレもそうだったりする)例文を見ると違うようですし。  vega12さんはいたって正常ですよ。問題は子供の彼をいかに成長させるか、または放棄するか、じゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.5

こういう人は思ったことを深く考えずに思わず口に出してしまうタイプのお方です。 そういうお方には、 「何で?」 とか 「どうして?」 と言う質問が一番効果覿面です。 なぜなら、「こうこうこうだからだよ」と説明されれば、貴方自身も納得出来る事があるでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiro_002
  • ベストアンサー率13% (16/115)
回答No.4

>私は間違っているのでしょうか。 いや、間違っていないと思います。 人間にはいろんなのがいますので、そういうことを言っちゃう人もいるでしょう(私の周りにもいますが、本人悪気は無いのに結構敵を作っています・・)。 でも、そんな人と気づいたなら「話題を受け流す」とか「相手に言わないように治させる」と言うのも可能でしょう。 >彼と私は、相性が悪いのでしょうか。 >ときどき凄くイヤになります。 悪いところ1つくらいなら相性も何とかなるかと思いますよ、 別れるときというのは、こういうのが2つ、3つと沢山積もり積もったときですわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terta
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.3

服装などのセンスって人それぞれ違うからあなたがダサダサと思っていても彼には良いものだろう。 そういう感じでものをとらえると接しやすくなったりしますよね。でも彼は気持ちを考えなさ過ぎる!! 身体のこととかって言われてもどうしようもないことってあるとおもう。私も現に言われて傷つくこともある。 でも彼を好きだったらウォーキングくらいはじめて体力をつけたり私はします。 現に私はデートで歩きつかれて不機嫌になるので彼に迷惑をかけていると思いウォーキングをはじめ、今では一駅分は歩けちゃいます。 一番の対処法は本気で傷ついたことを訴える!(怒る) 好きでないなら別れるべきだし、好きならけんかしてでも不愉快さを打開したほうがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maple1216
  • ベストアンサー率8% (65/747)
回答No.2

本当に彼はあなたの事を心から想っているのでしょうか? そういう冗談(?)を言う人っていますよね。 でも、それを冗談と「とれる」か「とれない」かで、 関係が続くか続かないか決まると思います。 >ときどき凄くイヤになります それが「ときどき」ではなく「いつも」になったら もう終わりです。 彼にハッキリ言ったらどうですか? 「私はすごく傷ついてる」って・・・ しかし、そもそも価値観が違いすぎるのかもしれませんね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 帽子をかぶる時のまとめ髪

    こんにちは。 小さい子がいるので外に出ることが多く、帽子は必需品なのですが、帽子をかぶると髪型が制限されてしまうので困っています。 髪型はストレートのロングです。本当はアップにしたいのですが、帽子にひっかかってうまくかぶれなくなるのでできません。キャスケット等でアップにした髪を帽子の中に入れると、こんどはずっと帽子をかぶったままでなくてはならず、困ります。いつも後ろで一つにむすぶばかり・・・。 帽子と相性の良いまとめ髪の方法、またはそれが紹介されているサイト等あれば教えてください!よろしくお願いします。

  • 久々のパーマをかけようと思うのですが、アドバイスください

    去年、子供を産んでからほとんどメイクや髪のことに気を使わない生活を送ってきました(T_T) 最近ようやく育児も落ち着いてきたので、いい加減に少しは身だしなみに気を使わなきゃ、と思うようになりました。今の髪型は肩に付くか付かないくらいのいわゆるおかっぱ、でカラーも何もしていないので本当にダサダサです・・・主人にも「そろそろ美容院でも行ってきたら・・・」とまで言われてしまいました。 来月に友人の結婚式があることもあって、このダサダサ髪型を変えたいです。美容院に行って相談もしようと思ってますが、あまりにも今のはやりの髪型が分かりません(>_<) 私くらいの長さではどんなパーマがいいと思いますか?できれば手入れの楽な髪型が嬉しいです。カラーまではする時間的な余裕はないですので、色はこのままかな・・・ 雑誌も見ようと思うのですが、最近の雑誌イマイチ分からずにまだ買ってません。30歳、既婚で子持ちの女性が読んでメイク・ヘアで参考になる雑誌を教えてください。 できれば今週中に美容院へ行きたいです。(今週なら母が来てくれるのでその隙に)

  • デジタルパーマ

    今度デジタルパーマをかけたいと思っています。 今までストレートパーマをあてていたのですが、 少しとれかけてきました。自分ではストレートも 気にいっているのですが、慣れれば指でカールが出来る デジタルパーマにも惹かれてしまいます。 デジタルパーマをあてた後でもときどき今までどおりの髪型に 戻れたりするのでしょうか??? ワガママな質問ですいません(>_<)

  • 仕事中に帽子を被るのは

    初めまして、4月から会社で働いている者です そこの仕事場は服装、髪型自由といった所なのですが できればこれから帽子を被って仕事をできたらなと考えています 髪がボサボサなので帽子を被った方がスッキリとし頭を気にせずに 仕事に集中できると思います やっぱり室内で帽子を被る事は周りの方達に失礼でしょうか?

  • 私の髪型が気に入らないみたいです

    私の髪型は黒ストレートのロングです。 この間、彼と会っている時にたまたま会社(彼)の女の子の話になりました。 『可愛い顔してるんだけど自分磨きしないんだよね。髪も黒でロングなんだ。』と言っていました。 これは遠回しに私の事を、もっと綺麗になれと言っているのでしょうか。 髪が黒いのは手抜きなんでしょうか。 彼は私に、一回短く切ったり茶色い髪を見てみたいとか、小さい子供がいる主婦はみんな髪が短いよ(私たちはまだ結婚してません)と言ってきます。 私は今の髪型を変えたくないのですが、女性の皆さんは彼に髪型を変えて欲しいと言われたらどうされますか? また男性の皆さんは彼女の髪型とか気になりますか?

  • ゴルフの時の髪型

    これからの季節、ラウンド時にキャップは必需品になります。 でも、お昼の時帽子を取ると髪の毛がペッタンコになってしまいます。 気心の知れた人達とのラウンドならそれでも気にしないのですが、 会社のコンペなどのも場合、どうしても気になります。 キャップではなくバイザーなら良いのでしょうが、頭の形が悪いのか収まりが悪く、 更に頭のてっぺんが熱くなってしまうので、やはりキャップを被りたいと思います。 帽子を取っても髪型がおかしくならない方法ってないのでしょうか?

  • 忘年会で惚れさせるしぐさとは?

    今会社に気になる人がいます。 メルアド交換済みで、彼からの誘いで二人で飲みに行った事もありますが、いまいち確証が得られません>< 自分の性格が臆病なのかもしれません。 メールは時々していますが、毎日は重いかな?っと思うので我慢しています。 時々相手から電話がある状況で、明日会社の忘年会があるのですが、 (多分20人ぐらいです) そこで、彼に惚れさせるようなしぐさや、気配りを見せる事ができたらいいなと考えています。 男性の方で、いままで大人数の飲み会などで「ハッ!」としたしぐさなどありましたら教えてください。気使いなどでも結構です。 なんとか頑張って好きになって欲しいのです;;

  • 駐禁対策のバイトの服装

    駐禁対策で助手席に座っているというバイトが有るのですが その際の服装はどういった感じになるでしょうか? その会社の制服を着ると思うのですが、髪型などは厳しく言われたりしますか? 恥ずかしながら、薄毛が気になっているので 帽子は無理でもヘアバンドなどをしていきたいのですが、それは可能でしょうか? 実際に仕事をしたことある方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 髪型の変化に気がつかない人

    私が勤める会社で同じ部署の女性は、髪型を変えてもぜんぜん気付きません。 一度長い髪をばっさりと切って、髪を明るく染めた上にパーマを落としてストレートにして会社へ行きました。 私にとってはかなりのイメチェンだったので、ちょっと照れくさいような気持ちで出勤したのですが、その女性はぜんぜん気がついていないのです。 他の人が指摘してすごく変わったね、と言っているのを聞いて、あら髪型変えたの?分からないわね。というのです。 他の人が気付いて自分だけ気付かなかったことを悪いと思っているのか、私と別の人たちで髪型について盛り上がるのに自分が会話に入ってこれないのも不快なのか、ちょっとぶっきらぼうな反応をされるので困ります。 今までにも何度かそのようなことがありました。 私としても毎日顔合わせている人だけに、気付いてもらえないと寂しいものを感じます。 こういう方には自分から、髪型変えたんですよ~って言ったほうがいいんでしょうか? 私は他人の変化には敏感に気がつくほうですが、皆さんは他人の髪型などの変化には気がつくほうですか?

  • モテる要素がない男性はバカにされやすいですか?

    ①女の子向けのかわいい本を読む(少女漫画と恋愛系) ②足のサイズが小さい(22.5cm) ③下ネタがとにかく嫌い・知らない ④態度や仕草が女の子っぽい、甘えやすい。 ⑤かわいい系ぬいぐるみをよく買う沢山飾ってある。 ⑥全身の手入れに気を使っている ⑦髪型を気にする ⑧弱々しい女性が苦手 ⑨何事にも丁寧・美しさがある ⑩女性に時々嫉妬心が表れる(女という事だけで優遇されるから) です。 これだと女性にバカにされますか? 嫌われやすいですか?

印刷用紙の設定について
このQ&Aのポイント
  • 用紙設定がPC上でできない
  • Windows10で無線LAN接続のMFC-J998DNの印刷用紙設定について相談したい
  • ブラザー製品の印刷用紙設定トラブルについての質問
回答を見る